【麻雀本】洋泉社の麻雀本
Amazonにて。麻雀本ランキング順。
バックナンバーが8冊もあって、新刊を売ってるのは1冊だけ。
他は中古が新刊以上の値段になってるのが5/7冊。
古本が売れてるってことだろう。
なんでこうなっちゃうんだろうなあ?
「押し引き本」なんて出して1年経ってないのに、ずーっと在庫切れ。
電子書籍を出さないという全社的な方針だから、Amazonとの契約の形態が不利で、新刊をなかなか補充してもらえないのかな?
| 固定リンク
Amazonにて。麻雀本ランキング順。
バックナンバーが8冊もあって、新刊を売ってるのは1冊だけ。
他は中古が新刊以上の値段になってるのが5/7冊。
古本が売れてるってことだろう。
なんでこうなっちゃうんだろうなあ?
「押し引き本」なんて出して1年経ってないのに、ずーっと在庫切れ。
電子書籍を出さないという全社的な方針だから、Amazonとの契約の形態が不利で、新刊をなかなか補充してもらえないのかな?
| 固定リンク
コメント
作家としては多くの読者に読んでもらえず不本意ですね!
投稿: 西新井 | 2017年9月28日 (木) 07時31分
読者としても欲しい本が買えなくて困っているので、なんとかしてほしいです。
いっそ洋泉社から離れるという選択も良いのでは?
投稿: | 2017年9月28日 (木) 08時06分
現代麻雀技術論は、改訂続けて定番本にして欲しいです
投稿: | 2017年9月28日 (木) 08時12分
麻雀という狭いジャンルで特化してると中古価格はキープされるんですよ。
小説みたいに二度目はほぼ読まない本と違って、内容を忘れたらまた読みたくなりますし。
でも再販すると在庫が残るからできないというジレンマですよね。
投稿: | 2017年9月28日 (木) 09時48分
単に出版社に在庫がないだけかも
押し引き本は他のネットショップで見かけるので買うなら今の内かな
古本は需要が少ないけど供給がもっと少ないのでぼったくってるだけでしょう
売れ筋ランキングを見ればおしえて!以外ほとんど売れてませんね
投稿: | 2017年9月28日 (木) 10時13分
堀内さんはプロに復帰してほしいですね。
投稿: 振りのスイング | 2017年9月29日 (金) 03時33分
本、場所取るからkindleで出ないの、キツイ
(´・ω・`)
投稿: へむへむ( ´∀`) | 2017年9月29日 (金) 20時44分