【天鳳】昭和フィッシュが鳳凰民に
縄文フィッシュから長い長い長い長い長いコメがきた。
鳳凰民になったと。
ここね→ 【天鳳】鳳凰民の強さ
しかも、1日おいてから追加が2個。
俺が取り上げなかったから催促か( ̄w ̄)プッ
* * * * *
(前略)
ところでだ
あんたは過去にこんな発言をしていたな
「十段とかそういうレベルどころか、鳳凰卓に来れるレベルじゃなかった。」
「こういう口だけ雑魚に説教してると、本当に癒される(≧∇≦)」
「完全な脳内麻雀。無人島で10年過ごしたみたいな麻雀になってる。」
どうやら間違えていたようだぞ
まさに戯言
妄言でしか無かった
約十五年前
俺は某ネット麻雀のトップクラスに君臨していた
自信に満ち溢れていた
それを裏付ける好成績
誰が相手であろうと負けるはずがないと思っていた
時は流れ令和元年
今度は世界から強い打ち手が集結する「天鳳」でトップクラスへと登りつめようとしている
その舞台で戦う資格を得た
七段R2000以上達成だ
鳳凰民となった
(大量の過去成績―略)
七段 2019年8月11日 R2041 1851戦
現アカ総合=直近1541戦(総合-2017年7月) 平均順位2.487 安定段位5.372
(大量の過去成績―略)
振り返ればここまで色々あった
天鳳を始めたのは三年前
約十年振りに麻雀を再開した
このブログを見付けた
福地誠を知ったのは始めてだった
2000年代前半にその名を聞いたことは無かったから
そしてだ
福地誠の麻雀に関する発言は俺の考えとは異なるものばかりだった
ほぼ正反対
今考えれば福地誠が正しい部分もある
俺が正しいはずだと思う部分もある
それも有りだなと思える部分もある
勘違いやいい加減な指摘だった部分もある
(膨大な、このボログのどの記事で彼が馬鹿にされたかの検証―略)
さてと
俺は鳳凰民になった
だがすぐさま鳳凰卓へ参戦するわけにはいかない
精神状態が悪化したまま打ち続けたせいで三段落ちしたためR2041しか無い
リミットまでR41しか余裕が無ければ戦えない
何事においてもやる以上は勝たなければならない
勝ってこそ道は開かれる
結果として負けることはあるがやる前から負ける気では話しにならない
万全の準備を整える必要がある
鳳凰卓で勝ち越す自信はある
だが必ず勝ち越すと断定はできない
負け越す可能性もあるだろう
結果はどうであれ90%以上の雀力を出し続けるつもりだ
全力で戦おう
「雀鬼」は桜井章一だけではない
ここにも居たということだ
この俺の大言
鳳凰卓の舞台で証明してやろう
準備期間へ突入だ
* * * * *
なんか楽しそうだな。
人生の主人公感がすごくあるじゃねーか(≧▽≦)
鳳凰民になったから、俺が今まで馬鹿にした内容が違ってたといいたいの?
それは麻雀が変わったんじゃねーか。
今でも配牌で三色同刻の芽が…なんて考えてんの?
考えてねーだろ( ̄w ̄)プッ
現代麻雀を打つようになったから、特上卓で勝てるようになったんだよ。
でも、鳳凰民になれたことだし、縄文フィッシュまで先祖帰りしてた名前を昭和フィッシュに戻してやろう。
よく頑張ったじゃねーか。
次回はカンブリアフィッシュくらいまで行くんかな…と思ってたら、昭和まで戻ってきた(≧▽≦)
君が今までイチャモンつけてきた人たちって、だいぶ強いし、実績が桁外れなのよ。
俺にしても、ゼロさんにしても、独歩さんにしても、鳳凰民になるのはスタートであって、それが実力者の証明とは思ってない。
マジでそれがスタートって感じ。
打ち方について議論したいなら、その打ち方で鳳凰卓を打ってみろよと思うわけ。
鳳凰卓でもその打ち方で通してるなら、俺たちは賛成できなくても、そういう打ち方もありかもねって認めないでもない。
まぁ流れ派みたいなもんだ。
今では馬鹿にされる流れ派でも、強い人は山ほどいるからね。
Rが足りるとか足りないとか、どーでもえーねん。
足りなくなったら、そのつど特上に降りて補充してくりゃいいじゃねーか。
つかね、Rって周囲の人に引っ張られるから、特上では上がりにくく、鳳凰では上がりやすい。
鳳凰では2100オーバーが普通なので、引き分けの成績を残せたら2150くらいまでは上がっていく。
特上で打ってたって上がらないから、さっさと鳳凰卓で打った方がいいよ。
上卓で準備してから…とか、特上でRを貯めてから…というのは、時間の無駄。
メンタルの弱さの現れのひとつだ。
しかしさ、楽しそうなのはいいんだけど、仕事は大丈夫なん?
