« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月の32件の投稿

2018年6月30日 (土)

【本】狂気の左サイドバック

ドーハの悲劇に至るまでを、当時としてはややマイナーな都並敏史選手を追う観点から描いたノンフィクション。

賞金1000万円の「21世紀国際ノンフィクション大賞」ってのが小学館によって大々的に創設され、その第1回受賞作だった。

当時読んだけど、すごく面白かった…選手は大変やね…以上のことは何も覚えてねーわ(;^ω^)

| | コメント (6)

【つぶ】ドーハの悲劇

昨日のサッカーのポーランド戦について賛否両論が激しい。

俺が思ったのは、西野監督にとって、ドーハの悲劇は遠い過去のことじゃなくて、まだ生き生きと現在につながってる出来事なんじゃないかなーって。

俺はおっさんだから、ドーハの悲劇をリアルタイムで覚えてる。
いつもはサッカーなんて全然観ないのに。

あのときは今よりもっと国内全体が熱狂していて、そこから→天国→絶望というものすごい落差となった。

あれはJリーグが発足した年だった。
それまでくそ弱かった日本のサッカーが、ちっとは強くなったんじゃないか。
そんな願いがあった。

アジア予選で、すぐ負けて最下位になったけど、そこから奇跡のような連勝街道。
一度も勝ったことなかった韓国にも勝った。

もしかしてWCに初参加できるんじゃ…?
から、
きっと行ける!
に最終戦のときにはなっていた。

1位で迎えた最終戦、参加6ヵ国中5ヵ国にWC出場の目があった。
日本は勝ちなら確定。

テレ東では深夜にも関わらず48.1%の史上最高視聴率。

2:1で勝っていた。
そして終了。
あとはロスタイムだけ。

そんな後半ロスタイムに1点を入れられて、そこで試合終了。

テレ東の放送では、4人の解説陣が30秒間無言になってしまい、1人がその場で泣き出した。
それくらいの衝撃だった。

なぜ勝ち試合で、わずかな時間をパスを回して潰せなかった?
それができなかった。

…てなことを思い出したりした。

同じことを思う人がいるんだね。
こんな↓まとめがあった。

昨日の西野日本代表に文句がある人はドーハの悲劇について学ぶと良いでしょう。

| | コメント (27)

2018年6月29日 (金)

【連盟】小島イズムに反する?

こーゆー批判をされるのは気の毒すぎるな( ̄w ̄)プッ

※個人のさらし上げは気の毒なので、「こいつ馬鹿すぎるだろ」みたいなコメは遠慮しといてね。

| | コメント (55)

2018年6月28日 (木)

【麻雀】麻雀カメラを使ってみて

だそーな( ゚д゚)ウム

| | コメント (10)

2018年6月27日 (水)

【麻雀】都内雀荘、全面禁煙へ?

これって…、半分くらい潰れるんじゃ?(;^ω^)

| | コメント (20)

【麻雀プロ】どいーんの思い出

俺は若いころ、どいーんにすごく世話になった。
焼肉とか100回くらいご馳走になった。

どいーんは気前がいいから、くれと言ったらたいていのものはくれた。

あるとき、懐かしのフォークソング全集みたいなCD15枚組かな、それが事務所にあって、その1枚をくれと頼んだら、さすがのどいーんも「え…」と。

どいーんは懐メロフォークが大好きなんだよな。
その全集の1枚だもんなぁ。

これ↓が入ってたやつだったと思う。

それでも結局くれたんだよね、「あ、ああ、いいよ…」って。
今でも大事に持ってるわ。

というわけで、どいーんが生活に困ったと言ったら、俺は牛丼くらいなら毎日でも何年でもおごる。
牛丼くらいしかおごろうとしない恩知らずで申し訳ないんだが。

| | コメント (15)

