【Mリーグ】シーズン中は集中せーよ
Mリーグ選手に支払われるギャラ、年棒400万円。
これは、生活は保障するから麻雀に専念してくださいねってことだと思う。
だけどさ、みんないろんな所にゲストに行ったり忙しそうにしてる。
麻雀普及のために率先して…って側面もあるから、すべてにケチつけたいわけじゃない。
ただね、シーズン中で今みたいな超接戦のときなんか、麻雀に集中するために休養を取ったり、十分な勉強時間を取れてんの?って思う。
今期は突然始まったものだから、他の仕事を断れないのはわかる。
いきなり全部切ろうというのは、それはそっちの都合でしょ?ってなる。
でも来期以降は、ゲストの仕事はオフシーズンだけにして、シーズン中はMリーグと自団体の対局に集中する体制を作れよ。
どの業界でも、プロってそーゆーもんじゃねーの?
全員の牌譜をじっくり読み込むなんて、プロを名乗るなら当たり前。
金を出して、みーにんさんに独自のデータを取ってもらうくらい、やってもおかしくない。
桁外れの強さを見せるため修行僧のような生活を送ってる印象はまったくねーぞ。
麻雀みたいにプロとアマの技術差が小さいフィールドでは、実戦量、勉強量、コンディション状態のすべてでアマを圧倒して、それでようやくプロって肩書きに説得力が出てくるんじゃねーの?
Mリーグに関しては、内部的な熱い見方と外部的な冷淡な見方に二分されてる印象があって、俯瞰的な見解が見当たらないので、仕事からの逃避のついでに書いてみた。
どうだろう?
そうそう福地さんにはこういう記事を期待してるんだよ
— すぺねこฅ(^•ω•^ฅ ミュー (@SpecialFreek) 2019年2月4日
そうなんだよ https://t.co/RQLs73QdwH
たしかに頭の片隅では思ってた
— タカハシ (@CTak_S) 2019年2月4日
400万円という数字がね https://t.co/FV9t4nbWuT
珍しく福地先生と意見が違うwMリーガーであること=麻雀界のトップインフルエンサーってことだからもっといろいろやって麻雀の可能性を見せてくれよって思うなー。その中で修行僧みたいな人がいて、そういう個性も面白い、って世界が見たいな。 https://t.co/AjValTTHg8
— 平澤元気 (@hira_ajmja) 2019年2月4日
凄い正論なんですが、
— 加藤博己 (@kuromaku0602) 2019年2月4日
Mリーグってプロとしての技術力云々っていうよりエンタメ色が強過ぎて、そっちに力入れてるんじゃないかという印象です。
プロレスみたいなw
麻雀の内容だけでいったら、あり得ない放銃も沢山あってマジで命賭けてんのかよっていうのは思いますね。鬼気迫るものが感じられない。
例えば野球選手とかがシーズン中にバラエティ番組とか出ないもんね。 https://t.co/PB9Y8MeEzs
— 橋本勇@全日本麻雀協会 (@hashimoto_isamu) 2019年2月4日
これは本当にそう思う
— ZERO@MAXBET (@zero_0801) 2019年2月4日
Mリーグだけに集中してほしいけど、現状プロ団体から選出という縛りもある以上所属団体のリーグ戦やイベント、運営もないがしろにできないという矛盾も内包している https://t.co/H5qSON7N1N
これは契約と年棒次第の話で、現状の金額で集中しろというのは酷だと思う。
— nasubi (@nasubimj) 2019年2月4日
プロ野球の育成選手などは最低年棒もっと低いですけど、
本人の活躍次第で増えていきますからね。 https://t.co/waCDCMrD0a
なるほどと思わされる。
— ぷらちゃん(常眠気) (@plum_m_m) 2019年2月4日
こういうことをキチンと主張できるのは福地センセならではな感もある
(*´ω`*) https://t.co/llkvZTaodu
これちょっと分かる
