教育

2019年4月 6日 (土)

【教育】私大生って国内最貧層?

この↓1日の生活費677円という数字は本当なんだろうか?

 

 

677円って、生活保護者やホームレスよりも下なんじゃ。
日本国内のどんな層と比べてもほぼ最貧層ってことじゃない?

 

出てくるコメントが、「1日の食費は200円ほど」ってやつ以外は、そこまで切迫感が強くないんだけどなー。

 

大学進学ってもんがユニバーサルな社会になった(した)以上は、その層を政策的にどうにかせんと。

誰でもFラン大学に行けるのが悪いって批判は意味がない。
結果として、多数の人が行くことを選択してる以上、それを前提に考えないと。

親にしても子にしても、子どもの大学通学時期って地獄の数年間じゃね?って思う。

そういう生活を送った学生が、将来子どもを持ちたいって思う方が変だわ。

 

ちなみに、俺の親としての最大の自慢は、奨学金を借りないことを前提として最初から考えてたこと。
大学を卒業したときに、借金を背負ってるのと背負ってないのでは、人生の明るさが違いすぎるわ。

 

 

昔から貧しい人はいるけど、そういう人も子どもを大学進学させるようになったから、ますます苦しくなってるってことなんじゃ。


昔は、多少は余裕がある家庭しか、大学進学は不可能だったと思うので。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (8)

2018年8月 4日 (土)

【教育】「現在の性生活に…?」

今話題になってる東京医大の女性減点について。

東京医大目指し2浪の女性「当事者として差別を受けたのは初めて」より。

「あなたは現在の性生活に満足していますか?」というようなセクシュアリティーに関わるような内容の質問が3問ほどあり、回答中に面食らったことを覚えています。

マークシートとはいえ、性生活がどうちゃらって回答させるって、むしろ、こっちの方がヤバイんじゃないの?

完全にセクハラであり、18歳やそこらの大学受験生にこの質問って嫌がらせ以外の何物でもない。

この適性検査は、どういう過程で誰が作っているのか、それも明らかになってほしいわ。

医大って、受験生が押し寄せるから殿様商売になっていて、こういう非常識が淘汰されないのかな?

| | コメント (7)

2017年8月 2日 (水)

【教育】ゆるやかな無気力

教育といったときに何を考えるかは、人によってすごく違う。
子育て、受験、非行対策、障害児教育など、ものすごく幅が広くて、全体を統括する人なんていない。
文科省の中だってすごく分かれてるわけで。

一番大きいのは「学校」だろう。
小中高の学校。
そして大学や専門学校も。
莫大な税金が投入され、そこで働いている人員もめっちゃ多い。

まさに「制度」なんだよね。
国を支える巨大なインフラ。

なので、みんなが受験テクに走らないようになり、まっすぐ科学に興味を持つようになったら、世の中がよくなるはず…なんて、フワッとした思いでは歯が立たない。

たとえばね…。
アメリカでは若者による銃の乱射事件がたまに起きるけど、日本ではまず起きない。
秋葉原無差別殺傷事件みたいなやつ。

銃が手に入らないから?
それだけじゃない。

日本って、子どもが適度に挫折するように制度が作られている。
「俺はすごいやつなんだ!」って思ったまま大人になり、初めての挫折を経験すると、ハードランディングになって世の中に適応できず、大量殺人みたいな事件を起こしやすくなる。

日本では、中学生以降は勉強の成績がランキング化される。
みんな負けを経験させられる。
スポーツやゲームでも、全国大会がすごく多い。

負けを知ることで、自分がどの程度のものなのか思い知らされるようになっている。

また小学生以降は、学級ってやつでむちゃくちゃ管理される。
※学級って、工場のオートメーションシステムと同様の20世紀的な発明らしくて、まさに人間を規格化するためのシステムだと思われるが、この話は長くなるから省略。

結果、日本の若者には「俺は天下を取る!」みたいなやつがいなくなる。
起業するようなやつが出にくい一方で、社畜の輩出と治安維持には役立ってる。

これがアメリカだと、「俺は天下を取る!」みたいなやつがいっぱいいるでしょ。
だから、すごいやつが出る一方で、ハードランディングも起きやすい。

アメリカでは、有名大学を出ただけでは知的水準を信用されず、有名大学の大学院を出てようやく信用される。
選別機能の目が粗いから。

学校って、ほどよく諦めさせる機関なんだよね。
子どもの可能性を伸ばすよりも、選別して人材を振り分ける機能の方が本質に近いから。

こういった側面を理解せず、希望にあふれたことを語っても、現実に対して力を持たないんだよな。

教育格差について、東大の自主ゼミみたいなやつに呼ばれて話をしにいった。
こんなことを言った。

学校は教育機関であると同時に託児所でもある。
先生たちが必死で面倒を見てくれるから、日本ではストリートチルドレンが増えず、反社会的な若者グループも出てこない。
教育機関と託児所の両方の側面があるけれども、どっちがより本質に近いかといったら、託児所の側だろう。
だって、最高水準とされる中学や高校でも、年間の学費は150万円とかそんなもんで、他の商サービスと比べたら安すぎる。
最高の人材を集めようというシステムになってない。
まず子どもの収容施設であることが前提にあって、そこに教育機能をくっつけてあると。

