【天鳳】平安フィッシュ激闘の軌跡
平安フィッシュから、六段になったぞぉぉぉぉぉおおおおお( ・´ー・`)ドヤという続報がコメント欄にきた。
激闘の高揚が表れてていいじゃねーか(*´∀`*)キュン!
* * * * *
昨日は休んだ
連戦の傷を癒す必要があった
何せ26日間打ち続けた
20戦以上打ったのが9日間
15戦以上打ったのが12日間
これでは90%以上のパフォーマンスを発揮できない
いい加減な打牌やミスなどが増えてしまう
そんな状態であのキツいと有名な六段坂へ挑むわけにはいかない
4着で-120ptだ
1着が+75pt・2着が+30ptってのは変わらないが五段坂のように1着・2着でもチャラにはならない
連帯率の高い俺だがそれでも油断する気はない
ラス率をもっと低くする必要がある
五段までは一気に登った
だが打ち過ぎた
甘くみた
集中できていなかった
早く上がろうとし過ぎた
結果として五段から四段に降段した
五段を少し登ったあたりでR約2085
ツールには最高四段・最高R1901と表示されていたが正確では無い
他人のアカでも調べたが特上卓で打ち始めてから一定期間は成績が反映されないんだ
結構長い
五段・R約2085の時にはまだ反映されていなかった
もう1ヶのツールで確認すれば事実と分かる
四段に降段した俺はアカを捨てた
だが後にデータ復旧した
それを何度か繰り返している
四段から三段に降段した
上級卓で10戦した
そこまでだった
もし打つなら新しいアカにした方がRは高くなる
なので今度はデータ復旧する気は無かった
復活してからの特上卓は厳しかった
やはり四段に登った直後はキツかったな
卓が変わると違う
だが少ししたら慣れた
五段に登った後も順調ではなかった
人生初の7連続ラスを引いた
精神的な問題だったと思う
ptの上下に右往左往し過ぎていた
心を落ち着けるよう務めた
そして半分ほど降ったptを原点に戻した
そして今度は半分ほど登り3月の戦いを終えた
4月からはペースをやや落とした
六段デビュー戦といくか
特上民は気合いを入れろよ
お前らは強い
いや違うな
正確に言えば強い打ち手もそれなりに居るが弱い打ち手もそれなりに居る
とはいえ二年以上前の特上民とは平均レベルがまるで違う
二年以上前に特上卓を抜けた連中からは雑魚呼ばわりされているが彼らは知らないんだ
平均レベルが上がったことに
現実を見れば元鳳凰民が特上卓で散々な結果になっている
プロも含めてな
一回調べてみろ
現鳳凰民でさえ昇段戦?を特上卓で打ち負けている
現代麻雀は俺が2000年代前半に某ネット麻雀でトップクラスだったあの頃から大きく進化したようだ
俺は自分で自分を強いという気は無い
そんな自惚れやでは無い
そうなったら終わりだ
自信過剰は油断となり敵を甘くみる
これらは敗北へと繋がる
天鳳だけではなくビジネスの世界でも経験している
とはいえ五段へ降段せず七段へ昇段する可能性は高いと思っている
だが勝負はやってみないと分からない
死ぬ気でかかってこい
じゃないと俺を止めることはできないだろう
(以下省略)
* * * * *
1日20戦とか打ちすぎだ。
仕事に悪影響があるといってたのに、これじゃ仕事が壊滅すんだろ。
もういい。
よくやったよ。
君の努力はみんな認めてるよ(たぶん)。
ただね、厳しいことを言わせてもらうと、多くの人が努力は認めても雀力は認めてくれないと思う。
この成績↓はドヤれないぞ。
特上の成績でドヤるつもりはないんだけど、俺の成績↓と比べてみろよ。
AKBと地下アイドルくらい違うぞ。
成績分布を見てみると、1位が少なく、2位が多い。
4位率はまーまー低いんだけど、超強者と比べたらまだ高い。
この分布って、重厚な手作り重視系のタイプに見える。
つまり、戦術が10年くらい古い。
俺のコンビニ本でも読め。
麻雀も統計の時代に入って、麻雀って、高い手を作った人が勝つゲームじゃなく、早いリャンメンリーチをいっぱいかけた人が勝つゲームだってわかってきたんだよ。