— DropOut (@DropOut26178718) 2019年2月4日
自団体の公式戦なら仕方ないけど
とは思うんだけど https://t.co/Rc5nkGwfLA
Mリーグは今のエンタメ路線を突き進めばいいんじゃないかと思う。
— 健康麻雀ゆっくり (@mj_yukkuri) 2019年2月4日
選手の姿勢という以前に公正な競技としての体を成していない事ばかり。
選手が持ち回りで解説するってのも変だし。 https://t.co/bihodZZrBu
努力してるかどうかは想像なので別に良いが、競ってる終盤戦を勝ち抜くためにそこに集中して欲しい、ってのは同意ですね。
— 塊🌤️ (@Kai_or_Katamari) 2019年2月4日
他の仕事するな、に対して400万はトッププロとしては夢も希望も無い額だけどw
Mリーガーか資産家しか出来ない様な練習とか是非してて欲しいですね。
https://t.co/Eiw6nMIhtA
Mリーグに限らず、プロを名乗るなら…と私も思います。
— たつ (@hokkainotatsu) 2019年2月4日
8割くらいが出来てないでしょ、きっと。 https://t.co/xzrhinaz4m
400万で期間中は他の仕事制限されるのはキツいと思うけどなー一応選ばれた21人がそれでは夢が無さすぎるね https://t.co/wtt9zRok4y
— Drこーりんぐ@MJ (@taso_medical) 2019年2月4日
率直に思ったのがそこまで言うなら、先生がやってみて欲しいな-。プロ語るのは自由だけど、すぐ全部できる程、麻雀界って整った環境じゃないのでは?目指す方向は先生の言うとおりだけど。
— カツカレー (@neuron29) 2019年2月4日
当落線上にいる人以外は来季も安泰だろうから、負けのペナルティが無い。
— 一条祐介 (@1JYO0627) 2019年2月4日
Mリーガーの肩書きでゲスト単価も数倍なんじゃね?ギャラの上乗せに走っても当然とも言える。
別に団体プロじゃなくても
福地先生、片山先生達が出ても良いのになぁ。
芸人はダメな🙅♂️ https://t.co/cwUDzicivF
福地先生が僕みたいな熱い麻雀感を語られていて胸熱です(*´ω`*)
— 金色のボブ (@mj__taka) 2019年2月4日
僕の中では、プロはそうあるべき、だとホントは思います。 https://t.co/W1cCn0DNdW
天鳳名人戦も無くしていい、ということかな?パイレーツの人全員出れなくなるけど。Mリーグと自団体に集中しろと言い切るならそういうことだよね。 https://t.co/Ju9FJX1Wc0
— やさぐれカナタ@FGO (@NVincar) 2019年2月4日
んでこれが福地blogのコメント欄にしてはかなり冷静で一理あるとこはある
— タカハシ (@CTak_S) 2019年2月4日
いまのMリーグが嫌いなわけじゃないけど pic.twitter.com/2iZnUdALiU
わかるけど、園田さんは普通に働いてるらしいからなぁ。
— 昼夜 (@chuuya0427) 2019年2月5日
Mリーグがもっと認知されて大きな存在にならないと、他の仕事を割くのは割りが合わない気がします。
流石にそれはねーんじゃ?
— 灰色の魔女 (@Graywitch1855) 2019年2月5日
どんだけの期間Mリーグのことだけ考えなきゃいけないのよ。
シーズンなげーよ。
そもそも麻雀業界がプロレス団体見たい状態で
エンタメ色なくしたらどうするんだよ。
他のプロ競技ぐらい統一してからいったら? https://t.co/2lySgHxn7Y
ファイナル進出をかけて戦ってる最終盤にふざけた解説されるのにはイラっとした。
— かにたま。 (@koku_fukame) 2019年2月5日
先生、もっと厳しく言ってもいいと私は思う。
Mリーグはただのお祭りなのか?エキシビションなのか?ただのバラエティショーなのか?