※当時は、学費が年間300万円の海陽学園がちょうどできたころ。

すると東大生の1人が、ちょっと感情的になった様子で「学校は託児所じゃないと思います」的な意見を言った。
まあ健全な感覚だよな( ̄w ̄)プッ

いかん、こんなどうでもいい文章を書いてる場合じゃなかった><

| | コメント (13)

【教育】知性とは

【つぶ】失礼な編集者 その2に出てくる編集者さんのダチ。

Aさんとしよう。
たぶんこんな感じの人↓

* * *
女性。
地方国立大学卒。
理系。
公務員的な職。
職場にいる高学歴だけど使えないやつらが大嫌い。
受験テク的なものが大嫌い。
塾や予備校に通った経験なし。
バイトと奨学金で頑張って大学を出た。
科学教育に興味あり。
教育が悪いから世の中がおかしくなっていくと思ってる。
* * *

高学歴だけど使えないやつらは、受験テク的なことばっかやってたから、(科学の?)本質をつかめず、仕事でも使えない。
 ↓
試験のためじゃなく、まっすぐな教育を!

的な考え方だと思われる。

これってものすごく単純化すると、「私と同じ道をみんな通るように」となる。
自分は試験対策的なことは何もやらずに真面目に勉強してきたので、今は仕事ができるって話だから。

どの分野でも同じだけど、中でも教育ってとくに、自分の通ったルートが一番だという論者がむっちゃ多い。
他のルートを知らないわりには自信ありすぎ傾向が。

ここで登場人物がBさんに変わる。

昔の知り合いで、とある地方出身の人がいるんだけど、その人の教育に関する一番の信念は「私立はクソですからね」だった。
ここでの私立とは、私立高校のこと。

高校受験で公立に行けず私立に行った人はクソであると。
これを語るときはいつもめっちゃ嬉しそうだった。

15歳時の一発テストで人間の格付けが決まるって、現代の身分制度だ。
それが絶対だとそこまで確信が持てるって、すげーよなぁと聞くたびに思ってた。

たしかに地方って、行った高校=階級という価値観が強い。
ただし、昭和後半からは「高校入試は誰もが受けるもの」という常識が崩れ始めるのと並行して、徐々に薄れてきている価値観じゃないかと。
まあ肌感覚としては知らないし、どうでもいい。

大都市圏は事情が違うんだけど、にも関わらず、その知人はすぐ自分の地域の話を持ち出して、「うちの地方では私立はクソですからね」と、むちゃくちゃ嬉しそうに語る。

この人は俺のダチで、別に批判したいわけじゃない。
ただね、みんな自分のルート最強説がすごいよなあって。

地域によって特性があるし、信念は自由だし、どう考えててもいい。

ただ、論として成立するレベルのことを語ろうと志すなら、自分のルート最強論だけじゃ甘くて、他のルートへの知識や理解も必要だろう。
孫の教育に関して、ジジババが時代錯誤的なことを強硬に主張する的な事態に陥らないために。

知性って、自己相対化だと思う。

俺は教育に関しては専門家なので、教育ブログを書いてる人と論争しようなんて気は1ミリもないんだけど、結局は「自分最強!」とまとめられることに理屈をくっつけてる人を見ると、嫌な気分になる。

Aさんは、自分は知性がある側だと思ってるんだと思うけど、俺からすると知性の欠如としか言えないなー。

しかし俺も10年前のことを思い出して、今になってしつこいね( ̄w ̄)プッ

あまりにもどーでもいい内容なので、【つぶ】じゃなく、【教育】カテゴリにしといたw

| | コメント (26)

2017年6月20日 (火)

【教育】ブラック奨学金

奨学金の「ブラック」な実態。前途ある若者を食い物にしてよいのか

日本の奨学金制度は学生を「食い物」にする仕組みになっており、民間の金融機関の“優良投資先”になっているのである。
日本の将来を担う学生を「食い物」にする奨学金制度は、国家の政策として支離滅裂であるといわざるを得ない。

若者の3割くらい?は、20代半ばにして200~300万円の借金を背負ってるわけだよね。
今は若い男が草食化してると言われるけど、奨学金の影響もあると思う。
借金を背負ってたら、ちんこも立たんって。

娘に奨学金を借りさせる方針は、最初から排除してたことが子育てにおける最大の自慢(`・ω・´)キリッ

| | コメント (25)

2016年5月 3日 (火)

【教育】有利子奨学金

路上生活する人も‥奨学金を返済できない若者が深刻すぎる

こんな風↑に語られる奨学金ですが、

奨学金が「貧困ビジネス」と言われる根本原因

この記事↑に出てきたこのグラフ↓がヤバすぎる。

Photo

第1種奨学金とは無利子のもの。
第2種奨学金とは有利子のもの。

2000年代に入ってから、有利子が爆発的に増加。

奨学金という名前でも、延滞金とか厳しく取られるから、単なるローンだ。
完全に金融業界のカモじゃねーか。

しかも大学の学費は、これからさらに上がっていく。
若者の亡命とか逃散とか革命とか起きないの?

| | コメント (15)

2015年12月28日 (月)

【教育】奨学金の悪魔

多額ローン、就職先はブラック…Fランク大学卒業生の厳しい現実〜なぜ入学者減らない?

