【つぶ】二世の時代
漫画家・片山まさゆきさんのツイート↓
息子がIT系の会社をやめてプロのポーカープレーヤーになりたいと言い出した。
— 片山まさゆき (@gpc_katachin) 2018年5月29日
なので俺は父親としてひと言ビシッと言ってやりましたよ。
「おぅ がんばれ。」
( ・◇・)
どいーんの息子はプロゲーマー。
今日はキムタクの娘がモデルデビューというニュース↓もあった。
木村拓哉の次女・Kokiデビューに、「工藤静香の本性出たな」とファン批判的なワケ
二世の時代だわ。
これはつまり、職業につながる知見は、学校教育の影響は小さく、家庭が大きいってことだよね。
そしてもうひとつ思うのは遺伝子格差。
最近は格差社会を語るとき、金や環境よりも、根本は遺伝子格差ってなってきてるみたいね。
金持ちは金があるから子どもに金をかけられて…と言ってる時代にはまだ救いがあった。
今は、同類婚が多くなってきてて、生まれたときから遺伝子で差がついていると。
こうなると、格差社会化は良くないとかゆーても、政策的な手を打ちにくい。
ちなみに、俺の娘1号には麻雀の才能はすごくあった。
びっくりした。
でも、それを活かす気はないみたい。
人生いろいろだ。
あれ、格差社会化はヤバイって話のはずが、なぜか真逆の結論に(;^ω^)
親子間でスキルを継承していく必勝ルートを、我が家は取り損ねたってこと?
俺自身、勝ちの人生じゃねーからなぁ…(;^ω^)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
娘の愚痴を言うのにわざわざ遺伝子とか言う必要ある?
投稿: | 2018年5月30日 (水) 18時40分
麻雀じゃ稼げないんだからいーじゃん
投稿: | 2018年5月30日 (水) 18時49分
>今は、同類婚が多くなってきてて、生まれたときから遺伝子で差がついていると。
「遺伝子が劣った存在」がおり、同類婚により「遺伝子が劣った存在同士の結婚」による「遺伝子が劣った子孫」が産まれるため、「遺伝子が優れた者同士の同類婚」による「遺伝子が優れた子孫」と「遺伝子の格差」が生じている。
という趣旨の文章と解釈してよろしいか?
投稿: | 2018年5月30日 (水) 18時54分
>娘の愚痴を言うのにわざわざ遺伝子とか言う必要ある?
娘の愚痴?
これって娘の愚痴なの?
>という趣旨の文章と解釈してよろしいか?
そういうことです。
ぼくの意見というより、そういう見方が強くなってるみたいねって話です。
投稿: 福地 | 2018年5月30日 (水) 18時59分
>麻雀じゃ稼げないんだからいーじゃん
それなw
投稿: 福地 | 2018年5月30日 (水) 19時00分
福地先生が勝ちのルート選んでないだけなのでは‥?ある程度は選べたはず。
投稿: | 2018年5月30日 (水) 19時12分
娘はきわめて正しい。
投稿: | 2018年5月30日 (水) 19時21分
麻雀プロの二世が麻雀プロになったことはあるのかな?
三世の小島優は知ってるけど
投稿: | 2018年5月30日 (水) 19時21分
>麻雀プロの二世が麻雀プロになったことはあるのかな?
>三世の小島優は知ってるけど
そういえば聞かないか…。
投稿: 福地 | 2018年5月30日 (水) 19時32分
イケメンと美女が結婚してもブサイクが生まれたり、エジソンの息子がろくでなしだったりする。
大谷翔平や羽生結弦の両親が、とりわけ身体能力高いわけでもないだろうし、ジュニアとせいじなどは同じ遺伝子でも全くタイプも能力も違う人間だったりする。
そこまで遺伝子って関係ないように思う
投稿: | 2018年5月30日 (水) 20時46分
麻雀の才能って、具体的にはどういうものですか?
投稿: | 2018年5月30日 (水) 21時07分
>麻雀の才能って、具体的にはどういうものですか?
娘1号の場合は、数字の組み合わせであることへの飲み込みの良さと、ドラと役や押し引きに関する論理整合的な理解の正確さ。
投稿: 福地 | 2018年5月30日 (水) 21時11分
容姿はかけ合わせるとイマイチになることが多いから、
芸能人は微妙だよね。
遺伝子かどうかわからないけど、思いの強さというか、
自分がなりたいイメージをどれだけ強く思えて続けられる能力が一番大事な気がする。
投稿: | 2018年6月 1日 (金) 13時26分