【麻雀本】ゼロ本
アマゾンで予約が始まってる↓
近藤誠一本とほぼ同じ時期の発売。
進捗状況【出版】を見ると、またも右1ページを見出しに使ってるな。
みーにん本は珍しくそうじゃなかったけど、竹書房の麻雀本は、このスタイルを頑として譲れないらしい( ̄w ̄)プッ
ビジネス書ではこういうスタイルあるけど、実用書ではこういうスタイルはまずないと思うけどな~。
こういうスタイルを取るのって、生き方系、自己啓発系だけじゃねーの?
…と、いちいちケチをつけていくスタイル(・∀・)キリッ
10月16日発売『0秒思考の麻雀 (近代麻雀戦術シリーズ)』の校正依頼を竹書房さんからの正規ルートで受けました。ZEROさんからの指名です、ありがたや。
— G・ウザク@麻雀 定石「何切る」301選 (@mjbook) 2017年9月12日
というわけで、予約注文よろしくお願いします!
→ https://t.co/X7sfYeBdDe
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ネカマ本なみにしか売れなさそう
天鳳芸人が自己満足するために本を出してますってのが増えすぎ
評価されてる本が結局天鳳芸人じゃないウザク・雀ゴロK・ネマタっていうね
天鳳芸人の頂点の天鳳位様ですら評価されてないわけなんだから厳しすぎる気がする
ページ数って限られてるのに書きたいこと削ってこういうのにする理由がわからない
投稿: | 2017年9月13日 (水) 12時05分
評価されてるかどうかはわからんけど。ウザク本とかいらない人はワザワザ悪く言わないから高評価だけ出てくるわけでね。
福地さんは自分でzero本出したがってたからモヤモヤがあるんじゃないかなー
投稿: | 2017年9月13日 (水) 12時19分
>みーにん本は珍しくそうじゃなかったけど、竹書房の麻雀本は、このスタイルを頑として譲れないらしい( ̄w ̄)プッ
いかにも同業らしい視点だよね、面白い
出版社別の傾向を教えて貰えると嬉しい
投稿: | 2017年9月13日 (水) 12時20分
>ネカマ本なみにしか売れなさそう
ネカマ本は、初版7000部で、増刷もされてたから、すんごい優等生ですよ。
たいがいの麻雀本より売れてますw
投稿: 福地 | 2017年9月13日 (水) 12時49分
>福地さんは自分でzero本出したがってたからモヤモヤがあるんじゃないかなー
いやいや、ゼロさんに期待させてしまったのに実現させてない引け目があったから、こうして形になって良かったわ。
投稿: 福地 | 2017年9月13日 (水) 12時51分
ウザク氏やK氏みたいにタイトル獲った訳でもないのに実際売れてるしな
zero氏のブログみる限り支持者は多数いるからそれなりには売れると思う
投稿: | 2017年9月13日 (水) 13時25分
どんな構成でも買いますが、見出しに使いすぎ!その分文章入れててんこ盛りにして欲しいとは思いますね。
投稿: | 2017年9月13日 (水) 13時47分
期待してるのは本音だが、竹はこういう出版は下手なんだよなあ
石井本はガッカリ、鈴木優本も自分の中では物足りなさを感じた
最近2年ではバカ本くらいしか質の高さを感じてない
投稿: | 2017年9月13日 (水) 14時04分
ネカマ本はオッサンが書いてるとは知らず単に設定を信じた人達が沢山いたのでは?
投稿: | 2017年9月13日 (水) 16時04分
ブログの内容が濃かったから期待していただけに残念だなぁ
ある程度はライトユーザー向けにも簡略化して分かり易く伝える必要があるってのも分かるけど、ゼロさん自身がページの都合上色々削らないといけないって言ってるのに右半分はスカスカっていう
ネマタ本、ウザク本、堀内本、ゴロK本そして福地さんの本もだけど、良著にはこれでもかってぐらいびっしり内容濃い本が目立っただけに、そういうフォーマットで出版して欲しかった っていうか福地さんと組んで出してほしかった
投稿: | 2017年9月13日 (水) 16時11分
打たれた發をなくかじゃなくて白だよね
投稿: | 2017年9月13日 (水) 17時00分
ジャスコ本ぐらいの簡単に読める本が自分は好きだ
投稿: | 2017年9月13日 (水) 20時45分
猫のセリフが太字でフキダシが太い赤線なんで、くだらないネタが重要なことの伏線ように思えてしまうw
投稿: | 2017年9月14日 (木) 05時51分
ぼくは8月31日に予約しました
投稿: | 2017年9月21日 (木) 20時25分