俺がパイオツでもついてこない限り、三色やオタ風のドラを軽視するのも、そういう事実をふまえてのものだ。
俺だって昔はメンゼン派だったし、パイオツなしでも三色を見てたさ。
君が俺の牌譜を見て、なってねーと思う部分こそ、今の雀士の強さであり、10年前から変わってない君の弱さなんだよ。
これから六段坂を昇るもよし、そして鳳凰卓を打つもよし。
とはいえ、その打法で鳳凰卓で勝つことはできない。
そんな甘いもんじゃないから、これは間違いない。
まずは、棒テン即リー打法にどうしても勝てないという事実を直視することだわ。
君が麻雀をやってない10年ほどの間に麻雀のレベルはだいぶ上がったんだよ。
んで、麻雀を頑張るのもいいけど、仕事がダメにならないよーにd(´∀`○)ネッ
福地誠氏「君が麻雀をやってない10年ほどの間に麻雀のレベルはだいぶ上がったんだよ」
— dregs of mankind (@hosikuzu) 2019年4月10日
10年できかへんってことは、もう自分はどうにもこうにもついていかれへんってことやから、たまにヘルス麻雀するくらいにしとくのが無難☺️ https://t.co/nJiv66Nif3
めちゃくちゃ優しい https://t.co/P5EqhPHl83
— gate0827 (@gate0827) 2019年4月10日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これでドヤってるとかまさに基地外だな
6段から7段は坂と呼んでもいい傾斜があるがそれまでは下り斜面だw
成績も糞雑魚以外の何者でもない
向いてないから頑張らないほうがいいな
投稿: | 2019年4月10日 (水) 18時09分
このひと凄いな…
特上の話とかこんなに熱く語ってるって今までも負け続けたからアカ捨てまくったんだな
仕事とか時間のせいじゃなくてただの下手くその証明
投稿: | 2019年4月10日 (水) 18時20分
特上でトップ率21.6%とかどうやったら取れるんだろ?
雀歴半年でこのレベルは超えたし流石に頭悪すぎる
投稿: | 2019年4月10日 (水) 18時59分
これだけトップ率が低いのにラス率高すぎやろww
こんなん笑うしかないやんww
投稿: | 2019年4月10日 (水) 19時07分
こんなザコの弱さを測るのに自分の成績を引き合いにだすようじゃ、ちんこも末期症状だな。ザコを本気で気にしはじめだしたわけだわ。
ザコのモヒカンをラオウと比べてもモヒカンの弱さはわからんて。
投稿: | 2019年4月10日 (水) 21時57分
いや鳳凰卓や特上卓のレベルは10年前に比べて上がっているとは思いますが
フィッシュさんのレベルも昔に比べて上がっているのでは?
何カ月か前にここの記事で負けている状態でタンヤオのみ(?)のポンテンを取るか?
みたいな事を先生が書いていて、
自分は結構仕掛けるタイプだと思いますが、「この問題は結構迷うな…スルーしちゃいそう」
と考えていたら
フィッシュさんがコメントで「これはポンテンをとる。」と書いていて驚いた記憶があります(-ω-;)
少なくともフィッシュさんのスピードは上がっているんだな~と感じました。
投稿: T黒沢 | 2019年4月10日 (水) 22時14分
ヒゲダンデー並みの痛さで恥ずかしい
じゃわじゃわしてきた
投稿: | 2019年4月10日 (水) 22時23分
20年前からテンパイ即リーしてたけど
周りが誰もしてなくて理解ができなかった
投稿: | 2019年4月10日 (水) 23時35分
いや、同じ段位だろうが、その理屈だと天鳳位になっても雑魚がいるってことになるんだが?それなのに天鳳位はなぜか評価されているw
投稿: | 2019年4月10日 (水) 23時49分
でも同じ段ですよね…?
なお私は5段…
投稿: | 2019年4月11日 (木) 00時17分
すごく優しい対応。
さては福地さんアドゲーとやらで、
しっかり稼いでご機嫌ですね???