営業活動、他の活動も麻雀、ひいてはMリーグの普及の一環って側面もあるし。
— サクラローレル最強 (@sakuralaurel) 2019年2月5日
最終的に何ぼ貰ってるのかわからんけど、最低保証400でトッププロが拘束されるのは困るだろうな。そうなるならなるで、相応の金額にって話か。 https://t.co/30bml2zuRP
400万で修行僧しろ、は藤田さんの「麻雀プロという職業を夢あるものに変えたい」という考えに反するのでは。。
— Ryu_is (@xtheZVPh7YXmRiT) 2019年2月5日
プロならどれだけ努力しているかではなく、どれだけ結果を出しているかで評価されるべきだと思う。 https://t.co/pL8UzALCRw
年400万円で生活保証ってのは現実的にはちょっと厳しい数字ですよね.チーム戦(対局日でも最低1人はオフにできる),週4日夜間だけの開催,ってのを考えると,選手には別の仕事が入り得るのが想定されたリーグのようなので,各チームのマネジメントの領域な気はします.
— あおき (@agdigi) 2019年2月5日
野球とかの場合、結果が報酬に直結するからオフシーズンも必死で体づくりしたりする。
— ののみや (@nonomiya_riichi) 2019年2月5日
じゃあ麻雀で、1人数十半荘の結果で報酬が変わるのか…って考えるとまだ変えられないと思う
報酬が変わるには、対戦数も必要だし、報酬単価ももっと上がらないと厳しそう https://t.co/GUlH9jwFH5
いやあ稼がないとMリーガー。
— ウヒョ助/塚脇永久 (@uhyoneko) 2019年2月5日
バンバン仕事するべきだよ。
福地先生、離婚して背負うものが減って、身が軽いから、そんなこと言えるんだよ。年俸400万は、その年の生活は保障してくれても、人生までは保障してくれてないからね。そもそも「接戦」こそが、今Mリーガーが良い仕事できてる証拠。
【Mリーグ】シーズン中は集中せーよ - 福地誠・前天鳳名人位blog https://t.co/hZB0yaSkaj
— naranara (@naranaramahjong) 2019年2月5日
麻雀人気をあげるのが先だから、エンタメ的な動きはあって良いと思います。そうした中から人気プロがどんどん出て、追っかけがたくさん出るくらいが理想。一般の麻雀知らない人でも観てます的なのがいいな。
| 固定リンク
コメント
まったくもってその通りなのだが、そうなっていく気がまるでしない。
これも外部的冷淡な見方なのでしょうが…
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時14分
言ってることはよくわかる
一年待ってみようではないか
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時19分
400万やるから他の仕事するなってのは厳しい。
もっと給料上げれれば専念してくれって言いやすくなると思うけど。
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時19分
おっしゃるとおりです。
同じくらいの年棒でもプロ野球選手はかなりの努力をしていると思います。
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時21分
言いたいことは分かるし正論だと思うけど
来年以降もMリーグ自体本当に続くのかって側面がどうしてもあるのが
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時22分
珍しくめっちゃいいこと言うねおちんこ
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時28分
甘いな
自団体の対局すらしなくても良い体制を作るべき
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時29分
久しぶりに正論だ
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時30分
×年棒
○年俸
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時36分
ならば萩原は役者をやめなきゃならなくなる。
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時46分
麻雀ファンが見下しているであろうプロゲーマーですらシーズン中は約8時間スクリム(練習試合)とフィードバックを週5日はして空き時間にさらに自主練習という生活
シーズン期間はゲーミングハウスに住み込んで常に共同生活を送りながら生活の全てを試合のためにつぎ込んでる
野球とかサッカーとか興行的に成功してるところとは比べるまでもないけど今の段階ではeスポーツにすら及んでない
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時47分
来期にメンバーに選ばれない可能性があるのだから保険をかけておきたいんじゃないでしょうか?
