【麻雀】今流行りの打法
何を切るか?
こんなの不要なしかない。
…というのがふつうの思考だが、最近流行の高くなる可能性を残す打牌を選択。
昔はこんな打牌は絶対にしなかったんだが…(;^ω^)
するとホンイツの5ブロック目ができた↓
ふつうなら、とりあえずここはを連打しとくもんだが、ここで危険性の高い
先切りを選択。
昔はこんな打牌は絶対にしなかったんだが…(;^ω^)
そしたら、あっちゅーまにメンホンでテンパイ↓
この手が8000じゃ割に合わない気がするけど、リーチすると出なくなる。
しゃーねーからダマに。
そしてダママンをゲット↓
昔は異常に嫌いだった、打点に寄った打ち方だ。
こういう打ち方を説明してある本などを読むと、「そんな自己満を書いてるから売れねーんだよ」って思ってきたんだが(;^ω^)
09/04 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 A:bakase(-14.0) B:みーごま(+55.0) C:ダル・ブルー(-49.0) D:あいび3(+8.0)
俺は自分の打ち方のベースを、フリー雀荘で勝てる打ち方に置いてたから、うまく打つとか高くするよりもテンパイスピード優先で、甘いやつがいたら出アガリできるようにしてきた。
ただね、今打ってる鳳凰卓では、こっちの方が勝てる。
んで、ときどき打つスリアロ等の競技麻雀では、こっちじゃなきゃ駄目。
打法って、打つ場に規定されるよな。
たぶんフリー雀荘や特上だったら、複雑なことは考えずにを切っておき、「あー、ホンイツになってたわ」って思う方が勝てる。
なので、俺が作る本で、こういう打ち方をプッシュすることは、たぶんないと思う。
原稿で書くことと自分の麻雀が分離しちゃうなあ。
しゃーねー。
鳳凰卓で打ってると、そうせざるを得ない。
あと、俺は2段階読みをしないってマイルールを以前は作ってた。
2段階読みというのは、「自分がこうしたら相手はこう読むだろうから、ならばこう打つ」っていう、相手の反応を織り込んだ打ち方のこと。
こういうのは村社会の麻雀で、不特定多数と打つときには危険だから。
相手は人間じゃない、スライムだと思って打つのが基本だ。
しかし、村社会で打ってる限りは、2段階読みを使わないと緻密さが不足する。
なので、これからは2段階読みを増やしていくと思う。
これまた一般的な強い麻雀とは違うから、原稿ではたぶん書かない。
不便だよなあ。
こんな分離状態がちゃんと続くんかなあ?(;^ω^)
同じゲームをやってるようでいて、上級者と中級者はじつは違うゲームなんだわ。
昔から競技多めで狭い村で打ってきた私にとっては、昔感じていた福地本に対する違和感の理由が、今回のブログに凝縮されているような印象です
— づったか (@yYcNDABthI2Lqq3) 2017年9月6日
が、逆に私の方も、ある段階で、あ、福地本は、対象とするフィールド、相手が違うんだなぁと気づき、そこからは、自分の視野を広げるのに役立ててました!
なるほどーー、目から鱗!!
— づったか (@yYcNDABthI2Lqq3) 2017年9月6日
それでも、いくつかは、競技の世界でも役立つエッセンスがありましたし、
そもそも、世の中の雀士のレベルや思考の平均値を押し上げたことが、結果的に競技の世界に与えている影響は計り知れないでしょうねぇ(*^-^*)
| 固定リンク
コメント
Zeroさんも打点意識ってよく言ってますけど、自分のアガリチャンスが少ない鳳凰卓だからこそ一回一回の打点を上げよう、って考え方ですもんね
レベルの低い卓ならスピード大切にする方が大幅に勝てそう
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 06時22分
そんなことより東発の東単騎曲げるんすか?
点5のフリーじゃあるまいし出てこないですよね
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 06時28分
豆特だからよく分からないんだけど
アガリチャンスが少ないのに打点意識してたら
ますますアガレないんじゃないの??>>1コメ
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 06時40分
↑
俺も雑魚だからよく分からないけど、Zeroさんはブログで鳳凰卓で勝つには打点意識大事ってよく言ってるよ
多少アガリ率下げても平均打点をあげる方が得なんじゃない?
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 06時52分
すごく分かりやすくて、勉強になりました。ありがとうございました。
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 06時58分
>そんなことより東発の東単騎曲げるんすか?
