【つぶ】最低賃金
これってマジなん?(;^ω^)
日本の賃金の安さはすごいなぁ。
— akito (@sorakumokas) 2018年1月16日
日本人が韓国に出稼ぎに行く日も近いんではないだろうか。 pic.twitter.com/SBxoCEsQVa
日本は同一労働同一賃金とは真逆の身分制賃金になっていて、だから非正規雇用の最低賃金は低いってこと?
このまま時代に逆行する正社員制度を続けてたら、国が沈む一方なんじゃ…?(;^ω^)
※統計として、これが正しいのか知らねーけど(;''∀'')
日本の賃金の安さってさ、給料を受け取る側の目線からすると確かにどう考えても安い、それはそうなんだけど、
— めび (@mobius01ribon) 2018年2月10日
企業が派遣会社に払ってる金額考えたら、他の国とそう大差あるわけじゃないと思うのよね。
とりあえず地方がかなり安い、これだけは事実だな。
— くまねこわんこ (@evilflowers666) 2018年2月10日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
東京と大都市圏は1000円くらいで東京に限れば嘘とは言えます
ただし地方はちと上がったとはいえ相当安い そりゃみんな東京来るよねって話です。
で、政府は何やってるんじゃいってなるけど政府は安倍政権5年以上でトータル時給50円くらいは上げたこれが成果だって言うとるのなんか聞いとるんですけど
安倍の場合8%に消費税を増税しているからエンゲル係数が上がって結局下はきっつきつという感じですね 民主党政権で増税反対しといて安倍の増税はスルーでなんか言えばヤトウガーいうアホばっかおるのが実情です
共産は時給1500円にしろというと
はなっから蹴とばしてなるわけねーじゃんアホいいますが
時給1500円は年収300万台です。
そこまでむちゃ言うとるわけでもないってわけです。ただ言うとるのが共産ゆえに支持されないのでしょうなあ。
平均株価は上がって好景気言うとるんですが、あんなもん株価と景気実感が乖離しているわけでどもなってません。喜ぶのは投資家って話です。
さらにいや、給料安くして内部留保分ため込んでそれで好景気演出しているようなものともとれますわな。年始の上げってのは見せかけだけですこれ。今調整一旦入ってますけど。
投稿: | 2018年2月10日 (土) 13時08分
一部の国が目標値なのは悪意を感じる。
投稿: | 2018年2月10日 (土) 13時23分
都道府県単位で決めてるので札幌なんて忙しいのに給料が安すぎるという現象になってます
人が多いのでそれでも働く人がいます
業者によっては時給が10年前と比べて190円も安くなってるのもあります
市町村単位で決めなきゃいけない問題なんですよな
投稿: | 2018年2月10日 (土) 13時27分
第二次安倍政権下での最賃の上げ幅ってそれ以前と大して変わってないって話だもんな。しかも円安誘導で輸入物価上がって実質賃金は下がってる。そらエンゲル係数も上がるわな。
安倍は結局何もしなかったとしか言いようがないわな。
対米追従路線強化したいだけやからな。無茶な法律作る時の反対押し切るために人気取りしたかっただけで、経済そのものに興味は無いから当然なんだけど。
時代錯誤なイデオロギーが肥大しただけだった。
投稿: | 2018年2月10日 (土) 15時07分
謎の括弧書き公務員がある時点で胡散臭くて笑う
まあまるっきり嘘は書いてないんだろうけど
最近、来日旅行者増えてるけど、それは人気がどうこうより世界経済的に見ると物価が安くなってて来やすいから来てるってわけですしね
投稿: | 2018年2月10日 (土) 15時51分
この手の資料は日本サゲ目的ならなんでもアリなので、そのままは受け取れない
投稿: | 2018年2月10日 (土) 16時19分
正社員を簡単にクビにできないから、正社員を厚遇したまま飼い殺し、足りないところはバイトや派遣ですまそうとする。
でも、月給40万の正社員と時給900円のバイトだとバイトの方が優秀だったりする。出来ない社員は会社にしがみつく。できる人でも一度レールを外れると優秀でも年収が大きく下がりやすい。派遣は中をごっそり派遣会社が中抜きする。
結局労働者の流動化がなさすぎるから、全て後手後手の対応になるよね。
投稿: | 2018年2月10日 (土) 20時15分
未だに正社員を全員非正規に変えたらいいじゃない、みたいな経営者目線ネオリベマインドが蔓延してるのが、日本経済の半分以上を占める内需が冷えっぱなしな一因なんじゃないですかね。
投稿: | 2018年2月10日 (土) 21時17分
こんだけしか収入のない求人が多数あるのを含めて
『有効求人倍率』が上がったと偉そうに宣う安倍政権がカスなのかがよくわかる話ですなあ。
投稿: | 2018年2月11日 (日) 09時46分