縄文フィッシュから長い長い長い長い長いコメがきた。
鳳凰民になったと。
ここね→ 【天鳳】鳳凰民の強さ
しかも、1日おいてから追加が2個。
俺が取り上げなかったから催促か( ̄w ̄)プッ
* * * * *
(前略)
ところでだ
あんたは過去にこんな発言をしていたな
「十段とかそういうレベルどころか、鳳凰卓に来れるレベルじゃなかった。」
「こういう口だけ雑魚に説教してると、本当に癒される(≧∇≦)」
「完全な脳内麻雀。無人島で10年過ごしたみたいな麻雀になってる。」
どうやら間違えていたようだぞ
まさに戯言
妄言でしか無かった
約十五年前
俺は某ネット麻雀のトップクラスに君臨していた
自信に満ち溢れていた
それを裏付ける好成績
誰が相手であろうと負けるはずがないと思っていた
時は流れ令和元年
今度は世界から強い打ち手が集結する「天鳳」でトップクラスへと登りつめようとしている
その舞台で戦う資格を得た
七段R2000以上達成だ
鳳凰民となった
(大量の過去成績―略)
七段 2019年8月11日 R2041 1851戦
現アカ総合=直近1541戦(総合-2017年7月) 平均順位2.487 安定段位5.372
(大量の過去成績―略)
振り返ればここまで色々あった
天鳳を始めたのは三年前
約十年振りに麻雀を再開した
このブログを見付けた
福地誠を知ったのは始めてだった
2000年代前半にその名を聞いたことは無かったから
そしてだ
福地誠の麻雀に関する発言は俺の考えとは異なるものばかりだった
ほぼ正反対
今考えれば福地誠が正しい部分もある
俺が正しいはずだと思う部分もある
それも有りだなと思える部分もある
勘違いやいい加減な指摘だった部分もある
(膨大な、このボログのどの記事で彼が馬鹿にされたかの検証―略)
さてと
俺は鳳凰民になった
だがすぐさま鳳凰卓へ参戦するわけにはいかない
精神状態が悪化したまま打ち続けたせいで三段落ちしたためR2041しか無い
リミットまでR41しか余裕が無ければ戦えない
何事においてもやる以上は勝たなければならない
勝ってこそ道は開かれる
結果として負けることはあるがやる前から負ける気では話しにならない
万全の準備を整える必要がある
鳳凰卓で勝ち越す自信はある
だが必ず勝ち越すと断定はできない
負け越す可能性もあるだろう
結果はどうであれ90%以上の雀力を出し続けるつもりだ
全力で戦おう
「雀鬼」は桜井章一だけではない
ここにも居たということだ
この俺の大言
鳳凰卓の舞台で証明してやろう
準備期間へ突入だ
* * * * *
なんか楽しそうだな。
人生の主人公感がすごくあるじゃねーか(≧▽≦)
鳳凰民になったから、俺が今まで馬鹿にした内容が違ってたといいたいの?
それは麻雀が変わったんじゃねーか。
今でも配牌で三色同刻の芽が…なんて考えてんの?
考えてねーだろ( ̄w ̄)プッ
現代麻雀を打つようになったから、特上卓で勝てるようになったんだよ。
でも、鳳凰民になれたことだし、縄文フィッシュまで先祖帰りしてた名前を昭和フィッシュに戻してやろう。
よく頑張ったじゃねーか。
次回はカンブリアフィッシュくらいまで行くんかな…と思ってたら、昭和まで戻ってきた(≧▽≦)
君が今までイチャモンつけてきた人たちって、だいぶ強いし、実績が桁外れなのよ。
俺にしても、ゼロさんにしても、独歩さんにしても、鳳凰民になるのはスタートであって、それが実力者の証明とは思ってない。
マジでそれがスタートって感じ。
打ち方について議論したいなら、その打ち方で鳳凰卓を打ってみろよと思うわけ。
鳳凰卓でもその打ち方で通してるなら、俺たちは賛成できなくても、そういう打ち方もありかもねって認めないでもない。
まぁ流れ派みたいなもんだ。
今では馬鹿にされる流れ派でも、強い人は山ほどいるからね。
Rが足りるとか足りないとか、どーでもえーねん。
足りなくなったら、そのつど特上に降りて補充してくりゃいいじゃねーか。
つかね、Rって周囲の人に引っ張られるから、特上では上がりにくく、鳳凰では上がりやすい。
鳳凰では2100オーバーが普通なので、引き分けの成績を残せたら2150くらいまでは上がっていく。
特上で打ってたって上がらないから、さっさと鳳凰卓で打った方がいいよ。
上卓で準備してから…とか、特上でRを貯めてから…というのは、時間の無駄。
メンタルの弱さの現れのひとつだ。
しかしさ、楽しそうなのはいいんだけど、仕事は大丈夫なん?
麻雀に入れ込むと仕事が…と言うてたやん。
俺も人のことは言えねーけどさ(;・∀・)
1ミリも言えない(==)ウム
麻雀で勝って人生で負ける。
それが鳳凰民の生き方だ( ー`дー´)キリッ
最近のコメント