>点5のフリーじゃあるまいし出てこないですよね
これは微妙かも。
ただ、いい手変わり待ちが147pくらいしかなくて、早いテンパイだったから。
>豆特だからよく分からないんだけど
>アガリチャンスが少ないのに打点意識してたら
>ますますアガレないんじゃないの??>>1コメ
鳳凰卓ではいっぱいアガろう戦略では勝てない。
安いアガリでもそこそこ難しいから、少ないチャンスを高くしてアガらないと。
特上以下では、いっぱいアガる戦略が生きる。
投稿: 福地 | 2017年9月 5日 (火) 07時04分
和了率単純に上げたいなら副露重視にすればいいんだが
副露のメリットは
・速度が上がること
なのに対してデメリットは
・打点の低下
・守備力の低下
・待ちと打点が読まれやすいこと
で相手のレベルが上がるほどデメリットの部分が大きくなる
その結果打点重視の人が多くなる
だから完全シャンテンでもチーテンポンテンを簡単に取らないし役牌ワンスルーも意外と多い
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 07時28分
牌効率、鳴き技術で沢山上がって差をつける
似たり寄ったりになり、打点で差をつける必要が出てくる ←今ココ
これ以上トレンドが変わることってあるのかな?考えつかない
全局役満狙いも面白いけどヨンマじゃ無理か
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 07時28分
7mツモった時点で混一白發の5ブロックが見えてるターツオーバー形だしフリーや特上でも8pでいいと思う。
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 07時28分
スピード重視が増えて来たからこそ打点重視が勝てるのかなとも
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 07時35分
チートイ2シャンテンでもあるから7s切りが一番いいかも。
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 07時44分
木原さんのブロマガ見てるとこういうのは迷わずホンイツにいってますよね。福地さん同様、昔はこういう打ち方はしてなかったとも言ってましたけどw
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 07時57分
2mが普通の思考?
正気の沙汰とは思えんな
2mはミス以外の何物でもない
話しにならん選択だ
天鳳名人位とも有ろうお方がそんなこと言っててどーするよ
珍しくまともなことを言うから78s切りかと思ったら8p対子落としだと?
無い無い
天地がひっくり返っても有り得ない
凡夫の一手
8p対子落としではなく78s切りの理由を説明してやろう
よく聞いておくことだ
まず対子が4ケある
つまり七対子リャンシャンテンだ
役牌2ケだから鳴いていきたいがドラ西を引けば七対子ドラドラが見える
ドラ西を引けなければ七対子は見切っていく可能性が高くなりそうだ
次にトイトイだ
78s切りの後に鳴く牌についてだが白発は当然鳴くわな
2mは微妙
ただしドラ西を引いてれば鳴かない
8pは鳴かない
ただし後1ケ対子が出来れば鳴く
そして守備
8p対子を残した方が守備に強い
78sよりも場に安全なはずだ
「今流行りの打法」だと?
好きだな
流行りやら今時やら昭和やらっての
もう辞めにした方がいいぞ
思考力が落ちる
レッテル貼りがあまりにも多くないか?
流行りも今時も昭和もあるか
そんなことはどうでもいい
大切なのは合理性だ
局・点棒・順目を踏まえれば2m切りの選択肢など皆無
ダブルバックで1000点狙いか?
この手が8000点以上に伸びる可能性が無いもしくは低いならその選択をする可能性も高まる
しかしそうではない
さーてと
それはそうとだ
そろそろ特上へ落ちそうなんだって?
