【連盟】ハギーの連盟入りについて
ハギー(萩原聖人さん)が、Mリーグ発足とほぼ同時にプロ連盟入りを表明したことは、すこぶる評判が悪い。
…と思ったけど、今ツイッターで萩原聖人を検索してみると、そんなに悪く言ってるツイートは見当たらない。
俺のTL(ツイートラインタイムライン)ならではの麻雀ガチ勢(天鳳ガチ勢?)特有の感想なのかなー?
◆Mリーグに関して
指名される人はプロ5団体所属者に限るって話だったけど、こういう有名人が特別扱いで入るのを見ると、一般人を締め出すだけ?って見える。
なら、最初からプロ5団体に限るって条件がない方が良かった。
いきなり特別扱いで入るのを見るのは、出来レースかよ!って見えて、いい気分ではない。
今の時期の公表するからには、どっかの会社に指名される算段はついてるんだろーなって思えてしまう。
公正な感じに見えない。
◆ハギーに対して
今まで麻雀プロにぼろかす言ってきた。
とくにプロ連盟には厳しくて、森山さんとは喧嘩してた。
そういう過去を吹っ飛ばして、いきなりプロ連盟に入るって、今まで言ってきたのは何だったの?って信頼性が揺らぐ。
「俺はアマチュアだけど、麻雀プロって〇〇なもんじゃないの」みたいに言ってきたことを、これからは自分自身が体現していくんだろうか?
これまでは一個人として自由に発言してきたわけだけど、これからは、プロ連盟の方針に関することは、組織の一員としての立場を守るのかな?
それはハギーのキャラにそぐわないように思えるけど…(;^ω^)
いったん麻雀の対局番組にはすべて出ない立場になったあと、スリアロスタジオで「麻雀の鉄人」に2回出て、萩原リーグって番組まで作ってもらった。
スリアロスタジオとプロ連盟は犬猿の仲。
これをきっかけに、いきなりスリアロとの関係をたっちゃうの?
それはあんまりじゃ?
スリアロとプロ連盟との関係を取り持つなら、前向きな感じだけど。
◆プロ連盟に対して
「うちは鍛え方が違うから」みたいこと言ってたのは、口だけだったのかって思える。
有名人なら何でもOKなのかよ?と。
ポリシーなし、節操なし、に見える。
森山さんは、これからプロ連盟のの理事会にはかると言ってるから、理事会を無視して勝手に決めてるとわかる。
すでに八っ票発表されているから、これから引っくりかえしたらハギーに恥をかかせるわけで、つまり、プロ連盟は森山さんの独占独裁体制だって表明しているに等しい。
ハギーにプロとしての研修をちゃんとやるのかなー?
プロなら必須だと思うんだが。
その一方で、有名人や若い美人女性をスカウトするのはかならず連盟だから、さすがの交渉力&営業力って感じもする。
まぁ一歩前進一歩後退って感じ。
結局なんのかんのいっても有名人を獲得したら勝ちだよなって見える。
デイリースポーツも! ちなみに、指名されなかったからといって、辞めるなんてことはあり得ませんのでご安心ください 笑。萩原さんは、ただMリーグに出たいだけで連盟入りを決意してくださったのではありません。ま、わかりますよね、萩原さんの麻雀を見ていただければ。 https://t.co/JMfoJEXPY4
— 黒木真生(日本プロ麻雀連盟) (@kurokimasao) 2018年7月21日
* * * * *
というわけで、トータルでは、
◆Mリーグに関して
マイナス1p
◆ハギーに対して
マイナス3p
◆プロ連盟に対して
プラマイ1p=0p
って感じ。
俺の感覚では。
ハギーは麻雀の実力的にはMリーグに入っても不思議はない。
ただ、そのためにプロ連盟に入ったというのがイメージ悪いわ。
アサピンが最高位戦に入り、すずめクレイジーがプロ連盟に入ったのは、タイミング的にMリーグを意識してた可能性はあるけど、リーグ戦を真面目に打ってるから、競技麻雀という新しい場に熱意あるんだなって感じがする。
そういう麻雀馬鹿としての地道な部分がハギーには見えてない。
どうなんだろう。
ツイッターで萩原聖人って検索してみると、発表から1日以上経過したためか否定的な言葉は引っかからない。
俺みたいなのは少数のマニアの発想なのかな?
