【麻雀本】テンパイチャンスの打牌則システム
こういう本↓がもうすぐ出るらしい。
5400円もするらしい。
ツイッター↓に63歳の著者の顔がアイコンとして出てる。
[09月21日]のつぶやきをまとめました https://t.co/9iACiCWvRr
— 高橋康樹 (@yasukitakahashi) 2018年9月21日
一瞬だけ最高位戦に入って牌将位ってタイトルを取ったそーな。
今は福岡市在住だそーな。
塾講師をしながら哲学思想研究に明け暮れ、昭和63年に『超越者意識の純粋現象学』という本を自費出版したそーな。
誰でも容易に本を出せる時代になると、いろんな本が出てくるよな( ゚д゚)ウム
| 固定リンク
コメント
なんだこの表紙?5400円?540円じゃなくて?
どんな人なんだろうってブログを見て見たら
『麻雀本のあとがきでオウム真理教事件というイカサマ(でっち上げ)とその裏で国家最高機密として行われてきた国家ぐるみによる一個人の基本的人権を完全に破壊する犯罪・陰謀について若干突っ込んで糾弾告発しました‼️
長年被害者であり続けてきたルサンチマンを少しばかり晴らすことができました‼️』
完全にヤバい人だった。
投稿: | 2018年9月23日 (日) 03時50分
0フォロー0フォロワーで400近い呟きをするとか並のメンタルじゃないことだけは確か。
投稿: | 2018年9月23日 (日) 03時52分
米1が本当ならばかなりヤバイですね(笑)
でもこのひとが書いた本がオカルト抜きの良書だったらもっとヤバイですね。現在のデジタル麻雀の根幹に係わる一大事になってしまいます(笑)
是非オカルト満載の本であって欲しいものです(笑)
投稿: | 2018年9月23日 (日) 04時01分
俺も本だそうかな
『誰でも上級卓にいける108の法則』(7980円・税抜)
みんな買うなら、今日から書くぜ。
投稿: | 2018年9月23日 (日) 04時21分
↑60日以上課金した方が安いやんw
投稿: | 2018年9月23日 (日) 06時25分
中途半端な金額で謎
国会図書館に送りつけるのかな?
ウザクにレビューしてもらおう
投稿: | 2018年9月23日 (日) 06時42分
福地先生とウザクさんに、献本すると、レビューしてくれますよ!と誰か教えてあげてきて。(お金勿体無いから、渡すのは紙でなくPDF等で可)
投稿: | 2018年9月23日 (日) 09時15分
FacebookとかTwitterとかSNSで自分の顔ドアップの写真アイコンにしてるタイプの人間でまともな人見たことがないんでそれだけで回避確定案件ですわ
投稿: | 2018年9月23日 (日) 09時31分
氏のブログを拝見しますと、
「天鳳攻略法!牌山は仕組まれている!!」
みたいな内容の本を期待してしまうww
投稿: | 2018年9月23日 (日) 10時32分
> FacebookとかTwitterとかSNSで自分の顔ドアップの写真アイコンにしてるタイプの人間でまともな人見たことがない
福地さんのことか?
投稿: | 2018年9月23日 (日) 11時05分
なか見検索で見るとロジカルな本っぽい。
見れる部分が当たり前の内容だけど、買って読んだら驚きの法則が・・・って無いかw
投稿: | 2018年9月23日 (日) 11時55分
麻雀で最も価値が高かったのはデータで、その分野がたくさん執筆されてきた今日。値段は1000円ちょっと。
5400円ってどんな内容でも絶対叩かれるな。
麻雀業界のことなにも知らなそう。
もしくは、鉄メンタルの持ち主か…?
投稿: | 2018年9月23日 (日) 11時55分
成岡さん系の天才肌タイプ?
投稿: | 2018年9月23日 (日) 12時41分
https://saikouisen.com/results/第40期後期d1リーグ/
ここの32位の人の名前と同じだけど?
違う人なのかな
投稿: | 2018年9月23日 (日) 13時23分
Ⅾリーグ降級して再受験にも落ちてるみたいだな。
プロテストに出てきた牌姿を解説した本だそうだ。
youtubeにネト麻のプレイ動画あげてるが強そうには見えなかった。
投稿: | 2018年9月23日 (日) 15時49分
福地先生はこの本読むんですか?
投稿: | 2018年9月23日 (日) 19時50分
たった158ページで5400円、だと・・・!!
投稿: | 2018年9月23日 (日) 21時41分
こんな得体の知れないおっちゃんに本をださせるなら、毛腹にも本をださせてやれ。
『40代からの薄毛対策~これで明日から君もモテモテだ編~』(7980円・税抜)
みんなが買うなら、今日から動くぜ。
投稿: | 2018年9月24日 (月) 00時34分
ゆーてもこのおっちゃん自費出版だからな。
そしてブログで福地さんにお礼言ってるし、買ってまた記事にしてあげようぜ!
投稿: | 2018年9月24日 (月) 01時38分
この人は・・・うっ、裏プロに違いねーww
投稿: | 2018年9月24日 (月) 02時34分
先生の所には色々なネタが入ってきますねえ
いつも楽しませてもらってます
投稿: | 2018年9月24日 (月) 04時58分
福地先生には、自費出版についても、記事にして欲しいです。自費出版≒詐欺と思ってましたが、プリントオンデマンド(注文後に印刷開始)だと、売れるまでは、一円もかからないようです。
売れた場合も、アマゾンが定めている印刷費(モノクロページ数×2.5円+カラーページ数×6.9円+180円)+販売手数料(販売価格の40%)みたいですし、良い時代になりましたね。
店頭に本が並ばないデメリットは、ありますが、全国に配本して大赤字になるデメリットと比べれば大したことないですね。
投稿: | 2018年9月24日 (月) 06時07分
誰が買うんだよこんなゴミwwwww
同人誌は自由だけど値段強気すぎるわ、身の程弁えて雀荘で打ってろジジイ
投稿: | 2018年9月24日 (月) 13時46分