素晴らしいニュースやんけ
ワザ落ちしろワザ落ち
時間の問題だろ
人間潔さが肝心だ
俺はもう鬼打ちする気力が残っていない
それに特上5アカ目は連日の鬼打ちもあって成績が落ちた
16-20日程で300試合超やったかな
集中力が続かん
なので今はのんびりと打っている
とは言えだ
近い内に特上6アカ目を達成するのは間違いないだろう
雀力向上に努めた方がいいぞ
今のままだと俺に勝つのはほぼ不可能だと断言しておこう
超えられない壁を感じるはずだ
精進してくれ
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 08時00分
こうだと思う。
2m切り2シャンテン 69m8p69s白發待ち 22枚
8p切り2シャンテン 69m69s白發待ち 20枚
7s切り2シャンテン 346789m8p8s白發待ち 29枚
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 08時04分
すげえなあ、6段にさえなったことないやつが、最近の「最低段位」が7段って人に、上からなんか言ってる。
高卒とかFラン大学しか出て無い奴が、旧帝大出身者に「おまえは頭が悪い」って言ってるようなもんだな。
投稿: ウォッチャー | 2017年9月 5日 (火) 08時15分
>雀力向上に努めた方がいいぞ
>今のままだと俺に勝つのはほぼ不可能だと断言しておこう
>超えられない壁を感じるはずだ
そんなに強いんだったら、さっさと天鳳位になって、いろんなところで最強オヤジ天鳳位として活躍すればいーじゃねーか(≧∇≦)
俺にあーだこーだ言ってても、まったく意味ないぞ( ̄w ̄)プッ
投稿: 福地 | 2017年9月 5日 (火) 08時30分
その打ち方、福地さんの嫌いな雀鬼流じゃないかなあ。
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 08時53分
あの手牌で打(8)はべつに雀鬼流とやらではないだろう。役牌2のダブルバックも「いちおう」考慮に入れて、伸びたらマンズのホンイツ。雀鬼流とやらはバックご法度とかじゃなかった?
投稿: ウォッチャー | 2017年9月 5日 (火) 09時00分
>その打ち方、福地さんの嫌いな雀鬼流じゃないかなあ。
雀鬼流って別に嫌いじゃないよw
投稿: 福地 | 2017年9月 5日 (火) 09時02分
嫌いなのは打ち方ではなく教祖の人間性でしょう。
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 09時03分
特上でもまったく結果を出せないのに、自分は最強と信じて疑わない図々しさは凄いね
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 09時17分
>すげえなあ、6段にさえなったことないやつ
いちおー本人申告では一回6段になった事があるらしいが
ツッコミ所はむしろ↓だな
>それに特上5アカ目は連日の鬼打ちもあって成績が落ちた
>近い内に特上6アカ目を達成するのは間違いないだろう
いや5アカ目で続けろよと、
なんで無意味に6アカ目作ってやってんだと、
こういう自分のアホぶりを何故か偉そうに晒してるのすげーっしょ?
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 09時19分
いっぱい打つと成績が落ちる(落ちた)からどうのこうの~。算数的には「試行回数が増えれば収束する確率が上がる」つまり「そっちの方が、より実態(実力)に近い。」なんだけどなあ。
投稿: ウォッチャー | 2017年9月 5日 (火) 09時29分
まあいうて6ブロックだからね。ここでターツ落とすのも別に違和感ないすよ。
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 09時43分
6ブロックあるんだから孤立牌残してターツ整理して高目の可能性残すのも別にそんな変じゃ無いよね。
そもそも5ブロック打法みたいな言葉流行らせたの福地さんなんじゃ。
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 10時22分
なんで打法に流行があるんだ!
最強の選択は不変じゃないのか!?
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 10時28分
スピード重視で開幕上がるとそれだけでトップ率あがるしラス率も大幅に下がる
打点重視しなきゃいけないのは場況しだいであって常にってわけではないしそんなことばかりやってたら勝てなくなってあたりまえ
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 11時01分
七段だけどこれは2m切っても6ブロックでいまいちだから高打点変化の種を残して8p切りで良いはず
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 11時03分
まーた昭和魚が騒いでるよ
お前は上卓で打ってろ
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 11時44分
フィッシュ長文勘弁して。
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 11時53分
この長文も同じフィッシュが書いてるのかね?
これまでの経緯を踏まえて、
更にこんな書き込みをしてるんだったら
ただのかまってちゃんだな笑
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 12時01分
自分は迷わず8p切り。
それと…終盤で初牌の発は切らない。
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 12時04分
フィッシュもきもいけど、ウォッチャーもきもい
両方勘弁して
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 12時20分
特上6アカ目ってようするにレートチャオだろこれ
ダサすぎ草
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 12時45分
人のブログのコメント欄。ということは、君が出来るのは、君が見ないことだけ。
投稿: ウォッチャー | 2017年9月 5日 (火) 12時46分
>フィッシュもきもいけど、ウォッチャーもきもい
>両方勘弁して
↑
他人のブログのコメント欄。ということは、君が出来るのは、君が見ないことだけ。
投稿: ウォッチャー | 2017年9月 5日 (火) 12時50分
うんうん。違うよねー。福地さんの言いたいことすげーよーわかる。
雀荘では、俺も(?)基本クソ鳴きドンジャラ(^O^)
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 13時42分
最強の打法は自在流では?
