【映像】ドラゴン堀江
俺もホリエモンと同じで、東大くらい多少勉強すればいつでも受かれると思ってるので、くだらないと思いつつもついつい観てしまう( ̄w ̄)プッ
最初の方、ホリエモンが数学で10点だか20点だかってのを見て爆笑したわ。
まぁそんなもんだよな( ゚д゚)ウム
大の大人が受験モノを好きなんて、恥ずかしいことだとは思うんだけどさ(;・∀・)
受験学力はその人の生きる力を試してない。
そうかなあ?と思う人は下を見ろ。
俺がいる( ー`дー´)キリッ
…なんてゆーてみました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
学歴があると選択肢が増えるわな
学歴がないと就けない職もある
なので資格みたいなものと考えている
経営者は学歴を馬鹿にする者が多い
「○○大学の出身です」
「ふーん。で、いくら稼いでるの?」
で終わりなわけよ
投稿: | 2019年1月12日 (土) 09時55分
結局学歴なんだよな
学歴なのに誰も学歴が大事と教えてくれないでただ勉強しろという
投稿: | 2019年1月12日 (土) 10時31分
進む道によっては学歴は関係無いけどな
中卒・高卒の経営者なんてザラだ
しかも高学歴の会社員より稼いでいる
ただまだ進む道が決まってない場合は学歴があった方が選択肢は増える
起業する気はない
会社員でいい
凡人と自覚しているのなら学歴はあった方が無難
投稿: | 2019年1月12日 (土) 10時53分
ホリエモンは、元々東大中退だから、勉強すればいつでも受かれると思ってるって当たり前だろう?
ちんこは学歴が売上や入社に一因を与えたが、須田プロの商品の題名ぐらいしか役に立ってない人生が凄い。
投稿: | 2019年1月12日 (土) 16時29分
オックスフォードやスタンフォードの学生はそんなとこ多少勉強すれば入れるとか言うよな。
ただの生存者バイアス。
投稿: | 2019年1月12日 (土) 17時19分
>凡人と自覚しているのなら学歴はあった方が無難
↑ほんとそう思う。というか、勉強が一番公平。
麻雀、将棋、芸術、スポーツ、実業界。
どれだって輝くには特殊才能や運が必要だよ。
勉強は絶対怠ける相手がいるから、MARCH、関関同立クラスまでなら多くの人が行ける可能性が高い。
必死に努力すれば。
そっちのラインが努力に対するリターン率が一番高いと年をとるほどに思う。
投稿: | 2019年1月12日 (土) 19時38分
麻雀だって東大が強い。
福地先生、井出洋介、平澤元気、
田中健二郎(入学は文Ⅱ)
真の強者ばかり。
投稿: | 2019年1月12日 (土) 19時49分
勉強ができても馬鹿はいるけど勉強ができなくて頭のいい奴はいねえ
投稿: | 2019年1月12日 (土) 20時50分
頭がいい人は麻雀が強くなるのも超早いよな
投稿: | 2019年1月12日 (土) 21時07分
受験には運の要素も、たぶんにある。
採点間違いもしかり。
運よく合格した人間ほど、東京大学にしがみつく。
東京大学の頂点と底辺は、メジャーリーグと草野球ぐらい差がある。
投稿: | 2019年1月12日 (土) 22時25分
東大中退だと大学中退でまとめられない感じがして
ブランドなんだなぁと改めて思います。
投稿: 幸三 | 2019年1月12日 (土) 22時56分
IQ160ですが勉強できません。嫌いなんでw
投稿: | 2019年1月12日 (土) 23時59分
中卒や高卒の経営者ってその程度のやつばかりなんだよな
いるだけですごいやつはレアすぎる
結局上にいるのは頭がよくて勉強できるやつばかり
投稿: | 2019年1月13日 (日) 00時53分
勉強って学校のお勉強か?
学校のお勉強をいくら頑張って大企業に入社しても中卒・高卒の経営者より稼ぎは劣ることがある
学校のお勉強をしなかったから頭が悪いじゃあないんだぞ
中卒・高卒でも優秀な経営者はたくさんいる
勉強は大事だ
学校のお勉強以外の勉強がな
社会では
投稿: | 2019年1月13日 (日) 05時46分
自分の周りの少しだけの出来事やたまたまニュースになる程度の事が全てみたい思ってるとこが中卒や高卒Fラン程度のレベルだよね
レアケースを出して正しいと言いたがるって麻雀でいうとオカルトと同じだからな
中卒、高卒、大卒での平均年収ですらデータあるし
卒業学校別の就職先もデータであるし
何でもデータが存在してるのにレアケース出してドヤられてもな
さすが底辺は違うな
投稿: | 2019年1月13日 (日) 11時06分
>自分の周りの少しだけの出来事やたまたまニュースになる程度の事が全てみたい思ってる
「学校のお勉強をいくら頑張って大企業に入社しても中卒・高卒の経営者より稼ぎは劣ることがある」と言ったんだ
「劣ることがある」だ
全てみたいに思っているとは限らんだろう
にも関わらず「全てみたいに思っている」と言い切るあたり脳味噌が不足しているか感情的になっているかなのだろう
>レアケースを出して正しいと言いたがるって麻雀でいうとオカルトと同じだからな
正しいと言いたがる?
