【麻雀】しょぼくれ中年の誕生日
俺は中年のしがない麻雀ライターだ。
最近は麻雀ライターの仕事もない。
本を出しても売れたためしがねー。
天鳳も鳳凰卓から堕ちたまま、六段の豆特民だ。
そんなしょぼくれ中年にも、年に一度の特別な日がやってくる。
誕生日だ。
この日くらいは俺にやさしくしてくれてもいいんじゃねーの、神様よぅ。
これまで人生をなめになめて生きてきた俺だけど、さらになめさせてくれよ、ペロリンコと。
前日にアドレナリンゲームをやりに行ったら、くそ負け。
もういいよ。
俺が麻雀弱いことはよくわかったよ。
中高年は運や流れなどの仙術みたいなやつで、若者を煙にまいて生きてくしかねーんだよな(ノД`)ハァ
一昨日は天鳳名人戦だった。
ない仕事をやりもせず、飯を食って昼寝して、万全の体調で迎えた。
仙術の準備は万端だわ。
天鳳名人戦の必勝法は新人を喰うこと。
1~2回戦で当たるのはこのハゲ↓だ。
1回戦
東1局。
こんなリーチ↓をかけた。
赤もドラもない真っ黒な手。
こういう手は静かにサラッと流した方がいい…というのは、昭和の中高年の発想法。
そんな敗北主義的な発想は間違ってる。
俺はヤンキーの心を持った中高年でいい。
8巡目先制リャンメンの高目3ハン手で、なぜ弱気になる必要がある?
毎日みーにんデータを眺めてると、先制リャンメン絶対派になってしまう。
このリーチに、下家のハゲが、宣言牌をチーして全ツしてくる。
うう、敬老の精神が1ミリもなさそう。
俺のこと養分と思って見下してそう(;・∀・)
終盤になって、対面のロボが追いかけリーチ↓
うげー、なんかヤバイ気配(;'∀')
そして終盤になって、ハゲの当たり牌をつかむ俺。
うう、このリーチはそんなに間違いだったの?(´;ω;`)ウゥゥ
この3900点の振り込み1回で1回戦はラスった。
人生厳しすぎねーか?( ノД`)シクシク…
途中で、ロボからダブロンをアガった↓のに、Mリーガー様はなぜかツイてやがって、そのあと高い手を何度もアガってトップを取りやがった。
そのロボにマンガンをプレゼントする天才↓
うう、世間も神様も、なぜMリーガー様には甘くて、老人には厳しいんじゃ?(´;ω;`)ウッ…
神様、誕生日って何ですか?( ノД`)シクシク…
01/18 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
4位 C:Ⓢ福地誠(-79.6) D:Ⓟ谷口浩平(+26.6) A:Ⓟ小林剛(+59.5) B:就活生@川村軍団(-6.5)
2回戦
東1局。
こんなテンパイ↓
5sを対面のハゲにポンされてて、カン2sはひっかけ待ち。
それをはずすと、147p258p引きで好形待ちになる。
これはリーチなん? テンパイ外しなん?
どっちが正解なのかわからんけど、ひっかけ待ちだとリーチしてしまうのはオヤジの習性なのだ。
このリーチにはまったのが対面のハゲだった↓
こうして5200点をアガったのに、2局も経つと高い手を何度もツモられてもう原点割れ。
これが天鳳名人戦の厳しさだ。
普通なら高い手に振り込まなきゃラスはない。
この場では、みんな高い手を次々とツモりやがるから、自分も高い手をアガらない限り大きく凹んでしまうのだ。
東4局。
上家の天才からリーチ↓
この5pをチーして、4sを切ってテンパイだ。
ドラ3枚なので当然の押し。
すぐツモ8s↓
こーゆーのは秒でツモ切りせず、一拍おいて手出ししておいた方がいい。
オリた?とか、5sを引いてスライドした?(つまり2s5s待ちはない)って、チラッと思ってしまうやつもいる。
ほとんどおまじないみたいなもんだけどね。
このおまじないが効いたのか、下家のロボが振り込んでくれた↓
こりゃ今回はトップを取れる?
