【麻雀】初級者が強くなるには
これには共感した↓
結論は、
麻雀をたくさん打つ事(最初は出来ればネットではなくリアルで)
↓
それと並行して役と点数計算を勉強する事
それと並行して「何切る」の問題集を一冊読んでみる事
というシンプルなものだと。
そうだよなー。
大事なのは量だわ。
複雑な説明はどーでもいい。
もうひとつ思うのは、強くなる人って熱意が違う。
なので、熱意を少しでも上げること。
どうすれば?
「アカギ」か「咲」のマンガかアニメですね。
これ面白ぇ!って体験をすること。
あとは勝つこと。
方法は不明だが( ゚д゚)ウム
面白さに勝る薬なし!だと思う。
| 固定リンク
コメント
ルールを覚えるのは強くなる以前の問題
何切るはたいして役に立たない。現麻読むのが一番
ところで
「11m3赤5p23赤579s東南白中」ドラ9p 一巡目 西家
点数状況は平らとして
これで上家が切った1sってチーしちゃいかんの;;?
もう鳴きがわからなくなってきた
投稿: | 2018年4月26日 (木) 09時39分
>何切るはたいして役に立たない。現麻読むのが一番
初級者は現麻なんて読めないよw
読める段階で初級者じゃない。
これチーしてどーすんのよ?www
投稿: 福地 | 2018年4月26日 (木) 09時41分
ワイは降りることも知らないド素人時代にwebの現麻で基礎を学んだし……^^
チーしてどーすんのも何も、赤2でアガりたいけどメンゼンじゃ明らかに糞遅い手で
鳴けば46s東白中ツモでニッコニコやん^^
鳴いちゃいかんのか;-;くそ、ちょっと自信が持てない;へ;
投稿: | 2018年4月26日 (木) 10時10分
ゲームに置いては天才側の人間だからこれは理解できない
投稿: | 2018年4月26日 (木) 10時12分
こんな糞手で一巡目両面チーとかねーだろ笑うわ
投稿: | 2018年4月26日 (木) 10時14分
私の場合東風荘のレートの上下で一喜一憂してたのがモチベーションになったな。
初級者に成績が見れてレート表記のあるネット麻雀のプレイは必須かなと思う
投稿: | 2018年4月26日 (木) 10時15分
リアルで打つための仲間が集まる時代じゃない
フリー雀荘はたとえ点5でも初心者にはきつい
ネットで打ち込んで金に余裕があるならフリーも打ってみる
またはノーレート雀荘や健康マージャンを打ってみる
でもネットだけの人も多いんだろうな、最近は
投稿: | 2018年4月26日 (木) 11時18分
麻雀というゲームの概要(アウトライン)を理解することだと思いますw
具体的には、麻雀は、相手が3人もいる戦争ゲームだということを理解できるか否かがポイントだと思います。
初級者の麻雀って、いわゆる「1人麻雀」ですよね~w
テトリス、ソリティア、マインスイパーと同列の世界ww
投稿: shio | 2018年4月26日 (木) 12時35分
>なので、熱意を少しでも上げること。
そこでプロの観戦記を読ませることですね。鈴木先生などに頑張っていただきたい。
投稿: | 2018年4月26日 (木) 12時44分
>shioさん
それ中級レベルだと思いますw
抽象的なので。
>そこでプロの観戦記を読ませることですね。鈴木先生などに頑張っていただきたい。
それも中級レベルだと思いますw
初級者には全然面白くないんじゃ?
投稿: 福地 | 2018年4月26日 (木) 12時58分
麻雀が好きになるかは、本人の感覚だから、嫌いな人が好きになることはほぼないでしょ。
僕は、将棋の才能あったように思うけど、将棋自体があまり好きになれなかった。将棋を1時間も打つとうんざりするけど、麻雀にはそれが皆無だった。
投稿: | 2018年4月26日 (木) 13時02分
初心者に現麻読めって時代は何年も前に終わってる
今はルールをネットで見て福地本とウザク本読めが正しい
強くなるためにはネットじゃなくリアルがいいってのは賭けろって意味だろうな
ネットで楽しくてやるやつって強くなりたいって言っても基礎を覚えるまでもなくやめるやつばかりだから
数打ても最初の段階だと基本的な事を覚えるために正しい
説明不足なとこあるけどシンプルにその通りだと思う
投稿: | 2018年4月26日 (木) 13時03分
>初心者に現麻読めって時代は何年も前に終わってる
そんな時代はそもそもあったのか?