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時47分
1500万プラス出来高って言うならガチで目指すんだけどな
400万とか遊びの延長でしかないし他のゲームやった方がまし
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時49分
むしろMリーガーなって浮かれてる感じしかしないんだよな。YouTubeのクソみたいな内輪受けしかしないようなバラエティー動画に出たり。熱闘Mリーグの密着も完全に麻雀よりバラエティー要素ですもんね。タレントなりたいのかな。
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時52分
ああ、確かにリーグ戦に専念するからこそ、その年俸が支払われてて、
それ以外の事もやってるから、疲弊してる面もあるのかなーって考えると、ちと共感できる
でもまあ、急にゲストとか切ることは出来ないだとか、もっとMリーグ自体の知名度上げるために地方へ行く必要がある、って面とかもあるんですかねー
(´・ω・`)へむへむ・・・
投稿: へむへむ(´∀` ) | 2019年2月 4日 (月) 19時58分
どれだけ上手くなって21人中最強になったとしても、翌年もMリーグが続く保証がどこにもないってのがなあ
プロスポーツならトップクラスになったのに仕事なくなるってことは絶対にないので安心して全力を注げる
将来的にだが、複数年契約を導入してもいいかもね
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 20時06分
そういえば出来高のようなシステムは無いんだっけ
取り入れた方が良いと思う
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 20時11分
これはその通りだと思うんだけど、人選見てるとガッチガチの競技がしたいようには見えないんだよなー
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 20時13分
2軍を作ればリスクは少なくなる。
まあ2軍だから200万がせいぜいかもだが。
今の体制だと予定の打ち手が出れなくなった時のために補欠が必要だ。
400万って最低年棒でしょう?
どこのチームもきっちり400万を出してるの?
どっちにしてもMリーグ本位に見えない打ち手がちらほら・・・
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 20時14分
麻雀は完全実力ゲームではなく、
さらにMリーグは一発・裏ドラ・赤ありで人為的に実力が介入しないようなルールにしている
実力のあるものが優遇され名誉も経済的にも満たされる競技の世界を作ることが重要であり、Mリーグのような、お遊び麻雀に毛の生えた程度の低いものは改善しないといけない。
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 20時18分
↑興行だよ
プロだけでよがってるルールなんてしょうもない。
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 20時22分
RTDリーグだって藤田さんの気分次第で無くなるわけだから、Mリーグもいつまで続くか保証がない。さらに年俸400万じゃサラリーマン以下の年収。それでMリーグだけに集中しろと言うのが無茶。
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 20時22分
牌譜を読むとか本気で言ってるの?今の時代だと対局の録画を見れば良いでしょ。そして、大半のMリーガーはそれをやってると思うけどな。
相手の待ちが読めたってツモられたらどうしようもないし、こっちに手が入らなければトップは取れない。めくりあいでこっちの待ちの枚数が多くても負けることも普通にある。
牌譜なんか見るよりも相手のクセを見つける方が勝率は上がる気がするけどな。逆に自分にクセがないかチェックもしないとダメだけど。
それと、一人一人の対局数がそこまで多いわけではないからデータというほどのサンプルになるかどうかも怪しい。
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 20時29分
Mリーグの環境で統計データはあまり意味がないような…
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 20時38分
天鳳のやつでチームまるごと持ってかれてるとこあるとかはねえ
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 20時45分
給料が少ないから真面目にやりませんとかもうね、プロなら規範意識を持って欲しいもんだよね
せっかく職業として、ほんとに萌芽だけどお膳立てされてるのに、やっぱ麻雀業界なんてどうでもいいんだろうな
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 20時46分
大和証券は3年契約でMリーグのメインスポンサーになってるのか
ということはMリーグも確実に3年は続くと思って良いのかな?