南1局に天才があっさり親マンをツモりやがって、2着目に落ちた1本場、下家のロボからリーチ↓
オリるのは簡単。
現物の5sアンコを切ればいい。
でもさ、場的に8mにも期待できるし、こんな手をあっさりオリなくね?
ロボのリーチは高い。
じつは天鳳名人戦の主要メンバーで、リーチの平均打点が一番高いのはロボだ。
なんでも鳴いてて、安い手が多いイメージだけど、それはキャラ作り。
鳴く手とリーチにくる手は明確に区別されてる。
ラグビーでいったらフォワード陣とバックス陣みたいな感じで、軽快なバックスがかき回して、重量級のフォワードが打点を稼ぐ。
だからロボのリーチにはむやみに勝負しない方がいい。
でもさ、こんな通ってる筋が少ない捨牌で、自分の手は有望な赤々で、あっさりオリるか?
それは草食系すぎないか?
* * * * * * * *
※追記
これはぼくの勘違いであって、その後、コバゴーのリーチ打点はむしろ一番低いことが判明しました。
こう↓でした。
立直時和了素点
多井隆晴 7898.54
小林剛 7429.19
石橋伸洋 7671.05
ASAPIN 8055.79
福地誠 7549.27
* * * * * * * *
ここはノーチャンスの7s切りだ。
張ったら9sを勝負しよう。
次のツモ2mもツモ切り↓
戦闘モードが止まらねー。
次巡テンパイ↓
当然の9sプッシュだ。
ドラアンコだって(;・∀・)
だからロボのリーチは高いって研究結果から……いやしかし、神様はロボにやさしすぎねーか?
この振り込み一発で微差のラス目に堕ちた。
うう、苦しすぎる。
もしかして人生の後半戦は、なめになめて生きてきた前半戦のつけが溜まってるのか?(´;ω;`)ウッ…
そのままオーラスに。
ハゲとの200点差のラス争いだ。
200点差をキープしたことが生きて、天才がツモアガリしたことで親かぶりしたハゲがラスった。
やさしいのは君だけだよ。
神様は誕生日プレゼントくれないけど、君だけはくれるんだね。
ちなみに、対面のハゲはさらに進化して今はこんな顔らしい↓
うう、( ノД`)怖いよ…ママンッ・・・
こんなしょぼくれ中年が、こんな怖い顔したハゲとこれからも戦い続けなきゃいかんのか?(´;ω;`)ウッ…
足切りになってしまい、もう戦えなくなる気配も濃厚だが。
こうして前半戦は、ラス回避のプレゼントをもらったのに4着3着。
厳しい、厳しすぎるわ。
このままいくと次節で足切りになるぞ…(;'∀')
01/18 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
3位 B:Ⓢ福地誠(-6.8) C:Ⓟ小林剛(+18.2) D:Ⓟ谷口浩平(-77.9) A:就活生@川村軍団(+66.5)
3回戦
ここには大きな希望を持っていた。
というのは、おじさんが前半戦はラスラスだったという。
こいつ↓な
チャンスだわ!
麻雀というのは、自分が勝つゲームではない。
負け役を作って、その人を負けさせるゲームだ。
その結果として、いくばくかの報酬をもらえる。
おじさんを足場にどこまで吹き上がれるか、それが後半戦の他の3人の課題だ。
俺以外の2人のメンツはというと、アサピン(夜倉)、毛腹。
うーん、こいつらは自分の手のことしか考えなそう。
こういうときにうまくやってくれるメンツといったら、前原、藤崎的な…いや、もう止めとこう。
というわけで3回戦だ。
東1局。
序盤からテケトーホンイツに向かってのチー↓
うう、違うんだよ。
おじさんが親だから、上家の俺がバタバタするのはよくない。
この局は静かにしておけば、毛腹か夜倉が高い手をおじさんからアガるかツモるはず。
こういう無意味な鳴きをしちゃうやつは、流れを読めてねー。
いやね、俺は知ってるんだよ。
知ってるんだけど、さんざん流れ派批判をやってきたためか、体が言うことを聞かねーんだわ(;・∀・)
ゴミ手をテンパイしたあと、対面の毛腹からリーチがきたので、あっさりオリ↓
ここは頑張るところじゃない。
すると毛腹がハネマンツモ。
流れ通りだわ( ゚д゚)ウム
東3局には夜倉が親ハネツモ。
若いやつはいいよな、高い手を簡単にアガれて。
今のうちにアガっておきなよ。
そのうち精子タンクが空になったみたいにアガれなくなるもんだから。
こうして俺とおじさんの2人が置いていかれた。
うう、俺もおじさんの仲間か。
だが、次局、ピンフのみをテンパったからリーチしたら、赤をツモって裏が乗りマンガンになった。
うっひょ~!
