« 【つぶ】70年代後半の広告 | トップページ | 【麻雀プロ】「多井熱」トークショー »
大量の『プロ麻雀』。ほんと大量。
まったく見ないので、自炊してデータ化する意味あるのか、ほんと疑問だが。
連載のうち、前原さんの「勝手にしやがれ」だけは、面白いのでなぜ本になってないの?と思う。
そのあとは30年分くらいのマンガ近麻。
これが本丸。 「オリジナル」や「ゴールド」も。
ここに写ってる量の10倍くらいはあるので、これがなくなったら途方もなく隙間ができて身軽になれる。
2018年4月16日 (月) つぶやき | 固定リンク Tweet
「この記事のデータがあったら融通してくれませんか?」
みたいなことを言うのはOKですか?
投稿: | 2018年4月16日 (月) 17時37分
こういうデータクレメンスとか気軽には言えないんだろうなぁ。
投稿: | 2018年4月16日 (月) 17時57分
プロ麻雀か 旅打ち日記を連載していた田中健二郎という人は生きているのかな
>こういうデータクレメンスとか気軽には言えないんだろうなぁ。 馬鹿が俺も俺もと言って収拾つかなくなるから無視でおk
投稿: | 2018年4月16日 (月) 18時05分
めちゃくちゃ持ってて草生えた
投稿: | 2018年4月16日 (月) 18時11分
著作権切れてんの? クレメンス君たちの犯罪思考が当然なの怖いわ。自炊は合法だけど割れは許されとらんぞ
投稿: | 2018年4月16日 (月) 18時23分
どいーん原作のダブルフェイス読み返したい
投稿: | 2018年4月16日 (月) 18時44分
データでもらうとアウトって知らんやつはアニメアイコンとか使ってんだろうな 自炊後に残った本はゴミにしないでほんとオクとかなんでもいいから売りにだしてほしい ちょっと高額になっても欲しい
投稿: | 2018年4月16日 (月) 19時31分
近代麻雀ゴールド 2003年8月号 ヤフオクで12500円で落札されてた。
投稿: | 2018年4月16日 (月) 20時27分
クレクレがおかしいってのはもっともだが、資料としても優秀な古書が希少価値のために無駄にお値段が高いせいで世の中で読まれないものが多いのは勿体ないと思う 出版社が協力して有料図書館とか作れないのかね
投稿: | 2018年4月16日 (月) 20時53分
まー、国会図書館にいけば見れると思う。
投稿: | 2018年4月16日 (月) 21時49分
「プロ麻雀」で一番面白かったのは 前原雄大の「勝手にしやがれ」ではなく、 田中健二郎の「仙台サクラ打ち」等の文章ではないのか!! 死ぬ死ぬ詐欺w
投稿: | 2018年4月16日 (月) 21時52分
すべての雑誌が国会図書館に納入されているわけではない プロ麻雀なんてないんじゃないか
投稿: | 2018年4月16日 (月) 23時16分
国会図書館サーチでプロ麻雀を検索したら2巻3号だけ欠番だった。
投稿: | 2018年4月17日 (火) 00時25分
量的に福地文庫とはいきそうにねえなw
投稿: | 2018年4月17日 (火) 11時02分
いやー。勝手にしやがれ 面白かった。文章がいいんだよね。
投稿: | 2018年4月17日 (火) 13時59分
権利は西野さんが持ってるんでしょうね そら連盟の宣伝になる文章にOKは出さんでしょうね
投稿: | 2018年5月16日 (水) 18時34分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「この記事のデータがあったら融通してくれませんか?」
みたいなことを言うのはOKですか?
投稿: | 2018年4月16日 (月) 17時37分
こういうデータクレメンスとか気軽には言えないんだろうなぁ。
投稿: | 2018年4月16日 (月) 17時57分
プロ麻雀か
旅打ち日記を連載していた田中健二郎という人は生きているのかな
投稿: | 2018年4月16日 (月) 17時57分
>こういうデータクレメンスとか気軽には言えないんだろうなぁ。
馬鹿が俺も俺もと言って収拾つかなくなるから無視でおk
投稿: | 2018年4月16日 (月) 18時05分
めちゃくちゃ持ってて草生えた
投稿: | 2018年4月16日 (月) 18時11分
著作権切れてんの?
クレメンス君たちの犯罪思考が当然なの怖いわ。自炊は合法だけど割れは許されとらんぞ
投稿: | 2018年4月16日 (月) 18時23分
どいーん原作のダブルフェイス読み返したい
投稿: | 2018年4月16日 (月) 18時44分
データでもらうとアウトって知らんやつはアニメアイコンとか使ってんだろうな
自炊後に残った本はゴミにしないでほんとオクとかなんでもいいから売りにだしてほしい
ちょっと高額になっても欲しい
投稿: | 2018年4月16日 (月) 19時31分
近代麻雀ゴールド 2003年8月号 ヤフオクで12500円で落札されてた。
投稿: | 2018年4月16日 (月) 20時27分
クレクレがおかしいってのはもっともだが、資料としても優秀な古書が希少価値のために無駄にお値段が高いせいで世の中で読まれないものが多いのは勿体ないと思う
出版社が協力して有料図書館とか作れないのかね
投稿: | 2018年4月16日 (月) 20時53分
まー、国会図書館にいけば見れると思う。
投稿: | 2018年4月16日 (月) 21時49分
「プロ麻雀」で一番面白かったのは
前原雄大の「勝手にしやがれ」ではなく、
田中健二郎の「仙台サクラ打ち」等の文章ではないのか!!
死ぬ死ぬ詐欺w
投稿: | 2018年4月16日 (月) 21時52分
すべての雑誌が国会図書館に納入されているわけではない
プロ麻雀なんてないんじゃないか
投稿: | 2018年4月16日 (月) 23時16分
国会図書館サーチでプロ麻雀を検索したら2巻3号だけ欠番だった。
投稿: | 2018年4月17日 (火) 00時25分
量的に福地文庫とはいきそうにねえなw
投稿: | 2018年4月17日 (火) 11時02分
いやー。勝手にしやがれ
面白かった。文章がいいんだよね。
投稿: | 2018年4月17日 (火) 13時59分
権利は西野さんが持ってるんでしょうね
そら連盟の宣伝になる文章にOKは出さんでしょうね
投稿: | 2018年5月16日 (水) 18時34分