【麻雀】鳳南研究所に登場
今現在の最強戦術ブログ、鳳南研究所。
天鳳の鳳凰卓東南戦に特化してるから、そこの麻雀に興味ない人には面白くないかも。
興味ある人にとっては、他にないレベル高い分析がされていて、最高峰の戦術ブログだと思う。
こういうのは他になくて、むっちゃ勉強になる。
すずめの回など、「なるほどー、これがすずめの強さだったのか!」と思った。
このブログに高段者として登場するのが目標だなーって思ってたら、登場したわ↓
福地先生の天鳳名人戦牌譜研究。当然ながら、福地本に書いてない強さがあります。
— 鳳南研究所 (@hounan_) 2017年10月31日
【天鳳】天鳳名人戦牌譜研究:福地誠先生 福地本読むだけじゃ天鳳名人位は取れない! - https://t.co/ZqTsXkKNzi
プレイヤーとしても超一流とは行かないまでも、あんまりチャオらないくらいでやっていけて、
と書かれてて、打ち手としてはB級的な扱いだったけど、まーいーか( ̄w ̄)プッ
そんなもんだ。
業界人としての評価は高かった。
これを読んで思ったんだが、俺の麻雀ってけっこう昭和なんだな。
「理」で説明できない部分がけっこうある。
これ↓とかさ、
このって、おしっこもれるくらいの危険牌だから、毎回こんなの切ってたら、勝てるわけねーじゃん?
あっちゅー間に火だるまになってる。
間合いを見つつ、場をかき回すみたいな打ち方は、「理」の人にはよくわからんのだなと思った。
ちなみに、このときはを切ったことで横移動をうまく起こした。
ただ、こういうのはうまく言語化できないし、格下に対して使う方法であって、強者と戦うときにはあまり得しないなって減らしてはいるんだが。
昔、イガリンが解説にきたときに、ドンピシャの説明された。
「君の麻雀は場をかき回してるだけじゃないか」って。
| 固定リンク
コメント
実際かき回されるからくそうぜ~w
投稿: | 2017年11月 2日 (木) 07時22分
格下ととかよく使うけどさ、福地さんも別にそこまで麻雀うまくないよな
なんか違和感
投稿: | 2017年11月 2日 (木) 07時26分
へむへむさんのイリュージョン打法を見習うべきですね。
投稿: | 2017年11月 2日 (木) 07時27分
同卓してこれ打たれたらPC前で罵倒してそう
投稿: | 2017年11月 2日 (木) 07時27分
君の麻雀はオリてるだけじゃないかって言い返しましたか?
投稿: | 2017年11月 2日 (木) 08時05分
>あんまりチャオらないくらいでやっていけて
異議ありw
投稿: | 2017年11月 2日 (木) 08時23分
この巡目、この手で降りてたら上がれる手なんてねえよって声が聞こえてきそうな白切りっすね。
投稿: | 2017年11月 2日 (木) 10時42分
東風荘サービス終了ってマジ!?
投稿: | 2017年11月 2日 (木) 13時54分
中身濃くてこのブログ好きだね
連載してる近麻のどのコラムより面白いし
ゼロさんのブログといい無料でこんだけ優良コンテンツに触れられるんだから良い時代
投稿: | 2017年11月 2日 (木) 16時22分
昭和うんぬんより、福地さんは、麻雀がポジティブで攻撃重視なんだと思います。
今まで、こういう牌を打って勝ってきたから、こういう牌が切れるんじゃないんですか?
投稿: | 2017年11月 2日 (木) 19時52分
このアナログの危険牌感覚って大事では?
投稿: | 2017年11月 2日 (木) 19時55分
福地さんの麻雀は、隠しコマンドだからのです。凡人には理解できません。
天鳳位よりも強い天鳳名人という実績が物語ります。
投稿: | 2017年11月 2日 (木) 20時04分
でもこれって白以外何切るの?一巡前に下家が切ってる三萬?
投稿: | 2017年11月 4日 (土) 02時39分