麻雀に入れ込むと仕事が…と言うてたやん。
俺も人のことは言えねーけどさ(;・∀・)
1ミリも言えない(==)ウム
麻雀で勝って人生で負ける。
それが鳳凰民の生き方だ( ー`дー´)キリッ
人生を謳歌していますねある意味(。-_-。)w
— 忍 (@blue_mary0231) August 14, 2019
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
安定5段で鳳凰卓ってただの確変じゃん。
投稿: | 2019年8月14日 (水) 19時46分
>安定5段で鳳凰卓ってただの確変じゃん。
ずっと打ってりゃ実力も変わってくるから、長期で5台の人が鳳凰に上がるのは全然変じゃないかと。
投稿: 福地 | 2019年8月14日 (水) 19時53分
ちなみに今現在、鳳凰卓で一回も打ってないがR2001まで落ちてる模様
このままR2000切って復活できなかったらかなり笑えるが、さてさて踏ん張れるかいね?
投稿: | 2019年8月14日 (水) 20時21分
鳳凰打ち始めるときにレートがーとか何ヒヨってんだか
投稿: | 2019年8月14日 (水) 20時43分
>このままR2000切って復活できなかったらかなり笑えるが、さてさて踏ん張れるかいね?
上卓と特上の間ではR不足で苦労する話はわりと聞くけど、特上と鳳凰の間でR不足で苦労するってあるのかな?
そんなのすぐ増えるんじゃね?としか思わないけどなー。
投稿: 福地 | 2019年8月14日 (水) 21時00分
7段でR2000未満っていわゆる名人て揶揄されるやつだろ?
そんなのになれるまで打ち込めるものがあるなんて幸せなことだな。
ちゃんと受け止めて相手してくれる人(福地さん)もいるし。
投稿: | 2019年8月15日 (木) 09時37分
拍手するわ。
結構、根性あるんだな。立派だと思うわ。
確変にしても、鳳凰民はなかなかなれるものじゃない。
鳳凰民は、上位数パーセントの人間だし、
もはやフィッシュではないだろ。
人間性はあまり変わらないようだけど、まあ鳳凰民の人間性なんて、こんなやつばかりだろうから、そんな問題じゃないのかな。
こいつの麻雀の話を、まともに聞いたことないから、強いのか弱いのかよくわからんが、不可能と思われたことを成し遂げたのであれば、ちんこも褒めてやるべきだと思うぜ。
俺も、鳳凰民で、ここ何ヵ月も打ってないけど、久しぶりに復活するかな。
投稿: | 2019年8月15日 (木) 12時09分
鳳凰卓の舞台で証明してやろう
準備期間へ突入だ
の所で笑ってしまった
投稿: | 2019年8月15日 (木) 12時24分
配牌で三色同刻の芽・・・未だに見てますw
(´∀`;)のー・・・←今、5段w
でも、鳳凰民になったのはさすがですね
そこは認めざるを得ない(5段・談)
投稿: へむへむ(´∀` ) | 2019年8月15日 (木) 14時21分
特上でR1990ぐらいで打ってるのを見かけましたよっと
まあまだ充分復活できる範囲だ、頑張れw
投稿: | 2019年8月15日 (木) 18時16分
昭和フィッシュ(天鳳ID:雀鬼)さん、
鳳凰卓で打たずに特上卓で打ち続ける
↓
R2000未満に転落。
なんだ、鳳凰卓で打つ気ないのか??
