【天鳳】五段降段寸前に
いつまで経っても、回復できず、いよいよ寸前に(;^ω^)
なぜだ?
なぜなんだー?(´;ω;`)ブワッ
数年前に「戦術本を多く書いている福地先生が五段に落ちるなんて天鳳はおかしいよ!」と言ってたけれど、数年経って戦術本が増えても全く同じ状況となっている。そして、おかしいと言いながらも俺は相変わらず天鳳を打っている(笑)
— パタパタ (@hadashi09) 2017年12月20日
10段だった人がここまで成績落ちるもんなのかね?
— もじゃ (@geshimika1603) 2017年12月20日
やはり麻雀は運ゲーか https://t.co/rhYeT7sq8x
あ、原因多分名前の 年内五段(予定) だわw
— MrFujii@抽選の結果アイコンが(ry (@MrFujii_JAPAN) 2017年12月9日
福地先生が実証済だからねぇ……… pic.twitter.com/2hFQdaobnn
福地先生は「五段が名人戦打つ方がウケるやろ」という芸人効率のために今全力でラスっているだけなんだきっと。
— NUDA (@nuda_lemon) 2017年11月10日
福地先生は五段の視察もされる予定なのかー流石トップライターだな
— かなもり (@kaanaamooriii) 2017年11月13日
福地先生が五段に落ちるの、自分の著書で全体のレベルを積極的に底上げしてきたせい説が結構あるよね。
— NUDA (@nuda_lemon) 2017年11月9日
自分が打ってて思ってたし福地先生が五段に落ちかけてるの見ても特上のレベル上がってるよね!?
— ラスク (@rasuku116) 2017年11月9日
| 固定リンク
コメント
もう落ちるの確実やんw
投稿: | 2017年12月20日 (水) 22時25分
以前も言われてたけどわざ降段したほうがよいのでは
投稿: | 2017年12月20日 (水) 22時27分
今年を何段で終えるのか、記念すべき10,000戦を何段で迎えるのか。いろいろ楽しみですねw
投稿: | 2017年12月20日 (水) 22時30分
見違えましたね^^
投稿: | 2017年12月20日 (水) 22時34分
自分も一般卓で新規からやり直したら一回もトップ取れずラス引きまくった
天鳳はもう福地読者しかいないから本読んだって勝てない世界になったんだよ
投稿: | 2017年12月20日 (水) 22時34分
福地先生は、10段坂まで経験してる方だから、今更、6段坂とか7段坂とかに気合いが入らないんでしょ。
天鳳辞めどきかもしれませんね
投稿: | 2017年12月20日 (水) 22時38分
前にツイートしましたけど残念ながら予想通りでした。アガリ率と放銃率のバランスがあまりにも悪すぎると思います。
投稿: カナタ | 2017年12月20日 (水) 22時41分
冗談じゃなく自分で書いた福地本を読み返してみたらどうですか?
投稿: | 2017年12月20日 (水) 22時51分
川村本オススメですよw
投稿: | 2017年12月20日 (水) 22時54分
年を取って情報処理能力が落ちてきているのかも
投稿: | 2017年12月20日 (水) 23時11分
bakase四段(予約)
投稿: | 2017年12月20日 (水) 23時15分
安藤満の本よんで基礎を固めよう
投稿: | 2017年12月20日 (水) 23時15分
嘘だって言ってくれーーーーー
酒飲みながら適当に打ってるって言ってくれーーー
投稿: | 2017年12月20日 (水) 23時17分
五段が天鳳位やトッププロのいるリーグ戦で勝っちゃうって麻雀ってほんと運ゲーだよな
そこらへんの豆鳳をRTDに放り込んでも優勝しちゃうことがあるってことだし
投稿: | 2017年12月20日 (水) 23時23分
だからネトマなんてどうでもいい
やる奴は暇人だけ
でもへっぽこプロは特昇の可能性があるから頑張りやぁーー!
投稿: | 2017年12月20日 (水) 23時31分
福地さんの三麻本を待ってる身としては、いっそのこと三麻に転向してみてはどうだろうか?と思うんですよね
四麻も三麻も九段〜十段経験者になれれば、コレから出す本の説得力が増しますし、本の売れ行きにも影響あると思うんですよね、四麻打ち続けるよりメリットは大きい気がします。
投稿: | 2017年12月20日 (水) 23時38分
ああ…ついに(´;ω;`)
今の特上の5段6段は福地本とかで戦術勉強してる人多いだろうから昔のように落ちてもすんなり鳳凰卓に戻れるとは思わない
投稿: | 2017年12月20日 (水) 23時52分
デジタル仙人のせい。
投稿: | 2017年12月20日 (水) 23時54分
同じ人でも真剣にやるかやらないか、体調によってだいぶ変わるよね 当たり前だけど
投稿: | 2017年12月20日 (水) 23時55分
もう楽になってもいいんですよ…
投稿: | 2017年12月21日 (木) 00時16分
トータルの着順は悪くない。
でも、今月のトップ率、ラス率はグダグダ。
まずはそこから見直してみては?
基本的な考え方としては、トップ25%に何%上積めるか?
ラスは25%に何%下積めるか? じゃないんですかね?
