« 【映像】今日からRTDスタート | トップページ | 【麻雀本】マンガ3人麻雀 »

2018年1月30日 (火)

【麻雀本】爆打本

この↓表紙www

いま最も麻雀が強いと言われている人工知能「爆打」が、人型ロボットになり一人の学生(麻雀初心者)に麻雀を教えることに。
二人の会話劇を読むことで、迷いやすい場面の何切るがどんどん分かるようになります。

という構成www
ドラえもんかよ!

いーんじゃないでしょうか(≧∇≦)
面白ければ(あるいは役に立てば)何でもいいわけで。

|

« 【映像】今日からRTDスタート | トップページ | 【麻雀本】マンガ3人麻雀 »

コメント

天鳳以外でやって結果だしてるなら間違いなく買った
こんなくだらないタイトルにするぐらいなら
麻雀AIの開発についての本のがよかった
その方が購入する気になれた

投稿: | 2018年1月30日 (火) 15時32分

爆打が時々する、あの意味不明なくそ鳴きも説明できんのかね。

投稿: | 2018年1月30日 (火) 16時02分

爆打と福地どっちが強いの?

投稿: | 2018年1月30日 (火) 17時36分

福地さんは十段になった
爆打はなってない

投稿: | 2018年1月30日 (火) 17時54分

爆打見てると、天鳳の成績は乱高下しやすいかがよくわかる。福地先生もそうだが、天鳳位↔6段ぐらいは、運やタイミングしだいなのだろう。

投稿: | 2018年1月30日 (火) 18時08分

今のところ爆打より鳳凰卓の鉄強と言われる人のほうが強い(自分が対戦してみて)。これが逆転するのかな。

投稿: | 2018年1月30日 (火) 18時18分

4段5段の天鳳勢には良いテストケースになると思う
上を目指す層で一番人口が多いし参考になりそうだけど
鳳凰卓に常駐してるような層は必要なさそう

投稿: | 2018年1月30日 (火) 18時29分

℗爆打 試合数23729 安定段位6.515
直近2000戦でみても 安定段位6.189

特南赤アリで十段達成は5人いるけどいづれも安定段位8以上
内、1人は試合数10000

まだまだ人間の方が強そうだ。

投稿: | 2018年1月30日 (火) 20時28分

AIって統計通りに打つのか?
もしそうなら統計を知ってれば裏をかけるから、
それって最強の存在プログラムになれるのか?
ようわからんな。

投稿: | 2018年1月30日 (火) 20時33分

東大の鶴岡さんて方が、あと5年でトッププロを抜くって、日経で言ってました。ついにディープラーニング適用?

投稿: | 2018年1月30日 (火) 20時41分

現時点ではまだ戦術面で爆打に学ぶべき部分ってあまりないんじゃないですかね。結構めちゃくちゃな打ち方しますし・・・

投稿: | 2018年1月30日 (火) 23時31分

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26194160W8A120C1X11000/

日経の記事ってこれか

投稿: | 2018年1月31日 (水) 01時00分

安定段位6段クラスが戦術書って、なかなかユーザー舐めてる気がしてきたわ。さらば人間の思考というのは、この本読んだら人間は何も考える必要なくなるということ?

需要あるのか?

投稿: | 2018年1月31日 (水) 03時40分

AIを使った麻雀ソフト
今は話題になると思うけど、
数年後はどうするんだろう?
技術の賞味期限は短いと言うからね。

投稿: | 2018年1月31日 (水) 13時21分

>安定段位6段クラスが戦術書って、なかなかユーザー舐めてる気がしてきたわ。さらば人間の思考というのは、この本読んだら人間は何も考える必要なくなるということ?

 みーにんは安定5段でありながら本を書いたわけだが、彼もユーザーをなめていたことになるのだろうか?

投稿: | 2018年1月31日 (水) 15時37分

これ天鳳で大会あるとしたら爆打がゲスト…?

投稿: | 2018年1月31日 (水) 16時00分

> みーにんは安定5段でありながら本を書いたわけだが、彼もユーザーをなめていたことになるのだろうか?

横レスだけど、統計データに客観性があればプレイヤーとしての実力はどうでもいいと思う。

AIは、統計データとは違うからプレイヤーとしての実力でしか判断できない。

投稿: | 2018年1月31日 (水) 18時08分

爆打が本を書く訳ではないんだが…?

投稿: | 2018年1月31日 (水) 19時13分

いまこそ亜空間殺法

投稿: | 2018年1月31日 (水) 20時25分

麻雀ソフトの開発ってまだあまり進んでないというだけで、本気で開発者が殺到したら、トッププロが敵わなくなるまで一年もかからないよ。チェスとか将棋を知っている人からしたらこれは常識レベル。「まだ人間の方が強い」と連呼すんのもちょっと恥ずかしいので、ほどほどにな。氏は第一人者なんだからもちょっと敬意もとうず。タイトルなんて煽り文句の一種。まともに反応するもんじゃないんでないの。

投稿: | 2018年1月31日 (水) 21時17分

↑浅薄な知識で上からモノを言うのは慎んだ方がいいよ

投稿: | 2018年1月31日 (水) 22時18分

以前は買うつもりだったが、表紙のあまりの稚拙さに買うかどうか迷ってきた・多分買うけど

投稿: | 2018年1月31日 (水) 22時41分

人口知能は統計がプログラミングに入ってるので裏をかくとかはできなくはないと思います。
爆打は押し引きが崩壊してるので正直弱いと思います。

投稿: | 2018年2月 2日 (金) 12時08分

>麻雀ソフトの開発ってまだあまり進んでないというだけで、本気で開発者が殺到したら、トッププロが敵わなくなるまで一年もかからないよ。

じゃあ、そうなってから戦術書だせばいいじゃん。現時点の実力の戦術書なのに、将来どうなるかで買おうとする人間なんていないだろ。

投稿: | 2018年2月 2日 (金) 16時18分

「人間の方がまだ強い」
「AIの裏をかけるはず」
↑これありがちだけどけっこう恥ずかしいコメなんだよね
別分野だとAIが人間を抜く直前にすごい言われて、気がついたらプロ含めてみんなAIから学ぶようになってるのがな・・・

投稿: | 2018年2月 4日 (日) 02時07分

本一冊にひとつでもためになった技術があれば上出来
ためになる技術がなくても面白いと思えたらそれも良し

どっちもないのは・・・w

投稿: | 2018年2月 4日 (日) 10時42分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【映像】今日からRTDスタート | トップページ | 【麻雀本】マンガ3人麻雀 »