« 【麻雀】一点読み | トップページ | 【天鳳】楽園なんてなかった »

2017年10月12日 (木)

【つぶ】小中学校の人間関係

表現は激しいけど、確かにねえ↓

"小中学校の友人"なんてクソみたいなもの

俺の仕事関係の知人で、中学時代が一番楽しかった(近所の公立中学)ってやつがいて、こいつとは一生わかりあえないな…と思った。

その後、彼にツイッターでブロックされて何年も経つけど、もともとそういう定めだったのか?

子どもは純粋なんて嘘で、子どもこそ社会通念の体現者だ。

俺は昔からこの著者みたいな考え方で、きれいごとは大嫌いだったから、社会のルール的なものよりも、世の中の現実の方を子どもに語ることが多かったけど、子どもにはそういうのは嫌がられた。

子どもは、目の前の現実に適応して生きてるわけで、先回りしてそんなの重要じゃない!って言うのは余計なお世話だよな。

その後、俺はダンスをやるようになり、髪を金髪にしてて平日の昼間からダンスやってるって理由で、自分の気づかないところで「あいつとしゃべらないで!」とキモ男扱いされてた。

それを知ったとき、「うわっ、こういうのは小学校以来だな…」ってビックリした。

小中学校のクソガキ時代なんて、本当にろくなもんじゃない。
自分自身もろくなもんじゃなかったし。

追記:
どの時期が自分にとって一番良かったかって一般論に受け取られると、俺の意図とは違う。

小中学校期って、高校、大学、職場、趣味など、他の関係とは違う。
自分では1ミリも選択してない地縁であって、そこは一般大衆の原理が渦巻く世界だからだ。

テレビのワイドショーを見て、ゲハハハハと笑ってる世界であって、そこが居心地よくていーわけ?って話。

|

« 【麻雀】一点読み | トップページ | 【天鳳】楽園なんてなかった »

コメント

これっていつの時期が自分にとって充実してたかって話なんじゃない?
俺は高校の頃が一番楽しかったけど、世間的には大学生の頃が一番楽しかったって奴が多くてあんま理解されない
福地さんが大人になってダンスやり始めて充実してた頃、その知り合いとやらは人生が充実してなかったから妬ましく思ったんじゃないかなー、と

投稿: | 2017年10月12日 (木) 07時46分

つい先日、数年ぶりに旧友と話したんだけど同じことを思ったばかりです。
何年かぶりに会うと見事に話が合わなくなってました。
人は変化するから、人間関係もそれに合わせて変化するのは当然ですね。
これを見て自信を持って縁を切ろうと思いました。

投稿: | 2017年10月12日 (木) 07時58分

今が一番いいです。このブログを読める余裕もありますし!

投稿: | 2017年10月12日 (木) 07時59分

いつが良いか悪いかは余計なお世話だよねえ。

投稿: | 2017年10月12日 (木) 08時54分

川崎は当時荒れてたからね。

環境は全国平均より明らかに悪かったと思うよ。
出世したからって当時の方々を見下すような感じを受けるね。

周りからは煙たがられているんではないかな。

投稿: | 2017年10月12日 (木) 09時37分

これはいいものを紹介してくれた
地元の友人関係にすがってる
マイルドヤンキーみたいな連中は
総じて幼いし気持ち悪いってこと

投稿: | 2017年10月12日 (木) 11時32分

わし中卒だから中学までの友達しかおらんのよ。

投稿: | 2017年10月12日 (木) 14時18分

小学生のときくらいは、公立小学校にいた方がいいかもしれないけどね、世の中雑多だと体感するために。
まあ、普通の住宅街の「地元」とかはだいたい平均値低いけど。中学以降とかは、本人の実力に応じて、だいたい実力どおりのグループに属するようになるよな。
よほど田舎に住んでいるケース以外は。
親の意識が高ければ、私立中にいくとか、高校受験で公立上位校に行くとか。「私立大、プゲラ」と思う資格のある大学に進むとか。

投稿: ウォッチャー | 2017年10月12日 (木) 18時24分

人生は本当は今がどんなに糞だとしても、それを受け入れられないなんてことはあってはいけないんだろうと思う
どうしても運がなくてそうなってしまうこともあるかもしれんけど、基本的には今が自分の選択の上に成り立っている成果
人生の配牌が悪くてもツモや配効率や押し引きの結果、今の牌姿と持ち点と段位があるんだから
だから理不尽な天和や降段やチャオにも負けてはいけない(戒め)

投稿: | 2017年10月14日 (土) 08時28分

ちんこ金髪にしてたの?
写真うp

投稿: | 2017年10月24日 (火) 05時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【麻雀】一点読み | トップページ | 【天鳳】楽園なんてなかった »