あとは、根気。
投稿: | 2017年12月21日 (木) 00時27分
押しすぎなんでしょ。フリーの感覚で押してんじゃない?だから天国モードで10段までいけたのかもしれんけど。一度ゆうせーに牌譜見てもらえば?
投稿: | 2017年12月21日 (木) 00時29分
相手メダカって馬鹿にしてたら自分はプランクトンだったってオチとはさすがっすねw
投稿: | 2017年12月21日 (木) 00時31分
三麻やれや
投稿: | 2017年12月21日 (木) 01時04分
もうこうなったら上卓でちまちま稼ぐしかないね
投稿: | 2017年12月21日 (木) 01時09分
いまの福地さんは、幕の内一歩だな。
マンキツいって、はじめの一歩の最新話みてくるといいよ。すごいことになっているから(笑)
投稿: | 2017年12月21日 (木) 01時36分
麻雀なんてこんなもの、十段も天鳳位ももしかしたら
錯覚なのかも。
そうなると麻雀の戦術の本もあまり意味がない。
投稿: 銀死して金と成る | 2017年12月21日 (木) 02時13分
福地保存六段w
投稿: | 2017年12月21日 (木) 02時39分
少し観戦してたけどキレ味が悪くみえましたた。
發と何かのシャボ待ちの副露聴牌で中を暗槓しなかったり、3~4巡目のチートイ1p待ちを即リーせず手替わりを待つとか…
投稿: | 2017年12月21日 (木) 03時54分
和了率に対して放銃率が高すぎる
投稿: | 2017年12月21日 (木) 03時55分
天鳳打っている時に、昔は酒を飲んで、アルコールに酔いながら打っていたらしいけど、ここ一年位は、天鳳名人位をゲットして、自分に酔いながら打ってたんだよ、俺ツエーって。将棋の名人になったあとの佐藤康光みたいに、慢心から、まあ。
投稿: | 2017年12月21日 (木) 04時49分
ここが福地センセーの愛される所以ですね
庶民的な強さ
投稿: | 2017年12月21日 (木) 06時54分
長くやってりゃこういうこともあるわな
投稿: | 2017年12月21日 (木) 06時57分
落ちたら二代目比嘉秀人を襲名して、どうぞ
投稿: | 2017年12月21日 (木) 08時23分
麻雀なんてこんなもの、十段も天鳳位ももしかしたら
錯覚なのかも。
そうなると麻雀の戦術の本もあまり意味がない。
意味ないっていうか戦術本なんかろくなこと書いてないことがほとんどだよ、金儲けのためにだしてるだけでそんなものを読んで強くなったと錯覚してる馬鹿が多いこと多いこと
投稿: | 2017年12月21日 (木) 08時40分
以前、六段坂は100回やったら100回(降段なしで)登れるし、それが出来ない人は基本かなってないみたいなことおっしゃってたのが懐かしいですね。
投稿: | 2017年12月21日 (木) 08時59分
最強へむへむさんから麻雀教わるべき
投稿: | 2017年12月21日 (木) 09時15分
そういえばアニピンデスでも観戦されて叩かれてたな。客観的にこれだけ打牌おかしいって指摘されてるならやっぱりおかしいんだよ。
上の人が提案してる二代目比嘉秀人は素敵な称号だと思うよ。
投稿: | 2017年12月21日 (木) 10時28分
「特命係長、只野仁」の読み込みが足りないのでは・・・
投稿: | 2017年12月21日 (木) 11時55分
天鳳みたいなリーチ➡オリがメインの麻雀は、勝ち負けはリーチがツモれるか否か、捨て牌が味方するか否かみたいになりやすい。
トップ獲り麻雀より踏み込みが少ないぶん運の要素が強くなりやすいから、上下動も激しい。
数か月後は、天鳳位になってるかもしれんな。
投稿: | 2017年12月21日 (木) 12時06分
福地先生を見ていると天鳳がユーザーから糞呼ばわりされるのが、よくわかる気がします。
投稿: | 2017年12月21日 (木) 12時09分
最近寒いから魔神本と福地本で焚き火をして暖を取ろう
投稿: | 2017年12月21日 (木) 12時14分
福地先生、戦術書で手の内晒しすぎたのでは。
特上特有の豆ダマ減少に貢献した?
投稿: | 2017年12月21日 (木) 12時36分
六段坂を降段なしで100回中99回登ったらめちゃくちゃ強いですよw
特上安定10段クラスなので天鳳位は超楽勝
投稿: | 2017年12月21日 (木) 13時09分
上卓で待ってます
投稿: | 2017年12月21日 (木) 15時10分
100回やったら100回登れる坂ってなんだったっけ?
投稿: | 2017年12月21日 (木) 16時15分
段位戦4人打ち平均戦績 と比較すると、
放銃率が5段クラス、上がり率が4段クラスですね。
上がり率は3段くらいから、段位が上がるほど平均値が下がります。・・・つまり、データからみると
①押しすぎ。
②そして4段~5段くらいの麻雀うってるみたい。
トップ率とか、ラス率とかそこからでる安定段位?は結果の偏りがあるので、こっちのほうがリアルだと思う。
投稿: | 2017年12月22日 (金) 00時15分
放銃率が高すぎますねこれは
しっかり差し込んでもここまで上がらないですよ
投稿: | 2017年12月22日 (金) 08時37分