« 【つぶ】最近の食生活 | トップページ | 【つぶ】ちんぴら »

2019年2月 7日 (木)

【つぶ】春菊パスタ

コメ欄で教えてもらったんだけど、春菊パスタがバズったらしいね。

ちょうど生のフェットチーネが2玉あったので、つーわけで春菊パスタを作ってみた。

これを→ ひき肉と春菊のパスタ

20190207_082659

見た目はいつもの焼きそばとあまり変わらず。

味は……これまたあまり変わらなかった( ̄w ̄)プッ

オリーブオイルを入れなかったから?
冷凍のひき肉は脂が多いから、それで十分なんだよな。

ネギがいつもより少しうまい感じ。
斜め切りにしたから?
書いてあった通り、最後に入れてあまり熱を通さなかったから?

もうひと味ほしい感じだったな。
アンチョビを入れたら、もっとうまかったんじゃないか。

俺の食事は全般に過剰なので、塩分の取りすぎを恐れて、味付けは薄め傾向になってしまう。

この生パスタを数日前に半分食ったときは、炒めた具材にパスタのゆで汁を入れて乳化させるって知らなかった。
今回はそれをやったけど、別にあまり変わらない気が…(;^ω^)

借金玉は春菊パスタを神の食べ物みたいに扱ってたけど、そうなのかなあ?
ふつーだぞ( ̄w ̄)プッ
まぁ、野菜の中で春菊が一番うまいかもっていうのは俺も思う。

最後に少し残せた↓のが今日の勝利。

20190207_084227

目の前にある食い物は全部食ってしまうという悪い病気があって、少しでもいいから残すことが目標だわ。
「残しちゃいかん」とか、「もったいない」とか、「食べるものを捨てちゃ申し訳ない」という価値観から脱却しないと。

俺の胃に棲む落ち武者の霊たちは、自分の腹具合ではなく、目の前にある食い物の量で食う量を考えてしまうのが最大の問題だ。

炒め物を食べたあとは酸味のあるくだものを食いたくなる。
最後にキウイを2個食べて終了。
これも過剰といえば過剰なんだが。

朝から満腹の幸福感(*´∀`*)キュン!

|

« 【つぶ】最近の食生活 | トップページ | 【つぶ】ちんぴら »

コメント

体型管理と健康のためにはひき肉より鶏の胸肉を使って、油はオリーブ油・ごま油とかで足すのがいいかも。
豚ひき肉の脂肪分が約20%、鶏胸肉(皮なし)の脂肪分は1.5%で300gの鶏胸肉に対して50mlの油を使っても同量のひき肉より脂肪分が少ない。
もちろん実際に使うのは大さじ2杯30mlくらいで十分だから1回に200kcalくらいの差になってる。

投稿: | 2019年2月 7日 (木) 14時06分

借金玉の真骨頂は春菊じゃなくてカラスミだからしゃーない
切り替えていけ

投稿: | 2019年2月 7日 (木) 14時40分

麺がオシャンティ

投稿: | 2019年2月 7日 (木) 15時25分

ゴミジジイの食事の記事を読んだらこっちはゲロ吐きそうになるぐらいに気持ち悪くなったわ

控え目に言います さっさと死ね

投稿: | 2019年2月 8日 (金) 09時44分

>ひき肉より鶏の胸肉を使って

1食200カロリーの差は大きすぎる!
超説得力あったので、鶏むね肉を買ってきてみました。
うまく定着するかまだわからないけど。

投稿: 福地 | 2019年2月 8日 (金) 16時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【つぶ】最近の食生活 | トップページ | 【つぶ】ちんぴら »