投稿: 勝つときは→爆連荘 | 2019年8月15日 (木) 18時21分
鳳凰卓を前にして、敵前逃亡??
投稿: 勝つときは→爆連荘 | 2019年8月15日 (木) 18時28分
>昭和フィッシュ(天鳳ID:雀鬼)さん、
鳳凰卓で打たずに特上卓で打ち続ける
↓
R2000未満に転落。
このへんのエピソードがフィッシュらしいよな。
ロマンチストなんだろうな。たぶん。
褒めるの早すぎたか?
もう戻ってこれないかもな…。
投稿: | 2019年8月15日 (木) 21時42分
おれ三麻民で3回七段になったけど6000Gくらい上卓で打ってるよ
今800Gくらい三~四段エレベータにはまってるわ
投稿: | 2019年8月16日 (金) 01時44分
鳳凰民に一瞬でもなれたのだから、あなたの人生の
ハイライトかもしれませんね?
おめでとう! フィッシュ!あなたにとっての
エベレストは登りきった。
これからは楽しんで麻雀を打ってください。
投稿: 麻雀の寿命を縮めた男 | 2019年8月16日 (金) 06時17分
540円払ってないんじゃないの?
投稿: | 2019年8月16日 (金) 16時29分
福地さんにはわかっていただきたいから書きます。
私は以前、持病があると申し上げました。
福地さんから見れば、いきなりわけのわからないlineを送ってこられて反射的にブロックされたのでしょう。
私の持病というのはSSDです。メジャートランキライザーを服用して投薬で症状を抑えています。
闘病生活は16年目ですが、現代医学では完治はなく、寛解しかないです。外部からはわかりません。服装の乱れ、構音障害(話が聞き取りにくい)、肥満で医師が見ればわかる程度です。
我々は社会から見捨てられた存在です。
この疾病で大学は休学を重ね、なんとか卒業しましたが、人生をかけて取り組もうとした麻雀プロも引退を止む無くされました。
すみません。重い話で。私たちを代表して書きました。私と同じ病気の方で麻雀を生甲斐としている人もいます。そんな私だから、「生きた証」という単語を使いました。どんなステータスのある人でも罹患すればどうしようもないです。ジョン=ナッシュは発病前の研究成果でなんとかなりましたが。
そして、われわれは発病から成長は止まります。そういう意味で福地さんの言うことは間違っていなかったのです。カミングアウトをするのは偏見があり、難しかったので。最後に脅すようなlineになってしまい、申しわけありませんでした。
それでは失礼します。
投稿: 雀ゴロ見習い | 2019年8月16日 (金) 16時33分
>540円払ってないんじゃないの?
www
投稿: 福地 | 2019年8月16日 (金) 19時10分
やべえ…
フィッシュさんに先越された(-ω-;)
やっぱり数年前と比べてかなり上手くなってるんでしょうね!!
自分は技術的にも金銭的にも鳳凰卓にたどり着けそうもないw
先生!フィッシュさん!
特上卓でお待ちしております (。・ω・。)
投稿: T黒沢 | 2019年8月17日 (土) 17時53分
なんかR1970あたりまで行ってるみたいなんだが……
てーか、pt的にもそろそろ六段に落ちる頃合いじゃね?