俺としては、Mリーグに入るのは構わないけど、ごり押ししてプロと同等みたいな扱いで、団体に所属せず参加してほしかった。
所属するとしても、今まで一番喧嘩してきたプロ連盟は避けてほしかった。
ハギーがプロ連盟のいい子ちゃんになるようには思えないから、おたがいに目先の利を求めての割り切った関係にしか見えないわ(;^ω^)
アサピンさんや萩原聖人みたいに例外的な方法で麻雀プロの資格が取得できるのは間口が広がっていいと思うんだけどさ、相撲とかゴルフみたいにちゃんとルールというか基準つくった方がいいと思う。「なんであいつはよくて俺はだめなの?」ってことになっちゃうから
— あるかーど (@alucard_true) 2018年7月23日
プロ野球やサッカーでも実力よりネームバリューが大事な場合、タイミングがあるんです。ダイエーや楽天がそうだったでしょ。よく、ポンコツの大リーガーとか海外行って終わった人気選手を連れてくるでしょ。能力より花火が欲しいんですよ出来るだけ大きな。
— 加藤哲郎 (@Bu30KATOH) 2018年7月22日
Mリーグ、強者たちのリーグにはならないよね。スポンサーがつくんだから、見た目と知名度優先になるよね。強者たちの面白い対局はやっぱり今後もRTDリーグに求めるようになりそう。
— よね子 (@komeandmiz) 2018年7月17日
繰り返しますが、それなプロ資格なしでやればよいのでは
— ゆうせー@天鼓 (@getawonarashite) 2018年7月21日
自分のようなライトなファンとしては 萩原さんには 忙しい中良く参加してくれた🥰‼️って思うけど⁉️萩原さんと森山会長やスリアロの過去にしても Mリーグの誕生を迎えて 細かい事は言わず 素直に業界一丸になって盛り上げて欲しいものだ。 https://t.co/0ylOQQQmHe
— mahjongあし (@rarapyon1) 2018年7月23日
福地さんは「公平さ」が大事な人やからな・・・(「教育格差が日本を没落させる」を読んだ個人的な見解やけど) https://t.co/sHUtNBDU4l
— カンバラノリオ (@NorioKambara) 2018年7月23日
興行的には萩原さんみたいなビックネームが居たほうが成功しやすいのかなぁ。
— はるゆう (@halyou238) 2018年7月23日
連盟に入ったのは過去の経緯からいってちょっと違和感はあるけど。
他の芸能人とかが俺も俺もみたいになるとMリーグの麻雀プロが麻雀だけで食べて行ける環境をっていう藤田社長の考えがどっかに行っちゃう気もする。
想像ですが
— ばくお (@bakuosan) 2018年7月23日
1.連盟主体じゃないと連盟から選手を出さない
2.ハギー出るなら連盟から選手を出さない
例のごとく、これくらいの事は言ってる気が
強きに出た連盟の勝ちだったと
2で揉めてMリーグはプロからのみと、歩み寄りでハギー連盟入り
結局Mリーグって連盟の意のままに決まってるのかと https://t.co/hT3YN6pA73
自分も同感ですね。
— 加藤博己 (@kuromaku0602) 2018年7月23日
なんかMリーグが立ち上げ目的である崇高な思想とはかけ離れたものになりそうで…
別に人気だけのレベルの低い麻雀が見たいわけでもないし、また視聴者が「これが真の麻雀なんだ」みたいな勘違いを起こさなければいいなぁと。ライト層に受けが良いのはその通りだと思います。
概ね同意。わかっていたがMリーグの「賭博禁止でクリーンなイメージを目指す」は建前ということがはっきりした。過去とはいえ(おそらく)ギャンブル中毒で離婚した人間。マナーも悪い。所属団体に会費払うだけが役割の下っ端プロがよく辞めないな、と思う。 https://t.co/A7c3JAWE7q
— カナタ@FGO (@NVincar) 2018年7月23日
東京の一極集中はつまらないので、浜松の望月さんや大阪最強の花岡プロ、関西Aリーガーかつ女流桜花Aリーガーの稲岡プロとかも選択肢に入れて欲しいな!
