« 【天鳳】史上初のラス回避 | トップページ | 【麻雀】アドゲーの収支その2 »

2018年1月14日 (日)

【麻雀】無筋は怖くね?

天鳳名人戦から。
就活生の手牌。

Photo

下家の多井からリーチが入ってる一発目。
南2局のトップ目。
何を切るか?

これ筋の七萬:麻雀王国切らない?
就活生の選択は二索:麻雀王国切り。

トップ目ですよ?
強気じゃね?

そしてアガり切ってしまう↓

Photo_2

じつは七萬:麻雀王国は多井のリーチに当たりだった。
見事すぎね?(((((´;ω;)))))ガクガクブルブル

七萬:麻雀王国が危ないと思ってこうしたんじゃなく、まだ通ってる筋が少ないから二索:麻雀王国の危険度はそれほどじゃないってことで、自分のアガリを追求したんだと思われる。

強すぎる(´;ω;`)ブワッ

牌譜

|

« 【天鳳】史上初のラス回避 | トップページ | 【麻雀】アドゲーの収支その2 »

コメント

「2sの危険度はそれほどじゃない」の根拠が分らん・・・

投稿: | 2018年1月14日 (日) 03時38分

「まだ通ってる筋が少ないから」って書いてるだろ

投稿: | 2018年1月14日 (日) 03時46分

川村軍団の基本です
完全に降りることができないなら押した方がいい
完全に降りれるようになってから降り始めるという選択肢もあり

投稿: | 2018年1月14日 (日) 03時57分

牌譜を見直してこちらは気付く事を対局中に出来るのは、流石です。
七萬切ってもアガリに向かうなら、いずれ五萬も切らざるをえなくなる可能性が高いので、それなら二索を勝負にいった方が後々動きやすいのは何となくわかります。

投稿: | 2018年1月14日 (日) 04時02分

これ8sじゃないのが解せん
そりゃ上家は黙聴入っててもおかしくない河してますが流石に打8s>打2sのような

投稿: | 2018年1月14日 (日) 04時04分

>これ8sじゃないのが解せん

俺も8s切った方がいいと思うんだが(;^ω^)

投稿: 福地 | 2018年1月14日 (日) 04時23分

しゅかつは、感覚重視の打ち手だからじゃねえの

投稿: | 2018年1月14日 (日) 04時32分

8sを切った方がいいと思う理由は上家だけか?

上家を無視したら2s

張ってるか張ってないか分からない上家よりリーチに対する安全を選んだのだろう

投稿: | 2018年1月14日 (日) 04時55分

下の数字がたくさん切られてるから、8sより2sの方が安全やで

投稿: | 2018年1月14日 (日) 04時57分

多井さんのリーチは出やすさ志向が結構あるという感覚を持っているのでは?

あと、9Sが3巡目と序盤の割にはやや遅めで、周辺牌待ちの可能性があるので2sの方がやや勝っているということなのかもしれないです。それと対面が9sが早すぎるので8sが山にいる可能性があるということもあるかも。

投稿: | 2018年1月14日 (日) 05時02分

⑨手出しリーチなので愚形を疑い、③四が早いから、
三色で当たる可能性が低い2sを切ったのでは?

投稿: 自爆王 | 2018年1月14日 (日) 05時53分

ゼロさん提唱の上下の波動的な意味合いで8sじゃなく
2sを選んだのかも。
(三色可能性あればその方面に寄せるもんだし)

投稿: 自爆王 | 2018年1月14日 (日) 05時56分

>ゼロさん提唱の上下の波動的な意味合いで8sじゃなく2sを選んだのかも。

たしかに、三色の可能性を考えたら、2s高目より8s高目の方がずっとありそうではある。
三色ってそんなに出現頻度が高い役か?とは思うけど。

投稿: 福地 | 2018年1月14日 (日) 06時05分

これはさすがに8sだと思った
でもそういう細かいことを補足すると
ブログ記事の商品価値は落ちるんだろうな

投稿: | 2018年1月14日 (日) 10時06分

6pも筋じゃね?
俺そっち切るけど

投稿: | 2018年1月14日 (日) 12時08分

カン6pには当たりにくいから瞬間的には良いけど宣言牌9pな分8pはただの無筋28より危険度高いから1ブロック落として押していく前提なら打6pは候補から外れそう

投稿: | 2018年1月14日 (日) 12時38分

zeRoの上下の波動の記事改めて見てきたけど初っ端から今回のしゅかつのケースでは8sの方が安全って言ってるじゃんww
上下の波動で判断するのは今回で言えばリーチ前に9sを切っているという情報がないときってことだ

投稿: | 2018年1月14日 (日) 13時26分

微妙ですけど、7mはドラ周りが死ぬ可能性あるので切りたくないですね…。親だし、まだ守りきれる点差でもないですし、順目も早いので安パイないし、前進するために2sか8sですかね。

投稿: | 2018年1月14日 (日) 20時33分

ていうか俺なら前巡の段階で7mツモ切ってるけどな
何もリャンメントイツをトイツ固定してまで受け被りターツ作ってドラを使いきれるようにしなくてもよくね?
親だしトップ目だし。

投稿: | 2018年1月14日 (日) 21時19分

6p切っても7m切っても、次に絶対切りたくないドラか8p切らされるもんなぁ
スジも100%安全ってわけじゃないんだから
親でドラ2ってことも加味したらトイツ落とし以外に無いよね

って牌譜見ながらなら思えるけど俺は6p切っちゃうわ……

投稿: | 2018年1月14日 (日) 22時20分

勝てるときはある程度うまくいくものだよ、運ゲーだだからねw

投稿: | 2018年1月15日 (月) 04時57分

zeRoの上下の波動の記事改めて見てきたけど初っ端から今回のしゅかつのケースでは8sの方が安全って言ってるじゃんww
上下の波動で判断するのは今回で言えばリーチ前に9sを切っているという情報がないときってことだ

Zeroが正しいってわけじゃないよww信者は評価してるけど

投稿: | 2018年1月15日 (月) 17時39分

しゅかつさんの打ち筋はかなり勉強になるよね。

投稿: | 2018年4月17日 (火) 01時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【天鳳】史上初のラス回避 | トップページ | 【麻雀】アドゲーの収支その2 »