投稿: | 2019年8月17日 (土) 23時25分
五段坂は1回目は降り2回目で登った
六段坂は1回目は降り2回目で登った
どうやら特上七段坂も1回目は降りそうだ
後ワンラスで六段へ降段となる
六段に降段しまた七段へ這い上がる気力はもう残っていない
この一週間打ちまくった
打ちまくったら成績が落ちるのは過去の経験から分かっちゃいたがお盆ということもあった
いい加減な打牌やミスばかりだった
気付けばラス回避重視からトップ重視へと戻っていた
早く駆け上がろうという意識になっていた
七段になったことで六段以下を甘くみた結果なのかも知れない
それは大きそう
R2000未満になった後もR2000以上に戻った
それを何度か繰り返した
また戻れるだろうが六段へ降段してからになるだろう恐らくは
俺は鳳凰民になった
鳳凰卓参戦は幻に終わったが一ヶの目標は達成した
麻雀プロを目指す気はない
麻雀プロを目指すなら続けるがその気はない
人生において麻雀が第一優先順位ではない以上は麻雀ばかりしているわけにはいかない
何処かで一区切りつける必要がある
麻雀が変わった?
変えたよ
トップ重視からラス回避重視に
天鳳仕様にした
牌効率よりも手役を重んじているのは変わっちゃいない
これらは牌譜を見れば分かること
スタイルは一緒なわけだ
どのスタイルにも戦い方がある
門前派は古いと言ってたな
だがそれは間違ってる
結果出してる門前派もいるだろう
門前派には門前派の戦い方がある
副露派には副露派の戦い方がある
それだけのことなんじゃないか
自分と異なるスタイルを「古い」で一蹴するのはどうかと思うぞ
俺は自分を門前派だとは思っていない
副露派だとも思っていない
中間だと思っていたがどちらかと言えば門前派なのだろう
三色同刻?もちろんまだ見てるよ
以前からそうだったけれど考え方が極端やねん
三色同刻に限っちゃいないんだぞ
三色同刻ばかり取り上げているから見てる人は誤解するかも知れないが三色同刻だけじゃない
手役全般に対してアンテナが反応するようになってる
アンテナが反応したから狙うじゃないんだ
アンテナが反応した後に狙うか狙わないかを判断する
アンテナが反応しなければ選択肢にすらならない
言ってること分かるか?
現代麻雀を打つようになったから勝てるようになった?
これも違うな
全部が違うとは言わない
「現代麻雀」をどう定義するかにもよるしな
五段坂以降を登れたのはトップ重視からラス回避重視に変えたからだ
ラス回避能力が向上したからに他ならない
鳳凰民になるのはスタート?
大多数のユーザーの認識としてはそうなのだろう
しかしスタートやゴールはそれぞれのユーザーが決めればいい
誰しもが鳳凰民をスタートとする必要はない
ゴールとしてもいい
莫大な時間を必要とするゲームなんだしな
流れ派?
まず「流れ」をどう定義するかだわな
定義もあいまいで流れがあるないと議論するのは馬鹿げている
定義によってはある箇所やない箇所やバラバラだ
Rの余裕は大事だろう
特に鳳凰卓初参戦時は
厳しく考えていればこそ
最初の内は負け越すことを想定しているわけだ
メンタルは関係無い
Rの余裕だけじゃなく特上七段坂を登りたかったのもある
仕事?好調だぞ
いずれは法人化すると思う
男にとって仕事ほど大切なものはないと考えている
約十五年前に麻雀から足を洗って以降必死に努力してきた
麻雀と同じで散々失敗してきた
しかしそれらの失敗を乗り越え誰にも雇われずそこそこ生活していけるくらいの能力は身に付けた
麻雀から足を洗っていなければ無理だったろう
俺には大きな目標がある
己自身の事業において
なので集中しなければならない
麻雀を再開してからのこの三年は無駄ではなかった
俺の頭脳は研ぎ澄まされた
必ずや今後の人生に役立つ
麻雀で鍛えた能力が麻雀でしか通用しないとすればそれは大した競技じゃない
しかし麻雀は違う
上級1アカ目/特上1アカ目 四段
上級2アカ目/特上2アカ目 五段
上級3アカ目/特上3アカ目 四段
上級4アカ目/特上4アカ目 四段
上級5アカ目 三段
上級6アカ目 二段
上級7アカ目/特上5アカ目 四段
上級8アカ目 三段
上級9アカ目 三段
上級10アカ目 二段
上級11アカ目 三段
上級12アカ目 四段(R1800未満)
上級13アカ目/特上6アカ目 七段
俺の悪癖だった
すぐ諦めるのは
麻雀を再開したのは店を潰して少ししてからだった
その店にしろ諦めるのが早かった
それ以前を振り返ってもそうだ
六段坂で諦めかけた
だが俺は自分に問いかけた
ここで諦めていいのか?と
ここで諦めたら今後の人生で厳しい局面に立たされた時も諦めてしまうんじゃないかと
乗り越えなければならない
踏ん張らなければならない
耐えなければならない
麻雀に大切なことを教えてもらったよ
叱咤された
鍛えてもらった
ありがとう麻雀
投稿: | 2019年8月18日 (日) 15時19分
あと1回!