大学職員として、すごいシビアに働いてるダチもいるから、勝手なことを書きにくい。
書きにくいけど、大局的に見るなら、国、大学、高校がタッグを組んで、無知な消費者をだまして、大学という名の産業を保護してるとしか言いようがない。

上の記事ではFラン大学の話になってるけど、他の大学だって一緒だよね。
違うのは、いいところに就職できる可能性だけで。

ホント、奨学金って名称は詐欺に近い。
高校と大学が力を合わせて、生徒の人生を終わらせようと勧誘してくる。

大学進学率の上昇というのは、裏から見ると、貧困ビジネスの蔓延だ。

その一方で、Fラン大学の職員からすると、必要なことは、教育というより生活指導だという。
朝起きる、歯を磨く、学校に来る、ちゃんと挨拶する、黙って話を聞く、自分の意見を言う。
そういう訓練がまるっきりできてない動物を、いかに人間にするか。
それががFラン大学のミッションであり、それは確かに必要な存在に思われる。

というわけで、最低限の社会性を身につけるため、借金を背負っていいかって問題になる。
さて?

| | コメント (8)

2015年10月29日 (木)

【教育】悲惨な奨学金

俺の親としての数少ない自慢は、奨学金を借りさせない前提で、子どもの進学問題を考えたことだ。

ここ↓にあるように、
【驚愕】奨学金を返済している人々の生活が悲惨すぎる・・・・

今の奨学金って実態は学生ローン。
この低金利の時代に高利貸しだったりする。

働き始める前に借りても大丈夫な額って、最大で300万までだろう。
それでもきつい。

まっとうな職に就けない可能性がふつーにある世の中で、社会に出る前から800万とかの借金を背負っちゃって大丈夫なのか?
そういったことを、まだ働いたことないガキはわかってないから、ちゃんと説明してやらないと人生が終わる。

今の時代、経済的理由で大学にも専門学校にも行けないのは厳しいものがあるけど、だからといって莫大な借金を背負っていいのかって問題に気づかせてやらないと。

なんだかよくわからないまま進学しちゃって、40代前半くらいまで、借金に押し潰されそうな生活を送るハメになる。

世の中をわかってない若者に貸し付けて、20年にも及ぶほどの借金人生を送らせるわけだから、タコ部屋に放り込むのに近いものがある。

教育産業と金融産業がタッグを組んで、若者を食い物にしてるわ。
世界的に見て、こんな国はたぶんアメリカと日本だけなんじゃないかね。

| | コメント (15)

2014年8月23日 (土)

【教育】教育費破産

急増する教育費貧乏~現代ニッポン 新たな貧困の形~

世帯年収1300万の一人っ子で破綻か~。
こーゆー人はけっこういそう。
子どもがガキンチョのうちは、習い事やら私立に入れたりやら、優雅に金を使っちまうんだよな。

世帯年収がもっと少ない二人っ子家庭は、どうしろっていうんだろーね。
女はすぐ、兄弟姉妹がいたほうが幸せとか言うからなぁ。

とにかく日本は大学4年間にかかる金が高すぎるわ。

←なんでいきなり?って人はクリック!

| | コメント (15)

2014年7月27日 (日)

【教育】親の差はでかい

【本】下克上受験へのコメで、

高校受験も大学受験も本人じゃなくて親の影響がどうのこうのってちんこの著作で言ってなかった?

というのがきた。
現実にはけっこうそうなんだけどね。

俺が知ってるケースで、高校生のとき、塾をやめてパパ指導に切り換えたら、それが一番効果的で、東大に入った女の子がいる。
女の子本人が、パパが一番使えたと言ってる。

その塾ってのが、鉄緑会みたいな強力なやつだから、さすがに驚いたわ。
成功してる自営業で、会社は人に任せられるから、時間の余裕がある。
それにしても、すごすぎるケースだ。
私大対策ならけっこう簡単だけど、東大と京大の傾向と対策は経験者じゃないとなかなか難しい。
なんちゅー優秀な父ちゃんだ!

こーゆーのって、生まれたときから孔明を部下に持ってる劉備みたいなもんだよね。
他の劉備とは条件が違いすぎる( ̄w ̄)プッ

女の子ならではのケースって感じもするけど。

ふつーの人からしたら、親の立場としても、子の立場としても、なんじゃそりゃ!とむかついてしまいそうだけど、現実にそういうことはあったりするから、しょうがない。

←自分の親としてのレベルはどうなの?って人はクリック!

| | コメント (8)

より以前の記事一覧