— まいちぃ@孤高の黒旅人 (@maichii1326g) 2018年7月23日
プロ協会の隠し球(´・ω・`)マダー? https://t.co/DxGC6msZNp
— パルメ@RITUDⅢ (@palumezan777) 2018年7月23日
ウチのチームは貴方を指名する方針です→プロ志望届を提出→ドラフト これがプロ野球
— タマ (@1Tama33) 2018年7月24日
企業『プロになったらウチは指名するつもりです』
『Mリーグ指名されるならプロ団体入ります』
もしこんなやりとりがあったとしても、なぜ、麻雀のドラフトだけ前交渉が出来レースと言われるんだろ… https://t.co/gZqHGiXHyv
麻雀は運の要素が大きいので「プロ」とは「人生の大部分を麻雀を打つことにコミットした者」なんだと思う。萩原はその意味でまあ合格な気はするが、この基準を曖昧にするとMリーグも芸能人麻雀大会になってしまう。ファンが観たいと思うのが何かは微妙だが、藤田氏の志とは違うものになるだろう。 https://t.co/95e6jG56pJ
— 小林 聡 (@koba0367) 2018年7月24日
福地先生おはようございます(^O^)つぶを読む限りでは
— パルメ@RITUDⅢ (@palumezan777) 2018年7月24日
Mリーグ発足に向けて先生へのお伺いは無かったということですか…
藤田社長だけでここまでの忖度は無理と見ます。
まだ見ぬ裏方が隠れてますな
てかあんなに盛大な記者会見やったのにヤフートップにMリーグのことが載らなくて、萩原聖人さんがプロ入りしただけでヤフートップになってMリーグのことが世に知れ渡ったんだから、まずは感謝でしょう
— よね子 (@komeandmiz) 2018年7月21日
キャラとしてどうなの?ってのはあるかもしれませんが…。
— 尾澤大河 (@ozopenmyheart) 2018年7月24日
その方が得なら、好き嫌いじゃなく、きちんと握手する。
今までの人の離合集散考えたら、ビジネスとしての「当たり前」が通じるようになったのは、「業界」としての一歩前進だと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みんな興味がないだけでしょ
投稿: | 2018年7月24日 (火) 04時41分
Mリーグ指名条件のプロ団体所属者限定っていうのが一番いらない気がする
投稿: | 2018年7月24日 (火) 04時42分
大体同じこと思いましたね。ガチ勢でもハギーに好意的な方とそうでないのがいて、自分は後者。
茶番ですよ。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 04時45分
大半のプロは萩原関係なく選ばれないから何とも思ってなさそう。
ただこれで、女流の選ばれ方が当初の予想とは変わってくる可能性はあるかもね。萩原とルックス枠の女流の組み合わせって色んな意味で最悪だし。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 05時01分
福地は、麻雀好きすぎて全く見えてないな。
世間は麻雀に興味が無いんだよ。
そもそも競技だとも思ってないよ。
だから世間的には萩原がプロ宣言?ふーんで終わる。
あと、Mリーグ発足の時に本音と建前が透けて見えるって書いたけど
萩原が参加するのも、その部分だ。
サイバー以外の企業は慈善事業でプロ化とかどうでも良く商売目的で
客呼べる人が必要であり、それが麻雀では萩原だからMリーグ発足の
条件として萩原が参加が他企業には必須条件で連盟がMリーグに
参加するのも萩原が連盟からデビューするのが条件だったと
考えればしっくり来るだろ。
たぶん萩原はかなりの年俸が保証されてるよ。
つまり世間的にもサイバー以外の企業的にもその程度なんだよってことよ。
だから、本当に長く続くのか?真のプロ化とか本気か?と思ってる。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 05時25分
