« 【麻雀プロ】桃タン | トップページ | 【麻雀本】レビューのお願い »

2017年12月22日 (金)

【天鳳】特上のレベル上昇

これ、すごく思う!
体感として2~3年前とはものすごく違う。

前は、四段&五段の人で無免許運転みたいに突っ込んでくる人がそれなりの割合でいた。
そういう人が激減したわ。
強さに関してはよくわからんけど、弱すぎる人がむっちゃ減った。

おととい、フリー雀荘たぬのオーナー、山崎一夫さんにその話をしたら、「きっちりオリる俺かっこいい!に変わったんだね」と。

なるほど。
面白い見方だな(≧∇≦)

麻雀がギャンブルからゲームの方にさらに近づいたのか?
(天鳳は1ミリもギャンブルじゃないけど)ギャンブルとしても数値的に損得をシビアに見る方が今風だから、そういう感受性の反映でもあるのか?

いやー、それ↑は違うと思う。
本にそんな力はない。

本が時代をリードするわけじゃなくて、時代をうまく映し出した本が売れるだけ。
逆の順番ではない。

きちっと打ちたい。
麻雀の打ち方も明確なロジックで考えたい。
そんなニーズがあったから、俺の本が売れただけ。

ただね、みんな仕事を終えたあとに趣味として打ってて、そこでひたすら真面目に我慢の麻雀をやってて、嫌にならないの?
もうちょい気楽にやらないと、趣味としてどうかと思うんだけど、大丈夫なん?(;^ω^)

ほんとそう↑。回線が落ちてそのままいなくなっちゃう人が本当にいなくなったわ。

|

« 【麻雀プロ】桃タン | トップページ | 【麻雀本】レビューのお願い »

コメント

ゲームには攻略法の流行り廃りがあるからね。

投稿: | 2017年12月22日 (金) 02時33分

>ゲームには攻略法の流行り廃りがあるからね。

なるほど。
ネトゲとして見ると、そういう見方もあるわけだ。

投稿: 福地 | 2017年12月22日 (金) 02時34分

貧乏暇なしだから
1日1戦しか打たないんですけど
その分やるぞーーっていう気持ちでやっています

レート1850の人の気合いの入った1日1戦と
レート2000の人の1日10戦だと
互角にやれる(妄想)気がするので

投稿: | 2017年12月22日 (金) 02時35分

>レート1850の人の気合いの入った1日1戦と
>レート2000の人の1日10戦だと
>互角にやれる(妄想)気がするので

そうだと思います。
持ってるポテンシャルよりも、新鮮な気持ちで丁寧に打てるかの方が大事!

投稿: 福地 | 2017年12月22日 (金) 02時38分

万年鳳凰、特上エレベーターの俺からしてみればだの話でいうと、確かにきつくなった。
たまにはマンガン積もれて勝つこともあるでしょwみたいな考え方では通用しない。それぐらいのガチ勢が最近は多い。
俺も福地さんみたい、というか福地さん以上にベロンベロン状態で天鳳打つんだが、酒飲んでたら4段落ちまであり得ると危機感覚えるわ。

投稿: | 2017年12月22日 (金) 02時39分

ぶっちゃけ六段も四段もあんま変わらんと思う
平均着順の差も0、2前後だよ

投稿: あ | 2017年12月22日 (金) 02時42分

麻雀が本業みたいな福地先生が一番エンジョイしてる現実(´・ω・`)

投稿: | 2017年12月22日 (金) 03時33分

>酒飲んでたら4段落ちまであり得ると危機感覚えるわ。

そう、もう酒を飲みながらやる世界じゃないですねw

>ぶっちゃけ六段も四段もあんま変わらんと思う
>平均着順の差も0、2前後だよ

2年くらい前は、四段と六段の差ってすげーあったんだけどな~。

>麻雀が本業みたいな福地先生が一番エンジョイしてる現実(´・ω・`)

いや、俺も真面目に打ってるよ。
だいたい(;^ω^)

投稿: 福地 | 2017年12月22日 (金) 03時39分

遊びで打ってないんだよ!
みたいな人が増えてるとか。

煮詰まっているというか、過疎化というか。

投稿: | 2017年12月22日 (金) 03時44分

最後の数行めっちゃ同感!

辛い仕事を我慢してやってるんだから、趣味の時間くらい我慢することなく自分をさらけ出して暴れたいよね。

なんでみんな修行僧みたいなことやってるの?って天鳳やってるとすごく思う。

投稿: | 2017年12月22日 (金) 04時05分

でも、その一方で特上で苦戦する事なくサクッと鳳凰卓まで上がる人は上がるんだから不思議(´・ω・`)

投稿: | 2017年12月22日 (金) 07時32分

六段坂がきつくなった気がする。

投稿: | 2017年12月22日 (金) 07時56分

キッチリ降りる人が増え、安手でリーチする人が減った印象

投稿: | 2017年12月22日 (金) 08時07分

個人レベルでも雀力に上下があるんだし全体の雀力が上下しても不思議じゃないよね

投稿: | 2017年12月22日 (金) 09時35分

これ以上レベル上がると六段坂が無理ゲー化しそう

投稿: | 2017年12月22日 (金) 09時42分

つのも上卓のレベル上がった?とか言ってたけど実際どこまでほんとなんかね

投稿: | 2017年12月22日 (金) 10時12分

鳳凰卓のレベルは下がったと言われて久しいけどね。
卓の差が小さくなったのかな?