やったぜ、俺にもできたわ。
もしや、これがタンクの最後の一滴?
いやいや、これでゾーンに入ったから!
次局の親番、こんなあやうい手↓から、ゾーンを信じて發を加カン。
まだ2シャンテンだけど、大丈夫なん?(;^ω^)
この手を、日本を代表するユーネクストの夜倉からアガった↓
よっしゃー。
これは本当にゾーンに入ったわ。
次局の配牌が1シャンテン、1巡目にポンテン↓
安い手だけど、これはアガれて当然。
途中で出てきた1pも大明カン↓
これが流局↓
ノベタン25mと2mタンキがいて、対面の毛腹のオッサンは、4枚目の南を引いて勘違いしてオリただけ。
上家の夜倉なんて2mタンキに5mを引いて、メンツを崩して5mを使い切って再度の2mタンキ。
25mに絞り切れるほどの場況じゃなかったのに、ずいぶん厳しくね?(;・∀・)
なんなんだよ…、みんなそれほど俺に点数を払うのが嫌なわけ?(-_-;)
流れが来てるんだか来てないんだかよーわからん展開だが、次局、完全にゾーンに入った配牌がきた↓
慎重に決める。
第一打は西だ。
いきなり2mや5sは切らない。
3巡目テンパイ↓
ダマでも親マンの大物手。
リーチかダマか?
ふだんなら当然リーチだけど、この場ではダマにした方がいいんかね?
静かにダママンをぶち当てるのが正解?
まぁここはリーチだよな。
正攻法でいこう。
この手をアガってトップだぜ。
みんな切る牌に困ってる。
そうだろう、そうだろう。
ジジイのしなびたチンコみたいな手を予想しつつ、念のためオリてるんだろ?
なめてっと俺のマグナムが火を噴くぜ!
なのに、俺がツモ切りした5pに、対面から「ロン」と。
え!
ええ!(;'∀')
しかもそれがマンガンだと↓
な、なんという(´;ω;`)ウッ…
世の中、厳しすぎねーか?(´;ω;`)ウッ…
これが今までの生き方の決算なのか?
ゾーンに入ったはずの親番は転落で終わった。
厳しい。
厳しすぎるわ。
これから先の人生の後半戦は、ずっとこんな感じなんだろうか?(´;ω;`)ウゥゥ
南2局、まずまずの手。
そこに上家の天才からリーチが入ってる↓
この4mをチーするとテンパイだけど、その打点でめくりあうのは合わねー。
ならばオリでいい。
スルーしたら、ツモ4p。
リーチ宣言牌の5pが気になる。
こういうなぜその牌が残ってるの?系の宣言牌のときは、引き戻し系のソバテンが多い。
…ってことは、どんなの?
