« 【麻雀】2軍のホームラン王 | トップページ | 【麻雀】橋本杯ふたたび »

2018年9月 7日 (金)

【麻雀】ルールの最大の欠点

麻雀のルールの最大の欠点は、入門者の敷居の高さという意味で、点数計算だとよく言われる。

確かにそうなんだけど、俺の中ではもう1つあるんだよな。

それは用語の不在、あるいは用語の下品さだ。

アリアリ、ウマ、オカなど、博打っぽい隠語風の用語しかないものがいくつもある。

外国からきたゲームだと、たとえばポーカーのコールみたいに、そのままカタカナにするだけでちゃんとした用語風になる。

麻雀も中国からきたゲームだけど、アリアリ、ウマ、オカなどはすべて日本に入ってからできたシステムだ。
博打としてできた用語だから、そのまま博打っぽい隠語風なんだよな。

初めてのセットの場に行ったとき、ルールを聞くと、だいたい「えーと、なんでもありです」と最初に言われる。
まったく答えになってねー( ̄w ̄)プッ

ピンのワンツーの、テンパイ連荘の、途中流局は全部ありの、ダブロンありの、赤は何枚入ってて、祝儀は鳴いてもOKか、祝儀は1枚いくら…と言ってくれたらだいたい済むんだけど、それが最初にすり合わせるべき要素だって認識も共有されてない。
ピンと祝儀は博打部分になるんだが、それ以外はゲーム部分だ。

ウマ、オカが、たとえばリースリングやソーヴィニヨンみたいなもっとまっとうな用語になって、それがルールの根幹であるって共通認識ができたら、それだけで麻雀もだいぶ知的ゲームに近づくと思う。

とりあえず、アリアリ、ウマ、オカは、もっとまっとうな用語にすべきだわ。
このままだと品格が足りない。

|

« 【麻雀】2軍のホームラン王 | トップページ | 【麻雀】橋本杯ふたたび »

コメント

言いたいことはわかりますけど、なんとなく横文字にして誤魔化す官僚や政治家と発想が同じですね

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 14時20分

まじで詐欺サイトに転送されまくるんだけど、どうにかしてもらえないですか?

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 14時20分

パイパンは?

これも麻雀用語だけど

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 14時21分

ルールの最大欠点はセルフジャッジだという事じゃないですかね?卓上の揉め事って大概、言った言わない。やったやってない。の水掛け論ですから。

投稿: はぎみーご | 2018年9月 7日 (金) 14時23分

ローカルルールが隠語風に表現されるので、統一ルールがあればいいだけなんですけどね。Mリーグルールは統一ルールになれるのかな。

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 14時31分

フリーで打たなくなったのはルール面で嫌な思いした経験だわ
初めての店で流し満貫やっていざ申告の瞬間にボタン押されて河流されてさ
ホントかどうか気付かなかったとか言われて店も常連の肩持つし

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 14時32分

> 言いたいことはわかりますけど、なんとなく横文字にして誤魔化す官僚や政治家と発想が同じですね

全然違うぞ。

官僚どもは「普通に言えば分かる言葉」をわざわざ横文字で分かりづらくしている。だから問題。
対してオカとかウマって、言葉からは全く意味をくみ取れない。だったらもう少しスマートな言葉に変えてもよくね?って話。

こういった排他的というか、素人を寄せ付けないものを感じさせる言葉よりも、むしろ外来語にしたほうがフィーリングで大意分かるから良いと思う。

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 14時32分

コメントpcだとはじかれるの俺だけ?
スマホなら大丈夫なんだけど
ipは同じだからスマホならはじかれない意味がわからない

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 14時34分

点数計算でもよく言われるのは符計算ですね。
それと例えば子が自模った時に500,300とか割り切れない点数になることですね。
親被りは廃して自模られたら同じ支払い点数になればいいね。
100点棒廃止して3で割り切れる打点にすること。

画面から読み取りにくいトップを取ると大きなポイントが与えられるのも廃止して単純に順位によるポイントにすべきだと思う。
この一戦で決まるって戦いで画面から読み取りにくい情報が必要なのは興業としてどうかと思う。
プロでさえオーラス前とかに長い時間かけて計算しなきゃならないGameなんて?

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 14時45分

ウマは順位点に置き換えられるけど、オカはそれ自体が博打の発想で、知的ゲームらしさを阻害してると思う。

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 14時46分

>まじで詐欺サイトに転送されまくるんだけど、どうにかしてもらえないですか?

むむむ…。どうすれば?(;・∀・)

>パイパンは?
>これも麻雀用語だけど

これはエロ用語の方が麻雀から取ってきたもので、麻雀用語の方には問題ないと思う。
実際にはシロorハクということの方が多いし。

>プロでさえオーラス前とかに長い時間かけて計算しなきゃならないGameなんて?

それは思う。
ただ、それは麻雀の問題点じゃなく、競技麻雀の問題点ですね。

>ウマは順位点に置き換えられるけど、オカはそれ自体が博打の発想で、知的ゲームらしさを阻害してると思う。

お金を賭けるかどうかが問題で、点棒が博打的に動くのは問題ないのでは?