【麻雀】スマホをかざすだけで点数計算

手牌の点数を教えてくれるアプリ。
iPhoneアプリ「麻雀カメラ」だそーな。

Photo

世界初!?スマホをかざすだけで点数計算 iPhoneアプリ「麻雀カメラ」が本日より配信開始 KDDI画像認識テクノロジーで、複雑な得点計算も瞬時に算出

アカギとのコラボもやると。

Photo_2

KDDIの世界最高水準の画像認識テクノロジーを使ってるそーな。

次は、何を切ればいいか教えてくれるヒント機能を搭載していくそーな。

さて、これは……、画期的なよーな、まだ十分に便利でもないよーな。

普及するのか否か。
どうなんだろう?

| | コメント (11)

【麻雀プロ】アサピンvsぷよプロ

7/12 アサピンさんVSりべさんぷよぷよ対決

「SEGA公認のぷよぷよプロであり覇王」のリベさんという方と、アサピンがぷよぷよで対戦するそーな。
いくら天才ゲーマー、アサピンといえども、苦しくねーか?(;^ω^)

| | コメント (8)

【映像】和久津さんのリーチ

二索:麻雀王国の中ぶくれ単騎リーチ。

1人が第一打に三索:麻雀王国を切っていて、2人が序盤に一索:麻雀王国を切っていて、場況が良かったから。

ドラ2枚の勝負手で速戦即決の即リーに。

別にいーんじゃねーの?的な意見と、ねーよ!的な意見と。

実戦では、二索:麻雀王国2枚は誰かの手の内にあって、アガれなかった模様。

今回も話題が収まったころにブログ化するタイミング(;^ω^)

追加↓

| | コメント (30)

2018年6月26日 (火)

【つぶ】雑感

土曜日は5000字書いた。
日曜と月曜は5000字のノルマをクリアできなかったけど、それでも2日合わせて5000字書いた。

文字の生産量を上げていきたい。
他に何ができるわけでもないので。

NewsPicksマガジン 2018年 08 月号 [雑誌]ってやつに載ってたサピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福の著者、ハリルさんのインタビューに感銘を受けた。

こういう素晴らしい文章を生産したいもんだわ。
これは文章がどうってより、発想とそのバックグラウンドの研究の力であって、小手先でどうにかなるもんじゃないんだが。

昨日起きたブロガー殺人、ヤバい事件だわ。
それについて、あらためて書くかもしれんし、書かないかもしれんけど、俺も無関係じゃないと思う。

無料ブログで不特定多数の相手に書くって、リスクが多い割にリターンが少ないのかもって思わされてしまう。

俺クラスのライターが気にする話でもないんだが、事件としてはヤバい。

日本健康麻将協会の、30周年記念事業「マージャン川柳募集」の当選者の処理をした。
近いうちに発表される。

これはいい仕事をできた気がする。

いい句をいっぱい送ってきてくれたのに、同じネタでそっくりなのがいくつもある中で、最後の最後で敗れて、1句も入選しなかった人がいた。
かなり惜しかったから、大賞まであと一歩だったって電話しちまったわ。

もう3週間ダンスしてない。
こぶとり爺さんならぬ、小太りオヤジになってきてる(´;ω;`)ウゥゥ

| | コメント (10)

【つぶ】ドヤ顔

たまたま見かけた、このにーちゃん↓のドヤ顔に感銘を受けた。

本人はそんな気は全然ないんだと思うけど。

こんなに風にドヤドヤとやっていきたい。

痛さこそ輝きだキリッ( ゚д゚)ウム

| | コメント (3)

2018年6月25日 (月)

【天鳳】毛腹さんのダメ出し

こういう人が天鳳名人戦に出てほしいと思います。
 ↓
くそ雑魚ジジイは本当に出てほしくないと思います。

悪かったな!!!(´;ω;`)ウゥゥ

| | コメント (24)

【天鳳】お知らせ新十段様と遭遇

鳳南1ヵ月800戦(まだ増えてる)のお知らせ新十段様。

三麻では1ヵ月に1444戦という前人未到の記録を達成したらしい。

最近では観戦ランキングの1位に定着。

そんな人間AIと遭遇した…つか連戦した。

Photo

Photo_2

こういうすごい人と当たると、老骨も引き締まっていいd(´∀`*)ネッ!!

