« 【連盟】法人格があった | トップページ | 【麻雀】対局する権利 »

2018年1月 8日 (月)

【麻雀本】2018年にして

たった今のアマゾンの麻雀本ランキング上位がこう↓

Photo

全体順位で見ても、1位のやつが964位、2位のやつが2507位とけっこういい。

連盟本がまったく売れなくなったのも現実なら、桜井本が今も力を持ってるのも現実。

桜井本が瞬間的に上位にくる理由が何かあったんだと思うけど、2018年にしてこれが麻雀の現状なんだよな。(゚д゚)ウム


|

« 【連盟】法人格があった | トップページ | 【麻雀】対局する権利 »

コメント

井出洋介すごい

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 18時28分

詐欺師の断言口調にときめいてしまう層が一定数いるのは分かる。

馬鹿じゃねーの。

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 18時32分

>井出洋介すごい

井出さんを軽く見るわけじゃないんだけど、この「マンガでわかる」シリーズに関しては、池田書店の力って気がするなー。
マンガでってのがキモなので。

投稿: 福地 | 2018年1月 8日 (月) 18時33分

桜井章一の本を麻雀戦術として読んでる人って多いかな?
もうあれは雀鬼本っていうジャンルであり、麻雀という枠から外れてるのではないか。
雀鬼のお言葉をありがたる層って麻雀戦術とかには興味ない人等でしょう。

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 18時51分

半年以上前に発売された本が瞬間的とは言え、全体順位で1000位以内って凄いね。

k本や川村本のように一か月も経てば5000位以下になる本が大半だっていうのに

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 19時07分

たけしの番組で卓球の平野と桜井の話しをテレビでやってたからそのせいかもしれん

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 19時23分

なんだかんだ言っても桜井の本は
ちょっと大きいとこならどこの本屋でも置いてあるんだからすげーわ

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 19時32分

自己啓発本と戦術本と役や点数計算の初心者向けを一緒にしても意味無いでしょ

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 19時44分

上にも出てるけど、桜井昨日ゴールデンに出てたからね、多分その影響

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 19時45分

50位くらいまで見ても
桜井本、井出本、デジタル本ばかり
桜井は自己啓発本個人ブランドを確立し
井出は初心者向けの本を丁寧に書く

それにしても連盟プロの影の薄いこと
デジタル戦術本なんか出したら粛清されるからね

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 20時18分

なぜ桜井がたけしの番組に出たのかググってみた
卓球の平野早矢香はオリンピック前に桜井から指導を受けていたんだな
いつか福地誠にもそんな日が来ればもっと有名になれるかもね

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 20時28分

平野は代表の頃、サーブ前に相手を睨みすぎるって国際大会で警告受けたし。威圧的とかで。

完全に雀鬼流の影響w

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 20時41分

1位の「流れをつかむ技術」
2位の「負けない技術」
は「麻雀本」ではなくて、人生論の類い。
なぜ「麻雀の売れ筋ランキング」に出てるのか意味不明。
桜井の最新麻雀本は「麻雀力が目覚める打ち方」
これはamazonで72位。

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 21時29分

人文・思想 > 倫理学・道徳 > 人生論・教訓

桜井の本はこのカテゴリーにも入っている
多少なりとも関連あるカテゴリーには入れるということでしょ

投稿: | 2018年1月 8日 (月) 23時00分

負けない技術はいい本だった。3回読んだ。
今までの人生にプラスに働いてる実感すらある。

投稿: | 2018年1月 9日 (火) 00時47分

連盟本でも、何切るで覚える麻雀基本手筋コレクションはいい本だと思う。自分みたいな豆四段にはちょうどいい。

投稿: | 2018年1月 9日 (火) 00時52分

今時喫煙中の写真をカバーに持ってくるセンスすげーな

ショーちゃん信者は疑問に思わないのかな、あんだけ偉そうに礼儀だの迷惑だの言ってるヤツが臭え煙撒き散らしてるの

投稿: | 2018年1月 9日 (火) 09時47分

桜井本の運関係の図解の本は、米長さんの運を育てるより、ずっと本質掴んでる気がしたよ。じゃいさんが一番にお勧めするのが雀鬼本というのもわかる気がする。

桜井さんはなんだかんだ言って、あの藤田晋さんも学生時代に通い詰めたくらいだから格が高いのは事実では?格が高い同士が引き付け合うから。

投稿: | 2018年1月 9日 (火) 10時04分

「頭デッカチなので考えてからでなくては動けなかった」が
桜井の教えで「肌で感じて勝負の流れをつかめた」
平野早矢香はそう言っていたな

何かしら役には立ったのだろうね、アナログ卓球?

投稿: | 2018年1月 9日 (火) 12時17分

学歴・経歴を隠し続けるイカモノの人生論なんか読んだって、時間の無駄。

投稿: | 2018年1月 9日 (火) 23時09分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【連盟】法人格があった | トップページ | 【麻雀】対局する権利 »