老いてにぶった頭で、そんな複雑なこと考えられるわけがなかった。
よーわからんから4pツモ切り。
そ、その形だったか…。
なる~! というか、それしかなかった!(´;ω;`)ウッ…
この振り込みでおじさんとのラス争いに転落。
トップを狙える立場だったのに、どうしてこうなった?(´;ω;`)ウッ…
おじさんとのラス争いはからくも逃げ切れた。
01/18 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
3位 D:Ⓢ福地誠(-15.3) A:おじさん(-90.5) B:Ⓟ木原浩一(+26.9) C:ASAPIN(+78.9)
4回戦
東4局。
対面の天才からリーチが入ってる↓
確実に通るのは現物の4pだが、通ったばかりの白や筋の1pもまー大丈夫だろう。
う、ううう、人生厳しすぎねーか?(´;ω;`)ウッ…
これでラス目に堕ちた。
南2局。
上家のおじさんからリーチが入ってる中、俺の手は赤3枚のレッドスター↓
この手が今の俺が持ってるすべてだ。
これをアガれたらラス回避できるし、アガれなかったらラスだわ。
おじさんのリーチなんてどうせおまんこ待ちだから、いらない牌を順に切っていくしかない。
ここは4m5m切りだ。
とりあえず2枚見えの5mから。
うう、この卓にはアカギしかいねーのかよ(´;ω;`)ウッ…
こうして4回戦もまたラスった。
01/18 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
4位 C:Ⓢ福地誠(-87.7) D:Ⓟ木原浩一(+64.3) A:ASAPIN(+28.3) B:おじさん(-4.9)
この日の成績は4着3着3着4着。
大破炎上。
トータル最下位。
次節の足切り確率は90%以上だ。
そのころ、別卓で勝ってトータルトップになったたこはるが浮かれてた。
一方
— 多井隆晴(渋谷ABEMAS) (@takaharu_ooi) 2019年1月18日
裏番組でやってました
天鳳名人戦は…
あの…
まあまあ調子が良くて…
こんな感じです☆
ϵ( 'Θ' )϶ pic.twitter.com/qwAfFrdQxR
てめー、俺がいない所で勝ちやがって。
俺がいたら……もっと勝たれてたかも(´;ω;`)ウッ…
話題が古いけど、ちょっとブログにコメント寄せてみた!
— 勝つときは→爆連荘 (@bakurentyan) 2019年1月25日
この手↓、5切ってリーチかダマか?? です。
中級者のみんな、参考にして。 pic.twitter.com/6O8upi2zb6
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
白痴先生は福地本読んだ方がいいよ
投稿: | 2019年1月20日 (日) 18時56分
足切りお疲れ様でした
投稿: | 2019年1月20日 (日) 18時59分
クッソわろたwww
投稿: | 2019年1月20日 (日) 20時15分
相変わらず面白いわ
投稿: | 2019年1月20日 (日) 20時34分
笑わせていただきました(・∀・)
ハッピーバースデーw
投稿: T黒沢 | 2019年1月20日 (日) 20時59分
>この日くらいは俺にやさしくしてくれてもいいんじゃねーの、神様よぅ。
神頼みするようになったら終わりだぞ
神にすがるなや
神なんぞおらん
>俺が麻雀弱いことはよくわかったよ。
そんなことはない
強豪の中だとどうか分からんが一般の中だと間違いなく強いはずだ
>うう、このリーチはそんなに間違いだったの?(´;ω;`)ウゥゥ
間違いだな
こんなもんはリーチしなくていい
これをリーチする打ち手が多いのは分かっている
情けない限りだ
詳しく解説してやっても良いが時間の無駄か
以上
もう見る気せん
長いねん
トータル最下位って何よ
麻雀で飯食ってんだろ?
負けをネタにしてどーする
プロなら勝たなきゃ
勝ちこそ正義
強さが全てだ
投稿: | 2019年1月20日 (日) 21時42分
慎重に決める。ってのは八崎プロの台詞ですかね
投稿: | 2019年1月20日 (日) 21時46分
フィッシュは、いつになったら自分の馬鹿さに気付くんだ?
自分の言ってることが矛盾だらけと、いつになったら気付くんだ?
フィッシュって、ナチュラルボーン馬鹿だな
投稿: | 2019年1月20日 (日) 21時53分
しょぼくれ中年の自戦記大好物です!以前この手の記事にはたくさんコメントついてましたが、やはり名人戦自体が下火だからなんすかねえ
足切りをなんとか逃れてまた書いてください 応援しています
投稿: | 2019年1月20日 (日) 22時16分
長いねんという奴の書き込みが一番長い件について
投稿: | 2019年1月20日 (日) 22時21分
矛盾だらけ??
「矛盾だらけ」だけなら誰にでも言えるぞ
どこがどう矛盾しているのか言ってもらおうか
投稿: | 2019年1月20日 (日) 22時30分
「矛盾だらけ」とかあやふやなことしか言えないんだろうどうせ
具体的には言えない
俺はな
69sリーチはしないと言ったんだ
789p1235567788s
お前も麻雀打ちなんだろ?