2着1着という結果に( ・´ー・`)ドヤ

06/25 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 C:bakase(+12.0) D:まきし(本垢1)(-46.0) A:お知らせ(+54.0) B:yachi358(-20.0)

06/25 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 C:bakase(+56.0) D:お知らせ(-37.0) A:コマツの酒(-26.0) B:園城寺怜(+7.0)

| | コメント (9)

2018年6月23日 (土)

【つぶ】ライター=能無し?

俺じゃなくて知人の話ね。

職業ライターじゃないんだけど、とある業界に特化した仕事をしてて、その業界の偉い人に頼まれて断りきれなかったりして、しょっちゅうライター仕事をやってる。

すごく大変そう。
ライター仕事は、しんどいのに割が悪い。

その人は、文章なんぞ書かなくても、イベントを企画&運営したり、他の仕事をやった方が、よっぽど金銭効率はいいし、将来にもつながる。

文章を書いても、将来につながる度合いは(たぶん)けっこう少ない。

「ライター仕事なんて無駄でしかないんだから断っちゃえよ」って何度も言ってきた。

「もうそうするわ」と言ってたのに、断りきれないボスキャラみたいな人から電話がきたりして、「またやることになっちまった…」という展開が何度も。

文章を書くのって、金銭効率が悪いだけじゃなく、精神的にえらくしんどい。
ほんと報われない。

場によっては手を抜いて瞬時に終わらせられる器用な人はいいけど、ついついガチで書こうとしちゃう人は、仕事では引き受けない方がいい。

俺みたいに他の仕事をする能力がない能無しならしゃーない。
でも、他の仕事ができる人は逃げるが勝ちだわ。

俺がフリーライターになったころは、かっこいい仕事だったし、割がいいとは言えないけど悪くはなかったんだが、それがなぜこうなってしまったのか…?(;^ω^)

俺は1円にもならないブログでも山ほど書いてしまうし、他に何の仕事もできないし、ライターで別に構わない。

でも、能ある人は、原稿料をもらう仕事なんてせず、書くのは、本業の宣伝的な無料ブログだけにするに限ると思うわ。

発注する側が「これは仕事ですよ( ー`дー´)キリッ」みたいな感じなのが、ほんとよろしくない。

| | コメント (10)

2018年6月22日 (金)

【麻雀プロ】政治家か?

最近、たかはるのツイートが、

ありがとうございます
お願いいたします
皆様のおかげです
感謝いたします

ばっかになってる。

これじゃ政治家じゃねーかよ!

麻雀プロって勝負師でしょ。
まだ40代なんだからさ、何かしらギラギラした感じがないと、

売れない芸人or落ちそうな政治家みたいになっちゃあかんやろ。

…ん?
売れてないライターごときに言われる筋合ないって?(;^ω^)

| | コメント (14)

【麻雀本】6月に出る本

兄ピン本↓

アマゾン麻雀本ランク1位。
アマゾン総合3桁順位は売れてる証だ。

俺はまだ20ページくらいしか読んでないけど、内容は手堅く間違いないっぽい。

しゅかつ本↓

出たばっか。
まだ反響はない。
変なイラストがおもろい( ̄w ̄)プッ

白鳥本↓

もうすぐ出る。
雀ゴロK本の彩図社から今度はプロ本。

押し引きの本。
かなり時間をかけて丁寧に作ったっぽい。

珍しく3冊が重なった。

| | コメント (14)

【天鳳】アシストの魔術師

南3局の3着目。
手はバラバラだし、浮いてるドラ白:麻雀王国を切る気もないし、可能ならこの局はさっさと流してしまいたい。
ラス目にハネマン級をアガられたりしたらヤバイ。

