【マンガ】信長戦記1~6
さっき書いたやつを定番と言われたので、定番じゃないやつを。
これは面白い!
最近の研究までかなり目を配って現実的に描いてあるので、リアリティがまるで違う。
原作者が歴史オタクなんですな。
織田信長を主人公にした漫画はいっぱいある中で圧倒的(だいたい読んでる)。
キャラではなく、細部の描き方が。
『センゴク権兵衛』もドキュメント性が相当高いけど、さらに上をいくかもって感じ。
早い時期に織田信長vs武田信玄の合戦があった風な記述が「信長公記」に1行だけあるそうで、その合戦が描かれてたりする。
ただし、ドキュメント志向の人じゃないと、面白く感じないかも。
それは俺にはわからん。
連載が打ち切りになったらしく、姉川の合戦でいきなり話が終わる( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
信長なら池上遼一の「信長」も面白いです(全8巻)。
最初のほうの巻はキャラの作画が定まっていないのですが、それ以降は実に迫力のある武将の描き方で圧倒されます。
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 08時34分
>信長なら池上遼一の「信長」も面白いです(全8巻)。
話の進み方がスピード感あるんですよね。
グイグイと。
ただし、昔はめっちゃ面白いと思ってたんですが、今になってみると、典型的な古いタイプの信長像だなーって思うようになりました。
投稿: 福地 | 2017年9月 7日 (木) 08時49分
須田良規プロといい福地さんといい、変わった道を選ぶ頭いいやつは漫画好きが多いのか?
喧嘩稼業、喧嘩商売、ピンポンあたりは読みましたか?福地さんの勧める漫画、大体よんでいってるよー。カムイ伝とか
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 09時01分
同じ路線の出してもしゃーないから別方向の出すと
同居人が不安定でして タカダフミ子
が最近の漫画だと気に入ってる、ちんこに合うかはわからん
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 13時00分
戦国猿廻しも面白いですよ
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 13時55分
週刊マンガで今楽しみにしてるのが ファブル キングダム
投稿: | 2017年9月 7日 (木) 23時24分
今川義元を名君として描いたセンゴク・桶狭間戦記が面白かったです。
投稿: | 2017年9月 8日 (金) 03時57分