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 21時01分
もう一桁年俸増やしてくれたらそうなるだろう
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 21時02分
福地先生、ほんとよく言ってくれました。Mリーガーは、もっと高いところを目指してくださいよ。タレントになりたいわけでは、ないでしょう。名前うって、麻雀以外の収入がほしいわけではないのでしょう。ゴルフと麻雀が好きで、ずっと見てきたけれど、プロゴルファーの石川遼選手と松山英樹選手と二人を見れば、どちらが正解か、解ります。その道を究めていく覚悟をもっと持って行ってほしいですね。最低年棒が400万ですよね。優勝すれば、5000万ですよね。今までの事を思えば、すごく良い条件ですよね。これから、もっとよくなっていくはずです。Mリーグ、大好きなので、だからこそ意識改革をしてほしいですね。
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 21時11分
もともと麻雀業界って、出版とか放送との関係も昔から強いからプロスポーツみたいにします!とか言っても、本とか営業で名が売れてるような人からするとピンとこないんじゃないの
プロ一本で食ってきた業界とは成り立ちそのものが違うというか
で、Mリーグで選ばれるのは「元からガチプロでなくても食えてる人達」=もう既に名前が売れてる人
無名なハングリーな人らのガチンコじゃないと本当のプロの必要性なんてないよね
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 21時42分
>牌譜を読むとか本気で言ってるの?今の時代だと対局の録画を見れば良いでしょ。
それは本気で言ってるのかどうか
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 22時19分
今日のM<リーグはそのけん2連騰で連勝。
Mリーグ解説の最後で多井さんが「われわれサラリーマン雀士に負けてどうすんだ」と。
サラリーマン兼業でMリーグ個人首位のそのけんは例外かな。
投稿: アンモナイト鈴木 | 2019年2月 4日 (月) 22時29分
福地へぼの負け犬の遠ぼえ
お前出たら字牌先ぎり自己中現代麻雀でつまらなくなるからやめれ
パイレーツのへたれぶりがいい例です
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 22時31分
Mリーグは麻雀の社会的な地位向上の最後の砦だと思ってます。
胡散臭いギャンブルではなく健康マージャンも含めて知的ボードゲームの地位の方向に向かってほしい。
麻雀各団体の垣根を越えてるのもいいし、それをまとめてるのが団体に属してない藤田さんと言うのも大きい。
経済紙にも取り上げられてる。
各団体はMリーグを盛り上げるために最大限注力するべき。
投稿: IQ160 | 2019年2月 4日 (月) 22時42分
400万円の年俸で、去年より収入上がった人は、Mリーグには一人もいないと思う。
なのでMリーグ以外の収入、活動に、制限つけられるわけないです。
私が思うに
Mリーグの主演力=雀力XルックスXファンの数
だから。
麻雀の腕だけ上げて、どうするんですか??
そういう対局ならね、勝負に必要な要素を全部1画面に表字しないと。
将棋なら、盤と駒台の駒。
麻雀なら最低、手前のプレイヤーの手牌と捨て牌全部。
できれば、全てのプレイヤーの手牌も。
そう、天鳳名人戦みたいな構図、もってこないとダメでしょう。
なにを見せようとしている放送なのか、理解しないとね。
他プレイヤーの牌譜眺めている暇あったら、ゲストいって新しいファン開拓したり、美容に努めないとね!!
投稿: 勝つときは→爆連荘 | 2019年2月 4日 (月) 22時53分
修行僧のような生活を送っている印象がないというのは、突然始まって他の仕事を断れなかった今期の様子を見ているからでは?