ここで、通ったばかりの八索:麻雀王国を切ったら、下家にいたイケメンダンディ(俺だ)が「チー」と。

Photo

この打ち手は虹野ゆめさんという人なのだが、「むむ、このイケメンダンディは使えるかも」と思ったかどうか知らないけど、次巡はどうする?↓

Photo_2

選択肢はあまりない。
ここは四萬:麻雀王国切りだよね。

Photo_3

すると、下家のイケメンダンディ(俺だ)が目をキラーンとさせてチーと。
うまくいった。

その次巡はどうする?↓

Photo_4

ここで、このイケメンにーちゃんはどうしたか?

八萬:麻雀王国切り。
それがジャストミート。

Photo_5

ラス目がホンイツで必死にあがくのを尻目に、あっさり千点で局を流した。

虹野ゆめさんって名前なのに、よく現実が見えてるじゃないか( ゚д゚)ウム

さて、ここで下家のイケメンダンディ(俺だ)の視点から見てみよう。

Wpijjhxyk8hpqaj5qwrl06oqhrteq1ublqb

いやいや、こんなもんを見てたわけじゃなくて(;^ω^)

Dglcff6ueaaqqrs

いやいや、こんなもんを見てたわけでもなくて(;^ω^)

Bce89b9f

いやいや、こんなもんを見てたわけでもなくて(;^ω^)

八索:麻雀王国をチーしたあと、四萬:麻雀王国をチーする前の手牌はこう↓だった。

Photo_6

ここから四萬:麻雀王国をチーして、

二萬:麻雀王国五萬:麻雀王国八萬:麻雀王国の3メンチャン。

いかにドンピシャだったかわかる。

上家にこんな人がいてくれたら、こんなもん↓を見ながら打っててもトップになれるわ( ・´ー・`)
俺の永久上家に指名したい。

99c0802a2da0563675058dec8299b1ad

06/22 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 A:bakase(+61.0) B:youalpha(-50.0) C:レジェんぐ(+10.0) D:虹野ゆめ(-21.0)


| | コメント (14)

2018年6月20日 (水)

【つぶ】コロンビア戦の夜

こいつ↓が

Photo_6

こうなっていた↓…らしい(実物は見てない)。

Photo

その甲斐あって…なのか、日本チームはワールドカップ初戦にて、俺が天鳳名人戦で優勝したみたいな奇跡的な勝利!


| | コメント (7)

2018年6月19日 (火)

【麻雀】両替=カット?

昨日、知り合いの雀ゴロから、「最近は点棒の両替のことカットって言うんですか?」とラインがきて、「知らない」と返事したら、さっそく話題になってた。

他の人の証言によると、最近はカットっていう人もそこそこいるみたいね。
フリー雀荘スラングだな。

| | コメント (17)

【つぶ】色恋営業

一番上は9万RTの大人気ツイート↓

35年彼女なしの人が、100万くらいで、彼女いたことになるんだから、安いもんじゃ?

誰も損してなくて、まさに理想的なウインウイン!

恋愛は金食い虫ってこれか~( ゚д゚)ウム

| | コメント (5)

2018年6月18日 (月)