投稿: | 2017年12月22日 (金) 10時29分

>つのも上卓のレベル上がった?とか言ってたけど実際どこまでほんとなんかね

間違いないぞ
断言できる

俺はここ最近天鳳復帰して現在三段だが

特上 5アカ
三段 2アカ(現アカは含めず)
二段 1アカ

だから信憑性は高いはずだ

上級卓を馬鹿にしている奴らは多いが昔登った奴らだろ大半が
寝惚けた奴らだと思ってたわ
ある程度の雀力があれば登れることに変わりは無いがレベルは上がっている

誰だったかな
名前は忘れたが一般卓も上級卓も変わらないと書いてたブロガーが居たけど鵜呑みにしない方がいい
古い情報だ
以前はそうだったのかも知れんが今は一般卓と上級卓の間には大きな差が付いている

一般卓のレベルは低い
そこは変わらん
回線切りが多いねん

現アカは2級昇級時の月間平均順位(月の途中)が21戦で1.71
1位を狙える位置に居た
全期間だと34戦で2.08

前アカは2級昇級時の月間平均順位(月の途中)が24戦で1.91
1位を狙える位置に居た
全期間だと29戦で1.93

一般卓のユーザー数は多いのにも関わらず2アカ連続この成績は一般卓のレベルの低さを証明している
強いだけではほぼ不可能

投稿: | 2017年12月22日 (金) 12時20分


またフィッシュがわいてきた??

投稿: | 2017年12月22日 (金) 12時44分

今の若い人は先生たちの言ってる趣味はエンジョイ仕事はガチじゃなく真逆ですよ
仕事は食べるため、人生を楽しむためのお金を得るためにするものであって、逆に趣味は自分が好きでやるものでだから全力でやるという人生観を持ってる人が多数派だと思います
天鳳だと頑張りが明確に段位に出る上、天鳳位にでもなればネットでチヤホヤされて承認欲求も満たせるのですから、そりゃ好きなら好きなだけ本気にもなるってもんです

投稿: | 2017年12月22日 (金) 12時49分

今も昔も弱いんだよなー、雑魚には強く感じられるのかもw

投稿: | 2017年12月22日 (金) 13時06分

まったり特上8段でやってる自分としては
全然感じてませんなぁ、そういうレベル差

投稿: | 2017年12月22日 (金) 13時15分

攻略法の流行り廃りで思い出した
鳳凰卓でも全体的に押し気味と引き気味のトレンドがあると聞いた事がある
んでもって今は押しトレンドなんでフルゼンツ君みたいな引き気味に打つと結果につながりやすいとか…

投稿: | 2017年12月22日 (金) 13時36分

>フルゼンツ君みたいな引き気味に打つと~
固有名詞ってのは分かるけど、すげー違和感あるなこの一文w

投稿: | 2017年12月22日 (金) 14時15分

複数のアカウントでやってる馬鹿はなにがしたいんだ?

投稿: | 2017年12月22日 (金) 14時28分

いまの特上は昔の鳳凰卓のレベル越えてるからなあ

投稿: | 2017年12月22日 (金) 14時58分

以前よりは特上民の攻撃力が全体的に上がってる印象。
そして、ポイント配分より大きく損するほど引き気味に打つ
人が減ったかもしれない。

投稿: 自爆王 | 2017年12月22日 (金) 16時24分

過疎ってるもんな

投稿: | 2017年12月22日 (金) 16時50分

1000点でもテンパイしたら降りれないような割に合わない押ししてる人はまだまだたくさんいますよ

投稿: | 2017年12月22日 (金) 16時55分

弱すぎる人は確かに減ったかも。

投稿: | 2017年12月22日 (金) 17時23分

特上卓は、時間帯によって、レベル違いすぎる。福地さんのような夜型人間は、たぶんレベル高い人と戦う率が高いと思う。

特上卓は、鳳凰卓と違って、訳のわからない展開になることも多い。ダントツトップ目の奴が、点棒ばらまきまくって、なぜか一人ダンラスになってたりする。

投稿: | 2017年12月22日 (金) 19時51分

今年になってアマは1段下がった者が多い印象。
プロはそのままの者が多い印象。

投稿: | 2017年12月22日 (金) 20時30分

R1800台の4,5段は弱すぎる
2,3年前と比べても特上全体で変わってるようには見えないけどなあ

弱すぎるはねーわ、大差ねーよ

投稿: | 2017年12月23日 (土) 03時41分

20-23時あたりは今でも変わらんかな

投稿: | 2017年12月23日 (土) 17時54分

チャオ寸は大差ないけど鳳凰卓から安定段位のブレで落ちてくる層はガッチガチ

投稿: | 2017年12月25日 (月) 17時07分

回線落ちが減ったかは知らんけど
特上は相変わらず論外なクソザコだらけやんけ

投稿: | 2018年1月17日 (水) 23時34分

って、よく考えたら福地も六段まで落ちとるんやったな
そりゃ雑魚同士なら互いが強く思えるわ。ほんと見る影もない

投稿: | 2018年1月17日 (水) 23時36分

趣味でやってる麻雀でラスらされたら不快すぎるから真面目に打つわな

投稿: | 2018年4月 2日 (月) 18時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【麻雀プロ】桃タン | トップページ | 【麻雀本】レビューのお願い »