« 【麻雀】鳴くべきなの? | トップページ | 【健麻】世界老年学会への参加 »

2018年8月22日 (水)

【連盟】謝罪&事情説明しないの?

今回出たの↓って出版社の謝罪文。

問題を起こした責任はすべて出版社にあると。

出版社の立場としてはそれでいいとして、プロ連盟はまた違った立場で、この問題に対して事情説明しなくていいの?

監修として名前が出てる以上は純粋な無関係ってことはありえないけど、単なる名義貸しではないとか何か言うことあるんじゃないの?

今んとこ、出版社の謝罪のRTもしないし、完全なだんまりに入ってる。

法的にはこういうこと↓だとしても、

すでに買った人もいるわけで、そういう人たちは麻雀格闘倶楽部ユーザであり連盟ファンなんだからさ。
俺やウザクさんには謝罪しなくていいから、購入者や潜在購入者には事情説明すべきだろ。

単なる名義貸しなの?手続き的なミスなの?みたいな部分をさ。

アマゾンレビューやツイッターでは「パクリの連盟」と書かれてるわけで、この先も沈黙では、それを認めてるのと一緒でしょ。

アベマの影響で、こういう新規ファン↓が増えてきてるんだからさ。


どーせ「福地の野郎がまた嫌がらせしやがって」と思ってるんだろうけど、俺は今回に関しては何もしてねーぞ(;^ω^)

|

« 【麻雀】鳴くべきなの? | トップページ | 【健麻】世界老年学会への参加 »

コメント

普通の企業ならスンマセンすべき。
迷惑を掛けたんだからプライドもクソもない。
あ、企業じゃないか。

投稿: | 2018年8月22日 (水) 20時38分

連盟に法的な責任はないとしても、道義的責任は免れない、ってところですな。
連盟の人も本の宣伝をしていたわけで、知らないところで全て勝手にやられていたというのはいくらなんでも無理あるし。

投稿: | 2018年8月22日 (水) 20時41分

>俺やウザクさんには謝罪しなくていいから、購入者や潜在購入者には事情説明すべきだろ。

なんでふくちんこがウザクさんに謝罪しなくていいとか言ってるのよ?

投稿: | 2018年8月22日 (水) 20時41分

これ、回答までぱくったことには触れてないように思うんだけど、設問というのは回答まで含むものなの?

投稿: | 2018年8月22日 (水) 20時43分

麻雀サークルだから仕方ない。謝罪しようなんて漢気のある団体じゃないから。そこに儲け話があれば飛び付き、何かまずい事があればしらばっくれる。連盟だけじゃなくて麻雀団体なんて全部そんなもんだよ。カスばっか。

投稿: | 2018年8月22日 (水) 20時47分

設問というのは問題のことで解答は含まない。

問題、解答、解説含めて酷似していた部分があることを隠しての誠意がないお詫び文章に感じる。

投稿: | 2018年8月22日 (水) 21時02分

最近、物をズバズバいいそうな人達が何人かプロ入りしましたが、その人たちもプロ団体に入るにあたって「連盟には逆らうな」的な教育をされてそのように振る舞うのでしょうか
気になりますw

投稿: | 2018年8月22日 (水) 21時17分

相谷年昭とかいう連盟信者、相変わらず頭おかしいな。

投稿: | 2018年8月22日 (水) 22時05分

1円も入らないならどーでも良くない?
ゴネてコナミや連盟から金貰えるならいいけど、裁判での判例あるならまず勝てないし

投稿: | 2018年8月22日 (水) 22時12分

記事中3つ目の女の子のリプ欄
連盟信者が論点ずらしのクソリプしててわろた
連盟はただの被害者だから説明も謝罪も必要ないってのが信者の考えらしい

投稿: | 2018年8月22日 (水) 22時17分

今回刷った分はそのまま売らせてくれ。
再販では断りの著作権について追記します。

新刊でも誤字訂正の栞みたいなの入れてる本もある。
帯を新しくしてその旨書くことだってやろうと思えば出来るはずなのに

いっそウザク本の帯を「連盟本にパクられました」って大書きしてやったらどうか

投稿:   | 2018年8月22日 (水) 22時31分

いや全くその通り!

法律上の責任はともかく仮にも麻雀プロを名乗っているなら少なからず連盟にも責任はありますよ

このまま何の説明も出さずにスルーするなら堀内さんの件と同様にまた連盟の信用を落とすと思うのですが平気なのかな?