【麻雀】マナー論について

麻雀って、バクチ時代を引きずってる。
なので、マナーって、①イカサマ防止のため、②相手を不快にしないように、の2層構造になっている。

もうイカサマが跋扈する時代じゃないので、マナーにうるさく言うのは時代遅れでは……って最初は思ったけど、ちょっと考えてみたら、そういう話じゃないって気づいた。

だって、セット麻雀やってるオッサンたちは、金を賭けてるのにやたらマナー悪いじゃねーか( ̄w ̄)プッ
金の問題じゃないんだな。

なので、マナーに厳しくなるのって、フリー雀荘特有の問題なんだと思う。

フリー雀荘では、どうでもいいことにイチャモンつけてくるオッサンがいる。
「ロン、マンガン」って言ったときの言い方がドヤってたとかね( ̄w ̄)プッ

そういう苦情を前もって封じるため、フリー雀荘では、イチャモンつけられる余地を最小化しようとする。
極端なやつでは私語禁止とか。

ほんとトラブル防止なんだよね。

そういう点でフリー雀荘は特殊空間であって、そのマナーを一般に当てはめる必要はないんじゃないか。

麻雀って、カードや駒じゃなく牌を使うという、かなり特殊な卓上ゲームだ。
2段に積んである山から順番に持ってきて、13枚を立てたままプレイし、捨てた牌はきれいに並べていく、というプレイスタイル自体に問題がある。
手先が器用な人じゃないと難しいゲームで、落っことしたり倒したりさせる罠だらけ。

プレイ環境なんてなるべくユニバーサルな方がいいので、アンドレ・ザ・ジャイアントみたいな巨人がやろうとしたときにも、できるシステムであった方がいい。
牌を落とすなとか無理でしょ( ̄w ̄)プッ

1200pxandr_the_giant_in_the_late_80

だからね、完璧なマナー運用を求めるなら、モニターで打つべきなんだよね。
そうじゃないと、どうしても抜け穴が存在してしまう。
考慮時間制限の問題とか。

真の競技麻雀はリアルでは不可能とすら言える。

だけど、世論として、リアル麻雀を廃止しようとはなってないし、公式試合はすべてモニターでともなってない。
対局番組はみなリアル麻雀で、視聴者もそれを観ている現実こそ答えだ。

ならば、マナーには寛容目に考えていいと思う。
実際、TV対局はそんな感じで、アトミックリーチだって許されてきたわけで。

決まりなんて少なきゃ少ないほどいいから、山を前に出すとか、リンシャン牌を下ろすってマナーも、俺は不要なんじゃないかって思うけどね。

フリー雀荘関係者が、マナーについて厳し目な意見になるのは職業病。
他の場の麻雀について考えるときには関係ないと思うわ( ゚д゚)ウム

| | コメント (58)

【麻雀】マナー厨

6/15夜のアベマTVの番組、麻雀駅伝予選。

最終戦の最終局、松ヶ瀬さんがツモって優勝を決めた局面、ツモった牌が飛び跳ねた。

これが、強打、牌が前に出すぎたから無効など、マナ悪じゃないかorいやそんなことないとツイッターで大激論になった。

マナ悪、強打はダメ、などの意見がけっこう多かった印象。

こんなアンケ↓まで。

たくさんRTされ、さらに賛否両論が出たコバゴーの意見↓

すべてのジャンルはマニアが殺す。
マニアが原理主義化して、新参ファンに厳しく当たるから。

強打=マナ悪って意見が激しいのは、フリー雀荘関係者なのかな。
マナー原理主義ヤバイわ。

番組制作側は、最後の瞬間は、手が震える、牌を落とす、牌を叩きつけるなど、なんらかのかたちで感情が現れてほしいだろうから、たぶんその瞬間、やったぜ!って思ってたんじゃないか。

これはただ感動の瞬間ってだけで、マナーがいいとか悪いとか何も関係ないと思う。
俺的には1ミリも問題ない。
むしろ人間がやってんだからこうでないと。

※厨=中二病、オタクみたいな意味

「すべてのジャンルはマニアが潰す」って本当?~格闘技マニア・tatsuyakayさんのツイートから

| | コメント (76)

2018年6月11日 (月)

【天鳳】新十段

ついに、おまんこ待ちのおじさんまで十段になりやがったか。

Photo

俺は七段で身動き取れないままだっつーに。

まーね、12000回も打ってたら、つの様もそろそろ十段にしてやるかって思うよな( ゚д゚)ウム

そのおじさんと当たって、あっさり飛びラス(´;ω;`)ウゥゥ

06/11 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 B:bakase(-51.0) C:おじさん(+15.0) D:Area0122(-20.0) A:ごりごりごりら(+56.0)

| | コメント (7)

