【麻雀】四風連打vs九種九牌
このケースになった時、相手に情報を与えない四風連打がいいのか、むしろ相手に印象を与えるために九種九牌がいいのかで議論したことがあります(笑) https://t.co/xESIgI2Bau
— 禰摩多羅神 (@nemata4GG) 2019年1月28日
ここまでくだらない議論があるのか(≧▽≦)
このネタはおもろい。
ネマタもやるじゃないか!
どーでもよすぎるから、時間効率的に一目でわかる四風連打がベターだわ( ̄w ̄)プッ
あー言われて↓みると確かに( ̄w ̄)プッ
これは
— 多井隆晴(渋谷ABEMAS) (@takaharu_ooi) 2019年1月28日
四風連打一択です
ここまで手牌が悪いと
相対的に東家か南家は
そこそこの手かもしれない
その時に
南を切らなければ良かった
と後悔させることで
メンタルダメージを与えられ
その後のプレーに影響が出るかもしれません
あっ
嘘です
ϵ( 'Θ' )϶
心の底から同意ですw
— 園田賢 (@sonodaken) 2019年1月28日
マジで?↓ 誰か報告please!
連盟の公式ルール九種九牌は親連荘、四風連打は親流れだったような?? https://t.co/sX5NxI6JgZ
— ジゴロウ (@jigoro003) 2019年1月28日
自分で調べたら、どっちも親のレンチャンじゃねーかYO! ソース
同じ局面になったらそういう話になったというだけで、真面目に議論したわけではありません。牌を積む麻雀なら九種に気付く前に四風連打にすると思います。
— 禰摩多羅神 (@nemata4GG) 2019年1月28日
麻雀格闘倶楽部では、
— 福地 誠。゚(゚´ω`゚)゚。ピー (@fukuchinko) 2019年1月28日
■ 九種九牌は親の連荘
■ 四家立直は流局にならない
■ 四風連打、四槓流れは、親流れhttps://t.co/CiDxEfjNNy
なんだそりゃ( ゚д゚)ポカーン
MFCは九種九牌は親連荘、四風連打は親流れなので選択の余地があります。黎明期は回転率重視の為か途中流局は全て親流れでしたが、オーラスが途中流局で決着するのは流石に興醒めということで、出現率が高い九種九牌だけ連荘になりました。 https://t.co/dQ1rLGcOU7
— 禰摩多羅神 (@nemata4GG) 2019年1月28日
ルールがそのように変更されたのは確かですが、出現率で決めたのかは中の人ではないので分かりません。全部連荘にすればよかったと思いますが。ルールを知らずに四風連打でラス確してしまった人も見た事があります(笑)
— 禰摩多羅神 (@nemata4GG) 2019年1月28日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
死ぬほどくだらねーw
投稿: | 2019年1月28日 (月) 16時40分
ジゴロウさんの発言は麻雀格闘倶楽部のルールですね…
投稿: | 2019年1月28日 (月) 16時47分
途中流局はなしが主流だから検討する意味がないな
投稿: | 2019年1月28日 (月) 16時48分
>ジゴロウさんの発言は麻雀格闘倶楽部のルールですね…
えー!
麻雀格闘倶楽部ってマジでそーゆールールなん?
なんだそりゃw
投稿: 福地 | 2019年1月28日 (月) 16時51分
多井さんの意見がいいな。
メンタルダメージをなめたらダメだよ。
投稿: | 2019年1月28日 (月) 21時49分
笑ったけど、確かに多井さんの意見は一理あるw
投稿: | 2019年1月29日 (火) 00時12分
MFCでは一発裏ナシの卓でもアガ連です。赤4でも東風配原2万なのでトビ終了が多いです。そーゆー金じゃぶじゃぶな世界どす。
投稿: | 2019年1月29日 (火) 02時07分
リアルだと九種の数え間違いがあるから四風、ネットだと河の見間違いがあるからボタン押すだけで流せる九種がいいかと
投稿: | 2019年1月29日 (火) 07時45分
こんなレアケースすら考えないといけない麻雀というゲームが嫌になることがある
しかし、うっかり四風連打を警戒せずに親の第1打でオタ風切って、好配牌流されてしまうってこともまれにはあるからな、、
投稿: | 2019年1月29日 (火) 11時58分
MFCでオーラス自分東家トップ北家ラスで四風連打で終わって唖然としました
投稿: | 2019年1月29日 (火) 13時15分
このようなネタは以前に見たことがあって、多井さんと同じ意見が出ました。
http://blog.hangame.co.jp/kapppappa/article/41099896/cmt/61173479/
投稿: | 2019年1月29日 (火) 13時47分
MFCばっか話題になってるけどMJも同じ流局ルールじゃん。
例外は、MFCの競技ルール卓で30000点持ち、九種九牌、四家立直、四風連打、四槓流れは親の連荘。
MJの半荘戦のみ聴牌連荘。
投稿: | 2019年1月29日 (火) 13時52分
多井さんの意見は一理あるけど逆もあるからまあ意味ねーなw
投稿: | 2019年1月31日 (木) 03時38分