【天鳳】鳳凰卓にて
鳳凰になって5回打った。
12333と、まずまずの着順。
痛烈なミスは1回↓
ラス前、段ラスの上家が早々とオタ風のをポンしてる。
最低でもマンガンあるはずで、ここで手出しの切りを見てオリるべきだった。
切れる牌はいっぱいある。
とマンズの上全部。
はこういうところでは消費しない。
ここで巡目の早さに甘えて切ったがマンガンに振り込み↓
これで3着に落ちて、3着のまま終了。
これはコンビニの安いクッキーみたいに甘かった。
こういう場況対応系のミスはしない方なんだがなぁ(;^ω^)
ホンイツだったのは結果だけど、ホンイツかトイトイかドラのいずれかだよね。
04/27 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 B:bakase(-15.0) C:エッフェル塔(+9.0) D:〇しみりょう〇(+41.0) A:チップコレクター(-35.0)
あとは気づいてる限りではミスしてないな。
ちゃんと打ててると思う。
特上との違いは、リーチや煮詰まった手に対して出てくる牌だね。
手作りに関してはわからんし、アガりを逃して初めて顕在化するものだから、押し引きに比べて影響は小さくなる。
特上に比べて、バタバタした鳴きや押しが減って整然とした印象となり、打ってて快適だね。
恥ずかしながら、さっぱり言っていることがわからん。
— 勝つときは爆連荘@天鳳 (@bakurentyan) 2018年4月27日
上家が2-5-8と3待ちなので、フツーに東→⑨の順で切れば、勝手に脇が振るか、ツモっているのでは?
これが鳳凰卓なのか、ただの結果論を大げさに騒いでいるのか・・・ https://t.co/pz6piNe5t5
| 固定リンク
コメント
これも刺さってなかったら反省してないんじゃないの?
実は本当に弱くなってるのかもしれないよ
投稿: | 2018年4月27日 (金) 18時17分
コンビニのやすいクッキー、ぼくは好きです。
投稿: 家庭的の人 | 2018年4月27日 (金) 18時17分
>これも刺さってなかったら反省してないんじゃないの?
>実は本当に弱くなってるのかもしれないよ
ある程度の自己診断→修正ができなかったら、長年しのげてねーだろw
投稿: 福地 | 2018年4月27日 (金) 18時24分
これって流石に止められないような…
投稿: | 2018年4月27日 (金) 18時27分
パターンとして他にもいろいろあるし事故で処理しそうです
投稿: | 2018年4月27日 (金) 18時27分
>これって流石に止められないような…
いつもは止めてるつもり。
こういうのは、ツモ切りと手出しのわずかな時間の差を感じるのが大事。
投稿: 福地 | 2018年4月27日 (金) 18時29分
>パターンとして他にもいろいろあるし事故で処理しそうです
9pとかマンズの上が当たったら、それはしょうがないと割り切ります。
投稿: 福地 | 2018年4月27日 (金) 18時30分
鳳凰卓の絵の具に染まらないで帰って
投稿: | 2018年4月27日 (金) 18時31分
この状況、木原さんの動画でも解説してたな。マンガン条件のラス目がオタ風を早々にポンって安いわけがなく相当危険だって。
こういう押し引き判断はやっぱり特上とは差があるよね。
投稿: | 2018年4月27日 (金) 18時56分
自分も七段なので、連休中は福地先生に麻雀でも教えてもらおうかな。
投稿: | 2018年4月27日 (金) 19時01分
これは、俺も打つな。
それにしても、天鳳って、こういうオバケ頻出しすぎな気がする。
投稿: | 2018年4月27日 (金) 19時07分
反省するのは良いことだ
麻雀に限らず反省が無いと進歩しずらい
どれ
牌譜を確認してあげよう
南3局2本場だな
ラス目で三着目と21500点差の子がオタ風の北からポンか
この状況で安手の鳴きをすることは無い
この時点で警戒しなければならなかったな
2pツモ切り
6m手出し
1s手出し
これはもうソーズと字牌は切れない
が8sツモ切りで振り込んだわけか
まあこういうのは集中力が途切れてくると有る
そしてだ
第一打が東か
手牌はまあまあ良いから鳴かれる可能性の一番低い第一打に・・・って選択はあってもいい
だがラス目で三着目と21500点差の子がオタ風の北からポンしているんだ
もし鳴かれてしまったら最悪は四喜和もある
第二打が中か
通常は9pだが重ねられる前にってことだろう
これは問題無い
第三打が2mか
2枚切れの東でも良い気はするがまあいい
第四打が8sで振り込み
ターツは足りてるしトップ目だからアガりずらいドラソバや三色は不要って考えなのだろう
先切りしておきたいと
だがこれは上家を警戒していなかったとしても切らない方がいいな
投稿: | 2018年4月27日 (金) 19時19分
これは反省するだけレベルが下がるやつでしょ
今8s切らないならメンツ崩す気なの?