○○プロの回答
と書いてあるならそのプロが答えてない事自体が問題ですし、ましてや目も通していないなんてのは論外

「実際に原稿に目を通しましたが送られてきた何切ると解説の内容の精度があまりに高かったため、訂正できずそのままOKを出してしまいました。それでも自分の言葉で解説を載せられなかったのはプロとして恥ずかしいし申し訳なく思っています」

こんな感じで謝罪文出せばいいのに…

現実的な話、チェックするプロがかなりウザク本を読みこんでいないと気付けないと思いますし、ウザクさんの解説も隙が無いですもんねw

それなら連盟プロも少し気の毒だよな…
って思う人もいるでしょうに(-_-;)

投稿: T黒沢 | 2018年8月22日 (水) 22時45分

Mリーグみたく無くなってきました。

投稿: | 2018年8月22日 (水) 22時55分

連盟所属プロが麻雀の事、ファンの事とか語っても嘲笑
現状のままだと連盟関係者の出版物は二度と購入しない

投稿: | 2018年8月22日 (水) 23時00分

麻格って連盟監修じゃなくて連盟「公認」なんす。
監修を謳うなら、それなりの責任があるよーなw

投稿: | 2018年8月22日 (水) 23時40分

陰謀論わろたw
あえて絶版にさせないwww

投稿: | 2018年8月22日 (水) 23時51分

女の子に因縁ふっかけてたハゲ言うに事欠いてこんなんつぶやいてるやんけ、連盟信者こんなゴミしからおんのか?


くまお@今年は瀬戸熊陣営
‏ @kuma____kumao

ぶっちゃけ何切る本は実戦譜から出題すれば問題無し。
更に場況、自分の条件まで記載があれば文句ないよ。
牌姿書いてドラと局数載せてたって何の役にも立たない。

https://twitter.com/kuma____kumao/status/1032161788857483267

投稿: | 2018年8月23日 (木) 01時45分

因縁ってなんだろって見てきたけど、こいつきめぇw
いい歳こいたおっさんぽいのに論破厨とかw

投稿: | 2018年8月23日 (木) 02時13分

なんか森友学園のアキエ夫人に似てるな。反安倍のやつらは夫人にも責任ある、安倍支持の方はむしろ名前を使われた被害者だと。


監修なんていうのは書かれた内容に間違いがないかどうかについて責任取るだけで問題ないんじゃないの?

だから、2シャンテンなのに1シャンテンとか書いてある部分に気がつかないあたりは謝罪案件だわな。

投稿: | 2018年8月23日 (木) 02時53分

ウザクはこの世における最大級の謝罪を求めてそうだがそんなもんはは現実的な範囲に落ち着くとして

あえて絶版にしないヤバい橋を渡るという発想はアホだな
ヤバい橋て

投稿: | 2018年8月23日 (木) 05時35分

>因縁ってなんだろって見てきたけど、こいつきめぇw
>いい歳こいたおっさんぽいのに論破厨とかw

このオッサン若い女相手だからイキってしまったんやろなぁ
福地ウザクには直接言えんのやろなぁ

投稿: | 2018年8月23日 (木) 06時02分

これで連盟が責任をとらないなら、麻雀格闘倶楽部も、実際、人気プロとは別人が打ってても、連盟に責任がない。ということになる。

つまりは、プロ連盟などというのは形骸化された団体でしかなく、法人格も否認されるべきということになるだろうな。

投稿: | 2018年8月23日 (木) 06時26分

出版社側の謝罪文が正しいとしても、連盟は出版社側の出した物をチェックするだけで、連盟プロが関与せずに連盟プロが回答する形の、連盟公認のファイトクラブの名を冠した本を出すことを許可したことになるわけで、これで連盟は被害者というのは無理があるよね、残念ながら。

投稿: | 2018年8月23日 (木) 06時35分

パクっている内容だと気づきませんでした、ごめんなさい
(森山)
くらいは普通だろうなー

投稿: | 2018年8月23日 (木) 07時42分

謝罪文の何がヤバいってさ、何切る部分だけじゃなく本一冊丸ごと連盟が関わってないとも取れるんよ
普通に考えて全144ページ中17ページだけ監修してないとかありえるか?

あとイキりおじさんの言い分がヤバ過ぎる
「コナミさんも連盟さんも言わば被害者ですよ。 出版社の謝罪文に明記されてるじゃないですか?」
んなもん連盟の自業自得やんけ!騙されて買う連盟ファンこそ被害者だろ!