【本】紀州のドン・ファン

今話題の「紀州のドンファン」本。
ちょっと読んでみたら面白くて、2冊とも読んでしまった。

紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 (講談社+α文庫)
紀州のドン・ファン 野望篇 私が「生涯現役」でいられる理由 (講談社+α文庫)

最初は、むっちゃ面白い!人生の師匠と呼びたい!(≧▽≦)って感じだった。
シンプル、ストレートなところがいい。

コンドームの訪問販売の話が面白い。
実演販売つまり、奥さんとやることになって…ってのが多かったと。

商売の話は全般におもろい。

銀座の高級クラブにハマる話も面白かった。
なるほどねー、こんな感覚でハマっていくのねと。

だが、女関係に関しては、ちょっと底が浅いなと。

20~25歳のグラマー美女にしか興味ない。
やるまでがすべてで、ベッド外では1ミリも興味なさそう。
それじゃ関係が続かねーだろ。

女を買うのは嫌いで、素人とやったあとに気前の良さを見せるのは魅力的だが。

ネコがミルクを舐めるように、コンコンと湧き出る「うすきぼう」を舐めるのが、もっとも健康にいいと信じております。
※うすきぼう=和歌山弁で愛液

というお下劣な文章には感心してしまう( ̄w ̄)プッ

典型的な語り下ろしのライターまとめ本。
こういう仕事にも意義があるもんだな~。

すれてない20代前半のグラマー美女を自分色に染め上げるのが好き。
しかし、染め上げたら、すれてない素人娘ではなくなり、数年経ったら対象年齢外。

金を渡して愛人でいいだろーに、なんで結婚すんの。
結婚するから、こんな事件になっちまう。

そんな矛盾を抱えてるところが、男ってこーゆーもんよって感じで味わい深いわ( ゚д゚)ウム

こんなニュースもある↓が…(;^ω^)

紀州のドン・ファン悲しき虚栄「オムツに大小漏らし、妻に毛嫌いされ…」脱税、刺され、名字も変える

| | コメント (8)

2018年6月10日 (日)

【麻雀】チーテンを取るか?

1人がダントツになり、残り3人でラス争いの東3局。
6巡目に上家から一筒:麻雀王国が切られたが、123三色のチーテンを取るか?↓

Photo

チーすると五索赤:麻雀王国切りでカン二萬:麻雀王国待ちの三色テンパイとなる。

これをスルー。

すると四索:麻雀王国を引いた↓ので、ここで三色を捨てて一萬:麻雀王国切り。

Photo_2

すると二筒:麻雀王国引き↓

Photo_3

ここで三萬:麻雀王国切り。

すると四筒:麻雀王国引き↓

Photo_4

ここで六索:麻雀王国切りリーチ。

有効ヅモばっかで助かった。
チーテンに比べてテンパイが3巡遅くなったけど、2ハン高くなった。

終盤になって、ラッキーにも8枚目でアガれた↓

Photo_5

裏なしで3900点。

待ちが2枚少なくなるけど、2人が序盤に二索:麻雀王国を切ってるから、三索:麻雀王国六索:麻雀王国待ちに受けるのもあったのかどうか。
そっちならツモれた。

これをチーしてしまう日は勝てない。

ダメな日ほど鳴いてしまう。
アガれなくてもスルーしないと。

昔とは書いてることが真逆だわ( ̄w ̄)プッ

06/10 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 A:bakase(+4.0) B:輝夜月(-17.0) C:はぐりん@(-43.0) D:あひる(+56.0)

| | コメント (18)

2018年6月 5日 (火)

【麻雀】競技麻雀病

ねこ研にて。

南場の親。
場に供託がいっぱい。
この手牌から何を切るか?