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 22時53分
敵チームと仲良さそうに絡んでるの見ると賞金5000万は21人で山分けなのかなと感じてしまう。
優勝賞金5000万のうち選手1人当たり1000万位貰えるならもっと必死になりそうなもんだし。
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 23時09分
あと、こういうテーマは実際に選手の日常生活を取材するのが一番手っ取り早いのでは?福地先生がどういう情報に依拠して印象を作られたのかは知りませんが。(既に取材されているのであればすいませんでした)
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 23時34分
ふくちんこは、天鳳名人戦のために、作家やめよう。
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 23時54分
まず麻雀って性質上チーム戦って向いてないやん
オヒキとかやらないチームって何って感じだし
ガチプロ見せたいなら個人戦でやれ
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 00時09分
麻雀関連だったらまだいいんじゃないの
オーナー企業が絡む仕事もない訳ではないし
この期に及んでパチスロ店や競艇場イベントに顔出しちゃうのは流石にどうかと思うけど
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 00時46分
Mリーガーは最低年俸400万であり、例えばドラ3の松本は最低年俸かもしれんがドラ1多井は600万、ドラ2白鳥は500万と差があると思われる。しかもシーズンは10月から翌3月までの期間にして半年であり、6ヶ月のサラリーならば極力Mリーグに集中して欲しい。
投稿: ようすけ | 2019年2月 5日 (火) 00時47分
決勝は結局トップしか価値ない従来型タイトル戦みたいね
これホントつまらんからいい加減どうにかして欲しい
優勝3000万2位1600万3位800万4位400万でいいじゃん
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 00時59分
市井の素人が 掛け麻雀する しないに
私は 関心は有りません。
どんな世界のプロでも 自分を表現するジャンルで 違法行為をする事が 即ち
追放や 除名される事を理解してるはずですが 麻雀プロには そのコンプライアンスの 非常に薄い方が 多く見受けられます。
掛け麻雀は 違法行為ですから
投稿: ヤクザ | 2019年2月 5日 (火) 01時31分
でも結局Mリーグとか初年度から既に冷えてきてるし微熱でもあるうちにMリーガーとして稼がないと選手達は今後の人生不安でしょ
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 02時05分
言いたい事はわかるし、福地さんが言ってくれる事はありがたい。
まあ解説も含めて、みんな内輪ノリだとは思うね。
途中から諦観したし、そういうもんだと思って観てるけど、モヤモヤはあるね。
当初思ってたのとは違った。
ストーリー性も特に感じないし、特定のチームに思い入れも全くない。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 02時15分
福地ごときがMリーグ語るな。 福地麻雀業界から消えても誰も悲しまない、誰も気づかない。
オマエみたいなのか一番邪魔。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 03時14分
麻雀はやはり個人の競技だと思うので、チーム戦とか
だとなんか、然るべき方向性からずれているような
気がします。
それと最初ドラフトで決めたけど、次回からは
予選リーグみたいなやつを作って、そこから
勝ち上がってきた者から打ち手を決めるという
真の実力制度を敷いてほしいと思うのは、自分だけ
ではないはずです。
顔がいいから、美人だからとかの理由で選ぶことは
このすばらしい企画の格調に泥を塗ることになります。
投稿: 麻雀の寿命を縮めた男 | 2019年2月 5日 (火) 03時30分
麻雀はやっぱり違うと思わざるを得ない。
対局者の対策するよりメンタル調整の方がマシだと思う。
それくらい、意味のないこと。
初心者でもないし、研究に当てる時間に対して得られるものが少なすぎる。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 03時53分
実際の契約金額は知らないけど年400万で専念はさすがに無理だし、1人あたり週1.5半荘ぐらいというのは他の仕事も想定されているはず。サラリーマン兼業で自社がチームスポンサーとかはさすがに融通をきかせてほしいけど。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 04時02分
例えば、前原は高い鳴きのときに、聴牌しても小考する、と観戦して気づいたとする。
こんなの、情報としては無意味。高いなら結局下りるから。
これ研究するならダンスして代謝上げた方がマシだわ。
ソノケンがトップなのもそういう理由。
麻雀とは、そんなものだよ。
というか、何の業界でも、上に行けば行くほど、メンタル調整が大事になると思うのだが。
研究に時間を割くのは、基礎段階。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 04時05分
プロ野球とかとは比較できないな。
あれは身体を動かすから、野球一色にできるのであって、麻雀みたいなことをずっとするのとは全く違う。
麻雀に全てを打ち込むとか不健康そのもの。逆に、不調になるわ。
人間なんだから、運動して人と会話して、健康的にならないと。
フィジカルスポーツと、マインドスポーツの違いはそこ。
格ゲーだって四六時中ゲームしてるプロゲーマーは軒並み低調。
逆にジムで筋トレしてるときどは結果出しまくり。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 04時30分
400万は最低保証金額な
せいぜい週に2~3回しか打たないのにMリーグに専念してどうすんだよ
高宮みたいにほぼ打たないのも他の仕事するなってか?
