バサバサと蔵書を切ってる中で気づいたけど、今の時代に古い辞書って意味ないよな。
すでにネットの方が便利だから。
これ↓も捨てることに。

黄色いやつはドイツで買ったんだよな。
他のやつは覚えてねー。
英-独とか、英-露とか、英-英とか、なんで持ってたんだろう(;^ω^)
どれもこれも何十年も持ってて一度も使ったことなかったわ。
ドイツ語もロシア語もまったくわかんねーし。
バサっと切る決心がついたときに、ただ見栄で持ってただけだって気が付く(;^ω^)
スペイン語はわんちゃん勉強する可能性ゼロじゃないけど、ドイツ語やロシア語は今回の人生ではゼロだわ。
コメント
わかる
投稿: | 2018年5月10日 (木) 06時40分
わかる。
今は気になったらネットの辞書で調べてしまうし。
投稿: | 2018年5月10日 (木) 13時31分
なんか最近終活?って感じます。
悲しくなるからこれ系の更新は控えてくれませんか?
投稿: | 2018年5月10日 (木) 22時21分
見栄を見栄だとサラっと言ってくれるせんせーが好きなんだ(*^○^*)
投稿: | 2018年5月11日 (金) 00時31分
断捨離は大事ですよね〜!
自分なんて家にある物で9割以上は何年も使ってない物だらけッス
(。・ω・。)ブワッ
気が付けばワンルームなのに部屋の3分の1の面積しか動けるスペースがない!?
座って半畳,寝て一畳が強制的に座右の銘になっとります
( ノД`)…
やっぱり身軽が1番ッス!!
投稿: T黒沢 | 2018年5月11日 (金) 01時05分
密かに定番のデイリーコンサイズ辞典が入ってて草
投稿: | 2018年5月11日 (金) 05時57分
俺も第三外国語はロシア語だったから、辞書持ってたんだけど流石に捨てたわ。ロシア語難しすぎて覚える気にならんかったし。文法のむずかしさもあるけど発音がそれ以上に厳しい。巻き舌のRの発音ね。距離が近いせいかモンゴル語も結構似たような発音で、留学生がモンゴル語で会話してるの聞いて、ああ、絶対にこれは話せないわって思うぐらいに発音が独特だった。
投稿: | 2018年5月11日 (金) 07時27分
こういのは現代語じゃなくて古い言葉を知るために役に立ったりするから持っててもいいと思うけどなー
資料じゃなく史料として
投稿: | 2018年5月11日 (金) 14時39分
俺も、最近、辞書ひかなくなったな。ウォーキングディクショナリーだからな。
投稿: | 2018年5月11日 (金) 20時43分