« 【天鳳】うまぶりは危険 | トップページ | 【つぶ】日大ブランドは落ちるか? »

2018年5月25日 (金)

【天鳳】七段坂を半分まで来た

ようやく七段坂を半分まで来た。

Tenhou_prof_20180525

ほんとptって貯まらんなぁ。

九段とか十段ってどうやってなるんだ。
途方もねー><

天鳳って勝とうとするゲームじゃないね。
全体設計がそう。
人生と一緒で、じんわり現状維持していければそれでOKのゲームだわ(;^ω^)


|

« 【天鳳】うまぶりは危険 | トップページ | 【つぶ】日大ブランドは落ちるか? »

コメント

半分?…

投稿: | 2018年5月25日 (金) 21時27分

達観的で草

投稿: | 2018年5月25日 (金) 21時56分

1400pスタートの1400pの半分で、700pね。

俺も、新しいID、全然ポイント貯まらん。
一般卓上卓の戦い方忘れてしまった。

投稿: | 2018年5月25日 (金) 22時21分

よく飽きずにやれるな。

投稿: | 2018年5月25日 (金) 23時05分

>現状維持していければそれでOK


まあその現状維持が難しいんですけどね…

天鳳でも人生でもw

投稿: T黒沢 | 2018年5月25日 (金) 23時14分

>よく飽きずにやれるな。

それはほんと思うw

投稿: 福地 | 2018年5月26日 (土) 01時55分

ボクは麻雀が好きで好きでたまらなかったけど、天鳳をやりだし1000戦ぐらいを超えたあたりから、徐々に麻雀に対する熱みたいなものが冷めてしまった。やる気を失った後は、集中力の欠如が著しく勝てなくなりそのまま天鳳もやめてしまった。

ボクの麻雀の情熱など、福地先生の足下にも及ばなかったなとしみじみと思います。福地先生の麻雀愛と向上心には、頭がさがるばかりです。一流のプロは、やはり違いますね。

投稿: | 2018年5月26日 (土) 02時30分

さすがですね。

投稿: | 2018年5月26日 (土) 02時33分

>やる気を失った後は、集中力の欠如が著しく勝てなくなりそのまま天鳳もやめてしまった。

ぼくも飽きちゃってまったく麻雀しなかった時期はあります。
10年後でも数十年後でも、またやりたくなったらやればいいんですよ。
麻雀って、そういうふところの深さがあります。

投稿: 福地 | 2018年5月26日 (土) 03時31分

好きなことを仕事にする難しさというのはあります。
福地先生のような立場だと、もう麻雀なんて仕事以外では関わりたくもないとなっていてもおかしくない気はします。

それをやり続けるのは、本当に麻雀愛の深さを感じます。天鳳を10段から6段に落ちてもやり続けられた忍耐力や、これで麻雀を嫌いになったり、天鳳の悪口言ったりしないのも、また人として器がデカいなと感じます。

投稿: | 2018年5月26日 (土) 07時05分

天鳳は究極の人生ゲームだと思っていたので、何より必要なのは、継続する忍耐力だと思います

投稿: | 2018年5月26日 (土) 12時43分

>10年後でも数十年後でも、またやりたくなったらやればいいんですよ。
麻雀って、そういうふところの深さがあります。


な、なんちゅ〜愛に溢れた立派なコメントなんだ…
(;^ω^)

先生といいフィッシュさんといい一体どうしちまったんだろ
( ̄▽ ̄;)

投稿: T黒沢 | 2018年5月26日 (土) 18時37分

人間は、同質の利得を得るより同質の損失を失うほうを嫌う傾向があります。

天鳳って、そういう人間心理をついたよくできたゲームだと思います。

天鳳は究極の人生ゲームというのは言い得て妙ですね。

投稿: | 2018年5月26日 (土) 22時56分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【天鳳】うまぶりは危険 | トップページ | 【つぶ】日大ブランドは落ちるか? »