« 【麻雀本】藤田本 | トップページ | 【つぶ】謎の痛み »

2018年7月 3日 (火)

【マンガ】リボーンの棋士

「ビッグコミックスピリッツ」連載中。
まだ6回なので、未単行本。

O0999070614199432127

将棋マンガはよく読む。
荒唐無稽なのが多くて、あまり面白いのはない。

だが、これは面白いと思う。

主人公は29歳。
棋士になれず奨励会を退会した人。

アマとして再出発するとこりから物語はスタートする。

再生の棋士だから、リボーン(再生)の棋士。
雑誌で毎回楽しみに読んでいる。

ひとつ疑問なのは題名。

手塚治虫の「リボンの騎士」のパロディ的な題名となっている。
内容は全然関係ないのに。

Images

くそマジな雰囲気のマンガなので、ふつーに「再生の棋士」みたいな方が合ってる感じだけど、そんなことないのかね?
俺が文章中に下ネタを意味なく混ぜるみたいな感覚か?

|

« 【麻雀本】藤田本 | トップページ | 【つぶ】謎の痛み »

コメント

おそらくタイトルは編集の意向かと…
ラノベのクソ長いタイトルも編集主導らしいですし

投稿: | 2018年7月 3日 (火) 15時59分

将棋漫画だと永遠の一手って作品面白いですよ

投稿: | 2018年7月 3日 (火) 16時08分

この秋リアルリボーンの棋士の方が映画になるそうで

投稿: | 2018年7月 3日 (火) 17時15分

>俺が文章中に下ネタを意味なく混ぜるみたいな感覚か?

いやいや、福地先生と同じように意味"あり"で下ネタを混ぜる感覚ですよw

投稿: | 2018年7月 3日 (火) 18時53分

ぶらよろののり

投稿: | 2018年7月 3日 (火) 20時01分

再生の棋士だと普通すぎてインパクトが弱い感じ。

リボーンの棋士も店員に聞くときに紛らわしいからどうかと思うけど、リボンの騎士を置いている書店なんてほとんどなさそうだから別にいいかな。

投稿: | 2018年7月 4日 (水) 05時03分

リボンの騎士関係なく、単純に再生の棋士、よりリボーンの棋士、のがいいタイトルだと思いますわ

投稿: | 2018年7月 4日 (水) 09時07分

>将棋漫画だと永遠の一手って作品面白いですよ

すぐ買って読みました。
面白かった!

>リボンの騎士関係なく、単純に再生の棋士、よりリボーンの棋士、のがいいタイトルだと思いますわ

パッと見に意味がわからないじゃんw

投稿: 福地 | 2018年7月 4日 (水) 09時23分

ある程度らパッと見に意味がわからない方が引きつけるんじゃないの?

投稿: | 2018年7月 4日 (水) 12時48分

見始めの時に「あたしの見る夢は秘密なの」の歌詞が浮かんだw

投稿: 自爆王 | 2018年7月 4日 (水) 23時13分

リボーンって、受験した人なら、
ああそんな単語あったねって覚えてるレベルだし、
悪くないと思いますよ。

リボンの騎士ではないということで、違いも含めて覚えてもらえますし。

投稿: | 2018年7月 5日 (木) 09時31分

これ面白いよね。
普通将棋マンガの監修ってプロ棋士がやるけどこれは元奨の人がやってるみたいね。

投稿: | 2018年7月 5日 (木) 14時03分

ジャンプでやってたリボーンが先に浮かんでしまう

投稿: | 2018年7月 5日 (木) 21時38分


意味のある下ネタとかほざいてるゴミがきもい
いちにちでも早く死んでほしい

投稿: | 2018年7月 6日 (金) 23時15分

と、うんこ製造機が

投稿: | 2018年7月 8日 (日) 22時04分

ポーンと騎士をかけてるのかと思った。ハチワンは読んだので、これも読みます

投稿: | 2018年7月10日 (火) 23時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀本】藤田本 | トップページ | 【つぶ】謎の痛み »