« 【天鳳】十段様の説教 | トップページ | 【つぶ】名画で学ぶ大学院 »

2018年5月 1日 (火)

【天鳳】安定段位目標

今回の七段昇段時には、鳳凰卓安定段:7.647。

それが19回打って7.700になった。
こんな好成績なのに、なかなか上がらんなぁ(;^ω^)

Photo_8

十段のときは8.2くらいまでいってたはず。

まずは8を超すのが目標だわ。

8以上が相当な勝ち組、8.5以上が最強水準だと鳳南研究所に書いてあった↓

安定8段と安定8.5段を分けるもの

この記事↑を読んで、ああ、俺は安定8.5段の麻雀はできてねーわと思った。

つか、目標といっても、何かしらの努力をしないと意味ねーんだよな(;^ω^)

|

« 【天鳳】十段様の説教 | トップページ | 【つぶ】名画で学ぶ大学院 »

コメント

1万回も打ってれば、そりゃ上がらんだろ。

投稿: | 2018年5月 1日 (火) 18時55分

>1万回も打ってれば、そりゃ上がらんだろ。

鳳南はまだ2900回しか打ってない。

投稿: 福地 | 2018年5月 1日 (火) 19時09分

福地さんは不安定段位だからな~

投稿: | 2018年5月 1日 (火) 20時30分

時間制限がなけりゃせんせーすげー強そうなんだが。

投稿: | 2018年5月 1日 (火) 21時10分

時間無制限とか
過疎化待ったなしやし

投稿: | 2018年5月 1日 (火) 22時15分

安定段位って、鳳南だったら鳳南の成績だけで算出されるの?

そういえば、俺の昔のID、以前、誰かが打ってたネームだったから、俺の正確な数字がでてこなかった。

投稿: | 2018年5月 1日 (火) 22時58分

リンク先の記事の9s落としは、6p勝負するつもりがないからまだわかるけど、シュートさんの考えはレベル高すぎて解説読まないと意味不明だったわ。まあ、確かにそこまでのレベルになるのは難しいな。

投稿: | 2018年5月 1日 (火) 23時20分

初っ端から、染めに決め打ちと言うことを推察出来たとしても、チンイツや、役牌三種一枚残しの後重なり期待なんてケースだって普通にあるだろうし。そこまで役牌対子が濃厚とか思わんのよね。読みに対してなぜそこまで自信持てるのかがようわからん。

投稿: | 2018年5月 1日 (火) 23時31分

俺も思った。もっといえば目立ちたくないから、牌をおろしてもらうため、初手④⑤落としを嫌うもあるだろうし、役牌アンコ、チンイチの可能性もあるし。

こういう話する奴、たまにいるけど、馬鹿なのかと思う。

投稿: | 2018年5月 2日 (水) 06時56分

切り順的なやつは8.5程度に求めんのはさすがに都合良すぎるかな
安定9程度でも読み精度低い人だっているし、天鳳プレイヤーは基本意思疎通できないと考えたほうがいい
今回のやつは役バックのみと天秤にかけたケースとかもあるし、場の字牌の枯れ方によっても変わるから、理解できてても相手が本手でない限りはあまり増えない
既に役暗刻で弱ターツケアで45p残したケースもあるし、三フーロが全てポンならトイトイの単騎もある
読みに関しちゃマジョを倒す程度がいいし、こういう面子ブロック読みはVS読み制度の高いトッププロレベル想定でしか自分は考えないわ
例えば最終手出しが5sだけど、よく見ればソーズ上は2面子ありそうだから69sのラインも本線で入るとかそういうのも99%の人は読めないんだし、こういうのもVSマジョでは5sを最終手出しでいい
多井プロも言ってるけど、自分がどう考えてるかはどうでもよくて、マジョに如何に勝てる選択を出来るかが大事
今回のは切り順読みは自分が読む時だけでいい

投稿: | 2018年5月 2日 (水) 07時00分

↑弱者は長文が好き

投稿: | 2018年5月 2日 (水) 21時12分

どの記事に書こうか迷ったけど結局ここにw
天鳳位になったIDで打ち続けて安定段位が下がった事に
とやかく言う人が居るけど、段位ポイント関係ない状況に
なってからもポイント配分気にして打つ意味ってない。
やりたいルール想定で打つんじゃないんだろうか?
安定段位は天鳳位になってない状態で意味があるだけで、
それ以降は強さ指標にならないと思います。

投稿: 自爆王 | 2018年5月 4日 (金) 20時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【天鳳】十段様の説教 | トップページ | 【つぶ】名画で学ぶ大学院 »