【天鳳】特上民に説教
「弱り目にたたり目」とか、「踏んだり蹴ったり」とか、「泣き面にハチ」とか、「一難去ってまた一難」とか、「水に落ちた犬は叩け」とかいうけど、天鳳でいうなら「特上民に説教」。
ズブズブの麻雀を打ってズブズブに負けていると、昭和フィッシュが現れて、昭和説教しやがる(= =) ウム
【天鳳】われら、どこまで堕ちる?のコメ欄にて。
* * *
迷彩は昭和だとバカにしていたよな
見事に引っかかってるじゃあないか
これも戦略だ
* * *
やれやれ……(;^ω^)
これ↑に、
戦う君の歌を戦わない奴らが笑うだろう
って歌詞があってだな…(= =) ウム
そしてさらに、「出題してあげますから勉強してください」って人まで登場↓
親とはいえ、鳴き三色のノミ手でゼンツでは、点棒がいくらあっても
— 勝つときは爆連荘@天鳳 (@bakurentyan) 2018年4月8日
たりませんな。
三麻で恐縮ですが、私の実戦譜から何切るの問題出してあげますので、
勉強してください。
東三局南家:親のリーチにノミ手なので、現物切ってベタオリ中、現物が切れた。何を切る?
⑴ソーズ ⑵① ⑶⑨ pic.twitter.com/YUnRvFctv0
十段経験者かつ天鳳名人位なのに安牌見落としてるベタ降り何切るを出題されてこれで勉強して下さいって説教される福地先生ほんと好き
— かなもり (@kaanaamooriii) 2018年4月9日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
全然関係ない質問で申し訳ないのですが、新版おしえて科学する麻雀の鼎談パートで勝間さんとツーショットで写ってるメガネの男性は著者の凸さんですか?紹介文がなかったので一応おたずねします。
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 14時18分
>新版おしえて科学する麻雀の鼎談パートで勝間さんとツーショットで写ってるメガネの男性は著者の凸さんですか?
そうです!
投稿: 福地 | 2018年4月 8日 (日) 14時29分
記事の下の問題、ポンカスの發が考慮に入ってない時点でやばい
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 15時36分
そういう引っ掛け問題なのではww
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 15時40分
「いつも沸いてくる...こんなアホが...この世はアホだらけなのかぁ~~~?」
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 16時44分
世の常ですね。調子の良いときに謙虚さがないと、堕ちたときに袋叩きにあうのは、どの分野でも散見されますね。
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 17時05分
ところで前に言ってたサンマ本はどうなったんですか?
今月発売されるオワタさんの本がそれ?
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 17時11分
>ところで前に言ってたサンマ本はどうなったんですか?
今年の9月あたり予定す。
投稿: 福地 | 2018年4月 8日 (日) 17時35分
エラそうに絡んどいて發見落としはダサすぎるwww
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 18時04分
対面のどいーんはトイトイかホンイツ風の3フーロって読んでるから、迷彩に引っかかったわけではないでしょ。
高そうな対面と、下家のリーチに対して押し有利と判断しただけで。
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 18時15分
「戦う君の歌を戦わない奴らが笑うだろう」
聞いたことはある
良い歌だ
だが俺には当てはまらない
俺は口だけではない
戦わないとは言ってないはずだ
天鳳個室で半荘50回戦やってもいいと言ってるだろう
だが福地誠は受けない
まあいい
俺が勝つのは目に見えている
さーてと
引き続き南場の指摘をしてあげよう
南1-0
西じゃなく57p
2枚切れだがどうせカン6pが入って面子できても仕方ないだろ
なら守備優先で良い
3mチーして5p切りでホンイツに向かったか
7pが浮いている状態だ
ここでリーチが入ったら嫌だわな
西なら安心だった
南2-0
白で振り込み?
酷過ぎないか?
本気で打ってるとは思えん
酒を飲んでるんじゃないだろうな
チートイイーシャンテンで24m6pは親リーに無筋
仮に聴牌しても親リーに無筋を切らなきゃならない
しかも3牌中2牌が456牌だ
ラスではあるがまだ南2
1-3着目とは約1万点差
脇が振ってくれれば3着に浮上する可能性がある
押すべきではない
南2-1
東じゃなく4m
チャンタに決めるべき
手なりで進めてどーなるよ
ほらみろ
言ったすぐ後に東が重なったやんけ
これは致命傷になりかねないぞ
南3-0
白より西の方が良いんじゃないか
って・・・
また言ったすぐ後に白が重なったか
どういう理屈で西じゃなく白を切ったんだ?
守備か?
一巡の間に重ねられる可能性を考え三家に役牌の白からと?
それとも西を重ねて遠い678にピンフを付けたいとか?
また白を引いてアンコが河に並んだか
終わりだ
失敗した後は気を付けないとな
他家に意識を向け始めた方がいい
西じゃなく1p
ここはもう守備を考え2枚切れの西を抱えてた方が良い
発じゃなく4s
一盃口狙いか?
だが4sにくっつきターツ替えをしたとしても二度受けになる可能性は高い
ここで4sを残すのは危険過ぎるな
南3-1
ここでカン8mチーは駄目だ
する打ち手は多いのだろうが麻雀を分かっていない
清一色で上がれたか
結果は良かったがやはり鳴くべきではない
鳴いてなかったらマンズは何をツモってたか見てみるか
9125mだな
12466679mから
112245666799mのイーシャンテンになっていた
もちろん他家が鳴いていたり自分が鳴いていた可能性もあるがやはりメンゼンでもツモの流れは良かった
結果は知らん
南4-0
9pじゃなく1p
中じゃなく1p
2pか
まあ良いとは思うが俺なら4pだな
5mチーはしなくていい
アガろうって気持ちが先行し過ぎ
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 19時08分
ふつーの脳みそがありゃ、この場合の「戦う」は
「天鳳で1つのアカを継続して段位を上げようと努力する」
という感じの意味にしか取れんのだがね
さすが全ての発言で低能を晒す事に定評のあるフィッシュくんだ
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 19時51分
でもフィッシュ本人だけは自分がアホを晒してる事を認識できないんだよな......