投稿: 勝つときは→爆連荘 | 2019年4月11日 (木) 00時30分
同じ段位で云々言ってる池沼具合
投稿: | 2019年4月11日 (木) 00時36分
なんかかわゆいなー。ペットみたいw
投稿: | 2019年4月11日 (木) 05時13分
三段落ちはさすがに笑う。
投稿: | 2019年4月11日 (木) 08時57分
>1日20戦とか打ちすぎだ。
やっぱりそうか
基準が分からんからどうなのかと思っていた
ガチンコの天鳳勢からすれば普通なのかと
いい加減な打牌やミスなどが増えた
しかし3/14に復活してからここまで勝ち抜いたぞ
>もういい。よくやったよ。君の努力はみんな認めてるよ(たぶん)。
おお
嬉しいこと言ってくれるな
>ただね、厳しいことを言わせてもらうと、多くの人が努力は認めても雀力は認めてくれないと思う。この成績↓はドヤれないぞ。
ドヤッてるつもりはないよ
それにだ
2017年7月は特上5アカ目な
2018年8~2019年1月が特上6アカ目(現在)
一気に五段へ上がりその後は三段落ち
そして上級卓で10戦して捨てた
3/14に復活してからが2019年3月~
これが前記事で公開されていた直近50~300戦の成績
それに関しては問題無いはず
それについては言及しないのか?
後これも言ったが最高R1983と表示されているがツールが間違えている
最高R2085だ
特上6アカ目(現在)一回目五段から少し登ったあたりがMAX
>特上の成績でドヤるつもりはないんだけど、俺の成績↓と比べてみろよ。
あんたの成績が良いのは分かっている
別にケチはつけていない
凄いなと思っていた
だが現鳳凰民の特上卓成績を調べ直近50~300戦の成績に関しては問題無いと思ったまで
>この分布って、重厚な手作り重視系のタイプに見える。つまり、戦術が10年くらい古い。
さすがだな
正解だ
俺は和了率が低く打点は高い
放銃率は並み
副露率は並み
立直率は低い
だがそれで直近50~300戦の成績に関しては問題無い結果になっている
アドバイスは受け止めよう
しかし変える気は無い
>麻雀も統計の時代に入って、麻雀って、高い手を作った人が勝つゲームじゃなく、早いリャンメンリーチをいっぱいかけた人が勝つゲームだってわかってきたんだよ。
それは違うわ
単純過ぎる
>俺だって昔はメンゼン派だったし、
何で俺がメンゼン派なんだ?
あんたよりはメンゼン寄りだとは思うぞ
しかし俺にもメンゼンと鳴きの基準がある
俺から言わせれば鳴き過ぎの打ち手が多い
>君が俺の牌譜を見て、なってねーと思う部分こそ、今の雀士の強さであり、10年前から変わってない君の弱さなんだよ。
それも違うわ
打ち手によってスタイルがある
>まずは、棒テン即リー打法にどうしても勝てないという事実を直視することだわ
直近50~300戦の成績に関しては問題無いよな
どうしても勝てない事実とまでは言えないんじゃないか
投稿: | 2019年4月11日 (木) 12時31分
ということだ
麻雀においてはメンタルがとても大事と再確認した
負けている時はドツボにはまる
俺は性格的にそうなりやすい
弱点として認めなければならない
三段落ちの時は酷かった
現アカでは有名プロたちと初めて戦った
二人共倒した
次は福地誠だ
投稿: | 2019年4月11日 (木) 13時03分
とりあえず平安フィッシュさんは、
ID名的に、第一打に字牌は切らないですよね。
投稿: 勝つときは→爆連荘 | 2019年4月11日 (木) 16時32分
第一打字牌切り禁止か
懐かしいな
普通に切るよ
さてと
六段デビュー戦を終えたわ
3 4 1 2
ラスった時は血の気が引いたな
心臓に悪い
血圧が上がる
ID名を公開したからプレーシャーが半端やなかった
ID名を公開してるプロは大したもんだな
あまりゴチャゴチャ言うもんやないなと思った
反省
疲れた・・・
投稿: | 2019年4月11日 (木) 17時03分
>五段までは一気に登った
だが打ち過ぎた
甘くみた
集中できていなかった
早く上がろうとし過ぎた
結果として五段から四段に降段した
安定段位4.6なら、当たり前だろ。
俺が相手してやろうか?お前が、麻雀止めるなら付きあうぜ。
投稿: | 2019年4月11日 (木) 18時37分
安心してくれ
もうやめることにした
4 4 3 3 3 4
これで十戦を終えた
825pt / 2400pt
終わりだ
ここから登る気力は残っていない
俺の負けのようだ
六段坂に跳ね返された
麻雀からは完全に足を洗う
二度と復帰しない
俺には俺の道がある
それは麻雀では無い
IDは捨てた
データ復旧できないようパソコンは初期化するとしよう
「雀鬼」のIDが再使用できるようになればまた誰かしら取得するだろうが俺では無い
福地誠は良いおっさんだった
嫌いでは無かった
今回も俺のことを気遣ってくれている
よくもまあ俺みたいな生意気な奴の相手をしてくれたもんだ
感謝する
じゃあな
投稿: | 2019年4月11日 (木) 21時31分
フィッシュって、ただのニートだろ。こいつの生活費は親の支援か、障害者年金だろ。
投稿: | 2019年4月11日 (木) 22時48分
こんなザコは、人と戦う前に、まずチンパンジーと戦ってこい。
id捨てただの、有料が嫌だからやらないだの、嘘ばっかつきやがってよ。
結果だせや、はよ。
さんざん吠えて六段坂登れんなら、謝罪しろよ。
投稿: | 2019年4月12日 (金) 01時08分
20戦以上打ったのが9日間
15戦以上打ったのが12日間
40過ぎて、ただのニートだろ。こいつ。
親のスネかじりの分際が
投稿: | 2019年4月12日 (金) 01時10分
ほんとに麻雀から足を洗ったのでしょうか?
