【つぶ】最高位戦牌譜集の思い出
本を片っ端からデータ化していく予定で、すでにけっこうしたんだが、これはしがたくて、まだキープ。
2018年が43期だから、33年前から23年前にかけてのやつ。
昔めっちゃ愛読してたからなぁ。
もう手に入らないものだから、断裁して自炊するのに勇気がいる。
だいぶしにくい。
「じゃあ紙の本のまま持ってればいーんじゃね」って言われそうだけど、読まない本を蔵書として持ってるのはきりがなくてね(;^ω^)
これの19期かな、原稿をいっぱい書いた。
編集担当のどいーんが「Aリーグは全員が自戦記を書くことになってんだけど、もう何カ月も過ぎてるのに、みんなちっとも送ってこねーんだよ」とぼやいてた。
井出さんとか少数の真面目な人は書くけど、大半の人はいくら催促しても書かない。
そーゆーもんだ( ̄w ̄)プッ
どいーんが自分で書くしかないというので、「俺が半分書きますよ」と。
どいーん「え?」
当時は一介の無名のアマチュアがプロの麻雀を語るってあり得なかった。
そのころの俺は竹書房の社員だったか、退職してプーだったか。
まだ麻雀ライターとしての活動は始まってなかった。
一般ピープルに「俺が書くから大丈夫」って言われても困るよな( ̄w ̄)プッ
最高位戦の会員じゃねーし。
でも、「そんなことゆーてたらこの本は出ませんよ?」って状況に乗じた。
さっさと作らないと、もう次の期のやつを出す時期になってしまう。
「土井さんが全部書くしかないんでしょ? じゃあいーじゃん」と。
こーゆーのは実際に書いてみて見せるしかない。
1人2ページ。
全体牌譜が1つと文章。
4~5人分。
金子さん、新津さん、徳久さん、久保谷さんだったかな。
もう1人いた気もする。
牌譜ファイルを見てちゃっちゃと牌譜を選び、文章は家で書いた。
締め切りを守れないことでは定評ある俺だが、このときは締め切りないにも関わらず、ちゃっちゃと書いた。
こーゆーのはうまくアガった牌譜を選ぶもんだが、新津さんのは失敗した牌譜を選んだ。
トイツをほぐしてもほぐしてもトイツ系のツモが来てアガれなかった手。
金子さんに電話して、その手牌とツモを一人打ちしてもらったらチートイをアガりきってしまったから、その手順も書いた。
あとで福島治さんという当時の最高位戦にいた人から、新津さんのやつが一番良かったとほめられた。
そういえば、何人かから書いてくれてありがとうって言われたけど、新津さんには言われなかったな。
失敗した手牌を選んだから?( ̄w ̄)プッ
書きあげて持ってったら、どいーんもまぁいーかってなった。
つか、俺のを使わないなら自分で書くしかないから、そりゃ使うわ( ̄w ̄)プッ
どいーんも仕事でもないのにやってるわけで。
1人分1万円だかの原稿料をもらった。
その金が最高位戦の会費から出たのか、どいーんのポケットマネーなのかは不明。
むっちゃ愛読してた本に書けたから嬉しかった。
俺の肩書は牌譜評論家っていうわけわからんもんになってた。
どいーんにはずいぶん世話になったけど、こーゆーのを思い出してみると、俺も彼の役に立ってるな。
やりたくてやっただけだけど( ̄w ̄)プッ
これおもしろい!
— unity (@unity9966) June 30, 2019
最高位戦の選手でなくてもニマニマできそう(・∀・)イイ!
ってか、このブログの良さがわかってくれるマニアいたら嬉しいなw https://t.co/qKh2ge6noG
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こういう話もどこかに書かないと消えていく一方だからね。
投稿: | 2019年6月30日 (日) 23時52分
福地誠自伝を書いて欲しいね
投稿: | 2019年7月 1日 (月) 00時07分
福島治って、お金持ち逃げして名前を出すのもタブーになってる人やね
投稿: | 2019年7月 1日 (月) 00時17分
いいお話でした。
投稿: phi | 2019年7月 1日 (月) 01時06分
福地誠自伝が読みたい
投稿: | 2019年7月 1日 (月) 01時16分
懐かしいですねー。
私は第10期観戦記の久保谷さんが決定戦負けて夜空の月に語りかけてた部分と、第17期観戦記に収録の田中英知さん褒めていた部分を読んで麻雀プロになりたいと思いましたね。
第12期の青野さん観戦記も大好きです。
鈴木総一郎さんの文章好きな方は絶対気にいるはず。
でも第15期観戦記の伊東一さんの下品な文章も大好きでした笑
夢の街KAMATAでしたっけ笑
投稿: クノール | 2019年7月 1日 (月) 02時18分
>クノールさん
伊東一さんの文章はだいぶ面白かったですねw
投稿: 福地 | 2019年7月 1日 (月) 04時15分
「福地誠自伝」読みたいな。
投稿: アンモナイト鈴木 | 2019年7月 1日 (月) 07時52分
どうしてこのような活字の麻雀雑誌は消えてしまったのでしょうか
投稿: | 2019年7月 4日 (木) 22時39分