一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国七萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国六筒:麻雀王国八筒:麻雀王国五索:麻雀王国 ドラ五索:麻雀王国

供託いっぱいなので、アガリ率最大に受けたい。
みんな八筒:麻雀王国と言ってる中で、たかはるだけ九萬:麻雀王国だと。

たかはるいわく。
「競技麻雀やってると、2ハン役ばっか見て、タンヤオをあまり見なくなるのよ。
それは競技麻雀病。

ネットの強者から学んだのよ。
こういう手はタンヤオを見た方が速いって。

ドラに四索:麻雀王国六索:麻雀王国がくっついたらいいけど、三索:麻雀王国七索:麻雀王国ならどーすんの?

この手はカン七筒:麻雀王国をチーできるかどうか。
それが大差でしょ?」

なるほどなー。
たしかに競技麻雀をやってるとクイタンを見なくなる。
一般雀士にはふつうの手筋だけど、競技麻雀ばっかやってる人には死角になると。

逆に、鳴き祝儀麻雀ばっかやってると、クイタンを見すぎちゃうんだよな。

これはなるほどって思った。

ドラの五索:麻雀王国を切ってもいいんだけど、ここで五索:麻雀王国を切ると、カンチャン待ちリーのみが確定しそう。

| | コメント (29)

【天鳳】夜中に

夜中にチープなコンビニワインを飲みながら天鳳を打ったらこれ↓だわ(ノД`)ハァ

Photo

また七段1400ptに戻った。

Tenhou_prof_20180605

まぁ、いーけどさ。

十段になったら、飲みながらは打たない。
逆に言うなら、九段までは飲むわ。

つーわけで、明日と明後日は鬼神のよーに仕事しよっと( ゚д゚)ウム


| | コメント (10)

2018年6月 4日 (月)

【麻雀】脱衣麻雀の歴史

脱衣麻雀文化研究概論 ~ダイナックスと日本物産~という本↓が出たそーな。

俺はまだ読んでないんだが、ダイナックスと日本物産に絞ったため、スーパーリアル麻雀シリーズは出てこないみたいね。
最大のヒット作が出てこないのはちょっとマイナスだわ。

かつて脱衣麻雀の歴史を書いたとき、役だったのはこの本↓だった。

ブックオフでたまたま見つけたんだが、こういう歴史的な資料って、そう簡単に見つかるもんじゃないという( ゚д゚)ウム

| | コメント (7)

2018年6月 3日 (日)

【つぶ】統合マイページは出現するか?

今って、いろんな企業のHPにマイページがあって、そこで契約内容とかポイント獲得状況などを確認できるようになっている。

携帯、公共料金、航空会社、さらにはコンビニや外食チェーンなど、多種多様な業種にものすごい数のマイページがある。

その数は増える一方。
こっちにとってはどうでもいい企業なのに、「マイページにログインできるようになりました。とっても便利ですよ」と言う。

全然便利じゃねーよ。

新サービスに登録するたび、IDを発行され、パスワードを決め、そういうのを管理しなきゃいけない。
よく使うサービスならともかく、めったに使わないサービスまで。

ポイントカードの枚数が増えていくのもうざいが、マイページの数が増えるのもうざい。

各企業はスマホにアプリを入れさせようとする。

こっちは不要なアプリが増えるだけでうざいんだよ。
得だって言われて入れたアプリも削除することが多い。

これね、1つに統合されたマイページがあって、そこに各企業のマイページを組み込む形なら、圧倒的に便利だと思う。

自由にカスタマイズできて、業種区分も自分で決められる。
それなら、めったに使わないサービスのマイページだって管理できる。

なぜそうならないのか?
各企業が自社アピールしか考えてないから?