あきらめるの早いのではないですか?
投稿: 麻雀の寿命を縮めた男 | 2019年4月12日 (金) 03時06分
自営業だと言ってるだろ
パソコンを使うことが多いんだ
だからネット麻雀とは相性悪い
ID捨てたのは事実
成績を見ればブランクのある時期が何度もある
それがID捨ててた時期
データ復旧している
何度も言わせるな
40過ぎて?
何で俺が40過ぎてることになってんだ?
諦めるのが早いか
確かにな
思い返せば麻雀だけじゃない
ビジネスにおいても諦めるのが早く後悔していることがある
だが2016年7月に天鳳で約十年振りに麻雀へ復帰してもうすぐ三年
もうやり切った
復帰してからはフリ―雀荘へもよく行った
昔はフリ―雀荘でおっさん連中ににいちゃん呼ばわりされていた
18歳から行き始めたからな
だが俺もおっさんになりそうは呼ばれなくなった
今は雰囲気が変わっている
若い連中が増えマナーがよくなった
良いことだ
体重がまた落ちてるわ
昨日は六段デビュー戦ってのとID公開後初ってのがあったせいか緊張したからな
食欲が無かった
3/14に復活してから-4kg
その前に断食を初成功させてダイエットを始めたせいもあるがそこからだと-5.5kg
天鳳鬼打ちとのダブル効果だったと思う
復活して良かった
六段に到達したことと同じくらい喜ばしい
お前らガキ共には分からんだろうがおっさんになると基礎代謝が落ち痩せにくくなる
難易度が上がるんだ
俺の牌譜(特上6アカ目)だが公開されてある
AIとの対戦な
AIのツイッターで見れる
VS ⓝ爆打(0勝0敗)
現在:八段R2097 最高:九段R2206
試合数:30515 安定段位:7.541 平均順位:2.359
「すべてのツイートで検索」 → ⓝ爆打 雀鬼
VS ⓝNAGA25(2勝2敗)
現在:七段R2048 最高:八段R2167
試合数:5183 安定段位:6.450 平均順位:2.427
「すべてのツイートで検索」 → ⓝNAGA25 雀鬼
VS ⓝSuphx(6勝4敗)
現在:八段R2109 最高:九段R2170
試合数:1530 安定段位:8.169 平均順位:2.365
「すべてのツイートで検索」 → ⓝSuphx 雀鬼
ⓝ爆打とⓝNAGA25はまだ分からんがⓝSuphxは強いな
この俺を相手に良い勝負している
予想以上の強さだ
そのうち人間が勝てなくなるってのも分かった気がする
ーーーーー 四段昇段時
R1962
対戦数 136
平均得点 +10.9
平均順位 2.16
1位率 316
2位率 352
3位率 183
4位率 147
飛び率 044
和了率 221
放銃率 108
副露率 331
立直率 192
ーーーーー 五段昇段時
R2066
対戦数 213
平均得点 +8.67
平均順位 2.23
1位率 305
2位率 333
3位率 187
4位率 173
飛び率 046
和了率 210
放銃率 108
副露率 338
立直率 187
ーーーーー 四段降段時
ーーーーー 三段降段時
ーーーーー 四段昇段時
R1822
対戦数 704
平均得点 +0.24
平均順位 2.47
1位率 241
2位率 276
3位率 245
4位率 235
飛び率 065
和了率 189
放銃率 124
副露率 329
立直率 171
ーーーーー 五段昇段時
R1887
対戦数 801
平均得点 +0.54
平均順位 2.47
1位率 242
2位率 277
3位率 248
4位率 232
飛び率 062
和了率 190
放銃率 122
副露率 322
立直率 169
ーーーーー 六段昇段時
R1983
対戦数 1083
平均得点 +0.68
平均順位 2.46
1位率 240
2位率 287
3位率 242
4位率 229
飛び率 060
和了率 186
放銃率 119
副露率 302
立直率 167
こんな感じだ
六段昇段時の安定段位等は以下
ーーーーー
四特赤有東南
雀鬼 六段 R1983 最高六段 最高R1983(R約2085)
1位率 2位率 3位率 4位率 平均順位 平均得点 総合得点 試合数 安定段位
直近50戦
0.200 0.420 0.160 0.220 2.400 2.160 108 50 6.364
直近75戦