行き着くのは雀鬼流ですね、、、
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 13時45分
最適な打法は結局、場のルールと相手のレベルによるんでしょうね
昨年の真剣のように昭和フィッシュと直接対決されたら面白いですねえ
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 14時15分
>他人のブログのコメント欄。ということは、君が出来るのは、君が見ないことだけ。
NG機能のない場所での自己主張やクソ長文は控えろって事だぞ
ネットマナーだから覚えとけ
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 14時41分
昭和フィッシュって
地域のテニス大会に今年に入って5回も優勝したわー。
世界ツアーで成績残してない錦織とか雑魚w
とか本気で言ってる馬鹿にしか見えん。
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 16時08分
>NG機能のない場所での自己主張やクソ長文は控えろって事だぞ
>ネットマナーだから覚えとけ
その2つも、君が勝手に設定してるものだよね。
人が違えば、「絵文字きもい」を「マナー」にするかもしれないけど、それは入れてない。ということは、その2つは、やっぱり君が勝手にマナー設定してるだけのもの。
他人のブログで「自分が不快だ」と思ったときに、読者ができることは、読まないことだけ。
それ分からない?
投稿: ウォッチャー | 2017年9月 5日 (火) 16時15分
>地域のテニス大会に今年に入って5回も優勝~
過大評価だろ、それ
内容的にはせいぜい
「3回戦まで行って体調崩したせいで負けたけど実力では優勝だったわー」とのたまってるレベル
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 16時23分
ウォッチャーって自覚ない系のアレか
読むなって目的の文章でソイツ宛のレス返してる辺りがヤバい
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 17時20分
「は?」
他人が書いているブログのコメント欄で、不快だと思ったことがあったときにときに「読者」がそのあとできることって「読まない」くらいしかないだろ?
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 19時42分
読者ってのはコメントを書いた奴な。
そんなに「自分の基準で」「快適な」のを欲するなら、禁止規定を事前にかなり列挙したブログとか「自分で」つくりゃあいいだろwそこでやりゃあいいだろ。というか、「それしか」ないだろw
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 19時46分
特上って4段R1800条件だっけ??
それってスゴいの??
BAN乱発の普通卓だけで達成出来るんだよね?
いまいちスゴさが伝わらないんだけど…
あ、あとコメントからも雀力が伝わらない…
ここから対々って見える??
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 19時47分
嫌なら読むな!的な文章をひたすら連投してるヤツの精神どうなってんの?
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 19時56分
村社会で打ってるかどうかの違いであって、上級者がどうかは関係ないんじゃないの
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 19時58分
キチンと牌効率を意識して打てる一応の基準が特上入りだけど天鳳ヒエラルキーに於いては雑魚扱い
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 20時05分
下手殺しって訳じゃないけど場所とメンツに応じた打ち筋はあるって事だわな
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 20時22分
>すげえなあ、6段にさえなったことないやつが、最近の「最低段位」が7段って人に、上からなんか言ってる。
天鳳の段位が上だと雀力も上の可能性が高いのは分かる
ただ天鳳の段位が上だから雀力も上とは限らない
違うか?
俺はリアル麻雀出身だ
だが約十年振りに天鳳で復帰する前の2000年代前半はネット麻雀もかなりしていた
そこのトップランカーだ
天鳳で言えば十段・R2300相当
根拠の無い自信ではない
>そんなに強いんだったら、さっさと天鳳位になって、いろんなところで最強オヤジ天鳳位として活躍すればいーじゃねーか(≧∇≦)
自分を強いと言ってるわけじゃあない
あんたより強いのは間違いないと言っているだけ
オヤジだと?
まあ否定はできないが少しだけ違和感あるな
三十代後半だ
活躍してどーなる?
金になるのか?
金になるならそれも面白いな
将棋くらい稼げる業界になって欲しいもんだ
>いや5アカ目で続けろよと、
なんで無意味に6アカ目作ってやってんだと、
無意味ではない
以前に述べたが仕事の都合だ
仕事の効率が落ちた
天鳳のことだけを考えた判断ならその通りだ
だが人生の中の一つとして天鳳を考えれば間違った判断とは言えない
詳細を知らずにあーだこーだとのたまっても的外れな言葉しか出てこないぞ
>まーた昭和魚が騒いでるよ
なんじゃそりゃ
そんな子供みたいなコメしかできんのか
>フィッシュ長文勘弁して。
悪い悪い
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 22時48分
>天鳳の段位が上だと雀力も上の可能性が高いのは分かる
ただ天鳳の段位が上だから雀力も上とは限らない
違うか?
