【麻雀】スマホをかざすだけで点数計算
手牌の点数を教えてくれるアプリ。
iPhoneアプリ「麻雀カメラ」だそーな。
世界初!?スマホをかざすだけで点数計算 iPhoneアプリ「麻雀カメラ」が本日より配信開始 KDDI画像認識テクノロジーで、複雑な得点計算も瞬時に算出
アカギとのコラボもやると。
KDDIの世界最高水準の画像認識テクノロジーを使ってるそーな。
次は、何を切ればいいか教えてくれるヒント機能を搭載していくそーな。
さて、これは……、画期的なよーな、まだ十分に便利でもないよーな。
普及するのか否か。
どうなんだろう?
これは…。偶然役やドラはどうしてるんだろ??
— いっつー (@itsu_35) 2018年6月27日
RT @fukuchinko: 【麻雀】スマホをかざすだけで点数計算 https://t.co/mar4b0NYYD
麻雀の役は一発やハイテイ等、手牌だけだと役が確定できないところがネックですよねぇ。 https://t.co/yMZN22gEDC
— nasubi (@nasubimj) 2018年6月27日
| 固定リンク
コメント
普及するかは分かりませんが
こういう便利なものがあること自体はとっても良い事では
投稿: | 2018年6月27日 (水) 15時34分
何切る機能はAI開発と並行しないとイマイチやろな。あと手出しツモ切り情報どうするか。
麻雀の点数計算ルールはもうやめたら?
投稿: | 2018年6月27日 (水) 15時44分
そもそも偶然役だけでなく、リーチかダマかも判断できないんじゃ
投稿: | 2018年6月27日 (水) 17時17分
偶発役やリーチなどを考慮してなくても、ファン数別に点数一覧が出てくれば助かるな。
牌効率計算もするらしいし、正確なら麻雀本いらなくなるくらい革新的だ。
投稿: | 2018年6月27日 (水) 18時17分
VRで一緒に打ってるおじさんが女流プロに見える機能とかあったら買うな・・・(-_- )
投稿: | 2018年6月27日 (水) 19時09分
麻雀業界が改善しない結果
まわりが麻雀業界に合わせるというアホな結果
投稿: | 2018年6月27日 (水) 19時38分
>点数計算ルールやめたら?
それはホント思います。
初心者に分かりにくいルールが麻雀という面白いゲームの間口を狭めているように感じます。
点数計算は細かくて複雑な上にゲームへの影響は少ないですし
平和雀頭の三元牌・自風・場風はダメなルールとかほとんど勝負に影響しないのに
これから覚える人にとってはかなり難しいのは確か(+o+)
あと符計算…
例えば役牌タンキツモだとタンキ待ち・ツモ・役牌雀頭で6符だと思ってたんですが
自分の行く雀荘達では何故か4符で出アガリは2符(+o+)
タンキに限り何故か2符マイナスみたです。
これが正式ルール?
理由がよく分りませんしこんなカオスな状態じゃあ覚えたての人はさらにチンプンカンプンかと…
点数計算やルールももう少し分かりやすくして
意味の薄い部分は削っていったほうが良いと思いますね~(+o+)
そういう意味ではこれは夢の発明なのかもしれませんw
投稿: T黒沢 | 2018年6月27日 (水) 21時54分
字牌単騎マイナス2符は動物園ルール
投稿: | 2018年6月28日 (木) 01時50分
普及は絶対にしないでしょーね。
だけど、こういったInnovationから更に良いものが生まれるので、今後もっと良くなるんじゃないですか?
投稿: | 2018年6月28日 (木) 23時10分
〉字牌単騎マイナス2符は動物園ルール
ZOOもこのルールですか!
結構メジャーなルールなんですね~(^_^;)
どうもありがとうございますm(_ _)m
投稿: T黒沢 | 2018年6月29日 (金) 00時15分
場やら家やら本場やらドラやら偶然役やらは全部手入力なのか?
点数表とにらめっこしながら手計算するのと効率変わらなそうだけど
投稿: | 2018年6月30日 (土) 01時17分