ならそこにイチャモンつけろや
それとも麻雀は見るだけってやつか?
だとしてもそのことを否定はしない
否定はしないがド素人なわけだ
引っ込んでろ
投稿: | 2019年1月20日 (日) 22時52分
2回戦南1局1本場
>当然の9sプッシュだ。
14巡目で残ってるスジが
1-4p(ワンチャンス)、3-6p、6-9p、6-9s、5-8m(ワンチャンス)の5本だけ
こんな状況でラス目のリーチに9s押せねーよ
投稿: | 2019年1月20日 (日) 23時15分
人には麻雀弱いだの、下手だのとこきおろし、自分が負けた時は、言い訳ばっかだな。
フィッシュと、やってることが同じだわ。
投稿: | 2019年1月20日 (日) 23時25分
フィッシュって、いつもピントがズレてるよな。
ナチュラルボーン馬鹿だよな。
投稿: | 2019年1月20日 (日) 23時28分
最近は色んな麻雀戦術本があるんで勉強した方がいいですよ、ネマタ本とかオススメです(∩•ω•∩)♬♡♡♡
投稿: | 2019年1月21日 (月) 00時02分
この結果見ると、本当にMリーガー強えな。
アサピンは天鳳勢だとしても、他は元々プロ。天鳳勢が凄いんじゃなくて、アサピン以外の天鳳勢がカスなだけ…
投稿: | 2019年1月21日 (月) 00時34分
今回は、多井か木原さんに勝ってほしいと切に願う。
一方、福地先生弱すぎw
第1期からの天鳳名人戦のトータル戦績もかなり悪いと思うし、麻雀は実力ゲーだね
投稿: | 2019年1月21日 (月) 03時25分
誕生日の名人戦、乙です。
負けても、エンタメ感満載の自戦記にまとめるところはさすがです。
投稿: アンモナイト鈴木 | 2019年1月21日 (月) 09時04分
>人には麻雀弱いだの、下手だのとこきおろし、自分が負けた時は、言い訳ばっかだな。フィッシュと、やってることが同じだわ。
俺は言い訳をしない
>フィッシュって、いつもピントがズレてるよな。
何処がズレてるのか言わないと
>ナチュラルボーン馬鹿だよな。
分かった分かった
さっきから同じ台詞ばかり
子供かお前は
投稿: | 2019年1月21日 (月) 12時02分
繰り返す
俺はな
69sリーチはしないと言ったんだ
789p1235567788s
1回戦
東1局0本場
これリーチする打ち手がほとんどよな
福地誠も
「こういう手は静かにサラッと流した方がいい…というのは、昭和の中高年の発想法。」
などと眠たい戯言をのたまっている
俺の予想している反論は「結果論かよ」みたいなの
結果論とは限らないのにそう反論するやつは多い
結果論で言ったとしても突っ込まれたらアウトになってしまう
馬鹿げてるな
くだらない
リーチ派の意見を聞かせていただきたいものだな
まあ大体さっしはつく
統計が・・・
先手だし・・・
高め3ハンだし・・・
待ちが端寄りだし・・・
東発だし・・・
こんな感じか??
投稿: | 2019年1月21日 (月) 12時37分
真の敗因はこの記事を上げるの、試合した翌日の土曜でなかったこと。
遅いですな!!
やる気、士気、モチベーション不足が記事のアップ速度に出ている。
投稿: | 2019年1月21日 (月) 12時38分
そろそろ最強へむへむさんを出して欲しい。
投稿: | 2019年1月21日 (月) 12時45分
Mリーガー強いな
そして頑張ってるハゲ
投稿: | 2019年1月21日 (月) 13時14分
来期もつのさんは名人戦続けたいみたいで、安心。今の雰囲気だとMリーガー達はあっさり抜けてきそうですが、福地先生と木原さんで盛り上げてきましょう♪
投稿: | 2019年1月21日 (月) 14時43分
麻雀マナー本出して欲しい。
なんで片手しか使ってはいけないのだ?
投稿: | 2019年1月21日 (月) 18時04分
麻雀における統計ってのはな
不完全なものなんだ
完璧なシミュレーションなんて無理
当然のことだ
ということはだ
言ったことはあるが参考程度に留めるべきだな
鵜呑みにはできない
だがな
統計の研究をしているのはにしとみーにんだっけ?