うん、ほぼ違う
少なくとも鳳凰卓にタッチすらしたことない昭和フィッシュが十段経験者より強いなんて1%もない。
打ち込んでないとかクソみたいな言い訳はいらん。
誰かの牌譜に文句垂れるなら、最低でもその相手と同等の段位まで登れ。
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 23時09分
仕事が忙しかろうが1つのアカウントで打ち続けることはできるはずだ。
アカウントはそう簡単に消えないからな。
ようするに勝てなくなるたびにアカウントを消してやり直してるんだろ?
典型的な雑魚のやり方。
もう作り直さず次のアカウントで打ち続けろよ。
そしてそのアカウント名を公開しな。
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 23時36分
>2000年代前半はネット麻雀もかなりしていた
そんな母集団のレベルが低かった大昔のネット麻雀の戦績を誇るなよ。
いい年してみっともない。
実力があるなら鳳凰卓で勝ち越して今証明すればいい。
それ以外に方法はない。
>俺はリアル麻雀出身だ
そんなに自信があるなら福地さんと直接会って勝負しなよ。
以前、1半荘3万円で勝負した奴いたしな。
勝てば金になるぞ。
そいつは思いっきり負かされてたけどなw
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 23時38分
>天鳳で言えば十段・R2300相当
>根拠の無い自信ではない
で、天鳳では4段特上をRチャオる、と
こちらも根拠なくゴミ雑魚呼ばわりしてる訳やないんやでーww
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 23時44分
>そしてそのアカウント名を公開しな。
あー、フィッシュ君は適当に
「なんでお前にそんな事を命令されにゃならんのだ」
みたいな言い訳つけて絶対に公開しないから安心したまえ
まあ以前血迷って公開した「雀鬼」アカウントが
アッサリ特上をRateチャオして恥さらした二の轍を踏まんようにするだけの
学習能力はあるって事で、そこはむしろ褒め称えてあげていい所だろけどねー
投稿: | 2017年9月 5日 (火) 23時59分
くだらねえ争いww
どうでもいいw
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 00時21分
2000年代前半ってどこのネトマなんやろか。
当時で実力評価システムがそれなりに実装されてたのは東風荘くらい?
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 00時56分
4段R1800割れって事はそもそも4段に上がるまでに相当な対戦数をかけてるはず
もうその時点でほぼ鳳凰卓行けないからそんなアカ捨てちまえ
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 04時14分
コバゴーがスピード重視打法でRTDでも勝ってるのは精密度の違いだろうか。
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 04時18分
>4段R1800割れって事はそもそも4段に上がるまでに相当な対戦数をかけてるはず
>もうその時点でほぼ鳳凰卓行けないからそんなアカ捨てちまえ
過去がどんな成績でも、そこから順調に勝ち続けたら鳳凰卓に行けるんじゃないの?
>コバゴーがスピード重視打法でRTDでも勝ってるのは精密度の違いだろうか。
かなり珍しいタイプだよねw
投稿: 福地 | 2017年9月 6日 (水) 04時23分
まずは早く7段になれよ
仕事が忙しいって言い訳は聞き飽きたわ
垢作り直す理由にもなってないし
とりあえず配布の一つでも貼れよ
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 04時32分
>天鳳の段位が上だから雀力も上とは限らない
十年前のネトマでRがトップランクだから雀力も上とは限らない、とも言えるよね。
そもそも、少なくとも十段経験者より雀力が上の人なら5アカも6アカも特上に持ってくる打数でとっくに1アカの鳳凰タッチくらいはできている。
それができていない時点で、フィッシュ扱いされて当然。
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 04時41分
>過去がどんな成績でも、そこから順調に勝ち続けたら鳳凰卓に行けるんじゃないの?