革命時には今まで是だったものが非、非だったものが是という価値反転が起こる。むしろ起きない革命は革命にはならない。萩原のこの行動は革命ぽくていいんじゃないか。逆に言えば、この行動を許した他の団体は革命の構成要素としてぬるいと言えるのではないだろうか。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 05時25分
基本的、一部の良識ある人を除けば、このコメント欄、だいたいゴミムシが誰かの悪口言ってる。
人が亡くなっても悪口言う奴らは、もはや人を褒めるという慣習がないのだろう。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 05時28分
× 八っ票
○ 発表
ですね。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 05時29分
>サイバー以外の企業は慈善事業でプロ化とかどうでも良く商売目的で
>客呼べる人が必要であり、それが麻雀では萩原だからMリーグ発足の
>条件として萩原が参加が他企業には必須条件で
この部分はわかる。
そういうもんだろうと思う。
>連盟がMリーグに
>参加するのも萩原が連盟からデビューするのが条件だったと
>考えればしっくり来るだろ。
だが、この部分はさっぱりわからない。
投稿: 福地 | 2018年7月24日 (火) 05時33分
>× 八っ票
>○ 発表
>ですね。
直しまんた><
投稿: 福地 | 2018年7月24日 (火) 05時35分
てことは森山さんの独占体制は独裁体制なんやろな。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 05時47分
萩原さんのプロ転向の裏には藤田社長の暗躍もありそうな気もしますが、出来レースみたいに見られないように、ドラフトが終わってからプロになって、来年のドラフトまでプロとしての萩原さんをアピールしたほうがよかったかなと思います。
投稿: かっくん | 2018年7月24日 (火) 05時50分
スリアロと連盟が犬猿の仲とは知らなんだ。
そういや連盟プロは出てないな。
グーグル検索数で見ても有名人獲得は連盟がリードかね
岡田紗佳 連盟 約 821,000 件 (0.30 秒)
勝間和代 最高位 約 706,000 件 (0.41 秒)
大亀あすか 連盟 約 589,000 件 (0.57 秒)
萩原聖人 連盟 約 544,000 件 (0.41 秒)
熊切あさ美 協会 約 529,000 件 (0.34 秒)
児嶋一哉 協会 約 355,000 件 (0.38 秒)
杉浦幸 連盟 約 252,000 件(0.41 秒)
山本ひかる RMU 約 198,000 件 (0.33 秒)
沖ヒカル 連盟 約 124,000 件 (0.38 秒)
投稿: | 2018年7月24日 (火) 06時18分
ちなみに福地さんが最初にMリーグのことを聞いたのはいつ頃ですか
投稿: | 2018年7月24日 (火) 06時38分
こうして見ると、麻雀プロを検索し、注目してるのなんて、麻雀マニアぐらいだとよく分かる。
Mリーグは、商業的な意味合いを色濃く出して、プロ団体とは異なる方向を目指すべきに思う。
格闘技のprideみたいなポジションを築ければ成功なのでは…。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 06時40分
ツイートだと批判をしにくいという方は多いかもね。
まあハギ―は連盟のリーグ戦をちゃんと打つなら批判する方は少なくなると思うが。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 07時07分
黒木の言う事を誰がそのまま信用すんねんて話やなw
投稿: | 2018年7月24日 (火) 07時08分
プロ団体所属者限定=連盟構成員から選びたい
投稿: | 2018年7月24日 (火) 07時11分
ガチ勢の方達が怒ってるらしいですけど茶番劇でも全然構わないです
ガチ勢の方達の村社会体質が無くなればなんでも良いです
投稿: | 2018年7月24日 (火) 07時21分
普通にプロ試験を受けてもらって、合格ラインに達したら入る、ではダメだったんですかね?