投稿: | 2018年4月27日 (金) 19時42分
福地先生
鳳凰卓に戻ってからブログ更新頻度もやたら快調じゃないですかw
良き哉
投稿: | 2018年4月27日 (金) 19時42分
その待ちでそこから出アガリするのか?
と一瞬思ったけど西入り狙いなのかな
投稿: | 2018年4月27日 (金) 19時45分
>今8s切らないならメンツ崩す気なの?
ターツ替え
投稿: | 2018年4月27日 (金) 20時20分
>今8s切らないならメンツ崩す気なの?
とりあえず9pを切っといて、次巡に状況が変わらなかったら、マンズのメンツを崩せばいいじゃん。
トップ目だから、その余裕がある。
投稿: 福地 | 2018年4月27日 (金) 21時03分
>all
これがわからんと言ってる人は鳳凰民じゃないでしょ?
これできないとチャオるよw
納得いかなかったら、毛腹さん配信にメールで質問してみ。
投稿: 福地 | 2018年4月27日 (金) 21時19分
超久しぶりにタメになったw
投稿: | 2018年4月27日 (金) 21時29分
うーんこれはいくら何でもヌルいと思いますよ!
手なりとして進めるとしても危険牌の8ソーにくっつけて回るとしても、8ソーはまだ切る牌じゃないと思いますが・・・
ここでは⑨か東を切るのがいいんじゃないかなぁ〜
投稿: 長山大樹 | 2018年4月27日 (金) 21時31分
同じく鳳凰民の自分も「一段目だし」でウッカリ8s切っちゃいそうではあるが
南3のトップ目という条件あわせりゃ確かに全力ベタオリ前提が安定かなー
確実に言えるのは、東切りは論外
投稿: | 2018年4月27日 (金) 21時41分
鳳凰卓で、テンパイする前に切っちゃえという考えは、長い目で見れば負け組になるの?
投稿: | 2018年4月27日 (金) 21時48分
↑「大体は最後まで攻める気満々」の局面なら先切りに問題ない
むしろ積極的にやった方がいいぐらいと個人的には思う
今回は南3のトップ目でラス目が相当に怪しいから「大体は途中からベタオリする」局面
結局後でベタオリするなら、ここでリスクを負うのは単なる無駄リスク、という事になる
投稿: | 2018年4月27日 (金) 22時04分
東は二枚切れでしたか・・・
安パイとしての東ならとっときますね(笑)
なら⑨でしょうね・・・
投稿: 長山大樹 | 2018年4月27日 (金) 22時19分
東切りって2枚目の東のことよな?
第四打でのことを言ってるなら当然だ
第三打でのことを言ってるなら小四喜の地獄待ちを警戒して先切りは有りなんじゃないか
他家に対してはもちろん東を温存しておいた方が良いけれど
上家が1s切った後だといくら2枚切れとは言え東は切りにくい
投稿: | 2018年4月27日 (金) 22時31分
鳳凰卓に上がってから発言が強気になってきたような
投稿: | 2018年4月27日 (金) 22時36分
西2枚見えの状況で3枚目の東を小四喜に対して警戒……?
