« 【天鳳】かませ犬 | トップページ | 麻雀AI「NAGA」開発者インタビュー »

2019年5月15日 (水)

【つぶ】中高年の心の闇

深井智朗さんという人文系研究者で、東洋英和女学院院長、同大学教授まで務めた人が、本の中で盗用および捏造をしたとして、ネットの一部で話題になってる。

 

 

ちょっとしたミスというレベルじゃなく、ガチのでたらめらしい。

 

この人は俺と同い年で、誕生日が1ヵ月しか違わない。

 

なんでこんな事件が起きるの?って考えさせられるね。

 

STAP細胞は根幹が不正だったわけだが、この人の不正は根幹とは関係ない。
文章がうまくて数々の賞を取っており、不正なんぞしなくても優秀な学者として(たぶん)やっていけた。
吉野作造賞なんてそんな簡単には取れないよ。

 

そーゆー人が不正をする。
リスク管理として割に合わない行為だ。

 

サイコパスって優秀な人が多いのかな?

 

倫理観って、ないと危険人物認定されるけど、それ自体は何もプラスをもたらさない。
むしろ自分にブレーキをかけるだけだ。
倫理観って自己満にすぎず、自分にとってマイナスの存在でしかないのか?
そんなことを思わされる。

 

ただし、この人みたいに、露骨なことをやってしまい、それが明るみに出ると、すべてを失ってしまうのだが。

 

「中高年の心の闇」っていうテケトーな題名をつけたけど、たぶん中高年は関係ないだろうね。
どの年代にも一定の割合でこういう人はいるんだろう。

|

« 【天鳳】かませ犬 | トップページ | 麻雀AI「NAGA」開発者インタビュー »

コメント

サイコパスじゃなくてアスペだろ
発達障害者は認知の歪みで物の考え方がおかしいと言われるからな

投稿: | 2019年5月15日 (水) 07時14分

中高年の心の闇というよりは
承認欲求の呪縛かもしれません

投稿: | 2019年5月15日 (水) 11時29分

外国人の著書を引用→引用箇所が捏造

なんか新聞記事になっていたけど懲戒解雇か

投稿: | 2019年5月15日 (水) 13時04分

大学の先生って、面と向かって注意されることがないから、ある程度の年齢になるとおかしくなってくるは結構いますよ。この人は捏造に走ったけど、剽窃、セクハラ、アカハラ、研究費の不正、組合活動、授業ができないとか、などなどいろいろありますね。

投稿: アンモナイト鈴木 | 2019年5月15日 (水) 17時24分

サイコパスだろうが心の闇だろうが捏造は害悪でしかないから追放されて当然だし、倫理観の有無と業績の多寡は別に関係ないでしょう。

投稿: | 2019年5月15日 (水) 17時26分

社長はサイコパス率が他と比べて高いからな

投稿: | 2019年5月15日 (水) 20時54分

この記事ずっと前に見たけれど、処分が確定したから再掲示なのかな

投稿: | 2019年5月16日 (木) 05時35分

サイコパスとは種別が違うんじゃね

投稿: | 2019年5月17日 (金) 06時01分

青山繁晴を連想した

投稿: | 2019年5月17日 (金) 07時54分

昔からおかしくて、世渡り上手でここまできて、最後にバレて全てを失ったのだと思います。

校長先生が万引きで捕まるとかもよくありますが、昔から手癖が悪かったはずです。

投稿: | 2019年5月17日 (金) 14時09分

 パクリ野郎はただのアイデア泥棒さんであって、中高年とか心の闇は関係ないです。
 他人の振る舞いより、自身の文才を心配したほうが良いのでは??

投稿: 勝つときは→爆連荘 | 2019年5月17日 (金) 19時52分

この人はパクリとは最も遠い場所にいる人
本来なら文献を引用するところで、自らが捏造した文章を扱ったのが問題になってる。

投稿: | 2019年5月18日 (土) 19時06分

この人はドイツ思想学の世界にはまり込みすぎて
いつしかそれが自分独自のものにしてしまった。

投稿: 麻雀の寿命を縮めた男 | 2019年5月19日 (日) 04時40分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【天鳳】かませ犬 | トップページ | 麻雀AI「NAGA」開発者インタビュー »