« 【マンガ】中卒労働者から始める高校生活 | トップページ | 【マンガ】大家さんシリーズ »

2018年1月19日 (金)

【麻雀】1/20麻雀びーすとゲスト

錦糸町にオープンしたばっかの三麻フリー雀荘「麻雀びーすと」。
beastって獣だよね( ̄w ̄)プッ

1/20(土)1500~2100
そこでゲスト。

ふだんは三麻だけど、ゲストが来るときは東風に。
点5。

その日、俺以外にも2人ゲストがいるんだけど、誰だったっけ?(;^ω^)
相変わらず採算度外視で、ゲストを2人も3人も同時に呼ぶw

その日、俺は親戚関係の葬式の帰りなので、喪服で行く。
縁起悪いから止めてって言われたけど、着替える時間ないのよ。

つか、当初は1300からだったんだけど、急な葬式が入って1500にしてもらったという。

S__45334544

|

« 【マンガ】中卒労働者から始める高校生活 | トップページ | 【マンガ】大家さんシリーズ »

コメント

採算度外視と言うが、その日の収支に限ってはそうかも知れないが、こうやってブログで宣伝されたりすることなどを考えれば、長い目で見ると採算度外視になるとは限らないだろ。

採算が取れるかは事業者側の判断なんだし、口にしない方がいい。

投稿: | 2018年1月19日 (金) 07時36分

ネクタイ外せば大丈夫です。

投稿: FINH | 2018年1月19日 (金) 08時23分

オープン記念だから、喪服で行くくらいなら、断わった方がいいと思う。縁起悪すぎ!

投稿: | 2018年1月19日 (金) 08時43分

え?ゲスト小島武夫? 誰だっけなって…www

投稿: | 2018年1月19日 (金) 09時35分

ネクタイと上着脱げば、喪服とは気づかれないでしょう。

ゲストとも気づかれない可能性はありますが。

投稿: | 2018年1月19日 (金) 12時04分

どっちも取るなら着替えるか葬式に喪服でいくのやめて喪章つけとけばいいような

投稿: | 2018年1月19日 (金) 12時31分

すげえ、ゲスト陣だな。

投稿: | 2018年1月19日 (金) 13時00分

結局、ASAPINとか福地先生とかって、麻雀プロを批判してるわりに、やってることは麻雀プロと変わらん気がするわ。

投稿: | 2018年1月19日 (金) 16時41分

確かにな

投稿: | 2018年1月19日 (金) 21時24分

同じ穴の貉

投稿: | 2018年1月19日 (金) 21時59分

どういう基準で「先生」が付いてるんだろ

投稿: | 2018年1月19日 (金) 22時53分

twitterで見たやつでは小島プロや土田プロも「先生」になってたのでコメントしました

投稿: | 2018年1月19日 (金) 22時55分

土田さんは先生ですよね
定期的に麻雀教室を開いていらっしゃる

投稿: | 2018年1月19日 (金) 23時35分

>結局、ASAPINとか福地先生とかって、麻雀プロを批判してるわりに、やってることは麻雀プロと変わらん気がするわ。

批判してるというのは、具体的には?
連盟のこと?

同じことしてるというのは雀荘ゲストのこと?
賭博を容認するのかって話?

言われてることがわからん(;^ω^)

投稿: 福地 | 2018年1月20日 (土) 06時19分

>どういう基準で「先生」が付いてるんだろ

最初は一定の年齢以上の人に「先生」がついてましたが、その後修正して、プロを肩書にしてる人は「プロ」に統一して、プロを肩書にしてなくて一定の年齢以上の人だけ「先生」に。
結果、文筆系ですね。

投稿: 福地 | 2018年1月20日 (土) 06時23分

麻雀プロ全体を批判しているわけじゃなく、連盟を批判しているだけだろう。

やってることは麻雀プロと変わらんって、そりゃあ変わらない部分もあるのは当然。麻雀プロなんだから。麻雀から収入を得る手段なんて、そう多くは無いわけだし。

投稿: | 2018年1月20日 (土) 07時45分

連盟所属の人と福地先生が同じ広告におさまってるのだけでちょっとおもしろいですw

投稿: | 2018年1月20日 (土) 08時09分

端と端で思いっきり離れてますけどねw

投稿: | 2018年1月20日 (土) 08時13分

喪章つけときゃ喪服の代わりになるつーのはウソだし恥かくから辞めとけよ

投稿: | 2018年1月20日 (土) 12時41分

ところでところで、生意気な、アンザイとの決着はつけたん?

投稿: | 2018年1月20日 (土) 21時08分

イミのわからんガイジのアンチがおるなw

投稿: | 2018年1月20日 (土) 21時39分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【マンガ】中卒労働者から始める高校生活 | トップページ | 【マンガ】大家さんシリーズ »