投稿: | 2019年8月18日 (日) 18時48分
あ、そうか保存するのね・・・
投稿: | 2019年8月18日 (日) 18時52分
ゴールだから仕方ない(笑)
投稿: | 2019年8月18日 (日) 18時52分
あ
投稿: | 2019年8月18日 (日) 21時59分
投稿: | 2019年8月18日 (日) 22時02分
>仕事?好調だぞ
>いずれは法人化すると思う
おー!やるやん!
それが何より!
俺もそうせんと…(;・∀・)
投稿: 福地 | 2019年8月19日 (月) 01時42分
一人だけの引退試合か・・
思えばフィッシュが怒っているとき、牌も怒っていた、フィッシュが悲しんでいるとき、牌も悲しんでいた。
それほど麻雀に深く入り込んでいたのか・・・
どうやら今回はオレの負けのようだ。
ありがとう、フィッシュウ
そしてさようなら、麻雀 完。
投稿: 麻雀の寿命を縮めた男 | 2019年8月20日 (火) 05時25分
青春編・完
そのうち風雲編が始まるだろ。
投稿: | 2019年8月20日 (火) 13時28分
>一人だけの引退試合か・・
久しぶりに腹かかえて笑ったわ。
20年間無勝の男として、引退した後は
雀魚会(じゃこかい)の会長として頑張れ。
投稿: | 2019年8月20日 (火) 19時31分
7段R2000以上になったって鳳凰卓で打たなかったらただの特上民だよ
R41しか余裕が無ければ戦えないからって特上で打ち続けてR1957まで落ちるなんてバカだねえ
鳳凰民相手だと卓の平均Rが高いから段位PがトントンでもR2100くらいまで直ぐ上がるわ
投稿: | 2019年8月24日 (土) 22時50分
雀鬼さんが降段したもようです。
やはり安定段位は実力を示すのですね。
投稿: 雀鬼ファン | 2019年8月25日 (日) 08時15分
すごく楽しそう。
投稿: | 2019年8月25日 (日) 09時37分
こいつの場合、麻雀うんぬんより前に、人間性をどうにかすべきなのかもな…。
特上卓で確変ひいたのを、実力と勘違いしたんだろうな。次の機会は4年後ぐらいかな
投稿: | 2019年8月27日 (火) 15時30分
昭和フィッシュさんの福地誠氏に対する言動は、お気に入りの指名風俗嬢との行為の後に、説教をするプレイの一種と同じなのでしょうか。
投稿: ソープランド審判長 | 2019年8月28日 (水) 02時11分
縄文から昭和〔諸説あり〕さんの福地誠氏に対する言動は、お気に入りの指名風俗嬢への言葉責めプレイと同じなのでしょうか。
投稿: ヘルス審判長 | 2019年8月28日 (水) 08時02分
三色の芽はわからなくもない
三色同刻の芽はわろたw
投稿: | 2019年9月 4日 (水) 21時30分
昭和フィッシュさんは、昭和でフィニッシュさんにならないように、くれぐれも気をつけてください。
投稿: フィニッシュ審判長 | 2019年9月 9日 (月) 01時31分
Rが1920位になってます。
まだがんばっているみたいですね。
投稿: 雀鬼ファン | 2019年9月15日 (日) 18時25分