« 【天鳳】知的ゲームの手ざわり | トップページ | 【麻雀】長考ってダメなの? »

2018年3月 2日 (金)

【つぶ】若い頃はとがってた

メカゼットンブログ、昔と今と麻雀プロとの、

若かりし頃は人はみなジャックナイフのように尖ってるもんです。

ってのを読み、まぁそーだよなって共感した夜、高校の同級生の飲み会に行ってきた。

スキーに行った話などしてるうちに思い出してきたんだが、俺も当時はとがってた。

スキーの夜ってトランプなどする。
俺はどっちかって積極的にやる方なんだけど、やりながらいつも本を読んでいた。
本を読みつつ、トランプもやって、人と会話もしてたという。

本を読みしながらトランプするって、俺たち相手のトランプは退屈なの?って、えれー感じ悪いよな。

ふつー、こういうことはしないもんだと思うけど、当時の俺はそんなこと考えもしなかった。

人と一緒に電車で帰るときも、会話しながら本を読んでたりした。

そこまでして何の本を読んでたんだ?って感じだけど、スキーのトランプ中に読んでた本として思い出せるのは、三島由紀夫の小説と呉智英の変な評論本。
別に立派な本ではなかった。

とがってたというよりも、単に空気読めなすぎって話になるのかもしれないけど、なんつーか、とにかく異常な高校生ではあった…気がする。
なんかいつも本を読んでたわ。

今から思うと、高校の同級生はみんな寛容で、よくこんな俺と何度もスキーに行ってくれたもんだ。

ちなみに、このメンツとのスキーには4回か5回は行った。

|

« 【天鳳】知的ゲームの手ざわり | トップページ | 【麻雀】長考ってダメなの? »

コメント

「尖ってた」の意味合いというか
捉え方が違うような気がしますなぁ。

でも、どこかで「唯我独尊」だったのかもしれませんね(^^)

投稿: | 2018年3月 2日 (金) 10時10分

柳沼みたいに、今も尖ってる奴もおる。

投稿: | 2018年3月 2日 (金) 11時21分

私をスキーに連れてって

とかが流行る前後の頃ですかね。
たしかにスキーはみんな行くような時代でしたね。


投稿: | 2018年3月 2日 (金) 14時19分

先生スキーとかやってたのw

投稿: | 2018年3月 3日 (土) 06時07分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【天鳳】知的ゲームの手ざわり | トップページ | 【麻雀】長考ってダメなの? »