« 【麻雀】状況判断がヌルいんじゃないか | トップページ | 【つぶ】甘口の白ワイン »

2018年4月23日 (月)

【麻雀本】天鳳位直伝!!三人麻雀の極意

本日発売。

アマゾンでは「多井熱」を抜いて麻雀本ランキングの1位になってる。

発送メールはきたけど、まだ現物は手にしてない。

これには期待してる。
どんな感じなんでしょーね?

|

« 【麻雀】状況判断がヌルいんじゃないか | トップページ | 【つぶ】甘口の白ワイン »

コメント

先生の秋刀魚本はいつ頃でしょうかー?

投稿: | 2018年4月23日 (月) 21時05分

期待してる、て。サンマ本はもうつぶれたのか。

投稿: | 2018年4月23日 (月) 21時26分

>先生の秋刀魚本はいつ頃でしょうかー?

何度も延びててすいません。
9月頃です。
今度は本当に!!!

投稿: 福地 | 2018年4月23日 (月) 21時27分

秋刀魚はある程度の基準を知るために1冊読みたいと思ってたんですが先生は先越されちゃいましたね

投稿: | 2018年4月23日 (月) 21時32分

>秋刀魚はある程度の基準を知るために1冊読みたいと思ってたんですが先生は先越されちゃいましたね

全ルール対応は他の本では無理なので、オリジナリティは失ってないかと。

投稿: 福地 | 2018年4月23日 (月) 21時48分

サンマ本は白紙になったと思っていましたが結局発売されるんですね。
あまり無理をしないでくださいね。気長に待ちます。

投稿: | 2018年4月23日 (月) 21時56分

一通り読みましたので感想を
①やはりマイナビ特有の図の見にくさと軽く見ただけでも誤植が簡単に見つかる。初版で買う人は気を付けてください。
何切るも20問くらい?掲載されているが、ページを行ったり来たりが煩わしい

②内容は全編天鳳特化でこれは非常にうれしかった。

③1章の概論は上卓、特上の方には必読だと思う。
殆ど鳳凰で打ってる人は目新しいことはそう多くはないと思う。
2章3章は聞き手のレベルが低すぎると思う。
かなりオカルト満載の事を言ってるのでオカルト嫌いな人はお勧めしません。
ただ、この2章3章でオワタさんの言ってることは鳳凰卓で勝つためにかなり重要だと思います。

希望としては概論だけで150ページ1200円くらいにしてほしかったです。長文失礼しました。

ていうか福地先生秋刀魚本出すんですね。
ちなみに天鳳特化ですかね?それとも巷のルール等色々あわせたかんじですか?

投稿: | 2018年4月23日 (月) 22時18分

>ていうか福地先生秋刀魚本出すんですね。
>ちなみに天鳳特化ですかね?それとも巷のルール等色々あわせたかんじですか?

詳しい紹介ありがとうございます!!!

著者はみーにんさんでデータ本です。
データは天鳳のもので、ツモ損あるなしと抜きドラあるなしの4種類のルール対応です。

投稿: 福地 | 2018年4月23日 (月) 22時23分

正直な話当たり前のことしか書いてなかった

投稿: | 2018年4月23日 (月) 22時33分

>正直な話当たり前のことしか書いてなかった

本って中級者向けに書くことが多くて(人数が一番多いから)、しかし、最初に手に取るのは熱心な上級者が多くて、そういった理由によるものでしょうか?

投稿: 福地 | 2018年4月23日 (月) 22時39分

>本って中級者向けに書くことが多くて(人数が一番多いから)、しかし、最初に手に取るのは熱心な上級者が多くて、そういった理由によるものでしょうか?

自分8段までいってるんですけど、基本的なことしか書いてなかったです、あと何切る問題があるんですけどアンサーのページが次のページじゃなくてまとめて最後に書かれていたので読みずらかったです

投稿: | 2018年4月23日 (月) 22時43分

kindleで序盤を読みましたけど、サンマやってる身からすると当たり前なんですが、ヨンマとの違いの要素がわりと網羅されてて、体系的に学ぶにはいいと思いました。
感覚的には、この本はヨンマでいうネマタ本的な位置付けだと思うんで、この本ありきで福地先生が統計データ的観点で肉付けするとすごく有益だと思いました。それだったらたぶん2万でも買います。

投稿: 鈴木聡一郎 | 2018年4月23日 (月) 23時49分

みーにんが著者なの?
だったら買うに値しない
あいつは有害だし、あいつのデータには価値がない
さらに、データを出せる人間はいくらでもいる

今からでも著者変えた方がよい
できれば、みーにんは追い出すべき

投稿: | 2018年4月24日 (火) 00時07分

3麻に関しては鳳凰卓の9段10段でもほとんど守備のないような奴も混じってる印象がある。だから4麻に比べて乱高下が激しいように思う。1週間ぶりに打ちにいったら10段だった奴が8段になってたりとか。9段、10段とかでも普通にチンイチの待ちを間違える打ち手もざらにいる印象がある。
3麻って、たぶん技術よりも押し引きのほうがメインなんじゃないかな…

投稿: | 2018年4月24日 (火) 01時20分

ポイント配分がでかいのと運の要素が強いから展開がむかなければ降格するよ、維持がけっこうきつい

投稿: | 2018年4月24日 (火) 01時28分

みーにんさんと一時険悪になってませんでしたっけ?w
仲直りしたんですかね。

投稿: | 2018年4月24日 (火) 03時37分

本当にセンスのあるやつは本など基本的には
あまり読まないが、逆に言うとセンスの無いやつのほうが圧倒的に多数なので、俺も買うつもりです。
 
どんなことが書いてあるのか興味があります。

投稿: 練習学園 | 2018年4月24日 (火) 03時56分

今回はまずは自分も買ってみます、取捨選択はよく読んでから決めます

投稿: | 2018年4月24日 (火) 14時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀】状況判断がヌルいんじゃないか | トップページ | 【つぶ】甘口の白ワイン »