« 【海外】ポーランドへ | トップページ | 【麻雀プロ】「Mリーグ」発足 »

2018年7月17日 (火)

【麻雀】麻雀に革命が起きる日?

内容はすぐにこのブログで紹介する予定…たぶん!


|

« 【海外】ポーランドへ | トップページ | 【麻雀プロ】「Mリーグ」発足 »

コメント

団体統一?

投稿: | 2018年7月17日 (火) 10時27分

プロレタリア雀荘店員がブルジョワ雀荘経営者を打倒するのかな?

投稿: | 2018年7月17日 (火) 10時29分

隆晴参加ならRMUリニューアルで規模でかくしますとかじゃね
団体統一とか地球が一つの国になるレベルだし

投稿: | 2018年7月17日 (火) 10時37分

多井が一緒ってことだからアベマが多井他の個人的スポンサーに
なって契約金払うとかかな?
他のプロでは当たり前の事で、ほぼこれで成り立ってるけど
麻雀界では革命になるからね。

企業がバックにつくことでイメージ向上、信頼向上、雀荘で
接待しないで対局だけで食えるようになるとか大きく変わるしね。

投稿: | 2018年7月17日 (火) 11時05分

団体統一ではないな

そういう話なら団体同士で擦り合わせるのに情報網漏れが必ず起きる。

abemaで複数の大きなタイトル戦を開催するのではないかな。

ただそれが革命とと呼べるのかどうか・・・

投稿: | 2018年7月17日 (火) 11時15分

Mリーグ・・・

投稿: | 2018年7月17日 (火) 11時26分

団体統一はこんなあっさり発表しない。
タイトル戦ぐらいで革命とはいわない。
やっぱり藤田社長が考える「麻雀プロ」を実現するってことじゃないかと。

投稿: | 2018年7月17日 (火) 11時31分

今は選手がお金をはらって対局している(例外はあるが)将棋などのように対局料をはらうタイトルを開催するのでは?

投稿: | 2018年7月17日 (火) 11時40分

MリーグってまさかRTDみたいに各団体のトップ集めて
タイトル戦設置しますよってだけの発表じゃないよな?w

それで革命とか藤田社長ともあろうものが言わないよな?

投稿: | 2018年7月17日 (火) 11時42分

バスケットのBリーグやサッカーのJリーグみたいなものならリーグの支配下に置かれるはずだから団体統一みたいなことになるが?

タイトル戦を複数開催してそれを統括、主催するのがMリーグ?

投稿: | 2018年7月17日 (火) 11時53分

健康麻雀をする人は赤入りで打つの?
それにチーム代表者がチェアマンって。

投稿: | 2018年7月17日 (火) 12時27分

質問中だから見当外れかもしれんけど、今年発足した日本のeスポーツのプロライセンスを発行する団体『JeSU』みたいな感じかな
プロというのがライセンスという形で示せると賞金の法的問題なんかをお役所仕事で色々出来るようになるからね

投稿: | 2018年7月17日 (火) 12時55分

報酬、賞金はどうなっているんだろう

投稿: | 2018年7月18日 (水) 01時04分

いまいち理解出来ない。
総勢21人をドラフトしてチーム対抗戦。
チームの選手は団体ごとに分かれるのか?混ぜこぜなのか?
そこに属する21人だけに賭博麻雀を禁止するのか?
そこに属すると他のリーグ戦には出ないのか?
大手企業が参入する事は良いが
分からん。

投稿: | 2018年7月18日 (水) 03時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【海外】ポーランドへ | トップページ | 【麻雀プロ】「Mリーグ」発足 »