【麻雀】メンシューには「アシスト」「差し込み」が効く
メンシューは「メンゼン祝儀」のこと。
メンゼンのみ赤に祝儀がつくルール。
麻雀メモ。メン祝5両は一般的なフリールールの中では「アシスト」「差し込み」の重要性がそれなりに高い。と思う。同じ考えのプレイヤーと同卓すると「劣る人」をそれなりに封殺することができるが、ややもするとコンビ打ちと思われかねないため難しい。やらずに勝てるなら、やらない方がいい。
— 超あつし (@sinu_sitai) 2017年9月26日
メンシューには「アシスト」「差し込み」が効くのか。
考えたことなかったけど、たしかにそうだわ。
リーチに火力が集中してるゲームだから、リーチをかわす打ち方は有効。
とくに親リーに対しては。
ただ、子リーに対しては、赤は3枚入っててドラとして通用してるわけだから、点差が開いてる状況じゃない限り、2000点に刺すのも犠牲が大きいんじゃないか?
ベタオリの局収支はマイナス1400点だから。
アシストが有効ってのは間違いないけど。
とはいっても、フリー雀荘の客やメンバーって、アシスト&差し込みなんて考えたこともないやつが大半だろうから、コンビ打ちに見られる可能性のがあるので、やらずにすむならやらない方がいいと。
さすがは銀座の夜の帝王。
百戦錬磨だわ(゚д゚)ウム
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フリーの客やメンバーがアシストを考えたこともないって。。
それはどのような経験からのご発言ですか?
投稿: | 2017年9月26日 (火) 17時09分
昔出してた本のどこかに書いてた。メンバー同士の「差し込みなんてしたことある?」という会話を聞いてたはず。
>フリーの客やメンバーがアシストを考えたこともないって。。
↑この「。。」のあきれた感の演出すごくウザい。最近は行ってないと思うが福地は異常なレベルでフリー行ってたぞ。
投稿: | 2017年9月26日 (火) 17時52分
>フリーの客やメンバーがアシストを考えたこともないって。。
>それはどのような経験からのご発言ですか?
俺の知ってる世界では、「そんなこと考えるくらいならもう麻雀なんて打たない!」ってな感じだったけど、今はそうでもないんかな?
あなたの周辺はそうじゃないなら、それを聞きたいわ。
投稿: 福地 | 2017年9月26日 (火) 19時04分
確かにめんしゅうのリーチは怖いけど、アシスト出来る余裕を感じたことは無いなあ。もちろん、リーチを一番に警戒するから、結果として鳴き手に甘い打牌になるけど、せいぜいその程度だな。
投稿: | 2017年9月26日 (火) 20時09分
素点無関係のテンホウでもアシスト意識するのは、基本的にラス争いしてて、親番が残っていない人に対してだなあ。
投稿: | 2017年9月26日 (火) 21時22分
ああ、誤解されるなこの書き方じゃ。自分がラスには程遠い点棒状況で、ラス争いしてる他家にってことね。
投稿: | 2017年9月26日 (火) 21時56分
銀座の夜の帝王って桜井章一に負けたんだよな
対局見たかった
投稿: | 2017年9月26日 (火) 22時06分
メンシューで、親リーチに対する明らかに安い仕掛けにはアシストはするのは、ある程度打てる人なら常識レベルでは?
現バリなら、差しこみまで有り得るっしょ。
先行の仕掛けにアシストされそうだからダマも、メンシューの方が多いかも。
投稿: | 2017年9月26日 (火) 23時23分
アガ連1500だと積み棒残したいからあんまり積極的にはやらないかな
打点が透けてないとやれませんがテンパイ連なら重要だと思います
投稿: | 2017年9月27日 (水) 01時20分
>メンシューで、親リーチに対する明らかに安い仕掛けにはアシストはするのは、ある程度打てる人なら常識レベルでは?
メンシュウも何もそれどんなルールでもアシストするんちゃうの?状況が許すのにアシストしない麻雀ってどんなんやねん?
アシストも何も親リーダと現物の中から下が欲しがってるもの選ぶだけだけど。
投稿: | 2017年9月27日 (水) 03時19分
コンビ打ちと思われかねないとはいっても、たしかな証拠もないのにそれを口にした人のほうがヤバいからどうでもいいな
投稿: | 2017年9月29日 (金) 01時07分