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 20時22分
三麻のやつ答えなんていうんだろね
撥なし&対面7p自摸切りじゃなければ1p余裕ぶっこいて切るけど
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 22時19分
twitter見ると普通に1pだそうで
ついでに実戦ではそれで14p待ちに刺さってるというオチ
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 22時30分
今更だし、見てないうちにブログで書いてたかもしれないけど、福地先生ってもうピン東で打ってないよね?
あんな4s切ってたら点5でもカモられるし
投稿: | 2018年4月 8日 (日) 23時37分
う〜ん…
フィッシュさんじゃないですけど
4sで振り込んだのは
押し過ぎ臭が漂ってるかもです…
( ̄▽ ̄;)
リーチだけなら押して良いかもしれませんが
どいーんさんもきてますし
ホンイツは微妙に分かりにくいですけどね
(。・ω・。)ブワッ
んで親とはいえノミ手の愚形…
安牌少ないけど
とりあえず今だけでも凌いでおいた方が吉かと
(。・ω・。)ブワッ
天鳳はよく分からないので
自分のフリーの経験からですが
不調の時って必ずと言っていいほどベタオリができなくなっています
最近のトレンドは
ベタオリは誰でもできる!
皆の差がつかなくなったその中でギリギリを押していけるのが強者!
みたいな感じで確かにその通りなんですが
そ〜ゆ〜のの見極めってかなりの上級者じゃないと厳しいのかな〜
と思い始めてます
強くなろうとするために今の麻雀を変えていこうとするのってもの凄く大事な事なんですが
麻雀の戦術が変わっていっても
「最重要技術はオリ!!」
というのは変わらないと思うんですよ
人間は出来上がりった手を崩すのを本能的に拒否します
ならばこそ本能に逆らえる人が麻雀強くなれるのかな?
と思います。
(´・ω・`)キリッ
「守備力とは精神力の事であり
精神力とは面子からの中抜きを何回できるかの事である!!」
先生に教わった自分の大好きな言葉です!
(´・ω・`)キリリッ
投稿: T黒沢 | 2018年4月 9日 (月) 00時11分
そうだね、俺も忘れてたわ。最重要技術はオリ、だったな。最近の研究で押し有利の状況が増えたから勘違いしそうになるよな。
投稿: | 2018年4月 9日 (月) 00時39分
>対面のどいーんはトイトイかホンイツ風の3フーロって読んでるから、迷彩に引っかかったわけではないでしょ。高そうな対面と、下家のリーチに対して押し有利と判断しただけで。
対面が3mじゃなく9sを引っ張っていたらホンイツなのはバレバレ
その場合でも福地誠は1sは押していたかも知れない
だがさすがに4sは押さなかったはずだ
つまり対面の迷彩(9sじゃなく3mを引っ張った)が効いたんだ
福地誠は迷彩に引っ掛かったということ
「鳴いて切った3mのまわりの4mや5mが臭いと思ってたけど、それ以上はわかんねー。」
とも発言しているだろう
ホンイツの可能性を完全に捨てたわけじゃないかも知れない
だが対面の迷彩でホンイツだけではなく色無しトイトイの可能性などを考えさせられてしまったからこそ4sを押した
結果は振り込み
可能性の問題だ
ホンイツと読んだか読んでないかじゃなくホンイツの可能性が高いか低いかあるいは分からない
対面の迷彩で後者になってしまった
対面はお見事だな
3mを引っ張ることでソーズを出しやすくさせた
ホンイツの可能性を完全には消せなくても他家に色無しトイトイの可能性などを考えさせることはできる
これが良いか悪いかは分からん
真っ直ぐ3mじゃなく9sを引っ張った方が良い結果になることもあるはずだ
ただ固定メンツと当たった時はたまにこういうことをすると有効かもな
打ち筋を読ませないと言う意味で
迷彩を仕掛けたのかも知れないと思わせることができる
それが有利に働くこともあるだろう
投稿: | 2018年4月 9日 (月) 05時58分
>最近の研究で押し有利の状況が増えたから勘違いしそうになるよな
そ〜なんですよ!
もちろん麻雀なんで押さなきゃならない状況もたくさんありますが
あれこれと理由をつけて押し有利の場面を増やしているうちに
気がつけばとんでもない状況で押し
取り返しのつかない放銃をしている自分がいます
(。・ω・。)ブワワッ
麻雀っていつまでやってもさっぱり分からない事だらけですわ
(。・ω・。)ブワッ
投稿: T黒沢 | 2018年4月 9日 (月) 21時49分
ふくちんこの打ってる麻雀なんて、今も昔も変わらないよ。同じ内容の麻雀打って、10段になれば神と崇め、6段になれば雑魚と蔑む。天鳳信者なんて、そんな内容のない奴らばかりだってことだろ。
天鳳に中身がないのだから。
投稿: | 2018年4月10日 (火) 18時28分
爆連荘5段におちたぞwwwwwwww
投稿: | 2018年4月11日 (水) 01時30分