彼らには敬意を表すべき
麻雀の発展に多大な貢献をしている
統計が役立たないわけではない
個人を好きか嫌いかは関係無い
それはまた別の話し
でだ
また雀ゴロKがツイッターを騒がせてるわ
https://twitter.com/janngoroK/status/1086284747850997760
統計がどうたらこうたらと言ってたのに結局は公表できなかった
これはあかんよ
信用を無くしたな
反論に対する予防線を張りまくっている
なんだかな
見てて情けないわ
打牌に関して「正解」という言葉は避けた方がいい
これは俺が天鳳を始めた頃に発言したことがある
福地誠がよく使ってた
打牌の前段階においては構わないのかも知れない
例えば「牌効率ならこれが正解」みたいな
牌効率なら構わんだろ恐らくは
ただ打牌は別
複雑な要素が絡み合っている
牌効率通りにするのが正しい打牌じゃあないわけだからな
若い連中の多くは牌効率が全てみたいに思い込んでいるよな
牌効率牌効率と連呼している
馬鹿げてるわ
牌効率を軽視しているわけじゃあないぞ
ただ牌効率はあくまでも打牌選択時の一要素だ
それ以上でもそれ以下でも無い
押し引きについてだが9sは切らない方がいい
オリ一択
投稿: | 2019年1月21日 (月) 19時34分
もう人の選択批判できる実力じゃないからやめたら?雑魚過ぎ
投稿: | 2019年1月22日 (火) 01時01分
大変だな
ちょっと負けが込めば雑魚呼ばわりされて
俺から一つアドバイスしてあげよう
統計を重んじ過ぎないことだ
軽視しろとは言わないが重んじ過ぎるのも良くない
これは肝に銘じた方がいいな
麻雀は運の要素が強いゲーム
確率上は不利でもその確率上は不利な選択で結果を出すことも必要
統計だけじゃあ駄目だ
対人読みも軽視できないだろう
レベルの拮抗した面子になればなるほど重要なんじゃないか?
短期戦になればなるほど重要なんじゃないか?
それにだ
短期戦になればなるほど統計の必要性は下がるはず
どの面子の統計をとったのかフィールドが変わればだいぶ違う
フィールドが同じってことない
ただ大枠で同じってことはあるかも知れない
打ち筋が変わることもあるだろう
投稿: | 2019年1月22日 (火) 02時39分
福地先生はもっと福地本で勉強してください
投稿: | 2019年1月22日 (火) 11時29分
体力の限界。気力も無くなり。
投稿: 千代の富士の引退会見 | 2019年1月22日 (火) 21時46分
誕生日おめでとう
また孤独死に一歩近づいたね
投稿: | 2019年1月23日 (水) 01時29分
仕方ない放銃もあるけど、半分ぐらい回避できる。
麻雀が雑になりすぎだ。
愚形カンチャン即リーとか、ダブ東やドラの1打目切りとか麻雀が薄っぺらい。考える能力が欠如してきたんじゃないの?
投稿: | 2019年1月23日 (水) 02時20分
フィッシュって、書き込み止めるって言ってたよな。
まあ、こんな意思の弱いやつだから、天鳳のID10回も作り直し、特上卓を上がれないのは仕事のせいだとか言い訳を繰り返し、自分を天鳳位より実力が上だとか妄想を抱き、未だ矛盾にも気付く知能すら持ち合わせないんだろうがな。
投稿: | 2019年1月23日 (水) 05時45分
>ロボのリーチは高い。
>じつは天鳳名人戦の主要メンバーで、リーチの平均打点が一番高いのはロボだ。
気になったので、いわゆる主要メンバーの立直和了素点を調べてみた
(以下、敬称略、第2期から第8期5節までの結果)
多井隆晴 7898.54
小林剛 7429.19
石橋伸洋 7671.05
ASAPIN 8055.79
福地誠 7549.27
主要メンバーのうち小林剛氏の立直和了素点は最も低い。
福地さん、さすがに適当に言いすぎじゃね?
投稿: | 2019年1月23日 (水) 21時46分
>主要メンバーのうち小林剛氏の立直和了素点は最も低い。
>福地さん、さすがに適当に言いすぎじゃね?