落ちたら気まずいですが。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 07時56分
プロに限定する必要もんなかったと思うし、
プロ5団体というなら、外された101はどうなの?
田中、成岡って結構強いと思うんだけど。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 07時58分
広告代理店が入ってるわけだしなあ
Mリーグ発足会見がまあまあの無風状態だったのでテコ入れで萩原氏を招いたのでしょうか。そしてそういう強引なスクランブル発進の指令を受けて実行できるのは連盟しかないように思うの。あとプロからしか指名できない制度は現行の団体への義理だてだと思うの。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 08時02分
最近は検索避けしたような書き方するのがトレンド。やはりすこぶる評判は悪いよ。否定的な意見は十や二十じゃきかなかった。なによりあのマナーの悪さな。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 08時14分
>アサピンが最高位戦に入り、すずめクレイジーがプロ連盟に入ったのは、タイミング的にMリーグを意識してた可能性
これってアサピンやすずめは発表のかなりからMリーグができるって知ってたって事?
投稿: | 2018年7月24日 (火) 08時21分
Mリーグのゼロギャンブル宣言ってのがよく分かんないんだよな
プロってオンレートの雀荘勤務が大半だから過去に遡るのならほとんどのプロが対象外だし、Mリーグから戦力外になって次にお呼びがかかるまで何して食べるのってことになる
投稿: | 2018年7月24日 (火) 08時42分
賞金が大きくなって自称麻雀プロ達が騒いでるだけのような気がします。
一般人には関係のない話ですし、こんなんじゃMリーグに興味なんてわきませんよね。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 08時45分
萩原に苦言呈してるのって競技選手やその熱烈なファンが大半やんけ。そこで先生みたいな利害や心理的反応と無縁な意見はききやすい。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 08時56分
Mリーグが盛り上がるためには必要でしょう。ポイントとかつけて、気持ち悪いですよ。マニアがジャンルを殺すって、自分で言ってませんでしたか?先人の例に漏れず、立派な老害になってきましたね。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 08時56分
>Mリーグのゼロギャンブル宣言ってのがよく分かんないんだよな
津田さんのブログで説明してたよ。現状の法律では賭け麻雀が違法行為だから。あれだけ大きな企業陣がスポンサーについていて選手が違法行為を行うのは黙認できないってことだって。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 08時58分
日本男子プロゴルフトーナメントの例
・開催費用4憶円(うち賞金総額1憶円)
・TV中継料ゼロ(視聴率が悪いので大会スポンサーが枠を買い取るなら放送してもらえる)
・ギャラリー入場料数千万円
賞金総額の4倍から5倍の金をスポンサーが払うことで成り立っているプロスポーツ
麻雀も観客収入が望めないのだから、スポンサーとメディアに頼るしか
賞金で生計を立てるという意味でのプロは成立しないよね
投稿: | 2018年7月24日 (火) 09時04分
>プロ5団体というなら、外された101はどうなの?
101はプロ団体と名乗っていないんじゃないかな
投稿: | 2018年7月24日 (火) 09時14分
萩原聖人って悪い印象しかないけどな
中卒・不良・暴行・離婚みたいな
投稿: | 2018年7月24日 (火) 09時15分
昔、尖ってたんじゃない。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 09時24分
だいたい猫も杓子もプロにしすぎなんだよ。
上のリーグにあがるのに10年とか長すぎ。強いなら、年齢いってもチャレンジしやすい環境は良いと思う。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 09時27分
萩原と森山が大喧嘩とか言ってるけど、連盟主催の日本シリーズの第一回から会長推薦枠で萩原が出てるし、とっくに雪解けしてる(和解?)