0.227 0.373 0.173 0.227 2.400 2.627 197 75 6.294
直近100戦
0.230 0.360 0.200 0.210 2.390 2.630 263 100 6.905
直近125戦
0.240 0.344 0.200 0.216 2.392 2.904 363 125 6.741
直近150戦
0.220 0.353 0.227 0.200 2.407 1.920 288 150 7.033
直近175戦
0.246 0.349 0.206 0.200 2.360 3.491 611 175 7.629
直近200戦
0.235 0.340 0.215 0.210 2.400 2.220 444 200 6.833
直近225戦
0.231 0.347 0.222 0.200 2.391 2.391 538 225 7.244
直近250戦
0.224 0.328 0.228 0.220 2.444 0.800 200 250 6.073
直近275戦
0.236 0.320 0.225 0.218 2.425 1.516 417 275 6.350
直近300戦
0.243 0.307 0.223 0.227 2.433 1.530 459 300 6.074
平安フィッシュからの挑戦状
http://fukuchi.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-4eb9.html
より
ーーーーー
福地誠の特上卓成績がめちゃくちゃ良いだけだぞ
現鳳凰民の特上卓成績を調べていたが直近50~300戦は勝ってることが多い
少なくとも悪いとは言えない
楽しかった
しかしもう熱は引いた
麻雀以外に何も無かった若い頃なら続けたかった
Mリーグを目指していたかも知れない
だが俺にその気は無い
お前らガキ共は頑張れや
俺も若い頃は麻雀馬鹿だった
書籍も山ほど買っていた
読書は大事だぞ
麻雀に限らずな
投稿: | 2019年4月12日 (金) 10時00分
たのしそうだからええやん
投稿: | 2019年4月12日 (金) 10時21分
フィッシュとかはどうでもいいけど、棒テン即リーも時代遅れでは?
鳳凰卓でやったら鴨にされますよね
投稿: | 2019年4月12日 (金) 17時10分
チョコラBBといい赤犬といいこいつといい普通の人間は関わらない相手とどうして関わってしまうのか。
傍から見てると面白いけど。
投稿: | 2019年4月12日 (金) 17時12分
成績良ければドヤってお祭り騒ぎ。成績悪ければスネて止めると騒ぎ出す。
ガキすぎなんだわ。
投稿: | 2019年4月12日 (金) 20時56分
フィッシュさん!
そう言いつつもしばらくするとまたやりたくなるのが麻雀の魔力ですから (。・ω・。)
休んでリフレッシュしたらまた待ってますよ~( ^_^)
投稿: T黒沢 | 2019年4月12日 (金) 22時30分
天鳳位を馬鹿にし、麻雀プロを馬鹿にし、
ちょっと負けたら、このざまか?
逃げる前に、まずは謝罪しろよ。
投稿: | 2019年4月13日 (土) 00時09分
ニセ悟空がトップ率250は必ず超えてないと戦えないとか言ってたけど、あれは真理だと思う。
フィッシュさんは五段確率の方が9割以上でしょう。
投稿: | 2019年4月13日 (土) 12時48分
フィッシュは、麻雀より前に、義務教育やり直せ。頭悪すぎる。
今まで、さんざん嘘ついて、約束破ってる奴が自営業なんて、また、見栄はった嘘だろ。
こんな自制心も、社会性もないやつが、仕事できるわけないわ。一日20半荘なんて、やり続けて、できる自営業って、何だよ。
納期ゼロか?誰が、こんな無能な人間と取引するんだ。どうせ、親の仕事を受け継いだぐらいの話だろ。
この精神的な未熟さの説明もつくわ。
投稿: | 2019年4月13日 (土) 22時12分
いやいや…牌譜全部見終えたけど、普通に強いってこれ。
打ち方なんて人それぞれなんだしさ、ふくちんが色々間違ってるわ。信用なくすよ。
投稿: | 2019年4月14日 (日) 12時04分
>いやいや…牌譜全部見終えたけど、普通に強いってこれ。
どうやって牌譜見たんだ?嘘つくなよ。
しかも、見終わったって…。
嘘つきの支持者も、嘘つきか!?