投稿: | 2018年8月23日 (木) 07時43分

日文の謝罪文見るに色々キナ臭い背景があると見るべきだな
無関係ならコナミ連盟はさっさと公式コメント出せよ

投稿: | 2018年8月23日 (木) 09時26分

連盟がまともな団体じゃないのは分かり切っていること。まともな対応するわけがない。
発覚した段階で「早急に事実確認し、誠実な対応をさせていただきます」の一言ぐらい出せんのか?
ダンマリとか下の中ぐらいの策だろ。

投稿: | 2018年8月23日 (木) 10時37分

イキりおじさんやべーな。女の子のやり取り見てきたが、この子は名義貸しが残念だと言ってんだろ。
プロが答えてると思ったら名義貸しだった。名義貸した本がよりによってパクりだった。アホ出版社にザルチェックで名義貸した連盟が信用出来ない。
これ当たり前じゃねーの?ただの名義貸しで関与してませんでしたって言われたらファンはショックだろ。

投稿: | 2018年8月23日 (木) 10時47分

元連盟の加藤の鬱が進みます

投稿: | 2018年8月23日 (木) 11時01分

出版社の謝罪文を読んだんだけど
読者に対する謝罪は全くないんだよね。
絶版や回収は手間やコストがかかるからやりたくない
だから読者には謝罪しないという方針なんだろうけど、
ここまで読者を愚弄する謝罪文を公式HPで堂々と公表できるのも
すごいよな。

https://www.nihonbungeisha.co.jp/news/n26100.html

投稿: | 2018年8月23日 (木) 11時03分

ウヒョ助がツイでウザクに絡みまくってるな
連盟派だったんだねーもういらないわこの人

投稿: | 2018年8月23日 (木) 11時17分

連盟は連盟で説明が必要に決まってんだろ。名義を貸すという形で出版に協力したんだから。一定の責任もある。最低限の説明と謝罪は当然だろう。

投稿: | 2018年8月23日 (木) 11時24分

和解したんでしょ?それとも和解の条件に連盟やコナミの謝罪が入ってたの?

投稿: | 2018年8月23日 (木) 11時33分

>和解したんでしょ?それとも和解の条件に連盟やコナミの謝罪が入ってたの?

和解したのはふくちと本屋の問題であって、本をだまされて買った読者には関係ない話だ。だまされた読者に対して謝罪や返金の手続きは進めないとだめでしょ。

投稿: | 2018年8月23日 (木) 12時24分

読者はあまり被害がないのでは?何切るがパクリであっても、良い問題なら、雀力向上に役立つし。内容そのものはが良ければ、二重に買った読者以外は余り被害があったとは考えていないんじゃないのでは?作者や出版社等の
利権、著作権の問題じゃないの?

投稿: | 2018年8月23日 (木) 13時25分

>読者はあまり被害がないのでは?何切るがパクリであっても、良い問題なら、雀力向上に役立つし。内容そのものはが良ければ、二重に買った読者以外は余り被害があったとは考えていないんじゃないのでは?作者や出版社等の
>利権、著作権の問題じゃないの?

雀力向上のためだけに麻雀本を買う麻雀打ちにとってはそう
麻雀プロが好きで本を買うライト層にとっては裏切りだよ
○○プロの回答で釣って実際はライターの回答でしかもパクりだから

投稿: | 2018年8月23日 (木) 13時45分

誠実な対応
とやらで丸め込まれちまって情けねえやつらだな
もっと闘っていけ

投稿: | 2018年8月23日 (木) 15時01分

倫理的な意味でアウトセーフ以前に法的にアウトなのわかってるか?
出版社自身が連盟は監修していないと認めた以上本の謳い文句全て不当表示になりかねん
つまり監修を名乗ったからには不法行為によって利益を得ていた可能性よ
連盟は被害者~なんて言ってるバカがいるけど主犯従犯程度の関係だな
とりあえずAmazonへは報告しておいた
消費者庁にも確認取ってみる

投稿: | 2018年8月23日 (木) 15時51分

凸の張った判例だと疑問点はこの2点だな

1、監修者として書籍内容に関与した程度
2、監修料として受領した金額

1について未監修部分は「何切る」部分だけなのか、それ以外も未監修なのか、一部未監修ならその範囲
2について受領した金額は「名義貸し」程度なのか

どちらにせよ監修してない、連盟プロが中身に関わってないなら景表法案件だろうけど

投稿: | 2018年8月23日 (木) 17時16分

小銭で懐柔されるな
もっと騒げ

投稿: | 2018年8月23日 (木) 20時26分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀】鳴くべきなの? | トップページ | 【健麻】世界老年学会への参加 »