« 【つぶ】不倫疑惑 | トップページ | 【つぶ】仕事が消滅する時代に誕生してくるもの »

2017年12月 4日 (月)

【つぶ】消えゆく仕事、ワースト17

消えゆく仕事、ワースト17

アメリカ労働統計局(BLS)の予測だそうだが、あまり大胆な予測じゃない。
AIの影響はとくに考えてないようだし。

重要なのは、鋳物職人とか鉱山シャトルカー操縦士とか、数千人しかいない職業じゃない。

もっと人数が多いやつ。
この中では、電気、電子機器の組立工(22万人)、データ入力作業員(20万人)、コンピューターオペレータ(5万人)、タイピスト(7万人)などがそうだけど、もっと大規模な仕事でもっとヤバイやつがいろいろあるよね。

俺が思うのは、これもAIとは関係ないんだけど、店舗販売員だ。

GUで自動レジを経験したときに、「あー、お金を払って包装をお店の人にやってもらう習慣は、労働力人口が減ってきたらなくなるわ」って思った。

同じ料金だったらみんな旧来の店に行くだろうけど、自動レジの店の方が安かったら、そっちに行くでしょ。
対面でお店の人にお金を払うのは、小型店と高級店だけになる。

電子マネーの方が安かったら、みんな電子マネーを使うようになって、つり銭は不要になるし。

スーパーのレジ打ちのパートは消滅するんじゃないか。
人数はわからんけど、ものすごい数であることは確か。

あと、運転手とか。
これもすごい人数だ。

そして、労働者の大半は、マネジメントする人か営業マンみたいな時代になってゆく。
コミュ力の比重はさらに高まる。
すでに、今のホワイトカラーって、ほとんどがマネジメントする人になってきてると思うし。

その一方で、簡単に機械化できる仕事でも、人数が少なく時給が低い仕事は比較的残る。
その方が安くすむから。

ヤバいのは、人数が多い仕事と、高給取りの仕事だ。
すでに人間が不要になってきている仕事はいっぱいあるんじゃないかと思う。

ヤバいよね。
ヤバいわ(((((´;ω;)))))ガクガクブルブル

|

« 【つぶ】不倫疑惑 | トップページ | 【つぶ】仕事が消滅する時代に誕生してくるもの »

コメント

自動運転による運転手の消滅が一番近い気がします

投稿: | 2017年12月 4日 (月) 05時20分

単に労働を機械に肩代わりしてもらうのではなく、人件費を削るためだけに機械化を進行させるってのが問題だよな。削減された側の行き場がない。

投稿: | 2017年12月 4日 (月) 05時25分

運転手はたしかにまずいね。
それ考えると大工ってまだまだ無敵そう。

木造住宅はまだまだ残るでしょうから。

投稿: | 2017年12月 4日 (月) 09時48分

自動運転の作業はすでに現場でやってるからなー

電子マネーでの買い物は利権がある限り導入すすまない
手数料が高すぎる
どっかの国みたいに銀行主導で統一電子マネー作るってならない限り普及は無理でしょ
ユーザーが不便するのなんかどうでもいいって思ってるし

投稿: | 2017年12月 4日 (月) 09時51分

無料レジは取り入れて止めたところもあるので
(結局、近くに補助する人がいるので大型店で回転率の高いところ以外は効率化ではない)残るとは思いますが

投稿: | 2017年12月 5日 (火) 01時08分

道路工事の誘導員って、人形みたいなのにすればいいんじゃないって言ったら
「人間のほうが安いんだ」
そうです。そういう仕事はなくならないんだろうけど、
どうなんでしょうね

投稿: 特命社長 | 2017年12月 5日 (火) 06時01分

麻雀プロは

投稿: | 2017年12月 5日 (火) 20時48分

仕事は機械に任せて人間は寝てればいいだけの平和な世界はよ

投稿: | 2017年12月 6日 (水) 00時33分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【つぶ】不倫疑惑 | トップページ | 【つぶ】仕事が消滅する時代に誕生してくるもの »