立直時和了素点
多井隆晴 7980
小林剛 9392.3
石橋伸洋 7360
ASAPIN 7661.11
福地誠 6403.84
こうじゃない?
違う場所を見てるっぽいけど?(;^ω^)
このページ↓だよね?
http://threearrows-ch.com/tenhoumeijinsen/index.html
投稿: 福地 | 2019年1月24日 (木) 01時17分
>福地さん
なるほど、福地さんは今期のみのデータを使ったの ね。
私は第2期以降のデータを使ったからあわないわけだ。
適当は言い過ぎた。
撤回する。
投稿: | 2019年1月24日 (木) 02時11分
>フィッシュって、書き込み止めるって言ってたよな。
いつよ
>天鳳のID10回も作り直し
もっとだ
>特上卓を上がれないのは仕事のせいだとか言い訳を繰り返し
あのな
俺は鳳凰卓を目指すと言ったことは無いんだわ
十段に「なれる」と言ったことはあるが「目指す」と言ったことは無いんだわ
鳳凰卓あるいは十段を目指すと言った上でのことなら言い訳かも知れない
だが言ったことはない
分かるか?この理屈が
俺からすれば何に対しての言い訳やねんって感じなわけよ
言い訳も糞もあらへん
特上卓を上がれないのは仕事のせい?
誰がそんなことを言ったよ
天鳳をしていると仕事に支障が出ると言ったんだ
これは事実なんだぞ
打数を制御できればだいぶマシなんだがな
そこに関しては意思が弱いのかも知れない
>自分を天鳳位より実力が上だとか妄想を抱き
お前の妄想な
人の妄想を勝手に決めるなや
>未だ矛盾にも気付く知能すら持ち合わせないんだろうがな。
分かった分かった
俺はもうおっさんだ
麻雀は若い頃に随分とやった
気力が無くなってきている
お前はまだ若いんだろ?
思う存分にやればいいさ
人生を狂わさないようにだけ気を付けろよ
投稿: | 2019年1月24日 (木) 02時26分
>なるほど、福地さんは今期のみのデータを使ったの ね。
>私は第2期以降のデータを使ったからあわないわけだ。
むむ…、通算のつもりで、今期のみのデータを使ってました。
ブログに追記しときますm(__)m
投稿: 福地 | 2019年1月24日 (木) 02時29分
軽く検索しただけで見つかった偉大なるフィッシュ様のお言葉
http://fukuchi.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/post-bebe.html
>これは鳳凰卓へ上がらない限りいつになってもこの類の反論を受け続けるな
>
>さっさと鳳凰卓へ上がった方が賢明か
(「鳳凰卓を目指す」とは言ってない)
投稿: | 2019年1月24日 (木) 11時11分
うーーん。
指摘なかった?ので、コメントしておくけど。
タテホンの、ファン牌シャンポンリーチ。
あまりにひどいな。福地さんも、読んでる人もわかっていればいいんだけど。
⑴ ダマで満貫、リーチしても満貫の手→リーチします。
費用対効果的に無いよね、そんなリーチは。
⑵ あと字牌シャンポンなら和了率が最高、とか思ったんでしょうが。
反面教師でしかない。3巡目ゆえに、振り込みさけようとすると、
限られた情報でより安全な牌切らなければならないからねえ。
捨て牌はヲタ風、マンズ、ピンズの三枚のみ。
リーチを受ける側としては、ピンズとション牌の字牌は、切りづらいよね。
どうせ6順以内で、かつピンズ余ってないから、
タテホンリーチでも、染め手テンパイ悟られないはず!!
とか思ったんでしょうが。
中級者(天鳳5段まで)なら出るけど、上級者(6段以上)は危険なのわかった上で、
手が進まないと切らないよね。
親なんだから、ダマで12000取れないのかね。
で連荘。得点力50%増しの親番継続、一本場です!