そもそも、どの程度の大喧嘩なのか?って思う
投稿: | 2018年7月24日 (火) 09時31分
団体入会から○年以上とか、団体Bリーグ以上とか、そういうレギュレーションを設けておかないと
Mリーグ目当てでプロ入りするげーのーじんが今後も増えそう
投稿: | 2018年7月24日 (火) 09時40分
萩原の連盟加入にしても、統一したプロ資格がないのが元凶であって、藤田さんに期待するのはプロ団体の統一を含めて、そこんとこの抜本的改革なんですよねえ。こう言っちゃなんだけど、Mリーグはお気に入りのプロのパトロンになるってだけでしょ。サイバーエージェント以外のチームはお付き合い感が半端ない。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 09時44分
受験年齢上限を設けてる団体がその上限をはるかに超えてる人間を獲るなとは思う
投稿: | 2018年7月24日 (火) 10時02分
モンドの小島先生追悼番組で、萩原は、麻雀と小島先生への熱い思いを、インタビューで答えてたし、Mリーグ始まるの他に、小島先生亡くなったのもプロ入り決意に大きく影響したかな?
萩原否定してるのは、プロになりきれない連中の嫉妬、妬み、やっかみにしか聞こえない。
否定してる奴らは、プロ以外からMリーグ参加できるようにしろ!とか言ってるしな
投稿: | 2018年7月24日 (火) 10時05分
てことはツイートラインはタイムラインなんやろうな
投稿: | 2018年7月24日 (火) 10時19分
俺もハギーと連盟(森山)が仲悪かったって本当かよって思う。
昔からモンドで共演してたし、むしろ仲良かった印象しかない。
プロを批判してたけど、どっちかっていうとデジタル雀士を批判してたし。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 10時20分
福地さんの認識がかなり古い印象
上にも書かれてるけど、萩原聖人は連盟主催の日本シリーズに出てるし、スリアロと連盟の関係だって、この前の四神降臨の王者決定戦に魚谷さんが出てたくらいだし
犬猿の仲なら、そもそも出させないでしょ
投稿: | 2018年7月24日 (火) 12時04分
>福地さんの認識がかなり古い印象
>上にも書かれてるけど、萩原聖人は連盟主催の日本シリーズに出てるし、スリアロと連盟の関係だって、この前の四神降臨の王者決定戦に魚谷さんが出てたくらいだし
>犬猿の仲なら、そもそも出させないでしょ
むむ。そうなの?
上の方に、デジタル派のプロの方に厳しかったとあって、そう言われてみるとそれは確かに。
投稿: 福地 | 2018年7月24日 (火) 12時14分
たしかに、ハギーは、昔、連盟のAリーグ(?)スタートさせろみたいなこと言ってたな…。
ハギーは、麻雀に対するプロ意識の低さを怒っていた。だから、アマチュアとして、そういうプロを打倒することで、プロとしてにのプライドを煽っていたようなところはある。
全く脚光を浴びることのなかった若手に、はじめてスポットライトを浴びせたのもハギーだしな。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 12時27分
あらがきあやせもMリーグ出ろよ
投稿: | 2018年7月24日 (火) 12時30分
萩原はいわゆるデジタル系の思想には文句も言ってたけど実際はかなり尊重してたよ。たろうやこばごーみたいな雀士とすら関係良好だし。本業が本業だけにプロレスラー体質なんだと思う。だが一方的にプロレスしかけられてもたまにキレる人だっていると思う。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 12時34分
mリーグは、興行なんだよ。盛り上がればいいんだよ。強さだけもとめるなら、各団体リーグトップ3が選ばれ個人戦にしただろ❗チーム戦でドラフトまであるんだよ❗盛り上がって協賛企業が増えればいいだけだぞ‼️メダカよりよい小さい魚の加藤がなんで大物気取りなんだよ草
投稿: | 2018年7月24日 (火) 12時45分
ドラフト前に指名の確約がある事が不公平な理由がわからない。プロスポーツのドラフトで当日まで選手に接触しないなんて事ありえないよね。
連盟を悪の大本営みたいに言う人たちは名だたる大企業がスポンサーで始める事業に対して麻雀力を課題評価しすぎだと思う。これまでの活動に対して敬意を評して条件をプロ団体所属にした位だと思うけどなぁ。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 12時56分
各チーム1人はプロ団体所属じゃなくても可にすればよかった。プロ野球でいう外人枠みたいな感じで。
そうすれば藤田社長も出られたじゃん。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 13時28分
プロレスにブシロード参入の時も古いガチ勢が猛反対してたけど、結局は現在の再興に繋がるわけだし、やり方がいびつでも認知度や人気度などが是正されていくならいいでしょ
そもそも麻雀界組織図がいびつなわけだし、今更萩原のプロ入りの仕方が茶番というより、そのことがうさんくさいなんて騒ぐほうが茶番
投稿: | 2018年7月24日 (火) 13時37分
言われて見れば、ドラフトは事前交渉があって当たり前だよな。
加藤氏他批判派の術中に嵌ったようだ。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 14時09分
>そもそも麻雀界組織図がいびつなわけだし、今更萩原のプロ入りの仕方が茶番というより、そのことがうさんくさいなんて騒ぐほうが茶番
なるほど。
これは説得力あるな(;^ω^)
投稿: 福地 | 2018年7月24日 (火) 14時18分
ドラフトはいいとして、誰が選ぶの?スカウトマン(選手の評価をする人)を誰がやるの?