初心者(初級者よりも下、天鳳でたとえるなら般卓民)にあれを読ませるなんて、不法行為に基づく損害賠償(民法709条、710条)ものだと思うがw
投稿: | 2018年4月26日 (木) 13時18分
初心者にウザク本は敷居が高いと思う。
麻雀の基本形80のみおススメできる。
投稿: | 2018年4月26日 (木) 13時20分
覚えることが多すぎて嫌になると思うけどな~、麻雀なんか覚えても結果がすぐにでるものじゃないからやめる人が多そう
投稿: | 2018年4月26日 (木) 13時41分
俺なら坊や哲を読むことを勧める
そもそもそういう質問はコミュニケーションの話題の一つとして
聞いてるだけな場合が多そうなので
麻雀自体にもっと興味を持てば勝手に強くなる
投稿: hellcat | 2018年4月26日 (木) 14時09分
自分はネットもリアルもあまりやらない。
役も10個ぐらいしか覚えていないし、点数計算もあまりできない。
何切る本もほとんどやらない。
打ち方の方向性がよければ誰でも強くなれる。
雀ゴロK中級本の通り打てばいいだけなんじゃないの。
量少ないし誰でも簡単に強くなれるよ。
投稿: | 2018年4月26日 (木) 18時09分
聴牌効率、打点効率、最終形良形効率をひたすら鍛えるのが
初心者の内は一番良いかも。
まずは和了が少ないと楽しくないし、高い手そこそこ和了れる
ようになると楽しいから。
(他の技術より成果が出易いし)
投稿: 自爆王 | 2018年4月26日 (木) 18時27分
今は麻雀より面白い遊びがたくさんあるから、それでも覚えたいと思った人の意欲は、昔の初心者より大きいんじゃないですかね。基本形80なんか余裕で読み込みそう。
投稿: | 2018年4月26日 (木) 18時51分
>量少ないし誰でも簡単に強くなれるよ。
なぜ弱い奴がこれを言えるのか不思議
投稿: | 2018年4月26日 (木) 20時21分
↑別段不思議でもあるめー
「10段階評価で1だったのが6ぐらいまで強くなる」のは実際やり方次第で簡単だし、
そういう話をしてるだけと理解すれば何の疑問もない
以降は1上げるだけでもそれなりに大変だけどさ
投稿: | 2018年4月26日 (木) 20時45分
雀ゴロK中級本って何のことだろ?
投稿: | 2018年4月26日 (木) 21時07分
「アカギ」か「咲」のマンガかアニメですね。
これ面白ぇ!って体験をすること。
って、ながれやオカルトで面白さを体験するんですか?
流石、福地先生だわ草
投稿: | 2018年4月26日 (木) 21時16分
マンガから入るのは大事ですよね〜
(^ω^)
咲は読んだ事ないですが
アカギや天、天牌の鉄板物から入って
最終的にミーコや麻雀小僧、徹鳴きの麒麟児と行けばマンガを楽しみつつ麻雀の勉強になって一石二鳥かとw
投稿: T黒沢 | 2018年4月26日 (木) 22時54分
雀荘の店員10年くらいやってるけど(クズ自覚)、麻雀強くなるかどうかはセンスと素直な心だと思ってる。センスっていうのは自分で例えば完全イーシャンテンの形とか、準完全の形、基本中の基本を誰に教わるでもなく自分で気付けること。下手くそだったけど強くなったやつ、いつまでも強くなれずに辞めたやつ、いっぱい見てきたけど、あれはこれ切った方がいいよというアドバイスに、でも~とか自分は~とか語るやつで強くなった人は本当に見たことがない。そんなやつが何切る問題見たところで良いところを吸収できるわけないから、そういうやつは諦めますw
これって中級者かな?w
投稿: | 2018年4月26日 (木) 23時14分
理屈も説明せずに「これ切った方がいい」とか言われて従うのはアホだし
特上以下のザコ共は的外れな屁理屈で誤った打牌を勧めるのが大好きだし
他人に言われて麻雀を変えるような奴は生涯強くならんわな
まあザコにとってはザコ理論に従ってくれるザコが強く見えるんだろうけどw
投稿: | 2018年4月26日 (木) 23時48分
初心者の疑問に理でもって返せない奴は教える才能ないよ
投稿: | 2018年4月27日 (金) 00時17分
少なくともここで初心者を雑魚呼ばわりするような人に教えてもらう事はない
麻雀如き1ミリでも不快な思いをしてまで上達する必要ないし
投稿: | 2018年4月27日 (金) 06時32分
俺はニコ動の鳳凰民動画で随分と勉強させてもらったな。解説しながら打ってくれるから本当にわかりやすい。今なら木原さんの動画が最高ですね。
麻雀にとって一番といっていいぐらい重要な要素である押し引き判断を説明してくれるのがありがたい。
投稿: | 2018年4月27日 (金) 10時45分
俺はこうして強くなった、と言うならいいけど
その経験を普遍的な方法だと思い込んでいる人が痛すぎる
投稿: | 2018年4月27日 (金) 10時56分
自分で気づけるセンスがある人は放っておいても上達する、教え方が下手でもね。
素直な心とか以前に「教えた事を理解、納得させる」能力がないんじゃないかな。
そこに気づけない10年メンバー君は「教えるセンスがない」。
これから先に何年雀荘店員やっても教え方が下手なままだと思うよ。
投稿: | 2018年4月27日 (金) 12時35分
あと麻雀に限らず上達するにはチベーションを維持できる環境が大事だよ。
川村軍団なんて放送で気の合うのが集まって楽しみながら勝手に上達して天鳳位を二人も出したんだしさ。
川村自身は最高九段なのにな。
投稿: | 2018年4月27日 (金) 12時36分
攻めはひたすら両面作ってリーチするだけ
守りはひたすら現物切ってベタオリするだけ
役を覚えたら鳴きを使っていい
小難しい押し引きや逆転計算はとりあえず捨てろ
投稿: | 2018年4月29日 (日) 22時53分
大まかに言うとまず牌理マスター、次に押し引きのマスターこれだな
投稿: | 2018年11月14日 (水) 21時08分