400戦越えると勝ってもレート上昇が抑えられる
以下URLに詳しい計算式
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11131473126
かつ4段で上卓だとpt配分もキツい
(1位+60 2位+15 3位-10 4位-90だったかな)
pt溜まらない&昇段しにくいから当然苦労する
結局は雀力の基礎的な部分に問題があるからチャオる訳で順調に勝てるとも思えない
かくいう私も400戦前後で4段になり初代アカを捨てた事あるんで
(´;ω;`)
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 05時01分
>400戦越えると勝ってもレート上昇が抑えられる
>かつ4段で上卓だとpt配分もキツい
鳳凰に上がれる自信がある人で、現状がRチャオ四段だった場合、また般卓からやり直す方が早いの?
もしそうなら、それは納得いかないなぁ^^;
システムの改善を望みたいわ。
最初に地獄を引いちゃ駄目っていうのは…。
投稿: 福地 | 2017年9月 6日 (水) 05時35分
>かつ4段で上卓だとpt配分もキツい
>(1位+60 2位+15 3位-10 4位-90だったかな)
これくらいのきつさは、六段、八段、九段、十段のきつさに比べたら、それくらいはあっても普通じゃね?って思っちゃうけどなあw
投稿: 福地 | 2017年9月 6日 (水) 05時39分
>これくらいのきつさは、六段、八段、九段、十段のきつさに比べたら、それくらいはあっても普通じゃね?って思っちゃうけどなあw
わざわざ上卓、特上で苦労する必要ないからね
本当に苦労するのは6段坂からで十分だよ
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 05時54分
7段が言っても説得力が無い
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 05時56分
仕事の都合を考えないと鳳凰卓に上がれない程度の雑魚ってことで証明されとるやんw
大半の人は仕事の片手間で鳳凰卓で打ってるんやでw
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 08時15分
こんだけ丁寧に説明されても、フィッシュ君からのレスは
「算数も国語もまともにできないボクちゃんにはお前たちの話がサッパリ理解できないから
ボクちゃんが正しくてお前らはバカでボケなんでちゅー」
という内容なのが確定してるのよなぁ
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 09時13分
天鳳は仕事言い訳にしちゃダメだね。
その仕事の合間にできるように卓が立ってくれているんだし。みんな同じ条件だよ。
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 11時38分
>結局は雀力の基礎的な部分に問題があるからチャオる訳で順調に勝てるとも思えない
これに尽きる
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 14時13分
>>全局役満狙いも面白いけどヨンマじゃ無理か
知人の医者で、そういう打ち方するの知ってるけどセットでの話だし、
天鳳ではアガリ率ヤバいことになりそう……
投稿: | 2017年9月 6日 (水) 14時49分
やっぱりフィッシュさんが来ると
色んな意味で
盛り上がりますねーw
投稿: T黒沢 | 2017年9月 6日 (水) 21時35分
>うん、ほぼ違う
少なくとも鳳凰卓にタッチすらしたことない昭和フィッシュが十段経験者より強いなんて1%もない。
意見は分かった
ただその意見は間違えてるな
>打ち込んでないとかクソみたいな言い訳はいらん。
ん?どーゆーことだ?
以前に述べたが500試合こなしたアカは1ケも無い
鳳凰卓へ辿り着くには
早い打ち手で
一般卓 上級卓 100-150試合
特上卓 400-500試合
くらいじゃあないのか?
鳳凰卓へ辿り着く試合数に達していないんだから言い訳とは言わない
>誰かの牌譜に文句垂れるなら、最低でもその相手と同等の段位まで登れ。
その意見は分からんでもない
>仕事が忙しかろうが1つのアカウントで打ち続けることはできるはずだ。
できるぞ
できるが打ち過ぎてしまうから仕事に支障が出る
>アカウントはそう簡単に消えないからな。
ブラウザのクッキーを削除している
エクセルに保存している分も削除している
データ復旧も時間の経過と共にできなくなる
>そんな母集団のレベルが低かった大昔のネット麻雀の戦績を誇るなよ。
誇っているわけじゃあない
何やかんやと言われたから根拠を示したまでだ
根拠の評価に対する意見は分かる
>そもそも、少なくとも十段経験者より雀力が上の人なら5アカも6アカも特上に持ってくる打数でとっくに1アカの鳳凰タッチくらいはできている。
言ってることがよく分からんな
500試合こなしたアカが1ケも無い
それまでに捨てている
>仕事の都合を考えないと鳳凰卓に上がれない程度の雑魚ってことで証明されとるやんw大半の人は仕事の片手間で鳳凰卓で打ってるんやでw
どんな仕事かによる
仕事で一括りはナンセンス
外で8時間働いてそこからはプライベートなら問題無い
だが俺は仕事でパソコンに向かうことが多い
つまり仕事でパソコンをしてプライベートでもパソコンとなる
目がめちゃくちゃ痛くなるねん
1ケ月程前なんかその日の1半荘目から目を半開きで打ってることが大半やったわ
