« 【つぶ】表現力の差 | トップページ | 【麻雀本】ゼロ本増刷 »

2017年11月 3日 (金)

【麻雀本】8年誤植

新版 おしえて! 科学する麻雀のゲラを読んでいた。

元本は8年前に発売され、そのときも入念にチェックした。
その後、15刷まで増刷され、何かあったら指摘されてるだろうから、今さら大きなミスが見つかることはねーだろ。

…と思ったんだけど、いちおうね。

くそめんどくせー数式も、こんなん見る必要あんのかよ…って思いながら真面目に見てたら、ありましたわ。

20171020_183419

数式が違ってた(;^ω^)
よくわかんねーけど、違うってことは見つけるのだ。

数式の最初(右上)と最後(左側の下3つ)は合ってるけど、なぜか途中が違ってたという。
あまり重要なミスじゃないから、違っててもまーいーんだが、違ってない方がよろしいよな(;^ω^)

これ4万部以上売れてるんだが、誰も気づかなかったんかな?
こんな数式なんて誰も読まない?

あんま自慢できることでもねーんだけど、誤植がゼロって本当にない。
俺ほど入念に読む著者って珍しいと思うんだけど、それでもどっかしら何かある。

|

« 【つぶ】表現力の差 | トップページ | 【麻雀本】ゼロ本増刷 »

コメント

>こんな数式なんて誰も読まない?

 数式に興味がない人はそもそも式なんか読まない。
 数式に興味がある人でも自分で一から計算式を作る能力がある人は、自分で期待値の計算式を作ってしまい、それで足りるとしてしまうから、これまた読まない。

 すると、この計算式を読む人は計算とかに興味があるが、自分で立式できない人たちになる。
 しかし、これらの人は間違いに気づかないのではないかな。

投稿: | 2017年11月 3日 (金) 08時04分

発売してから20年以上かつ200万本以上売れてるDQやFFでさえ
近年になって見つかったバグとかあるくらいだからな。

わからんもんよ。

投稿: | 2017年11月 3日 (金) 11時17分

人間は、適当だから生きられるんです。

投稿: | 2017年11月 3日 (金) 15時11分

誤植を見つけても謝らないスタイルは前からだけど、逆にドヤるのは珍しいw

投稿: | 2017年11月 3日 (金) 19時20分

気付いたとしてもどこにも書かない人のほうが圧倒的に多いと思う。
特にどう間違ってるか自明なやつは。

投稿: | 2017年11月 5日 (日) 22時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【つぶ】表現力の差 | トップページ | 【麻雀本】ゼロ本増刷 »