« 【麻雀】競技麻雀病 | トップページ | 【本】紀州のドン・ファン »

2018年6月10日 (日)

【麻雀】チーテンを取るか?

1人がダントツになり、残り3人でラス争いの東3局。
6巡目に上家から一筒:麻雀王国が切られたが、123三色のチーテンを取るか?↓

Photo

チーすると五索赤:麻雀王国切りでカン二萬:麻雀王国待ちの三色テンパイとなる。

これをスルー。

すると四索:麻雀王国を引いた↓ので、ここで三色を捨てて一萬:麻雀王国切り。

Photo_2

すると二筒:麻雀王国引き↓

Photo_3

ここで三萬:麻雀王国切り。

すると四筒:麻雀王国引き↓

Photo_4

ここで六索:麻雀王国切りリーチ。

有効ヅモばっかで助かった。
チーテンに比べてテンパイが3巡遅くなったけど、2ハン高くなった。

終盤になって、ラッキーにも8枚目でアガれた↓

Photo_5

裏なしで3900点。

待ちが2枚少なくなるけど、2人が序盤に二索:麻雀王国を切ってるから、三索:麻雀王国六索:麻雀王国待ちに受けるのもあったのかどうか。
そっちならツモれた。

これをチーしてしまう日は勝てない。

ダメな日ほど鳴いてしまう。
アガれなくてもスルーしないと。

昔とは書いてることが真逆だわ( ̄w ̄)プッ

06/10 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 A:bakase(+4.0) B:輝夜月(-17.0) C:はぐりん@(-43.0) D:あひる(+56.0)

|

« 【麻雀】競技麻雀病 | トップページ | 【本】紀州のドン・ファン »

コメント

チーしても3900点以上あるとか、出ていくのがドラじゃないとか、白が切られる前なら、白を切りづらくなる効果も含めてチーテンもあるかもですが、東3局6巡目のこの点差ならドラを使って打点のある手にしていきたいですね。

投稿: かっくん | 2018年6月10日 (日) 19時02分

俺は福地本で育ったからチーテン取るよ

投稿: | 2018年6月10日 (日) 21時59分

ドラ白ポンされなかったならチーテン取らずでよいと思う。
かわし手で局を潰す意味が薄くなったから。

投稿: | 2018年6月10日 (日) 22時08分

ここでのチーテンは素人だろ。

投稿: | 2018年6月10日 (日) 23時34分

福地は麻雀下手だわ。

投稿: | 2018年6月11日 (月) 00時26分

これチーテン取らずは分かりますが

1〜2巡後に安めの4pツモなら即リーとテンパイ外し
(ダマも?)
天鳳ではどの選択が良いのでしょうか?


ついでにチップ5000点相当のフリー雀荘だとしたらどの選択が良いかどなたか分かりますか?

投稿: T黒沢 | 2018年6月11日 (月) 01時12分

なんのために頭が付いてるんだ!

投稿: | 2018年6月11日 (月) 02時33分

結果論

投稿: | 2018年6月11日 (月) 02時34分

福地先生、チーテンとらなかった要素としては何が大きいですか(・・?

投稿: | 2018年6月11日 (月) 10時06分

昔と違うなら、昔、鳴かないことでディスてた方々にあやまりましょう。

投稿: | 2018年6月11日 (月) 11時44分

普通に考えてとる意味がないよな
両面手替わりのない1000点カンチャン聴牌なんてリーチきたら無筋1枚たりとも押す価値ないし
平均聴牌巡目考えたら寿命短すぎ
それなら面前進行で打点を作ったほうがいい
先手取れなくても形と打点次第でシャンテン押しもできる
特に今回は下家が速そうっていう明確な情報もあるし

最近は和了率を上げるためには聴牌速度を求めるのではなく後手でも押し返せる打点を作れっていう考え方が主流でしょ
強者の八割方がとらずで一致するくらいのイメージだけどな

投稿: | 2018年6月11日 (月) 14時27分

これはスルーするけど5sが黒かったら鳴く
あと東風でも鳴くな
スルー派が多いみたいだけど結構微差だと思う


投稿: | 2018年6月12日 (火) 01時02分

俺は鳴くなぁ
下家と対面が2m使ってなさそうだし、自分のカン2mを3人でツモってると考えたら全然悪くないと思うわ
できればアガって4000点以上差をつけたいから1000点じゃなく2000点が望ましいんだけど、100点差でもオーラス2位で迎えられたら十分

投稿: | 2018年6月12日 (火) 04時25分


ラス前ならその理屈でいいと思うけど、
東風戦と勘違いしてないかな? これ東南戦の東3局よ

投稿: | 2018年6月12日 (火) 08時25分

はぐりんさんがラスか。
切ないなあ。

先生と同年代くらいでないかな。

投稿: | 2018年6月12日 (火) 14時02分

東南戦の東3局でそこまで焦る仕掛けするか?

投稿: | 2018年6月13日 (水) 02時55分

はぐりんさんは多分アラフォー。福地さんより10は若いよ。

投稿: | 2018年6月13日 (水) 02時57分

> 1〜2巡後に安めの4pツモなら即リーとテンパイ外し
> (ダマも?)
> 天鳳ではどの選択が良いのでしょうか?
もうこの記事見てないかもだけど。

ダマは手変わりが少なすぎるので除外。
俺はどのルールでも一m切りで聴牌はずします。
聴牌外しは、ましな再聴牌を4巡後と見積もります。

天鳳では即リーチが有効な可能性はありますが、
最近は押す人も多いので鳳凰卓統計のリーのみ
愚形は局収支期待値マイナスであることを採用。
(統計平均より他が押しやすいか押しにくいかは
わからんけどw)

投稿: 自爆王 | 2018年6月17日 (日) 01時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀】競技麻雀病 | トップページ | 【本】紀州のドン・ファン »