« 【麻雀】幼児がいる家庭で強者足り得るか | トップページ | 【麻雀】怪しいアラブ人コスで »

2018年10月17日 (水)

【麻雀本】竹書房で一番麻雀が強い男が明かすセット麻雀必勝法 その2

キンドルで読み終えた。
こういう再読する気ないやつはキンドルが便利だわ。

「とりあえず大きな声を出せ」など、それって意味あんの?的なネタもそこそこあった。
しかし、ひじょーに面白かったわ。
読んでてすんごく楽しかった。

読み終えての感想は「ほんとにそんな勝ってんのかなー?」「この人と直接勝負してみてぇ!」だった( ̄w ̄)プッ
麻雀本には麻雀したくなる効果があるもんだが、まさにそれ。

この人になら勝てるんじゃ?って思えるところもいい。
ガン牌の威力は強力だと思うけど、それ以外の部分は、そんなに強者の麻雀哲学には思えねーんだけどなぁ(;^ω^)
勝ってる理由は、ガン牌と、ガン牌を写メ撮ってまでして覚えようという姿勢だけなんじゃ?って感じ。

感じたキーワードが1つ。
それはマイルドヤンキーというもの。

著者のH坂氏が別にヤンキーっぽいわけじゃない。
麻雀の強さは求めず、身近な部分での勝ちだけを求める、その価値観がってこと。

こーゆーのは今の若者の全般的な傾向であるとも聞く。
たとえば今どきって、ファッション業界に来る若者は、パリに行ってイッセイミヤケみたいになりたい!みたいな人は皆無なんでしょ。
身近な服を改良して自分なりのベスト版を作りたい的な、身近な自己完結的な目標の若者ばかりになってると。

『天牌』みたいなオッサンマンガって、天下を取ろうとするやつらばかりの世界。
でも、今の若者は「天下って何ですか?」みたいな価値観だという。

これって、この本とは関係ない話なんかな?
俺はマイルドヤンキー論の各論版みたいな感じがした。
どうなんだろう?

|

« 【麻雀】幼児がいる家庭で強者足り得るか | トップページ | 【麻雀】怪しいアラブ人コスで »

コメント

麻雀は金が絡むからではないですか?
ポーカーの必勝法の一つに、自分より弱い相手としか戦わないって戦略がありますが、似たようなことかと
立ち回り的な本、とご自身でも述べられているように、そんな本なのではないでしょうか
マイルドヤンキー気質な本が細分化されて云々、とは正直あまり思いませんね

投稿: | 2018年10月17日 (水) 22時14分

>今の若者は「天下って何ですか?」みたいな価値観だという。

これは「天下を取る」ことに興味がなくなったことに加えて、「何を持って天下を取ったとするか」がかつてに比べて不明瞭になってきたこともあるんじゃないですかね。
麻雀ひとつとっても、リアルのタイトルと天鳳位のどちらが価値が高いのか(天下なのか)いまだに共通認識がないわけですし。

投稿: | 2018年10月17日 (水) 23時20分

>今の若者は「天下って何ですか?」みたいな価値観だという。

そんなことはないと思う。大谷翔平みたいな、若い頃から明確なビジョンをもってる人もなかにはいるし。

昔に比べて、成功の難易度や失敗のリスクみたいな明確な情報が溢れてしまっているから、挑戦する人間自体の減少に伴い、リアリストの増加しただけで、天下とるみたいな感覚は、今も昔も変わらない気がする。

投稿: | 2018年10月18日 (木) 01時38分

社会の劣化と経済の縮小に適応した世界観や人生観になっているのはあるんだろーね。
過剰適応しすぎだと思うけど。さすが空気が読める国ニッポンw

投稿: | 2018年10月18日 (木) 05時55分

麻雀、特にセット麻雀の場合は人間関係が特に重要な要素になると思うわ。
負けてもこの人にならいいかな、とか、この人には適わないけどこの人の麻雀は好きだな、みたいな印象を持たれることが大事
八百長まではいかなくても、そういう好き嫌いで多少の忖度は出てくるからね、麻雀って。そしてそういう、忖度というか、ひいきが結果にも馬鹿にならないほど影響する。

投稿: | 2018年10月18日 (木) 11時59分

ちんこ先生!
麻雀の社会学の路線でどうでしょう、これから

投稿: | 2018年10月18日 (木) 12時27分

セットの場合、勝てなくて機嫌悪くなる人とかいるとアガりづらくなったりする。それが上司だったらなおさら。

そんな上司に、容赦なくアガり続けたりする人は、かえって社会不適合者のように感じる。(まあ、竹書房のような麻雀に長けた人ばかりの会社ではなさそうだけど)

俺は、昔、ある時期から友達とセット打ちした場合、ほぼ100%勝つから、沈んでる友達を勝たせるような打ち方していた。

投稿: | 2018年10月18日 (木) 16時41分

マイルドヤンキー。

私はトヨタ車に乗ったことないけど、その理由が最近わかった。
トヨタはマイルドヤンキーが大好きな車をたくさん作ってる。

アルファードや、ヴェルファイア。クラウン。
昔はソアラやbbとか。
それとベーシックな車で、洗練されたやつは意外と少ない。

トヨタはマイルドヤンキーがたくさんお金を使ってくれるって心底わかっているんだよな。きっと。

投稿: | 2018年10月18日 (木) 16時47分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀】幼児がいる家庭で強者足り得るか | トップページ | 【麻雀】怪しいアラブ人コスで »