まともに画面を見れへんかった
さすがに打ち過ぎたのかも知れない
あと俺は会社員ではなく自営業だ
自由が効きやすい
よってその気になれば仕事より趣味を選択できる
趣味を選択し続ければ自分が困るだけだ
実際問題として収入に支障が出てるんだわ
誘惑に負けないようアカを捨ててるわけよ
誘惑に負ける俺の心が弱いと言われればそれまでだ
その通りなんだろう
だが難しいぞ
仕事より趣味の方が楽なんだからな
相性が悪いのは事実
>天鳳は仕事言い訳にしちゃダメだね。その仕事の合間にできるように卓が立ってくれているんだし。みんな同じ条件だよ。
前述の通りだ
どんな仕事かによる
仕事で一括りはナンセンス
ということだ
さーてと
明日はいよいよ天鳳名人戦か
福地誠を応援しておかないとな
このおっさんの打ち筋は気に食わんが人間性は悪くない
心の広い男だ
さっき現アカを捨てた
三段で一度捨ててるんだがデータ復旧している
時間が経てばデータ復旧できないようになると思うが念のため上書きを繰り返しておくか
今回は三段止まりだ
ポイントは原点より上
特上6アカ目を達成できなかったのは無念
アカウント名を公開しなとか言われてるな
いいだろう
最後だ
去年は省くが今年のアカを古い順に晒しておくか
特上4アカ目(四段昇段時)
R1982
対戦数 132
平均得点 +10.0
平均順位 2.16
1位率 378
2位率 227
3位率 242
4位率 151
飛び率 075
和了率 213
放銃率 141
副露率 311
立直率 197
三段止まりアカ(三段昇段時成績)
R1885
対戦数 102
平均得点 +8.66
平均順位 2.23
1位率 352
2位率 254
3位率 196
4位率 196
飛び率 088
和了率 222
放銃率 120
副露率 352
立直率 146
二段止まりアカ(二段昇段時成績)
R1832
対戦数 78
平均得点 +9.52
平均順位 2.19
1位率 307
2位率 333
3位率 217
4位率 141
飛び率 089
和了率 217
放銃率 129
副露率 350
立直率 189
特上5アカ目(四段昇段時成績)
R1796
対戦数 293
平均得点 +3.62
平均順位 2.40
1位率 286
2位率 232
3位率 269
4位率 211
飛び率 071
和了率 209
放銃率 123
副露率 343
立直率 178
三段止まりアカ(三段昇段時成績)
R1695
対戦数 125
平均得点 +3.31
平均順位 2.38
1位率 296
2位率 200
3位率 328
4位率 176
飛び率 096
和了率 194
放銃率 104
副露率 354
立直率 169
以上
仕事がたまっているのでこなすとしよう
お前らも麻雀のやり過ぎには気を付けろよ
学生は勉強しろ
ニートは働け
既婚者は家族を気に掛けることも忘れないことだ
縁があったらまた会おう
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 02時31分
>ニートは働け
それブーメランじゃね?大丈夫??www
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 02時37分
トビ率おかしくね??
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 03時18分
>言ってることがよく分からんな
>500試合こなしたアカが1ケも無い
晒してるアカの数字だけで
132+102+78+293+125=730
それ以前のアカも含めればこれ以上打っているわけで、本当に福地以上の雀力があるなら1アカで打ってれば鳳凰タッチくらいはできてるだろ、って話。
そもそも、今の天鳳は昔からあるネトマの上位層をかなり吸収した上で、勝ち組のフリーメンバーや競技プロでそれなりの成績を収めている人がtwitterなどでアカウント公開してやっている中、さらにその舞台+情報が整備された環境で育った若い奴らも混ざっているんだから、一昔前のあるネトマでトップランクだった、というのでは根拠にならないと見做されるのはむしろ当たり前。
自営業やっているのにこれくらいの時流の流れすら見えないのかな。
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 05時09分
最初の2つ除いて話にならんくらい成績低いじゃねーか
鳳凰卓に入れる実力者なら特上入るまでにトップ率30%切るとかまずねえっつーの
和了率低いくせに放縦率高過ぎだしね
その段位で和了率-放縦率が全体として10%に到ってないとか論外レベル
自慢になるのは特上4アカ目だけ(放縦率的に確変間違いなしだが)
次点の三段アカでギリ及第の成績、あとは話にならん数値やね
まあ成績改竄とかしとらん点は良いんだが、雑魚ぶりの証明にしかなっとらんぞこれ
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 08時12分
>さっき現アカを捨てた
>三段で一度捨ててるんだがデータ復旧している
>時間が経てばデータ復旧できないようになると思うが念のため上書きを繰り返しておくか
はい、数ヶ月以内に
「天鳳やり直し始めた。アカ復旧できんかった。消すんじゃなかった、今は後悔してる」
と学習能力が絶無である事を晒すフィッシュ君が登場する事がこの時点で確定しましたよっと
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 08時16分
何だか飛び率が7~10%近くあるけど、
極端に高すぎない??
