« 【つぶ】死ぬ間際のアパレル業界 | トップページ | 【つぶ】8月の更新数 »
桜井本↓が発売日にアマゾン麻雀本ランキング1位に。
この商品を買った人はこんな商品も買っていますを見ると、こんな感じ↓
桜井ファンという確固たる層がいることを示している。 ここまで熱心なファンを持つ著者って、そうそういるもんじゃない。
さらには日めくりカレンダーまで(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
ほんとすごい。 日めくりカレンダーが成立するほど強い言葉を吐くって、普通の人には不可能。
すごい才能だって言わざるを得ない。 本人は嘘をついても、数字は嘘をつかないわ。
2017年9月 2日 (土) 麻雀本 | 固定リンク Tweet
なんか独特ですよね、桜井さんって。 100年後も本屋に置かれてそうだし、紀元前でも人を惹きつけてそう。 今いる麻雀打ちは話題になるのは現代だけ。時代が変われば淘汰される。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 00時58分
パチンコ台を出してるのがスゲーうさんくさい。ストーリーリーチとか…
実写カットインがプレミアとかねw
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 01時27分
木原さんの有料ブログで最近多いホンイツ移行とか、スルーとか、zeRoさんのトイトイダッシュとか、 桜井本にしっかりと明記してあるんだよね。藤田社長が通いつめたのは雀鬼会だし。 そのあたりを知らないで感覚的に嫌っている麻雀ファンは多いと思う。
弟子も強かったし、自信があるから言葉が強いのでは?
先生の懸念部分から生じているのか、雀鬼会のいまの現状は寂しい限りだけど。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 04時49分
桜井じゃんきカレーとか桜井じゃんきラーメンが出る日もそう遠くないな 誰が 買うかしらんけど
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 05時20分
みんな生きていかなければいけないんだよ。
これくらいのイカサマ本で金を稼ぐことぐらい 許してあげなよう。
投稿: アトミクソリーチ | 2017年9月 2日 (土) 05時58分
本人は嘘ついても にわろた(笑)
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 06時05分
木原浩一のホンイツとzeRoのトイトイは桜井章一の影響だろうなと俺も思っていた。
桜井章一に偏見のある打ち手は多いのだろうがそれは知らないから。桜井章一を嫌いな有名人の批判を鵜呑みにしてしまっているだけ。批判されてしかるべき部分はあると思うが雀力とは別物なことも多い。
皆が思っているよりも弱くはないと知っておいた方が良いだろうな。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 07時24分
これ、どんな人が読むんだろうなぁ・・・
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 08時38分
それが木原さんは桜井さんの本を読んだことないんですよね。結局、桜井さんが先進的にやっていたことが、一流プロの木原さんもいろいろ試したあとにたどり着いたのではないかと。昭和の面前全盛期にあれだけ鳴けて勝てたのは驚異ですよ。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 09時58分
宗教家ですから、ええ 大川先生とおんなじ
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 10時22分
自己啓発本を読む感覚で桜井本を読む層がいるんでしょうね 麻雀に興味のない人も多いんじゃないかと思います
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 10時46分
心温かきは万能なり!
のフレーズは時々使ってますw
投稿: T黒沢 | 2017年9月 2日 (土) 11時50分
雀力が低いから批判されてるわけじゃないのに勘違いしてる信者がいるなw
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 12時08分
嘘を自分で信じ込む力というか宗教の教祖のあれだからね。 その才能はあるでしょう。まともな人間は鼻で笑ってるけどね。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 14時02分
読んだことないと断定するのなんて不可能では??例え本人がそう言ったとしても事実とは限らないわけだし
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 14時09分
これだけ桜井本が売れるのに「無敗の手順」などの麻雀本は絶版のままだな
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 14時24分
「20年間無敗」は嘘だったって自分でも認めてるのにまだこのキャッチフレーズ使ってんのか、この嘘つきは。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 15時56分
出身大学も明らかにできない屁タレ。 梶原一騎みたいに学歴詐称が明らかになると困るから ○○大卒とも言えない。 実際のところ桜井は大学受験なんかやってないんじゃないか? 出身大学が言えないとか 桜井はかなりの学歴コンプレックスを持っていることは間違いない。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 21時50分
昭和の面前全盛期にあれだけ鳴けて勝てたのは驚異ですよ
↑いやいや鳴くほうが強いから勝ってただけの話だよww
投稿: | 2017年9月 3日 (日) 03時38分
雀力が低いから批判されてるわけじゃない部分もあると分かっている可能性がある文章なのに勘違いしてると勘違いしてるアンチがいるな
投稿: | 2017年9月 3日 (日) 09時20分
昔の競技麻雀でも数多く勝ってたのは鳴いてセコセコあがりに向かうタイプの人達だったしな
投稿: | 2017年9月 4日 (月) 22時21分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
なんか独特ですよね、桜井さんって。
100年後も本屋に置かれてそうだし、紀元前でも人を惹きつけてそう。
今いる麻雀打ちは話題になるのは現代だけ。時代が変われば淘汰される。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 00時58分
パチンコ台を出してるのがスゲーうさんくさい。ストーリーリーチとか…
実写カットインがプレミアとかねw
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 01時27分
木原さんの有料ブログで最近多いホンイツ移行とか、スルーとか、zeRoさんのトイトイダッシュとか、
桜井本にしっかりと明記してあるんだよね。藤田社長が通いつめたのは雀鬼会だし。
そのあたりを知らないで感覚的に嫌っている麻雀ファンは多いと思う。
弟子も強かったし、自信があるから言葉が強いのでは?