お前は一体何を言ってるんだ?
まずは読解力を身に付けろ
>中卒、高卒、大卒での平均年収ですらデータあるし
で??
俺は別に学歴別の平均年収がどうたら言う気はない
付け加えるのならだ
学歴批判もする気はない
中卒・高卒の経営者は学歴批判が多いのよ
逆に大卒の会社員は学歴肯定が多い
どっちもどっちだと思うな
生き方によって決めればいい
>卒業学校別の就職先もデータであるし
で??
>何でもデータが存在してるのにレアケース出してドヤられてもな
どの文言がドヤったと捉えられたのかな??
>さすが底辺は違うな
お前は感情的になり過ぎだ
自分で自分を底辺じゃないと言うのもあれだから避けるが他人を底辺と呼ぶもんじゃあないぞ
例えネット上でもだ
ガキじゃあるまいし
どんあ教育を受けて育ったんだか
御里が知れるな
投稿: | 2019年1月13日 (日) 11時44分
>大企業に入社しても中卒・高卒の経営者より稼ぎは>劣ることがある
>中卒・高卒でも優秀な経営者はたくさんいる
ホテルのプールでおぼれる奴もいれば
嵐の海を泳ぎ切って助かる奴もいる
だからどちらで泳いでも一緒、ということにはならないのだが
例外だけをとりあげて、条件は異なっても結果は一緒だと言い張る
学歴のない人がよく使う論法
投稿: | 2019年1月14日 (月) 00時24分
学歴ないやつに何を言っても無駄なんだよな
IQが低いから会話が噛み合わない
投稿: | 2019年1月14日 (月) 18時06分
学歴学歴って
馬鹿にされるぞ?それじゃあ
世間知らずのガキじゃあないんだから
学歴があろうがなかろうが稼げればいい
人によってはどうでもいいことだ
繰り返しになるが
「○○大学の出身です」
「ふーん。で、いくら稼いでるの?」
で終わりなわけよ
自分の進む道で学歴が必要なら学歴を身に付ければいい
自分の進む道がまだ決まっていないなら学歴を身に付けていれば無難
自分の進む道に学歴が必要ないなら学校のお勉強よりもその道で必要な能力を身に付ける努力をすればいい
それだけのことだ
投稿: | 2019年1月14日 (月) 20時44分
学歴至上主義みたいな考えの奴はホント多いな
世の中には色んな人間がいるんだ
色んな人間が必要なんだ
生き方に対する考え方も違う
仕事第一の人間もいるだろう
趣味第一の人間もいるだろう
家庭第一の人間もいるだろう
学歴のあるなしで人を見下すもんじゃあないぞ
学歴ってのは社会に出る前のもんだ
社会に出てからが本番
学歴を活かせるか活かせないかは自分次第
人を見下すならせめて稼ぎにしろや
見下すこと自体良くないがせめてな
学歴で見下してどうするよ
それか会社員の輪の中だけにしろ
「彼は○○大学だからあんな企業にしか入れない」
「俺は○○大学だからこんな企業に入れた」
みたいなな
くだらん
投稿: | 2019年1月14日 (月) 21時01分
学歴がどの程度まで有効かという話をしているにすぎないのに
学歴がないことを見下していると思ってしまう
そういう人っているよね
投稿: | 2019年1月14日 (月) 21時21分
学歴がないことを見下している可能性のある発言があるってことだ
学歴がどの程度有効かって話し?
おたくはそう捉えているってこと
投稿: | 2019年1月14日 (月) 23時05分
学歴がどの程度まで有効かという話しだけではない
投稿: | 2019年1月14日 (月) 23時07分
東大万歳!!!
投稿: | 2019年1月14日 (月) 23時11分
「受験学力はその人の生きる力を試してない。」
素晴らしい言葉だ
東大卒から発っせられると説得力がある
投稿: | 2019年1月14日 (月) 23時11分
フィッシュは、頭が悪くて、文章が下手なんだって、いつ自覚できるんだ?
迷惑行為や犯罪行為を繰り返す典型的なやつだな
投稿: | 2019年1月20日 (日) 01時31分