普通、3~4%ぐらいじゃないの??
まして、超上級を自称されてる方なのに
ここに書かれてるアカは
全部逆確変を引いて大苦戦した時のものなの?
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 08時18分
>ブラウザのクッキーを削除している
>エクセルに保存している分も削除している
>データ復旧も時間の経過と共にできなくなる
ID情報は天鳳のサーバに保存してあるからクッキー消そうがエクセルを丸ごと破棄しようが大丈夫。
180日以上対戦しなかったら消えることに注意すればいいだけ。
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 08時39分
>飛び率
俺の9400回打ってるアカで3%だったw
どんだけ飛んでるねん( ̄w ̄)プッ
投稿: 福地 | 2017年9月 7日 (木) 08時53分
>ID情報は天鳳のサーバに保存してあるからクッキー消そうがエクセルを丸ごと破棄しようが大丈夫。
フィッシュ君が言ってるのは、
「自分の手元にIDの文字列が残ってないからそのIDで入れない」て事しょ
要は「パスワードを忘れた&メモを残してない」状態にして、IDを自分でも使えないようにしてる
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 09時10分
いまの時代、自分の行動に制限をかけるというのはとても大切な事だと思う。
わたしも?天鳳は、一日最大4戦まで+週1回休戦を設けるを実践しています。
投稿: 元ル | 2017年9月 7日 (木) 09時23分
すでにちょっと言われてるけど、鳳凰民平均を実力の基準にするなら、
上卓入時 1位率40%以上(ラス率18%前後)
特上卓入時1位率33~35%程度(ラス率20%前後)
くらいが、当たり前の成績なのよね
それとくらべ雑魚そのものの成績を堂々と貼って自分の強さを主張って、どういう思考なのかマジで分からんな
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 13時03分
フィッシュ氏が2000年代前半におけるネト麻トップランカーでも、鳳凰卓タッチすら出来ないってのは、麻雀ユーザーの層が厚くなった証拠ですよ フィッシュ氏はそれを証明してくれた
一鳳凰民として他人に揺さぶられすぎず頑固になりすぎず雀力上げたいものですねー
投稿: Negitoro | 2017年9月 7日 (木) 18時36分
桜井麻雀本だけ読んでその後の麻雀界の変化をわかってない方だな。だからゼンツ麻雀で飛び率が高い。
垢捨てる前にやりきって六段坂とっととやった方が良いよ。この飛び率だと確実に上がれないけど。雀鬼流とは別麻雀だから。仕事とバランス取りたいなら語るより早く鳳凰卓に行くしかないよ。
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 18時45分
謙虚かつ素直な気持ちで牌譜と向き合い常に研鑽に努める
これしかないんすよ
それでも地獄を引くんすけどね
投稿: | 2017年9月 8日 (金) 01時35分
随分刺さってるね
その割に和了率が低い
ゼンツ打撃形だな
打点は高そうだ
まさにオカルティの朧
投稿: | 2017年9月 8日 (金) 02時19分
成績をじっくり見たけど中々ひどい
3着目で焦って無理押ししてるのが目に浮かぶ
4着目も当然押しまくってそのまま飛んでるだろ
牌理もヤバそうな感じがある
こりゃ新しいアカを作る前にやる事あるわな…
投稿: | 2017年9月 8日 (金) 03時29分
ある程度やり込んだ人なら
パン卓上卓は1着4着比率2:1超えるのが普通だと思ってました…
(自分はそんな感じです)
投稿: | 2017年9月 8日 (金) 15時32分