投稿: 福地 | 2018年9月 7日 (金) 15時02分

官僚どもは「普通に言えば分かる言葉」をわざわざ横文字で分かりづらくしている。だから問題。
対してオカとかウマって、言葉からは全く意味をくみ取れない。だったらもう少しスマートな言葉に変えてもよくね?って話。

こういった排他的というか、素人を寄せ付けないものを感じさせる言葉よりも、むしろ外来語にしたほうがフィーリングで大意分かるから良いと思う。

いやおれが言いたかったのはやたらと横文字使いたがるやつくらいの意味だったんだわ
書き方が悪かったすまん

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 15時13分

詐欺サイトに飛ばされるのは広告が原因なので、外せれば外すのは効果あるけど収益が減るし、外せないのは運営元に連絡して対処を待つしかない。

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 16時11分

ちょっと固めの漢字で用語があるんだからそれでいいじゃん。なれてくれば結局普段の用語に戻るよ。そういうもんでhそ。

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 17時30分

ルールの統一性のなさも関係してる話だな
場所によってそこら辺のルール違うってのは不便

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 17時51分

ココログのサポートページから、不正広告?の件報告できます。
https://support.nifty.com/form/0/soud/

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 18時27分

そういう提言した所で麻雀のルールを決める統一団体とか存在しないからどうしようもない。

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 18時47分

とつげきとか現麻の人とかに新しいルール作りを頼んだらいいよ
役やハン数や点数計算ぜんぶ
それ以外ない

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 19時11分

俺は天鳳から入って、フリーにも行くようになった口だけど、未だに精算が苦手w
つかね、オカの存在がようわからんのよね。オカもウマも同じくトップ賞みたいなもんでしょ?なんで分けるの?符と潘もそうよね。なんでわざわざ分けんの?
そこら辺の違和感と生来の怠け癖のせいでスムーズに点棒やりとりも精算も出来ないwま、卓に一人ぐらいはそこらへんの計算が異様に早い人がいるのでその人に甘えてる感じ。

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 19時38分

ああ、そうそうトップ賞ってのも麻雀だと全然意味が違うよね。トップ賞って普通の感覚だとボーナスだけど、麻雀だと逆にお金取られるからねw
なんなんだろねあの文化は。フリー通うようになって数年は経つけど未だに言われるたびにしっくりいかない気持ちになるw

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 19時45分

ゲームとして考えるならウマもオカもかわらない。両方合計したものの大きさによって順位の価値が変わるという構造。

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 20時13分

故古川凱章先生が創られた麻雀101が一番整合的では?

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 20時59分

麻雀の敷居の高さは、ゲームの複雑性でしょ。

パックマン見て、敷居の高さを感じる人はいないけど、最近のゲーム見て敷居の高さを感じる人は多いと思う。

麻雀牌は、東西南北とか白發中とか春夏秋冬とか、初心者が見ると??すぎる。

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 21時08分

メンピン、メンタンピン、メンチン、メンホンは初心者に分かりづらい。

なんでピンフ系だけリーチをメンと略すのか、チンイツ、ホンイツだけ面前状態をメンと表すのか判然としない。

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 21時19分

マ○コを連想させる○○マンとかいうのも良くないと思いますw

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 21時27分

ルールがバラバラなのも大概だと思うぞ。

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 22時06分

〉故古川凱章先生が創られた麻雀101が一番整合的では?

麻雀を競技として競うなら、101が一番競技的であることは間違いない。
但し、このルールを面白いと感じるのは少数。

大多数が面白いと感じるのは、今だと赤ありが前提でしょ。
天鳳、Mリーグも赤入り。ピン東なら緑も虹もありw
アドレナリンが吹き出る祝儀取りゲームなわけ。
いいと思うよ。皆が其々楽しめればね。

でも競技ではないよね。そもそも現行ルールの麻雀に競技性を求めるのは無理。

僕は麻雀が大好きだよ。所謂競技麻雀も博打麻雀もね。
全然飽きないw
だから自分が楽しいルール、場所で打ってるよ。

誰もが、好きなルール、好きな場所、好きなレートで楽しめばいいの。
他を否定するのは、好きな服、好きな食事を否定するのと一緒。粋じゃない。

友添さんのツイートに対するコメントも、天鳳信者によく見受けられる、おこちゃまかつ田舎者が多いよねw 

し っつ れ いな事言ってごめんよー。

投稿: | 2018年9月 7日 (金) 23時15分


どうした?

投稿: | 2018年9月 8日 (土) 07時49分

昔2ちゃんで暴れてた101信者さんか
まだご存命とはw

投稿: | 2018年9月 8日 (土) 11時34分

そんなん言い出したら、そもそも局の最初に博打の象徴たるサイコロを転がすのはどうなの?とかそういう話になってくるんじゃないか。

投稿: | 2018年9月 9日 (日) 03時24分

そもそも毎回取りだしの位置をサイコロで決める必要無いよね。
親が自山の5個目から取るとか決めとけば、取りだし間違えて揉める事も無くなるし、時間短縮にも繋がるし、別にゲーム性に影響は無いし。

投稿: | 2018年9月 9日 (日) 11時42分

本当、麻雀は無駄に複雑ってルールが多すぎるよな

投稿: | 2018年9月 9日 (日) 11時52分

サイコロで取り出し決めるのは
「手積みの場合、取り出し決めてると
 積み込みによるイカサマがめっちゃ簡単」
という事への防止策だからなぁ
自動卓だともうほとんど意味ないのは確かだけど

投稿: | 2018年9月 9日 (日) 12時23分

そもそもオカやウマが賭博っぽい言葉って思ったことないな
できた背景をほとんど生で知ってるから先入観でそう思っちゃうだけなんじゃなかろうか
ただ、中国語の響きが全体的に賭博っぽいとは思う、ポンチーカンとか

投稿: | 2018年9月19日 (水) 12時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀】2軍のホームラン王 | トップページ | 【麻雀】橋本杯ふたたび »