投稿: | 2018年4月27日 (金) 22時36分
気にするな、いつものフィッシュだ
投稿: | 2018年4月27日 (金) 22時56分
あっ西二枚切れか
訂正
投稿: | 2018年4月27日 (金) 23時19分
手作りだの牌効率なんて、ある程度になると差はほとんど無くなる。じゃあどこで差がつくの?って言ったら点数状況判断と押し引きのバランス感覚だなと木原さんの動画見ててつくづく感じる。
まあ、フリーだとチップの比重が大きすぎるから、また天鳳とは押し引きバランス違うけど。例えば、鳴き祝儀のテンピンなんかだったら、赤々の1000,2000をラス確だとしても全力で狙っていいとも感じるし。
投稿: | 2018年4月27日 (金) 23時49分
東1の三巡目に東スルー
東4-1の四巡目に5sスルー
どっちも結果が大成功になってるから反省も無い
これはまさにメンゼン昭和雀士の絶頂期ですな。昔とまったく打ち筋が変わってないね
投稿: | 2018年4月28日 (土) 00時05分
>じゃあどこで差がつくの?って言ったら
鳴き判断です
>フリーだとチップの比重が大きすぎるから、また天鳳とは押し引きバランス違うけど。
鳴き祝儀(1000円)をラス確で狙うかは「感じる」とかいう主観ではなく、順位上昇の期待値と比較して考えるべきこと
雀荘だからチップの比重が~なんて言ってる体感系雑魚では天鳳もフリーも勝てんよ
投稿: | 2018年4月28日 (土) 00時11分
木原さんの動画みてて感じるって言うけど、降格する程度の実力の人のを参考にしても・・・・ww
投稿: | 2018年4月28日 (土) 00時41分
自分、今は特上民だけどここでの8s切りはないわ。
とりあえず9p切って、手が伸びてきたら聴牌打牌で8sを切ることになりそう。
それよりも、仮にここで8sが通ったとしても次にドラの7sを持って来たら完全に死んでしまう。ドラが来ても手が死なないように8sはギリギリまで持っておきたい。
ドラの7sに限らず6sが来ても手を組み替えられるし。
投稿: | 2018年4月28日 (土) 04時34分
なんでみんな結果論のホンイツだけしか見ないんだろうね
刺さるケースとかアバウトな確率とかちゃんと考えて打ってないようにしか見えないし、7mや67pが通る理由を結果論抜きに全てのケースを否定して言えるのか?って思っちゃう
自分は今8s切らない前提なら9pも東もゲームメイクとか最終形云々含め切らないけどね
般卓民の戯言でした
投稿: | 2018年4月28日 (土) 05時05分
さすがパン卓民
「戯言」と言いながら当人は戯言と思ってないんだろうけど本当に戯言すぎる
第一打8pな時点でトイトイの場合でも9pと8sでは明らかに8sの方が危険。染めでもトイトイでも危険な8sを9pより優先して切る理由が皆無
結果論でも何でも無い明確なミスであり、福地先生もちゃんと反省してないのにパン卓民は馬鹿丸出し(´;ω;`)
トップ目ラス前でラス目の高打点仕掛けということ考えたら、そのままベタ降りしてもなんら問題無いし8sは論外だね
投稿: | 2018年4月28日 (土) 05時25分
優先して切る理由ないって否定されるとそれはそれで困るべ
切る理由なんて相手のシャンテン数とドラ使いのパターンで平常時より通りやすいから先切りってことと、点数的なところ
8s切らないとなるとターツ処理しないといけないし、そもそもホンイツトイトイだけじゃなくて役ドラ3とかも普通にある
そもそもの大前提として上家が点数的に自分から満貫直ってもオーラス下家の1000点和了で終わりなんだし、速度的にかわし手が出やすい状況で自分からあがってもハネツモか満直条件の厳しい展開が残るから、サドンデスになっても打点作れる状況下にない大体スルーされるから切れない理由のほうが薄い
今回は相手の信頼度が低かっただけであって、結局は8s切れない理由のほうが薄いと思うんだけどね
一般卓>>>>鳳凰卓()ってことでいいの?
