« 【天鳳】安定名人位とは? | トップページ | 【Mリーグ】シーズン中は集中せーよ »

2019年2月 4日 (月)

【つぶ】11円セールの奴隷

kindleで11円セールやってるのを見ると、いらない本でもつい買っちゃうんだよな。

今日やってた古典を漫画で読破シリーズ特売も、どれも無料だって読む気ほとんどないのに、それでも全部買ってしまったという(;^ω^)

11円×30冊=330円
アマゾンに330円寄付したのと一緒か。

『むこうぶち』の11円セールのときも、読む気ないのに全巻買ってしまったわ。

これってスマホゲーのガチャを回してるのと一緒だよな。
データに金を払ってるわけで。

アマゾンにとって、電子書籍は原価0円だから、どんだけ安くして売ったとしても少しはプラスになる。
だから、こんな無茶な売り方ができるわけだ。

それに乗せられる俺(==)ウム
330円の無駄づかいで損したのか、30冊も買った気分を味わえて得したのか?


|

« 【天鳳】安定名人位とは? | トップページ | 【Mリーグ】シーズン中は集中せーよ »

コメント

データを原価ゼロとか言っちゃうお年寄りって未だに居るんだね
天鳳も原価ゼロでユーザーが課金した分全部c-eggの純利だと思ってるの?思わないでしょ?

投稿: | 2019年2月 4日 (月) 13時25分

釈迦に説法マンワロス

投稿: | 2019年2月 4日 (月) 13時32分

作者に支払われる金額はセール中でも変わらないから、kindleから見たら割引したら損なのは間違いない。
いくら支払われてるのか知らんけど。

投稿: | 2019年2月 4日 (月) 14時33分

>データを原価ゼロとか言っちゃうお年寄りって未だに居るんだね

原価かかってるのは出版社なので、アマゾンは0なんじゃ?

ただ、無駄な安売りばっかやってると、キンドルという商品の価値を毀損しちゃうから、小銭目当てに安売りしてるわけじゃなくて、戦略的なセールだとは思います。

>作者に支払われる金額はセール中でも変わらないから、kindleから見たら割引したら損なのは間違いない。

作者に支払われる金額は変わらない…と思ってウザク本がセール品になったことを喜んでたら、作者に支払われる額もそのぶん圧縮されてるようだったわ。

投稿: 福地 | 2019年2月 4日 (月) 16時43分

アマゾンは月の定額で電子書籍全部読める世界目指すらしいからね

音楽は既にそうなってるし映画も徐々にそうなってるから
本もそうなるのが自然の流れかもしれん

投稿: | 2019年2月 4日 (月) 18時25分

それは興味有るな
今は一部だけだしな

ソースは何処よ

投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時04分

クリエイターの方にしわ寄せがいくのはあかんと思うわ

投稿: | 2019年2月 4日 (月) 19時50分

端末一つに本棚全部分の本が入るというなら、ロマンだよね
ほんと本を買い始めるとスペース圧迫してあかん

古本屋に売ってもすっごい安いし、リアルで本持つとこからアマゾンのいう世界になったらいいと思うわ

投稿: | 2019年2月 4日 (月) 20時57分

クリエイターにしわ寄せいくでしょ。
同じ土俵になったら比べられるわけだから。

5冊買いました。先生こういう情報もまたブログでどんどんお願いします。

投稿: | 2019年2月 5日 (火) 14時43分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【天鳳】安定名人位とは? | トップページ | 【Mリーグ】シーズン中は集中せーよ »