それがはっきりしないと、筋書きのあるドラマでしかない。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 14時24分
よっぽと連盟は昔に色んな人に酷い仕打ちをしたんだなと、RTDからプロの麻雀を見だした人間からすると感じる。麻雀界に少なくてもマイナスのない出来事でも連盟が絡むとこれだけマイナスな反応が出るとは…
投稿: | 2018年7月24日 (火) 14時37分
自分の見ているメディアの範囲内では、
萩原氏は他団体のプロより連盟プロを評価しているように感じていたので、
萩原氏と連盟がそういうもめ方をしているとは知りませんでした。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 15時05分
酷い仕打ちというか、所属プロやファンの一部に「連盟に在らずはプロにあらず」「ウチさえ良ければ」な風潮が垣間見えて、それが反発を生んでるような。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 15時10分
>自分の見ているメディアの範囲内では、
>萩原氏は他団体のプロより連盟プロを評価しているように感じていたので、
>萩原氏と連盟がそういうもめ方をしているとは知りませんでした。
うーん、俺の認識がズレてるのかなぁ…(;^ω^)
投稿: 福地 | 2018年7月24日 (火) 15時11分
割れ目でポンが好きな人達は、萩原が入ってくれた方が楽しいんだろうな。自分も今ではたまにヴェストワンやグリーン杯の動画見たりもするけど、割れ目でポンと連盟の麻雀はなんか上記の2つの大会に比べると打牌が温く見えてあんまり面白くないんだよな。こういう俺みたいな人にとっては萩原という人材に大して魅力を感じない。
投稿: | 2018年7月24日 (火) 17時31分
>うーん、俺の認識がズレてるのかなぁ…(;^ω^)
ズレていないですよ(苦笑)
実際にハギーさんと福地さんはお会いしたり囲んだり
してるわけで、肌感覚バッチリでしょ(笑)
仮にズレてるトコがあったとしても、誤差の範囲内てやつでw
投稿: | 2018年7月24日 (火) 17時49分
とりあえず、呼ばれるかどうかのライン上にいる選手が意見をするならともかく、お前どうせ選ばれねえからwっていう奴に限って愚痴を言ってるのが笑う
投稿: | 2018年7月24日 (火) 18時01分
初年度はお祭り状態にして客の目を惹かないとどうしようもねえから、知名度ある人をガンガン起用しないと
投稿: | 2018年7月24日 (火) 20時11分
福地はそれなりのソースがあって連盟とハギーが仲悪いって書いたのではないのか?
認識が違うって、もしかして2ちゃんかなにかで見ただけなのか?
投稿: | 2018年7月24日 (火) 21時34分
こじまーじゃんに昔萩原によく調整麻雀呼ばれて当時無名の滝沢佐々木とよく打ったって書いてたから少なくとも連盟プロとは仲悪くはなさそう。森山とバトルロイヤルで喧嘩したって話はわからないがw
投稿: | 2018年7月24日 (火) 22時45分
連盟と萩原が大喧嘩とか、どうせ加藤にガセネタ掴まされたんだろwww
鬱の人の話しまともにとっちゃダメwww
投稿: | 2018年7月24日 (火) 23時42分
連盟は、勉強会で金かけるのいつ辞めるのかな?