いずれそうなるのかどうか。

その統合マイページは誰が作るのかといったら、企業としてはアップルとグーグルしか考えられない。
つまりスマホのOSだ。

そうなると、そこに組み込まれるサービスは、その2社に顧客情報を握られることになり、言ってしまうなら傘下に入る。
なので、その2社以外は、そんな状況になってほしくないだろう。

あるいは、そういうアプリが出回るかもしれない。
これは平和な道だ。
もし、そのアプリの情報を抜き取ることができたら、究極のビッグデータを握ることになる。

今はどの企業がプラットフォームになるかで、アマゾンvsグーグルみたいに戦ってる。
この統合マイページもプラットフォーム戦争の1側面だ。

もしかすると、統合マイページを握るのは、OS企業ではなく、決済手段を握った会社かもしれない。
たとえば、ラインが電子マネーを作り、それが日本では支配的な電子マネーになったとしたら、ラインが統合マイページを握るんじゃないか。
クレジットカードを登録するより、そっちの方がいいから。

これは数年後には起きている変化なのか。
どうだろう?

マイページばっかやたら増えやがって……うぜぇ……と、昨日考えたことなんだけどさ。

とにかく現状は便利じゃない。

| | コメント (14)

2018年6月 2日 (土)

【天鳳】ふたたび原点に

七段坂を半分まで登ったところから、原点に戻った。

Tenhou_prof_20180602

弱すぎて嫌になるなぁ(ノД`)ハァ

ほんま天鳳は修業だわ。
仕事からいかに逃避するかの修業。

| | コメント (31)

2018年6月 1日 (金)

【麻雀プロ】日向、Youtuberに

なんか感じいいんだよなw

| | コメント (14)

【麻雀プロ】小島先生の思い出その2

これは直接のできごとじゃなく、過去の連盟プロから聞いた話。

過去の連盟プロとは、田中英知さんという人。
こんな人→ 【麻雀】危険なお仕事

田中英知さんは小島武夫最後の弟子とされ、一時は一緒に暮らしていたという。

彼は俺と同い年で、今の年齢で50代前半。
これはかなり意外なことで、というのは、その世代にとっては小島さんはもうカリスマじゃなかったんだわ。
その世代にとって、プロ連盟では安藤満、荒正義が圧倒的にカリスマだった。

すでに、「小島さん? あれじゃ勝てないでしょ」という感覚だった。

俺は英知さんの半生を書いたことがあって、その取材のとき、小島武夫最後の弟子とされ一時は一緒に暮らしてたって事実を、意外だなーと思いつつ聞いた。

英知さんは中学まではむちゃくちゃ勉強できて、高校受験で慶応高校に入ったけど、麻雀を覚えてから成績は急降下。

高校時代の後半は、小島先生と親子みたいな感じになって半分一緒に住んでる状態になった。
学校帰りにいつも、どこだかの焼肉弁当を買って帰るのが日課になってた。

第2期最強戦(1990年)で小島さんが優勝したとき、そのときはもう小島さんは過去の遺跡みたいな立場だったから、ハレー彗星が戻ってきたかのような復活扱いだった。

その裏で、そのとき英知さんがヤバい借金をこしらえてて、小島さんが優勝賞金を受け取るや、こっそりと英知さんに「ほら、お前借金がヤバいんだろ。これで早く埋めてこい」と手渡したという。

プロ連盟の人間関係ってそんな感じのところがある。
同じ釜の飯を食ってる感覚が強くて、生活も金も一緒にしてしまうようなところ。
良く言うなら、体育会的な気持ちの良さだし、悪く見るなら、人間のクズ同士が同病相哀れむ感覚とも言える。

第2期最強戦当時、小島さん54歳、英知さん25歳。
小島さんの優勝賞金は、英知さんの借金返済に消えたと、その後数十年たってから聞いたのだった。

そういえば、なんかのタイトル戦決勝が終わった瞬間に、安藤さんが会場に来てた人に優勝賞金を手渡してるのを見たこともあったな。
昔はそういうの多かったw

| | コメント (23)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »