« 【麻雀本】東大をとっくに出たけれど | トップページ | 【つぶ】cisさんトークショー »

2019年1月28日 (月)

【麻雀】四風連打vs九種九牌

ここまでくだらない議論があるのか(≧▽≦)

このネタはおもろい。
ネマタもやるじゃないか!

どーでもよすぎるから、時間効率的に一目でわかる四風連打がベターだわ( ̄w ̄)プッ

あー言われて↓みると確かに( ̄w ̄)プッ


マジで?↓ 誰か報告please!

自分で調べたら、どっちも親のレンチャンじゃねーかYO! ソース

|

« 【麻雀本】東大をとっくに出たけれど | トップページ | 【つぶ】cisさんトークショー »

コメント

死ぬほどくだらねーw

投稿: | 2019年1月28日 (月) 16時40分

ジゴロウさんの発言は麻雀格闘倶楽部のルールですね…

投稿: | 2019年1月28日 (月) 16時47分

途中流局はなしが主流だから検討する意味がないな

投稿: | 2019年1月28日 (月) 16時48分

>ジゴロウさんの発言は麻雀格闘倶楽部のルールですね…

えー!
麻雀格闘倶楽部ってマジでそーゆールールなん?
なんだそりゃw

投稿: 福地 | 2019年1月28日 (月) 16時51分

多井さんの意見がいいな。
メンタルダメージをなめたらダメだよ。

投稿: | 2019年1月28日 (月) 21時49分

笑ったけど、確かに多井さんの意見は一理あるw

投稿: | 2019年1月29日 (火) 00時12分

MFCでは一発裏ナシの卓でもアガ連です。赤4でも東風配原2万なのでトビ終了が多いです。そーゆー金じゃぶじゃぶな世界どす。

投稿: | 2019年1月29日 (火) 02時07分

リアルだと九種の数え間違いがあるから四風、ネットだと河の見間違いがあるからボタン押すだけで流せる九種がいいかと

投稿: | 2019年1月29日 (火) 07時45分

こんなレアケースすら考えないといけない麻雀というゲームが嫌になることがある

しかし、うっかり四風連打を警戒せずに親の第1打でオタ風切って、好配牌流されてしまうってこともまれにはあるからな、、

投稿: | 2019年1月29日 (火) 11時58分

MFCでオーラス自分東家トップ北家ラスで四風連打で終わって唖然としました

投稿: | 2019年1月29日 (火) 13時15分

このようなネタは以前に見たことがあって、多井さんと同じ意見が出ました。

http://blog.hangame.co.jp/kapppappa/article/41099896/cmt/61173479/

投稿: | 2019年1月29日 (火) 13時47分

MFCばっか話題になってるけどMJも同じ流局ルールじゃん。

例外は、MFCの競技ルール卓で30000点持ち、九種九牌、四家立直、四風連打、四槓流れは親の連荘。

MJの半荘戦のみ聴牌連荘。

投稿: | 2019年1月29日 (火) 13時52分

多井さんの意見は一理あるけど逆もあるからまあ意味ねーなw

投稿: | 2019年1月31日 (木) 03時38分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀本】東大をとっくに出たけれど | トップページ | 【つぶ】cisさんトークショー »