そもそも兼業の園田が個人トップ
麻雀なんてそんな高尚なものでもねーだろ
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 08時28分
逆じゃね?Mリーガーの名前で普及活動する方が麻雀界にとってプラスだと思うんだが。高宮みてーな雑魚が入ってる時点でガチの勝負じゃないけど。エンタメリーグでしかも契約社員みたいに身分保証されてないし副業はしゃーない。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 08時49分
大事な試合前は仕事しないで、運動するなり休養するなり研究するなりして万全の体調で挑めってことだろ。
園田は、最高のコンディションを維持するために、会社を休んだから好感が持てる。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 08時53分
半荘数をもっと増やす訳にはいかないの?
10時から3半荘、14時から3半荘、18時から3半荘とか。
体力、集中力が必要な状況に。
選手自身がストイックになるのではなく、ストイックじゃなければ勝てない環境を作ればいいような。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 09時18分
東大卒ライターが、漢字間違えてて草
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 09時23分
本来とかやっぱりとかもともととかは意味がないと思う。内輪ノリをなるべく排して新しいエンタメと真剣さを取り入れた決勝になってほしいと願ってる。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 09時39分
400万円つったら堀内がマカオで1ヶ月で稼げる額だしなぁ。堀内は麻雀でもそうだったんだろうけどポーカーの勉強量はんぱない
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 09時55分
将棋のプロ棋士でも、将棋サロンを経営したり、教室の講師をしたり、詰将棋を作ったり、普及活動で指導対局したり、観戦記を執筆したり、はたまた飲食店を経営したりですよ。学業と両立して多忙な藤井七段だって、後援会や地元の将棋イベントに出席したりしてる。他のトップ棋士もしかり。
プロ雀士って麻雀だけしてたらいいんですかね。
麻雀の普及活動もプロ雀士の重要な役割だと思うんだけど。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 10時04分
試合数増やすなら人も増やすよ
個人試合数は絶対に言い訳が効く程度の数に収める
プロレスだから
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 11時12分
400万だから仕方ないっていうけど、試合があるのは週2、3で実際打つのも週2半荘とか。それが半年間なんだよ。
団体の試合とかは仕方ないけど、他の仕事はシーズンオフにしろよ!試合がある日に別の仕事があるから来ないってなんだよ!
と、普通にチーム側は思っていそう笑
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 11時47分
400万円って、ここから税金引かれるんだからもう最低生活保障だね
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 12時21分
麻雀関連なら別にいいだろと思ってたけど、よく考えたら
前日22時から4時ごろまで地方リーグ決勝の解説やって
その日の夜のMリーグで案の定大敗した瀬戸熊の例があったわ
あればっかりは雷電ファンにはご愁傷様としか思えなかった
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 13時04分
俺は麻雀に競技性持たせるのはほとんど不可能だと思ってるからどうでもいいわ
例え、Mリーグにがっつり専念したとしてもほとんど成績には反映されないと思う
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 15時15分
スケジュールぎゅうぎゅうは違うと思うけど、スケジュールすかすかもどうかと思う。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 15時28分
400万円なんて俺の1秒!
