【天鳳】随一の名役満牌譜
天鳳名人戦で過去に役満は7回出てる。
天鳳名人戦の役満和了集より。
独歩-大三元
太くないお-四暗刻
多井隆晴-四暗刻
多井隆晴-四暗刻
石橋伸洋-国士
(≧▽≦)-四暗刻
鈴木たろう-四暗刻
の7つ。
牌譜を7つとも見てみたら、圧倒的に美しいのは独歩-大三元だった。
これ↓な
というのも、他の牌譜ではテンパイからアガリまで何巡もかかって弛緩してるんだわ。
独歩-大三元では、3巡目にポン、4巡目にポン、5巡目にロンと電光石火の仕上がりだった。
一分のゆるみもない。
この↓捨牌の少なさな。
それを成就させたのは誰か?
誰あろう、それはほかならぬ俺なのだった( ー`дー´)キリッ
3巡目にをポンさせ、4巡目にをポンさせ、5巡目にを打ち込むというアシスト役を完全に務めていた。
アシストというより実質的には主役だった。
そのときのこと、ここ↓に書いてあるな。
ちなみに、もう一度同じ局面になったら、まったく同じように大三元に振り込むわ。
終了後にゆっくり考えたら、やはりそれしかなかった。
この年の名人戦は、最後には俺と独歩のマッチレースとなり、俺が大逆転して優勝したのだった。
天鳳の神様は、アガった独歩さんより俺の方を高く評価してくれたってことだろう。
ということで、最高の役満牌譜は俺が作ったもので、それを評価されて俺はその年に優勝したのだった。
ドヤ( ・´ー・`)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
役満振ろうがチョンボしようが
最後に勝っていればいいのですよ
株もトータルで勝っていればいい
投稿: | 2019年4月17日 (水) 17時56分
どうでもええから早よ鳳凰卓に復帰してくれや
投稿: | 2019年4月17日 (水) 22時05分
(ドラそばを第一打に切ってて、全ての色が捨てられてるので、既にテンパイまであるかも)
と考えて、大三元という役が存在しないとしても、この手からもう生牌は打たないかなぁ
と、四段の俺は思った。
投稿: | 2019年4月17日 (水) 23時45分
福地さんには福地さんなりのデジタルな判断で、
「押し!!」と考えたと思うんだけどね。
でもこれはデジタル判断ではなく、
「捨て牌読み」だよ??
基本的な「大三元読み」が出来てないんだよね。
最小枚数で成立する役満なので、捨て牌から読んで、的中率を上げなくてはいけない。
失礼ながら申し上げると、腕の差が出る1局なので
私の評価は「下手くそかよ!!」ですね。
なんとなく、鳳凰卓2回もチャオるの、わかる気がする。
(私はまだ鳳凰卓に、上がったことすらないけど)
投稿: 勝つときは→爆連荘 | 2019年4月18日 (木) 00時20分
どうでもええから早よブログ引っ越してくれや
投稿: | 2019年4月18日 (木) 08時25分
この大三元は打ち込むのもやむなし。
とつなら「この巡目で中までトイツにしている可能性は限りなく低い」とか言って振り込んでるわ
投稿: | 2019年4月18日 (木) 17時35分
>基本的な「大三元読み」
(捨て牌)
5三七①
これは大三元やー!!
基本的な大三元読みができてないという奴で、強いやつ見たことない。
フィッシュも、似たような発言よくしてたな。
投稿: | 2019年4月18日 (木) 20時20分
手に素直に打てば振込んでも結果はついてくる
雀鬼流を実践してますね
投稿: | 2019年4月18日 (木) 21時47分
その名人位になったのは去年じゃないんすよ。何が言いたいかというと、将棋をかじった方なら前と元はシビアだと思ってましたが;
ブログ名の話ですません
投稿: | 2019年4月19日 (金) 04時16分
鳳凰卓にもいったことのない雑魚が下手くそはさすがにw
投稿: | 2019年4月19日 (金) 13時44分
鳳凰卓にもあがったことない人が下手くそはさすがにww
投稿: | 2019年4月19日 (金) 13時57分