投稿: | 2018年4月28日 (土) 06時32分
サドンデスで親が来る以上次局満自摸でもちんこと数百点差の3着で誰かが1位になる自摸が発動した瞬間にラスだし、正直この和了自体が理解できないんだよね
素点が大事なルールならわかるけど、天鳳においてはこの和了ははっきり言ってコンビうちの不正に見えるレベル
8s切って跳満刺さるケースなんてホンイツトイトイドラドラ以外ほぼないし、その形で揃ってるなら1sから先に打たれても普通だし、どちらかといえば迷彩が入ると思ってる
投稿: | 2018年4月28日 (土) 06時49分
上家の捨て牌はこうなわけだ
8p 手出し
2p ツモ切り
6m 手出し
1s 手出し
このケースでは北ポンが入った後から手出しかツモ切りかを確認しなければならない
細かいことは抜きで大まかに言うとだな
真ん中の6mより1sが後に切られてるだろ
その前には28pが切られてる
よってソーズのホンイツが考えられるわけだ
字牌が余らずにソーズが出たから警戒心薄れがちだけどな
チャンタは考えにくい
28pより6mが後から出てきたことが理由じゃないぞ
9mと振り替わった可能性があるからな
そうではなく上家の状況的に
トイトイはある
けどな
この巡目で全ての生牌を抑えるなんてできない
まだ前に出て上家のアガリを潰せる可能性があるわけだしな
ホンイツは本命だ
そして抑えやすい
抑えた牌にくっつければターツ替えすればいい
結果論では無いのよ
投稿: | 2018年4月28日 (土) 06時59分
私なんて、ドラポン以外の1フーロなんて、明らかに染めの河で、染めている色が余ったときしか警戒してませんでした…。
強い人は、こういう発想で打っているんだなあと素直に感心しました。基本、特上民は鳴きに対しガバガバなんですよね…。
こういう守備って、従来の麻雀本にあまり、書いてないので(対リーチと違って、定量化しづらいから?)、福地先生にもっと書いて欲しいです。
投稿: 五段民 | 2018年4月28日 (土) 07時14分
染やトイトイだけじゃなく役ドラ3の可能性も普通にあるでしょうよ
それに↑↑で書いた通り点数的に供託1本でも落ちない限りちんこから和了ってのも普通はないんだよ
点数状況としてケアすべきは跳満級の和了だけだし、相手のレベルが引き起こした結果論
投稿: | 2018年4月28日 (土) 07時16分
役牌アンコのドラ3なんてレアケースだとしても初手で998pや887pから8p切るわけないんだよなぁ
救い難い馬鹿(´;ω;`)
ましてやこの状況で福地ンコから見逃すとか知恵遅れ極まれり;~;
普段先生をチンコ呼びしてるワイが馬鹿の同類やと思われるから、二度と書き込まずに回線切って首吊って欲しい……;;
投稿: | 2018年4月28日 (土) 07時28分
雑魚が感染るからここにはいられんやね^^
ぬるい放銃してゴミ雑魚を招き寄せた福地が悪い^~^
投稿: | 2018年4月28日 (土) 07時31分
ドラが何かも分からず点数状況における判断もできないゴミがなんか言ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
投稿: | 2018年4月28日 (土) 07時35分
パン卓民ざっこ
投稿: | 2018年4月28日 (土) 17時22分
> 素点が大事なルールならわかるけど、天鳳においては
> この和了ははっきり言ってコンビうちの不正に見えるレベル
これだけ良い待ちだとツモアガリしてしまう可能性も高い。
ツモアガリだと西入狙いにできる自由度が減る分、劣ると
考えてもおかしくないです。
投稿: 自爆王 | 2018年4月28日 (土) 20時03分
今までさんざん放銃しまくって、みんなから押しすぎだと注意され、役満放銃すら反省のなかった人が、捨て牌の一段目の8放銃だけは、急に甘い打牌だと反省するわけ?鳳凰卓に残れないとか言い出すわけな?
他にめちゃくちゃな放銃いっぱいあった気がするが…。ようわからんな。
投稿: | 2018年5月 1日 (火) 06時47分