ともう1回親満取りに行って、12000(マンニセン)ラッシュを入れる。
基本でしょうに、麻雀の。
投稿: 勝つときは→爆連荘 | 2019年1月26日 (土) 00時59分
X:捨て牌はヲタ風、マンズ、ピンズの三枚のみ。
〇:捨て牌はヲタ風、マンズ、「ソーズ」の三枚のみ。
投稿: | 2019年1月26日 (土) 01時02分
>軽く検索しただけで見つかった偉大なるフィッシュ様のお言葉
確かに俺の言葉だ
鳳凰卓を目指すと言ってるわけではないよな
鳳凰卓を目指そうか検討したに過ぎない
投稿: | 2019年1月27日 (日) 15時20分
先生、この前のガム噛んでる?
イチョウ葉のサプリメント服用してる?
歳なんだから、脳に栄養分与えないと・・・
私は目茶目茶冴えまくってるよ。
投稿: | 2019年1月27日 (日) 15時21分
こんな素晴らしいお言葉もありましたな
http://fukuchi.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-27f9.html
>レクチャーしてやるのはこれで終わりだ
>鳳凰卓に行けばライバルになるわけだからな
>俺は今、特上卓で打ち始めている
>500戦こなしている頃には鳳凰卓に居るだろう
>あんたをボコボコにする日を楽しみにしてるよ
まともな言語能力あれば「鳳凰卓行って直接対決でボコボコにしてやるよ」という感じで「目指してる」意思を含むと取る所だが
もちろんフィッシュの言語能力では「鳳凰卓を目指すとは言ってない」としか認識されないのは分かってるから、そういうレスは不要ですよっと
投稿: | 2019年1月27日 (日) 16時23分
>こんな素晴らしいお言葉もありましたな
確かに俺の言葉だ
この時は特上三アカ目だったかな
500戦こなしてへんよ
この言葉は鳳凰卓を目指していることになるんかいな
そう解釈することはできるかも知れないが少し厳しいと思うけどな
否定もできる
投稿: | 2019年1月27日 (日) 16時46分
だから「フィッシュの言語能力だとそうは認識されんと分かってるから、そういうレスするな」って言ってるじゃん
なんでわざわざそれを無視して、不要な言い訳を書き込むのかねぇ
あ、「これは言い訳じゃない」とか抜けたレスする前にまずちゃんと「言い訳」という単語を辞書で引いときなさい、な?
投稿: | 2019年1月27日 (日) 18時08分
そういうレスするなと言われたらレスしちゃいけない決まりなんて無いだろう
それならそういうレスされるかも知れない発言をするな
そういうレスされるかも知れない発言をしておいてレスするなって何やそれ
レスされたくないなら少しはお前の乏しい知的能力を働かせろ
知的能力が無いのは分かる
分かるがお前もさすがに十代じゃあないんだろ?
いくつなんだ?
少しくらいは知的能力を身に付けるんだな
本を読め本を
ネットサーフィンばかりしてても知的能力は今のままだぞ
今のままってのはどういうことか言わなくても分かるよな?
そういうことだ
投稿: | 2019年1月27日 (日) 20時36分
「そういうレスをするな」ではなく
「そういう無意味なレスをするな」なんだがね
フィッシュの知能では上記2つの区別をつけるのは難し過ぎたか
投稿: | 2019年1月27日 (日) 20時47分
しょーもない・・・
あまりにもしょーも無さ過ぎて失笑してしまったわ
おい
質問に答えんかいや
年なんぼやねん
投稿: | 2019年1月27日 (日) 23時10分
親の3順目面混役牌シャボについて、このルールでこの面子ならダマの方が良さそうですね。
誰かを凹ませることが大きいルールなので、交通事故的な12000は大きいです。
誰かが凹むとみんなでイジメに走るんで。
あとあまり触れられていないけど、赤5p引いてのツモ親跳や1p9p引いての出跳ねツモ倍の手変わりもあるので、普通のルールでもダマの方が良いかもしれません。ちょっと焦った?w
出和了可能な親満で、さらに高めになる手変わりがあるとき、わりとダマにすること多めだけど実際どうなんでしょう?
投稿: | 2019年1月28日 (月) 23時13分
Thanks , I've recently been looking for information approximately this subject for a long time and yours is the best I've discovered till now.
However, what in regards to the conclusion? Are you positive
in regards to the source?
投稿: More helpful hints | 2023年5月16日 (火) 03時54分