森山さんは藤田さんへの嫉妬と怒りで、精神的にやばいらしい。
今は、Mリーグに出る企業に連盟を売り込んで、必死に接待してるらしいね。
投稿: | 2018年7月25日 (水) 00時01分
取り敢えず、加藤みたいな足洗ったやつが
いつまでも連盟や麻雀にグチグチやってるのが女々しすぎる。
投稿: | 2018年7月25日 (水) 00時29分
ノートの有料記事よりこの無料記事の方がよっぽどキレがあって面白いじゃないですかw 福地さんの課金基準よくわからないw 福地さんは今まで値段に対する質の高さに定評があったのに、ノート始めてからその評価が揺らぎつつあるのがちょっと残念です。
投稿: | 2018年7月25日 (水) 03時46分
>>取り敢えず、加藤みたいな足洗ったやつが
笑うよね 牌に命を懸けてきたとか言ってた時もあったよねw
マジに女々しい
まっ、堀内ならまだしも、ノンタイトルのCリーグの小物! どうでもいい
何の影響力もない、単なる雑音!
投稿: 連盟員 | 2018年7月25日 (水) 13時20分
Mリーグの強みというのがいわゆる連盟系、デジタル系、ネト麻系等々すべての垣根をこえて一つの舞台で戦うよ!ってことなんだろう
だからネト麻のヒーロー天鳳位をプロにしたのもその道筋の一環だし芸能界最強候補のハギーでライト層も取り込んでる
団体がどこかはともかく流れとしてはとても当たり前でとても間口の広いやり方をしてて最善策な気がするんだがなあ
投稿: | 2018年7月25日 (水) 17時51分
一般人が外から見てると、萩原さんが入ることになにも違和感はないです。
「ああ、とにかくmリーグ出たいんだなあ」
くらい。
もし自分が同じ立場だったとしたら、過去の確執を捨ててまで、自分の欲求に忠実になる度胸はすごいですけどね。
ケンカ別れした元妻に、やりたいことあるからひもやらせてくれって言うようなもの?
普通できないですよ。
投稿: | 2018年7月25日 (水) 19時34分
プロ団体に絞ったのは、候補出すにあたって中間で管理してほしいというのもあるんでは。
管理というのは事務仕事的にというのもあるし、なんかやらかした場合にある程度責任問うというのも含めて。
投稿: | 2018年7月25日 (水) 21時53分
堀内の強さはわかるよな
加藤は堀内の盟友
それだけで強いとわかるだろ
投稿: | 2018年7月25日 (水) 23時44分
※5chの書き込みを転載
萩原をMリーグに入れたいスポンサーと藤田社長の意向で手打ち
Mリーグ入りしたい萩原と自団体に無理が通せる森山の思惑が一致した結果連盟入り
投稿: | 2018年7月26日 (木) 03時35分
>堀内の強さはわかるよな
>加藤は堀内の盟友
>それだけで強いとわかるだろ
意味分からん草
強い人の友達は、みんな強いのか?
とりあえず加藤は、麻雀下手だよwww
フリーでもカモられてるだろ
投稿: | 2018年7月26日 (木) 09時09分
加藤は堀内の盟友(一方通行)
投稿: | 2018年7月26日 (木) 14時50分
ネガティブな意見ばかりで吐き気がした。
問題はいろいろあると思うが、今回のこのMリーグ、雀士にスポンサーが付くというのが画期的なのであって、そこに企業とプロの事前に話し合いがあるのは当然だよ。
プロ野球だって、ドラフト前に選手に接触するわけだし、そこに何か胡散臭さを感じるという意見は、稚拙過ぎる。
投稿: | 2018年8月10日 (金) 00時45分