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 15時33分
現状のMリーグは麻雀の技術をガチで競い合う場ではない(ガチメンツではない)から最強戦みたいなお祭り系の雰囲気があってストイック感が薄くなってしまってる。
ガチメンツにして、もっと給料払う&クビになる可能性をチラつかせないと。多くの選手に「自分はクビにならないだろう」or「クビになっても元の生活に戻ればいいだけ」って思われる程度の待遇なんだよな。
朝倉が必死なのはMリーガーになって収入増えただろうし、コネも実績も安定した収入もなかったから「クビにならないだろう」「元の生活に戻ればいいだけ」が発動しにくいからってのもあるよ。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 16時03分
福地へぼが言うな
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 16時18分
https://twitter.com/hironao0406
ふくちさん、ひろなおさんが麻雀弱いくせにピン秋刀魚雀荘で働いていずれ店を持つとか言ってるんで、是非秋刀魚の良著紹介してあげてください。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 17時28分
ガチ勝負ではないと言いながら連盟のみチームだけマジなんだよね
麻雀格闘倶楽部w
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 17時58分
たかだか400万程度でこんなこと言われるとか有名人は大変だなぁ…
というかそもそもこの人「プロ」って肩書を勘違いしてるしね。
スポンサーがついて放送対局を打つ彼らの基本的な仕事は観戦する人を楽しませるのが主。なんなら現状はそれよりも競技麻雀を広めることの方が重要。
麻雀が上手いってのはそのために必要な武器の一つにすぎない。
もちろんMリーガーは強くあって欲しいとは思うけど、打ち手がどんなに高い技術を持ってても見る側がついてこれなきゃ意味ないし、ごく一部のマニアに合わせて小難しい打ち手ばかり選んだらコンテンツの敷居が上がるだけ。
そういう意味で今のMリーグのシステムやMリーガーはかなり頑張ってると思う。
どこの業界にもいるよね。
マス向けのコンテンツが登場すると上から目線で「そんなヌルい事じゃダメだ」って言う人。
投稿: TENCHO | 2019年2月 5日 (火) 18時22分
今はmリーグをどうパッケージしていくかの時期で、もともと野球とかに比べて全くと言っていいほど認知度の低い麻雀を普及させないことにはmリーグ自体がただの赤字分野になってしまう気がします。そこは企業ががんばれと思うかもしれませんが、mリーガーという肩書きを持つ人間は21人しかいないのでとても商品価値が高くなっています。彼らの活動はまず現段階のmリーグファンを固定することにもなりますし(これが内輪ノリと捉える方もいますが)、mリーグを見ていない麻雀ファンの獲得にもつながります。初年度は特に話題性が今後よりも大きいのでこの段階でしっかりと市場規模を拡大させることは必須です。市場基盤が出来上がっているプロ野球選手が練習だけしていればいいのとは話が違うのです。個人的にはこれだけ長年活躍されている方々なので、個人の研究はかなりされているとは思っています。長々と書きましたが、福地さんのように意見をぶつける方がいるとさらに盛り上がるようにも思われますので、どんどん発信して欲しいと思います。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 19時00分
年俸警察が来そう…と思ったらもう来てた
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 19時19分
プロ=プロレスというなら、森山と堀内とかで揉めた連盟とおんなじ認識でしょう
エンタメのプロか麻雀のプロか
その程度の定義の合意すらない相手同士じゃ、水掛け論かパワーゲームにしかならんわ
で、Mリーグはどっちにしたいのよ?って話
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 19時37分
プロスポーツ化を目指すガチの競技団体だよ
一部、牌理が怪しいプロや、優柔不断な裁定の審判がいるのが頭痛の種だよ
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 23時09分
は恥
投稿: 加藤 | 2019年2月 6日 (水) 08時29分
最高cリーグしか行ったことないやつが、ありえない放銃とか幸せなこと言ってんなぁwwwww
投稿: | 2019年2月 6日 (水) 08時34分
加藤wwwww
なんなのこいつwwwwwww
天鳳やらせたら4段がいいとこだろwwwwwww
投稿: | 2019年2月 6日 (水) 20時07分
それを要求するなら年俸1000万プラス複数年契約くらいは必要なのでは
Mリーガーのうちはゲスト仕事お断りして、Mリーガーじゃなくなってからまた呼んでもらえるとは限らないもんね
投稿: | 2019年2月24日 (日) 06時15分