先生の懸念部分から生じているのか、雀鬼会のいまの現状は寂しい限りだけど。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 04時49分
桜井じゃんきカレーとか桜井じゃんきラーメンが出る日もそう遠くないな
誰が 買うかしらんけど
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 05時20分
みんな生きていかなければいけないんだよ。
これくらいのイカサマ本で金を稼ぐことぐらい
許してあげなよう。
投稿: アトミクソリーチ | 2017年9月 2日 (土) 05時58分
本人は嘘ついても
にわろた(笑)
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 06時05分
木原浩一のホンイツとzeRoのトイトイは桜井章一の影響だろうなと俺も思っていた。
桜井章一に偏見のある打ち手は多いのだろうがそれは知らないから。桜井章一を嫌いな有名人の批判を鵜呑みにしてしまっているだけ。批判されてしかるべき部分はあると思うが雀力とは別物なことも多い。
皆が思っているよりも弱くはないと知っておいた方が良いだろうな。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 07時24分
これ、どんな人が読むんだろうなぁ・・・
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 08時38分
それが木原さんは桜井さんの本を読んだことないんですよね。結局、桜井さんが先進的にやっていたことが、一流プロの木原さんもいろいろ試したあとにたどり着いたのではないかと。昭和の面前全盛期にあれだけ鳴けて勝てたのは驚異ですよ。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 09時58分
宗教家ですから、ええ
大川先生とおんなじ
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 10時22分
自己啓発本を読む感覚で桜井本を読む層がいるんでしょうね
麻雀に興味のない人も多いんじゃないかと思います
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 10時46分
心温かきは万能なり!
のフレーズは時々使ってますw
投稿: T黒沢 | 2017年9月 2日 (土) 11時50分
雀力が低いから批判されてるわけじゃないのに勘違いしてる信者がいるなw
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 12時08分
嘘を自分で信じ込む力というか宗教の教祖のあれだからね。
その才能はあるでしょう。まともな人間は鼻で笑ってるけどね。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 14時02分
読んだことないと断定するのなんて不可能では??例え本人がそう言ったとしても事実とは限らないわけだし
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 14時09分
これだけ桜井本が売れるのに「無敗の手順」などの麻雀本は絶版のままだな
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 14時24分
「20年間無敗」は嘘だったって自分でも認めてるのにまだこのキャッチフレーズ使ってんのか、この嘘つきは。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 15時56分
出身大学も明らかにできない屁タレ。
梶原一騎みたいに学歴詐称が明らかになると困るから
○○大卒とも言えない。
実際のところ桜井は大学受験なんかやってないんじゃないか?
出身大学が言えないとか
桜井はかなりの学歴コンプレックスを持っていることは間違いない。
投稿: | 2017年9月 2日 (土) 21時50分
昭和の面前全盛期にあれだけ鳴けて勝てたのは驚異ですよ
↑いやいや鳴くほうが強いから勝ってただけの話だよww
投稿: | 2017年9月 3日 (日) 03時38分
雀力が低いから批判されてるわけじゃない部分もあると分かっている可能性がある文章なのに勘違いしてると勘違いしてるアンチがいるな
投稿: | 2017年9月 3日 (日) 09時20分
昔の競技麻雀でも数多く勝ってたのは鳴いてセコセコあがりに向かうタイプの人達だったしな
投稿: | 2017年9月 4日 (月) 22時21分