こいつは、「ふくちんが色々間違ってるわ。信用なくすよ」を言いたいがために、根拠がありそうな行動をしたかのような嘘をつくなよ。
具体的に、強いと思う部分の指摘と牌譜を見せてくれよ。
投稿: | 2019年4月15日 (月) 02時02分
全部ってのは、ツイッターに公開されてる分のことね。誰にでも分かりそうなもんだけど。
門前派じゃなかったし、棒テン即リーしなくて良かった時があったり、三色狙いが悪くなかったり、とかだったかな?
そもそも、門前派の否定がおかしくね?天鳳位にだって門前派がいるわけなんだしさ。打ち方の違いで新しい古いはナンセンスだし、それこそが古いと感じてしまう。
投稿: | 2019年4月19日 (金) 08時46分
普通に強い→そして出せる結果は安定5段以下
......新手のギャグか何か?
投稿: | 2019年5月 5日 (日) 05時25分
一応牌譜見てみたが、ドヘタとは言わんにしても、細かい粗の多いこと多いこと
普通に成績通りの特上民レベルじゃねーかと
投稿: | 2019年5月 5日 (日) 05時57分
特上民レベルねえ
鳳凰民になれたけどな
間違ってたようだ
細かい粗が少ないとは言わない
だが俺の打牌意図を分かっていないだけの部分もあると思うぞ
アカは捨てたんだが再開している
縄文フィッシュの復活
http://fukuchi.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-c79e28.html
記事にUPされてる画像は1回目六段昇段時だな
その後の成績はこうだ
四特赤有東南
雀鬼 七段 R2041 最高七段 最高R2041(R約2085)
直近50戦 平均順位2.340 安定段位9.750
直近75戦 平均順位2.333 安定段位8.643
直近100戦 平均順位2.400 安定段位7.000
直近125戦 平均順位2.416 安定段位7.120
直近150戦 平均順位2.353 安定段位8.704
直近175戦 平均順位2.400 安定段位7.667
直近200戦 平均順位2.390 安定段位7.564
直近225戦 平均順位2.427 安定段位7.136
直近250戦 平均順位2.440 安定段位6.472
直近275戦 平均順位2.422 安定段位6.929
直近300戦 平均順位2.443 安定段位6.391
直近325戦 平均順位2.412 安定段位7.030
直近350戦 平均順位2.431 安定段位6.616
直近375戦 平均順位2.419 安定段位6.857
直近400戦 平均順位2.428 安定段位6.768
直近425戦 平均順位2.424 安定段位6.828
直近450戦 平均順位2.404 安定段位7.211
直近475戦 平均順位2.400 安定段位7.198
直近500戦 平均順位2.406 安定段位7.129
現アカ総合=直近1541戦(総合-2017年7月) 平均順位2.487 安定段位5.372
現アカ特上卓復帰後=直近1072戦(総合-2019年1月以前) 平均順位2.441 安定段位6.227
1位率 2位率 3位率 4位率 平均順位 平均得点 総合得点 試合数 安定段位
2019年08月
0.250 0.293 0.271 0.186 2.393 3.264 457 140 7.871
2019年07月
0.256 0.268 0.250 0.226 2.446 1.048 176 168 6.035
2019年06月
0.240 0.314 0.248 0.198 2.405 2.686 325 121 7.232
2019年05月
0.253 0.307 0.240 0.200 2.387 1.400 105 75 7.395
2019年04月
0.230 0.304 0.227 0.240 2.476 0.642 201 313 5.325
ーーーーー 五段降段時
ーーーーー 六段昇段時
R1989
対戦数 1376
平均得点 +0.72
平均順位 2.46
1位率 242
2位率 284
3位率 243
4位率 230
飛び率 063
和了率 185
放銃率 115
副露率 290
立直率 168
ーーーーー 七段昇段時
R2041
対戦数 1858
平均得点 +1.23
平均順位 2.44
1位率 245
2位率 285
3位率 246
4位率 222
飛び率 057
和了率 185
放銃率 113
副露率 282
立直率 169
投稿: | 2019年8月12日 (月) 13時13分